【駒澤大学】2018-2019大学駅伝シーズンの展望~苦しんだ常勝軍団、一年で返り咲きへ
続いて、 中盤区間の小ブレーキの連続で、9年間守っていたシード権を喪失してしまったチームです。 駒澤大学
箱根駅伝をこよなく愛する人たちのためのブログです!戦力分析をしたり順位予想をしたり終わった後ワイワイ語る、ほかの大学駅伝や記録会の情報も盛りだくさんです!将来的には実業団やマラソンについても詳しく語れたらと思っています!なお、旧ブログ(https://blogs.yahoo.co.jp/hakonankit)も大量に記事がありますので、こちらもどうぞ!
続いて、 中盤区間の小ブレーキの連続で、9年間守っていたシード権を喪失してしまったチームです。 駒澤大学
続いて、優勝~上位争いを目論みながらもうまくいかなかったチームになります。 気運整い、全日本19年ぶり制覇も、山に泣いた箱根路...
本日は、相模原クロスカントリー2018の開催日でした。 記録の速報をもとに、大学生中心とした協議結果を掲載します。
続いて、10年ぶりの出雲V、スピード重視のトレーニングと厚い選手層で長距離も自信をつけ、いよいよ箱根にも対応… 東海大学 ...
続いて箱根2位、そして往路優勝し、王者に一泡ふかせたチーム 東洋大学です。
だいぶ遅くなりましたが、各大学の卒業生特集と、来シーズンの大学駅伝に向けての展望をしていきたいと思います。 まずは4連覇を達成した青山...
これも毎年行ってもいいかもしれませんね。 実業団×大学生が本気で戦う舞台があれば、日本長距離界がもっと盛り上がるはずだと思って...
他にも多くのハーフ・フルマラソンがありましたね。 いくつか結果を紹介します。