スポンサーリンク

【明治大・中央大】箱根駅伝2021振り返り~収穫や今後に向けて

関東地区各大学の、大学駅伝シーズン2020-2021を振り返っておきます。

今度は、箱根駅伝2021で惜しくもシード権に届かなかった明治大学中央大学です。

スポンサーリンク

ページコンテンツ

【明治大学】箱根駅伝2021を終えて

明治大学の全日本大学駅伝2020振り返り

スポンサーリンク

レース振り返り詳細

11位明治大学11時間06分15秒
往路14位5時間36分03秒/復路7位5時間30分12秒
1区(21.3㎞)16位児玉真輝①64分08秒[16]1:08
2区(23.1㎞)17位加藤大誠②69分48秒[17]4:20
3区(21.4㎞)12位小袖英人④64分43秒[17]5:57
4区(20.9㎞)7位櫛田佳希②63分52秒[14]6:26
5区(20.7㎞)9位鈴木聖人③73分34秒[14]7:55

6区(20.8㎞)13位前田舜平④59分46秒[13]8:52
7区(21.3㎞)11位手嶋杏丞③64分44秒[13]10:24
8区(21.4㎞)1位大保海士④63分59秒[12]9:13
9区(23.1㎞)10位富田峻平②70分26秒[11]11:25
10区(23.0㎞)10位長倉奨美④71分18秒[11]10:11

1区児玉選手…全日本大学駅伝で1区を務めたルーキー。その後、1万m28分20秒台を出して、その走力の高さを買われて、連続して1区に起用されました。かなりのペースの上げ下げに消耗が大きかったが、六郷橋の争いで後退。

 その後、一緒に遅れ他グループからも遅れてしまい、後半はかなり厳しい走りに。トップと1分08秒差の区間16位とやや出遅れてしまいます。

2区加藤選手…前年区間中位で好走していた加藤選手が引き続き担当。中大の選手と並走しながら、ロードの得意さを見せたいところですが、中々前のランナーが近づいてきません。

 権太坂以降も大きく区間順位をあげることができず、区間17位。前年より気象条件が悪いとはいえ、2分以上タイムがかかってしまったのは悔しいところです。

3区小袖選手…スピードのある小袖選手で追い上げたいところ。法大や中大の選手と並走しながらペースを作っていきますが、ここでも区間二けたのペース。悪い流れにハマってしまいました。総合17位のままで中継となります。

4区櫛田選手…ここで一味違う走りを見せたのが櫛田選手。今年の成長株でロードで力が増すタイプの選手です。法政大の選手と並走していくと、少しずつ前が近づいてきます。

 酒匂橋までに法大を突き放すと、城西大・国士大とペース上がりきらないチームを捉えていきます。最終的に区間7位の走りで3人抜き!総合14位まで浮上し、流れを替えにかかります。

5区鈴木選手…全日本大学駅伝アンカーでの好走で話題になった、エース鈴木選手が2年連続山登りに。一気に巻き返しにかかります。本格的な登りに入ってから一気にペースアップしますが、中盤以降は区間中位付近にとどまります。

 城西大に交わされますが、日体大を交わして総合14位キープ。青学大や早大など苦しんだチームもあり、何とかシード権の10位までは近い位置に迫った中で、往路を終えます。

6区前田選手…3年連続山下りとなる前田選手に一気にシード権内突入の期待がかけられました。最初の登りで突っ込み、一気に姿が大きくなった時は、往路とは違う流れになる…と思われました。

 ですが、飛ばし過ぎたのか下りに入ってからぐっとペースが落ち込んでしまいました…。落ちてきた拓大を交わして、総合13位に浮上するも、青学大ら10位付近のチームは58分台の好走。また10位の背中が遠のきました。

7区手嶋選手…往路も走れる実力者手嶋選手を7区に残していました。この区間でもう一度巻き返したいところですが、ほぼ完全に単独走となってしまった影響か、思うように区間順位が上がりません。総合13位のまま、後半へ突入します。

8区大保選手…ここでようやく追撃の一手が放たれます。今年秋に急浮上してきた大保選手が、序盤に城西大を交わして総合12位に浮上すると、そのまま区間賞争いを演じます。

 下級生時に主力になりかけましたが、それ以降故障が続いていた選手。4年になってもう一度復帰してきました。全日本6区2位の成績からさらにまた上がってきていました。

 腕時計がうまく機能していませんでしたたが、10㎞通過29分10秒の報を聞いてさらに精神的にイケイケモードに。終盤落ちてきた神大を眼前に捉える位置まで浮上。63分59秒の歴代2位の好走で、シード権まで約1分としました。

9区富田選手…ここに1万m28分35秒のスピードの持ち主、2年富田選手を残していました。すぐに神大を交わして11位に浮上すると、ぐんぐんとスピードを上げて前のチームを追い上げていきます。横浜駅前まで区間2位争いの走り。

 そこから一時國學院大を捉えて瞬間総合10位へ浮上!駅伝ファン大いに沸いた瞬間ですが、逆に仕掛け返されると、もう脚が残っていませんでした。総合10位に落ちた東国大と38秒差の11位で襷を繋ぎます。

10区長倉選手…毎年地道に積み上げて、11月に1万m28分30秒台を叩き出し、最後の最後でレギュラーを勝ち取った選手。有終の美を…と悠長なことを言っていられる場面ではありませんでした。残り23㎞で何とか38秒差をひっくり返さなければシード権陥落の場面でした。

 序盤は落ち着いて入り、中盤から攻勢へ。少しずつ少しずつ東国大のユニフォームが近づいてきます。残り5㎞で19秒差となりますが、それ以上は詰まらず…最後は力尽き、26秒シード権に及びませんでした。

収穫と今後に向けて

 優勝候補…といわれていたチームの中では、一番のエース不在とは言われていました。また全日本駅伝3位は出木杉との声もありました。1区2区で出遅れた段階で、優勝争いはちょっと難しくなっていました。

 それにしても、今の明治大の選手層をもってしても、シード権ラインまで戻るのにこれだけの労力を要するというのが…高速化駅伝での怖さなのだなと思います。

 選手層は非常に厚いはずですし、今のところよほどのことがなければ箱根駅伝予選会はトップ通過候補です。駅伝だとロードに強い鈴木・櫛田・加藤選手あたりがカギとなってくるはず。戦えるチームというのを、もう一度作り直していくしかないのかもしれませんね。

【中央大学】箱根駅伝2021を終えて

レース振り返り詳細

12位中央大学11時間07分56秒
往路19位5時間39分17秒/復路3位5時間28分39秒
1区(21.3㎞)17位千守倫央②64分17秒[17]1:17
2区(23.1㎞)16位森 凪也③69分38秒[18]4:21
3区(21.4㎞)15位吉居大和①65分02秒[18]6:17
4区(20.9㎞)8位三須健乃介④63分54秒[18]6:48
5区(20.7㎞)18位畝 拓夢④76分26秒[19]11:09

6区(20.8㎞)5位若林陽大②58分45秒[19]11:05
7区(21.3㎞)5位中澤雄大②64分07秒[17]12:00
8区(21.4㎞)7位三浦拓朗③65分08秒[14]11:58
9区(23.1㎞)7位手島 駿③70分08秒[12]13:52
10区(23.0㎞)5位川崎新太郎④70分32秒[12]11:52

1区千守選手…前回1区を担当した千守選手を連続起用。故障明けだったのが少し気がかりだったとはいえ、1万m28分15秒とかなり走力アップをした上での連続起用でした。

 ただ、思ったよりタフな展開に六郷橋付近から先頭争いから後退、ここから粘りたかったところですが、差し込みも来てしまったようで失速。トップと1分17秒差は、想定より40秒ほど悪かったそうです。

2区森選手…エース森選手が2年越しで箱根2区に挑戦。各大会しっかり走っていて期待が高くなっていました。明治大の選手と並走しますが、前のチームからは徐々に引き離されていく展開。

 権太坂で明大を突き放して前を追おうとしましたが、最後の登りでまた追いつかれるなどうまくいかず。69分半ばで区間16位。総合18位と出遅れます。

3区吉居選手…ここでスーパールーキー吉居選手の登場!5000mU-20日本記録を出したのは驚きましたよね。日本選手権5000mからの調整のこともあり、事前予想の1区を回避して、自分のペースで走れる3区になりました。

 慎重にレースを進め、中盤区間一桁台のペースとなって一時16位に浮上します。ただ、湘南海岸の向かい風で息切れ。非常に苦しい走りになり、総合18位に戻ってしまいます。スーパールーキーは苦い駅伝デビューとなりました。

4区三須選手…今期絶好調の三須選手。スピードランナーですが、チーム事情で4区登場となりました。落ち着いた入りから中盤になって区間一桁台のペースに乗っていきます。

 終盤は山学大の留学生選手に後ろに付かれますが、持ち前のスピードで懸命に逃げ切り総合18位キープ。個人としては区間8位でした。順位はそのままも、前が点々と見える位置で繋ぎます。

5区畝選手…そして3年連続山登りに挑む4年畝選手にすべてが託されましたが…。本格的な登りに入ってぐっとペースが落ち込み、区間最下位に近いタイムと非常に厳しい走りとなってしまいます。

 直前に故障もあったそうで、その中ですべてを背負い込んでしまったか…。一時は引き離した山学大にも交わされてしまい、往路はブービーとなる総合19位へ。藤原監督も「選手たちに可哀想な思いをさせてしまった」とコメント。シード権も4分以上の大差となり、苦しくなります。

6区若林選手…1日あいて復路のスタート。2年連続山下りの2年若林選手が雰囲気を変えてくれました。一斉スタート組の中、早い段階で抜け出すと、下りも快調に飛ばしていきます。

 終盤に入り、時差スタート組も捉えて16番目でタスキリレー。58分台の区間5位の好走でチームを流れに載せます。

7区中澤選手…この流れで初の箱根路となった2年中澤選手が快走を見せます。さらに時差スタート組を捉えて見た目14番目に浮上。一時は13番目を走る明治大の主力選手に追いつこうかという勢いで区間5位。総合も17位に浮上します。

8区三浦選手…ここでスピードエース三浦選手を投入。宣言通り突っ込んで入り、最初の定点は区間トップの入り。遊行寺坂は息切れしますが、区間一桁をキープ。見た目13番目で総合14位にまで浮上します。

9区手島選手…この1年ぐっと成長してきた3年手島選手。箱根予選でも堅実に走っていました。復路エース区間9区登場は少しびっくりしましたが、しっかり区間一桁のペースをキープする走り。総合12位に浮上、復路は素晴らしい継走ですね。

10区川崎選手…そして2年ぶりアンカー登場の川崎選手。シード権とは3分差と厳しい状況には変わりありませんでしたが、諦めずに追いかけていきます。ほとんど単独走だった中、区間5位の好走!見た目では11位明治大に30秒差まで迫っていました。

 最終的に復路は3位の好走!名門の意地は見せましたが、勿体ない往路の展開でした。

収穫と今後に向けて

 トラックでは個人個人目覚ましい向上があった中央大ですが、中々駅伝の流れに乗っていけないもどかしい状態が続いていますね。コロナ禍の影響で、トラックレースが秋から冬に固まってしまったというのも、スピードを重視しする中央大には響いてしまったかもしれません。

 それでも千守・森・吉居選手といった往路を走った選手は残りますし、中澤・手島選手ら新戦力の目途が立ったのは大きな収穫ではないでしょうか。

 吉居選手も、非常に悔しい思いをしたと思います。箱根予選では持っているスピードを出せています。調整面うまくいけば、きっと持っている能力を出して走れるはずです。それができたとき、中央大が上位に戻れるときでしょう。

コメント

  1. たけぽっぽ より:

    中央大学はここ2年千守選手でスタートダッシュに失敗していることを考えると、他の区間に配置するだけでも彼の実力を発揮できるのでは?と思います。箱根予選会があるとはいえ、是非全日本大学駅伝に出場して、来年の箱根駅伝に向けていいきっかけをつかんでもらいたいです。
    箱根駅伝だけを考えると、エースは6区の若林選手だと捉えています。吉居選手はトラック中心の選手なので、負担の少ない区間で暴れてもらい、3年前の中山、堀尾コンビのような絶対的な1、2区が台頭すれば非常に面白いと思います。個人的には
    最終学年の森、三浦選手が序盤を安心して任せることができれば。

    • hakonankit より:

      >たけぽっぽさん
      千守選手はほかのレースを見ると、比較的一人でもペース保てますからね。三浦・吉居選手あたりが起用できればいいなと思います。6区山下りは、十分にアドバンテージが取れる区間になってきていますから、そこまでいかにして繋いでいくかなんですが…。