スポンサーリンク

箱根駅伝2020予選会【展望&戦力分析④】~ボーダー戦線かき乱すか!?

第96回箱根駅伝2020予選会のエントリーが発表されました。

箱根駅伝2020予選会【出場校&14人エントリー一覧!10000mタイムも!】

10枠を43チームが争います。

その中で、特に箱根本戦で上位候補のチームは箱根本戦出場を目指せる20チームを詳しく紹介します。

ここでは、ボーダー校と言われている中で、主が思うボーダーには僅かに足りないけど、僅かな+αで一気に形勢逆転する可能性を秘めているチーム

国士舘大学、大東文化大学、山梨学院大学、麗澤大学、亜細亜大学を紹介します。

スポンサーリンク

ページコンテンツ

箱根駅伝2020予選会【展望&戦力分析④】~ボーダー戦線かき乱すか!?

第96回箱根駅伝予選会公式サイト

日テレ箱根駅伝サイト

関東学生陸上競技連盟

ランキング
JOKER(10点)~60分19秒(20㎞換算:~57分10秒/84回:1位)

SSS(9点)60分20秒~60分59秒(20㎞換算:57分11秒~57分49秒/95回:1位、94回:1-2位、93回:なし)

SS(8点)61分00秒~61分39秒以内(20㎞換算:57分50秒~58分27秒/95回:2位、94回:3位、93回:1-2位)

S(7点)61分40秒~62分19秒(20㎞換算:58分28秒~59分05秒/95回:3-8位、94回:4-5位、93回:3-4位)

A(6点)62分20秒~62分59秒(20㎞換算:59分06秒~59分43秒/95回:9-15位、94回:6-11位、93回:5-8位)

B(5点)63分00秒~63分39秒(20㎞換算:59分44秒~60分21秒/95回:16-43位、94回:12-32位、93回:9-17位)

C(4点)63分40秒~64分19秒(20㎞換算:60分22秒~60分59秒/95回:44-79位、94回:33-80位、93回:18-53位)

D(3点)64分20秒~64分59秒(20㎞換算:61分00秒~61分37秒/95回:80-129位、94回:81-148位、93回:54-97位)

E(2点)65分00秒~65分39秒(20㎞換算:61分38秒~62分15秒/95回:130-180位、94回:149-196位、93回:98-138位)

F(1点)65分40秒~66分19秒(20㎞換算:62分16秒~62分53秒/95回:181-222位、94回:197-228位、93回:139-177位)

G(0点)66分20秒~66分59秒(20㎞換算:62分54秒~63分30秒/95回:223-248位、94回:229-265位、93回:178-214位)

参考:過去3年間(95回、94回、93回)
トップ通過:54点、35点、39点
10位通過:31点、27点、33点

上記の得点で、ここ最近のトップ通過やボーダーの合計得点を算出。タイムなので気象条件で変化はするものの、30点以上は通過にほしいところとなります。

以下、戦力分析となります。

スポンサーリンク

[前回18位]国士舘大学

【過去3年間の成績】
95回予選9位10:45:39⇒箱根駅伝18位
94回予選7位10:07:47⇒箱根駅伝19位
93回予選9位10:14:45⇒箱根駅伝20位

SS(8点)61分00秒~61分39秒以内(20㎞換算:57分50秒~58分27秒/95回:2位、94回:3位、93回:1-2位)
ライモイ ヴィンセント②28分03秒74≪19:箱2区3位、18:予3位≫

D(3点)64分20秒~64分59秒(20㎞換算:61分00秒~61分37秒/95回:80-129位、94回:81-148位、93回:54-97位)
鼡田章宏④29分28秒17≪19:箱5区12位、18:予133位、箱5区13位、17:予78位、16:予149位≫
加藤直人③29分47秒29≪19:箱10区19位≫
石川智康④29分55秒84≪19:箱9区17位、18:予176位≫

E(2点)65分00秒~65分39秒(20㎞換算:61分38秒~62分15秒/95回:130-180位、94回:149-196位、93回:98-138位)
清水拓斗②29分36秒88
綱島辰弥①29分49秒59
小早川寛人②29分52秒54
荻原陸斗②29分53秒76

F(1点)65分40秒~66分19秒(20㎞換算:62分16秒~62分53秒/95回:181-222位、94回:197-228位、93回:139-177位)
福井大夢①29分57秒17
木樽杏祐②30分00秒22
清水悠雅①30分10秒07≪19:全国1区36位≫
福田有馬④30分21秒51≪18:予212位、17:予52位、箱6区20位≫

G(0点)66分20秒~66分59秒(20㎞換算:62分54秒~63分30秒/95回:223-248位、94回:229-265位、93回:178-214位)
杉本日向③30分21秒92
濱田 錬④30分30秒82

主なエントリー漏れ:長谷川潤②29分38秒77、曽根雅文③29分53秒22

上位10人得点:27点(昨年31点)

参考:過去3年間(95回、94回、93回)
トップ通過:54点、35点、39点
10位通過:31点、27点、33点

特徴①大エースライモイ選手!そのあとが…

 前回の箱根駅伝は、久々の3年連続出場。エース選手の加入の流れもあり、単独トップに立つ見せ場も作って存在感を見せつけました。そのエースライモイ選手は、ロードシーズンにめっぽう強い模様。

 海外ハーフで60分台というとてつもない記録をマークしています。終盤にアップダウンのある立川のコースでここまでのタイムが出せるかどうかは微妙ですが、大きくアドバンテージを作ってくれることは間違いないはずです。

 ただ、脇を固める選手が、ほぼ卒業生の選手。今年は中々現れないというのが今年の国士大の辛いところ。一番の候補だった2年長谷川選手がまさかのエントリー漏れ。取りこぼしなく、総合力で相当カバーしなければ箱根の通過は危うい状況ともいえます。

特徴②鼡田選手ら上級生が64分切できるか

 まずはある程度上位に活きたい選手たち。4年鼡田選手は、箱根5区山登りに強い選手。前半戦のトラックシーズンは、あまりよくありませんでしたが、4年連続となる予選に合わせてくるでしょうか。

 それから今年の箱根9区で粘りの走りを見せた4年石川選手は、今年また伸びた選手。タイム的には64分切までいけると嬉しいところ。今年10区出走の3年加藤選手もやはり上位で走れる選手。

 3大会前に箱根6区を経験している4年福田選手も稼げるか。やや成績にムラはあるものの、2年時に52位経験している選手。それに近い成績はターゲットにしてほしい選手だ。彼らがうまく下級生の集団も率いてほしい。

特徴③新戦力は続々台頭中、育成間に合うか

 嬉しいのは新戦力が続々出てきていて、9月末の記録会で、多くの2年1年の選手が29分台を出しているところ。春シーズンは、2年小早川・荻原選手が引っ張っていましたが、同学年清水選手がチーム2番手となる29分36秒をマーク!木樽選手も30分ほぼ丁度と大幅自己ベスト。

 さらに1年生は綱島・福井選手が29分台、清水選手も30分10秒程。ここまで多くの選手が記録を短縮してきたのは、相当な追い上げですね。ハーフに関しては、記録はともかく、昨年の箱根予選が終わってから、世田谷246ハーフ・神奈川ハーフ・日本学生ハーフと何度も経験。

 できる対策は行っています。集団走が巧く決まれば、65分前後を出せる選手は何人か出てくるかもしれません。このあたり、育成が間に合えば、ぐんと総合記録の短縮が可能。ここ近年果たせていない4年連続出場を掴む事はできるでしょうか。

[前回19位]大東文化大学

【過去3年間の成績】
95回予選7位10:42:16⇒箱根駅伝19位
94回予選2位10:05:45⇒箱根駅伝16位
93回予選1位10:08:07⇒箱根駅伝13位

B(5点)63分00秒~63分39秒(20㎞換算:59分44秒~60分21秒/95回:16-43位、94回:12-32位、93回:9-17位)
川澄克弥④28分37秒20≪19:箱2区22位、18:予39位、箱3区12位、17:全1区20位、予21位、箱4区17位、16:全4区20位、予39位≫
奈良凌介④28分53秒96≪19:箱4区5位、18:予52位、箱4区16位、17:全5区10位、予55位、箱5区19位、16:全2区16位、予73位≫

C(4点)63分40秒~64分19秒(20㎞換算:60分22秒~60分59秒/95回:44-79位、94回:33-80位、93回:18-53位)
片根洋平②29分23秒23≪19:箱8区20位≫
三ツ星翔③29分29秒19≪19:箱7区8位、18:箱10区19位、17:予130位≫

D(3点)64分20秒~64分59秒(20㎞換算:61分00秒~61分37秒/95回:80-129位、94回:81-148位、93回:54-97位)
佐藤弘規④29分52秒76≪19:箱5区7位、18:予68位、17:予193位≫
倉田 蓮①29分43秒52

E(2点)65分00秒~65分39秒(20㎞換算:61分38秒~62分15秒/95回:130-180位、94回:149-196位、93回:98-138位)
吉井龍太郎③29分42秒36
豊田紘大④29分35秒35
金田龍心①30分53秒92≪18:高校7区10位≫

F(1点)65分40秒~66分19秒(20㎞換算:62分16秒~62分53秒/95回:181-222位、94回:197-228位、93回:139-177位)
稻留涼斗③30分26秒42
井田 春①30分48秒85≪18:高校7区1位≫
蟹江翔太①30分04秒40

G(0点)66分20秒~66分59秒(20㎞換算:62分54秒~63分30秒/95回:223-248位、94回:229-265位、93回:178-214位)
土本剣太郎③30分53秒51
山内洸士郎②31分38秒62

主なエントリー漏れ:服部奏斗②29分59秒29、阿比留魁③30分02秒47、藤岡謙蔵③30分16秒59、佐藤 陸②30分23秒93

上位10人得点:31点(昨年37点)

参考:過去3年間(95回、94回、93回)
トップ通過:54点、35点、39点
10位通過:31点、27点、33点

特徴①箱根経験者や前回予選経験者が外れ、やや選手層薄く…

 今年の箱根駅伝は1区でアクシデントがあった中、当時の3年生以下の選手の頑張りも多く、次年度に充分仕切り直す目途が立ったと思われていました。

 ただ、箱根予選のエントリーでは、何人かの箱根経験者や前回予選経験者が外れてしまい、戦うメンバーとしてはギリギリの状態に。中距離が主戦場の選手がエントリーしているところもちょっと不安なところだ。

 最も、稼ぎ頭はいます。1年の頃からしっかりと予選で力になっている川澄・奈良選手がついに最終学年。少し足踏み状態となっている彼らですが、直近の記録会では元気にPM。奈良選手の方がタイム上は元気でしょうか。まずは63分前半以内しっかりと確保していきたい。

特徴②川澄&奈良選手以外に稼ぐ候補の選手は出てきた

 この2選手に食らいつく、もしくは記録上追い抜いていくくらいの選手が複数人必要になって来た状況です。一番の候補は2年片根選手。全日本予選は最終組に抜擢され、直近1万mで29分23秒の好記録。ロードでも生かせれば63分台は十分可能な範囲だ。

 また3年三ツ星選手も面白いですね。ロードもトラックもじわじわと記録を短縮中、昨年は箱根予選欠場から急ピッチで仕上げ7区8位と好走しています。今年も他のメンバーから一人遅れ、10月日体大で1万m30分少しをマーク。最後の仕上げでどこまで粘りが効くようになるだろうか。

 4年生の選手も出てきていますね。今年になってついに急成長した豊田選手が直近で大幅自己ベストの29分35秒。ロードの実績は少ないですが、大東大の4年生はここでぐっとロード力も上がる事があるので秘かにチェック。昨年ブレイクの4年佐藤弘選手が低調な成績なのが気がかりですが、ロードで覚醒するタイプ。昨年の水準には上がるだろうか。

特徴③全日本予選善戦選手の持ちタイムは当てにならない?

 ここからは、持ちタイム30分台の選手が増えてきますかね。一見すると厳しく見えますが、大東大はここから主要大会に向けぐっと仕上げてくるのも特徴です。今年も全日本予選では、初抜擢された2年吉井1年金田選手が善戦しています。吉井選手はその後29分台マークでブレイク候補です。

 他、1年生が全体的に上がってきて、倉田選手が29分台をマーク、井田選手も伸びてきて、ノーマークだった蟹江選手が30分04秒の好記録でメンバー入り。4人いる1年生、誰がいいかこのあたりもポイントです。

 あとは3年稲富選手ら長い距離を中心にじっくり仕上げているだろう選手が出走候補です。予選への合わせ方、集団走に関しては、大東大は比較的うまい方です。それぞれの選手を力を出し切れれば、予選突破をもぎ取る事は可能なはずです。

[前回21位]山梨学院大学

【過去3年間の成績】
95回予選10位10:46:27⇒箱根駅伝21位
94回予選4位10:06:21⇒箱根駅伝18位
93回箱根駅伝17位

B(5点)63分00秒~63分39秒(20㎞換算:59分44秒~60分21秒/95回:16-43位、94回:12-32位、93回:9-17位)
ボニフェス ムルワ①28分17秒36

C(4点)63分40秒~64分19秒(20㎞換算:60分22秒~60分59秒/95回:44-79位、94回:33-80位、93回:18-53位)
首藤貴樹④29分24秒51≪19:予144位、18:箱3区15位、17:予128位≫
川口竜也④29分45秒87≪19:箱7区19位、18:予127位、箱4区18位≫

D(3点)64分20秒~64分59秒(20㎞換算:61分00秒~61分37秒/95回:80-129位、94回:81-148位、93回:54-97位)
坪井海門②29分12秒02
森山真伍③29分33秒58≪19:箱9区20位、18:予164位≫
井上広之④29分48秒35
山田大輔④30分14秒01≪19:箱8区19位≫

E(2点)65分00秒~65分39秒(20㎞換算:61分38秒~62分15秒/95回:130-180位、94回:149-196位、93回:98-138位)
井上靖大④30分06秒50
荒井祐人③30分38秒92

F(1点)65分40秒~66分19秒(20㎞換算:62分16秒~62分53秒/95回:181-222位、94回:197-228位、93回:139-177位)
橘田大河①30分10秒30
渡辺晶紀②30分52秒70
日影優哉③30分53秒29
木山達哉①31分44秒14≪19:全国5区37位≫

D(3点)相当
ポール オニエゴ②29分40秒03

主なエントリー漏れ:斎藤有栄③29分38秒27、宮地大輔④29分44秒68、中村幸成④29分46秒26、吉田 巧③29分47秒39

上位10人得点:31点(昨年31点)

参考:過去3年間(95回、94回、93回)
トップ通過:54点、35点、39点
10位通過:31点、27点、33点

特徴①全日本予選健闘のメンバーが一部外れた中で

 今年の箱根駅伝21位は過去最低の成績、大きな戦力の台頭は少ない中、連続出場に向け正念場を迎えている山梨学院大昨年同様全日本予選ではボーダーに迫る健闘を見せていましたが、健闘メンバーの何人かが外れました。箱根本戦出場者でロードタイプの選手もいないですかね。

 構成としては留学生と大半4年生というのは、今まで通りの山梨学大でしょうか。新たに来た留学生ムルア選手は、春先は好調でしたが、関東IC前からちょっと不調に陥っていましたかね。ひとまずその時の調子から62分台で御の字としてますが、上がってきているかどうか。

 4年生は主力となるのは首藤・川口選手あたりでしょうか。首藤選手はずっとエース候補と言われながらも故障に泣いていた選手。それでも直近5000mで14分05秒の自己ベスト。今年一気に主力に成長しているかもしれません。川口選手も長距離タイプですが、彼も5000m14分25秒のベスト、総合力がついているでしょうか。

特徴②4年中心の中、森山・坪井選手ら3年生以下の稼ぎは出るか

 この他の4年生としては、前回の箱根駅伝で、育成の星となった山田選手がいますね。全日本予選のメンバーにも選ばれ、2組8位で自己ベストは中々のメンタルの持ち主。昨年上尾の64分18秒からは短縮してくるでしょうか。

 井上広・井上靖選手と2人の井上選手もエントリー。これはびっくり!井上広選手は全日本予選1組健闘、井上靖選手はハーフ連戦しています。それぞれの特徴を生かして、稼ぐことができるでしょうか。

 この中、稼いでほしい3年2年の選手も。3年森山選手は今年の箱根で9区抜擢され、全日本予選では4組に抜擢。苦い経験もしている中、どこまで走力を伸ばしているか。2年坪井選手はトラックではチームのエースクラス。ロードの実績は学生ハーフの66分台ですが、ここからどこまで短縮するかは見ものです。

特徴③新戦力候補選手の粘りはいかに

 さて、10月記録会で驚いたのはエントリー外の選手が、複数1万m29分台を出してきています。エントリーメンバーに刺激が入る面はありますが、他のエントリー選手の長距離ロードの対応はどのくらいでしょうか。

 3年荒井選手は学生ハーフチームトップの65分台をマークしている選手で、ここから短縮できたか。2年渡辺選手は直近5千mで自己ベスト、1年橘田選手は夏前に1万30分10秒を記録。このあたりまでは目に見えた結果はありますかね。

 3年日影・1年木山選手あたりは直近の記録会際どいところを勝ち抜いた選手、どのくらい長い距離でぐっとあがってくるか。新戦力候補選手の成績は、非常に大事です。ここのところ予選の高速化に対応し切れていない形ですが、いろんなタイプの選手はエントリー。うまく調整して通過へ、飯島新監督の箱根初陣といきたい。

[前回予選12位]麗澤大学

【過去3年間の成績】
95回予選12位10:48:41(ボーダーまで2分14秒)
94回予選15位10:18:46(ボーダーまで8分12秒)※12位まで5分42秒差
93回予選22位10:36:51(ボーダーまで20分34秒)

B(5点)63分00秒~63分39秒(20㎞換算:59分44秒~60分21秒/95回:16-43位、94回:12-32位、93回:9-17位)
国川恭朗④29分24秒20≪19:箱4区21位相当、18:予42位、17:予151位、16:予134位≫

C(4点)63分40秒~64分19秒(20㎞換算:60分22秒~60分59秒/95回:44-79位、94回:33-80位、93回:18-53位)
難波 天③29分30秒13
宮田 僚④29分39秒43≪18:予97位、17:予90位(学生連合選出)、16:予168位≫
椎野修羅②30分12秒62≪18:予162位≫

D(3点)64分20秒~64分59秒(20㎞換算:61分00秒~61分37秒/95回:80-129位、94回:81-148位、93回:54-97位)
植田陽平③29分50秒55≪18:予90位、17:予206位≫
水野優希③29分56秒42≪18:予124位≫
萩原 新③30分11秒55≪18:予146位、17:予186位≫
杉保滉太③30分12秒04≪18:予181位≫

E(2点)65分00秒~65分39秒(20㎞換算:61分38秒~62分15秒/95回:130-180位、94回:149-196位、93回:98-138位)
竹内奨真③30分15秒98≪18:予200位≫

F(1点)65分40秒~66分19秒(20㎞換算:62分16秒~62分53秒/95回:181-222位、94回:197-228位、93回:139-177位)
河内宏太④30分54秒76
山本蒼弥②30分57秒12

G(0点)66分20秒~66分59秒(20㎞換算:62分54秒~63分30秒/95回:223-248位、94回:229-265位、93回:178-214位)
加藤立誠③30分54秒28
小林琢人③31分02秒89
工藤郁也①33分32秒21
主なエントリー漏れ:早川朋輝③29分59秒23

上位10人得点:32点(昨年28点)

参考:過去3年間(95回、94回、93回)
トップ通過:54点、35点、39点
10位通過:31点、27点、33点

特徴①ずっと右肩上がり、エース国川選手ら昨年12位から抜けは少ない

 箱根駅伝未出場チームの中、唯一この頁に。3大会前22位でボーダーまで20分、2大会前15位でボーダーまで8分、前回が12位(増枠で次点)でボーダーまで2分…ここまで急激に右肩上がりのチームは珍しいですね。

 さらに、久々の出場となった全日本予選で13位の健闘。今年の箱根駅伝出場校をもいくつか上回りました。あまり得意ではないトラックでも食らいつけたのは一つ結果が出たと見ていいでしょう。山川監督の手腕ですが、選手たちも頑張ってます。

 エース格は4年国川選手、2度学生連合に選出され、今年の箱根4区で出走しています。関東ICハーフでも入賞を果たし、ロードで+αが出てくる選手です。63分前半は堅そう、62分台が目標でしょうか。また同じ4年宮田選手も過去選抜選出経験あり。彼もロード型ですが、総合力が付きつつあります。この2人でまず常連校相手に稼ぎにいきます。

特徴②3年生中心のチーム、予選未経験難波選手ら鍵か

 全体的には3年生のエントリーが最も多いのですよね。彼らがうまく切磋琢磨していけばどんどん上がるはず。トラックのスピードがあり前回90位に入った植田選手、過去何度も65分少しでハーフを走っている水野選手、確実に走力を上げている萩原選手、前回初出場の杉保・竹内選手も1万mのタイムを縮めていて、上積みがありそう。

 これに秘密兵器がいて、3年難波選手。1万mの持ちタイムは彼らの遥か上を行く29分30秒を持っていますが、これまで箱根予選・今年の全日本予選タイミングが合わず出走なし、ですが今回満を持してエントリー。2月神奈川ハーフで65分少しでは走り切っている選手。持っているスピード生かせれば、エース格の次までいけるか。

 また、もう一人伸びしろが楽しみな選手がいて、2年椎名選手。元々素質は評価されている選手。試合出場は多くない中、主要大会には確実に合わせてきています。全日本予選1組では杉保選手とともに、かなり終盤まで集団に食いつき大幅自己ベスト。大きく化けてくるのか注目の選手です。

特徴③選手層は薄く見える中、”ハーフの麗澤”形になるか

 ある程度順調に見えるなか、選手層が薄く見えるのが難点ですかね。10人目からは10000m31分前後に急落。麗澤大は秋は箱根予選まで試合に出場しない方針なので伸びている選手がいるかもしれませんが、何とも言えないところ。

 3障で関東インカレに出場した河内・小林選手などどのあたりまで力をつけてきているか。遅くとも65分台でまとめられる選手がいれば、全体的にはタイムを短縮できそうな選手が多いだけに、通過に向けて一つ前進します。

 手応えはありつつもミスは許されない状況とも言えそう。夏合宿に、他校が注目するほど、愚直に敢行した走り込みがプラスの方向に働くでしょうか。流れが来ている中、しっかりとチャンスを掴んでいきたい。

[前回予選13位]亜細亜大学

【過去3年間の成績】
95回予選13位10:48:54(ボーダーまで2分27秒)
94回予選20位10:26:32(ボーダーまで15分58秒)
93回予選16位10:26:48(ボーダーまで10分31秒)

B(5点)63分00秒~63分39秒(20㎞換算:59分44秒~60分21秒/95回:16-43位、94回:12-32位、93回:9-17位)
上土井雅大③29分04秒21≪18:予37位、17:予179位≫

C(4点)63分40秒~64分19秒(20㎞換算:60分22秒~60分59秒/95回:44-79位、94回:33-80位、93回:18-53位)
河村 悠②29分40秒24≪18:予151位≫

D(3点)64分20秒~64分59秒(20㎞換算:61分00秒~61分37秒/95回:80-129位、94回:81-148位、93回:54-97位)
田崎聖良④30分15秒57≪18:予338位、18:箱6区21位相当、17:予114位、16:予215位≫

E(2点)65分00秒~65分39秒(20㎞換算:61分38秒~62分15秒/95回:130-180位、94回:149-196位、93回:98-138位)
兼次祐希③29分56秒21≪18:予172位≫
大城義己③30分03秒49
竹井祐貴②30分04秒77
長谷部航②30分23秒49
立石拓海④30分34秒33≪18:予150位、17:予177位≫

F(1点)65分40秒~66分19秒(20㎞換算:62分16秒~62分53秒/95回:181-222位、94回:197-228位、93回:139-177位)
一瀬達也②30分29秒71
千田悠人③30分48秒25

G(0点)66分20秒~66分59秒(20㎞換算:62分54秒~63分30秒/95回:223-248位、94回:229-265位、93回:178-214位)
森木優摩③29分58秒81
古川大翔①30分47秒27
吉岡竜希①31分24秒07
吉岡祥希①31分29秒97

主なエントリー漏れ:中川侑斗③30分22秒81

上位10人得点:27点(昨年27点)

参考:過去3年間(95回、94回、93回)
トップ通過:54点、35点、39点
10位通過:31点、27点、33点

特徴①昨年サプライズチーム、上土井選手ら中心にもう一度まとまるか

 昨年は驚きましたね。当時の主力選手が力をつけてきたとはいえ、前々回の20位から跳ね上がり、至近では最高の13位。ボーダーラインに近づく力走を見せました。

 ここから多くの卒業生が出て、少し戦力ダウンしたと思われましたが、今年もうまく合わせてきつつあります。3年生上土井選手が現チームのエース選手。学生ハーフ64分台の後、少し故障したようですが、全日本予選には間に合わせ、直近も1万29分半ば。昨年の37位63分34秒より、上積みが望めそうだ。

 他の経験者の選手もしっかりあげていきたい。2大会前に学生連合で箱根駅伝に出走した4年田崎選手は不安定な面がありますが合わせてきたら大きくプラス。3年兼次選手も少しずつアベレージが上がっているか。4年立石選手はロードで安定している選手、まずは彼らがうまく役割を果たすことができればある程度タイムは確保できるはず。

特徴②前半戦引っ張った川村選手ら2年生世代の伸び

 楽しみなのが2年生世代。とりわけ、昨年65分台で走り切ってから、トラックで何度も自己べストを更新している河村選手。上土井選手が復帰する前までは、彼が実質エースで引っ張っていました。1万m29分40秒まで短縮、長い距離を刻むほうが得意なタイプなだけに、64分きりまでは十分ありえそうでしょうか。

 これに競い合いながら追っているのが竹井・長谷部選手ら。2人とも全日本予選3組に出走。苦戦しつつも他校の主力選手相手に揉まれています。竹井選手は直近で30分04秒とぐっと短縮してきました。両者とも昨年予選は走っていませんが、学生ハーフで似ているコースは経験済み。どのくらい成長しているか。

特徴③新戦力候補から大きく伸びる選手は現れるか

 他にも新戦力候補は出てきているのですよね。3年大城選手が直近大幅自己ベストの30分03秒、2年一瀬選手・3年千田選手もベスト更新。また、毎年全日本予選参戦に貢献している3年森木選手が初エントリー。直近のタイムは決して良くないですが、出走はあるのでしょうか?

 あとは30分台を持っている古川選手など1年生3人がエントリー。基本的には時間がかかるでしょうが、昨年の河村選手の例があるだけに、見逃せない。1人は出走するはずなので、どのくらいのタイムを出してくるでしょうか。

 予選通過にはもう少し+αが必要なところですが、昨年4人だった65分きりをどこまで出していけるか。昨年のジャンプアップで何かしら育成&調整法を掴んでいれば、今年もきわどく出場権争いに入ってくるはずだ。

箱根駅伝2020予選会戦力分析まとめ

独自のランキングのまとめです

【箱根駅伝予選会 2019】
独自のランク付けでの点数付け
1点約40秒
参考:前回1位54点、3位41点、5位37点、10位31点

6220~6259候補6点
6300~6339候補5点
6340~6420候補4点
など

①東国46点
②早大46点
③中大40点
④神大40点
⑤城西38点
⑥日体38点
⑦創価38点
⑧明大35点
⑨日大33点
⑩麗澤32点

⑪上武31点
⑫大東31点
⑬山学31点
⑭専大28点
⑮国士27点
⑯亜大27点
⑰農大27点
⑱筑波19点
⑲流経18点
⑳駿河17点

 昨年の駒大程はいかなくても、早大と東国大がかなり戦力があるという形。そして7校までは順番はともかく、通過は決まりと言う感じに。

ボーダー付近は8番から13番付近まで大混戦になっているといえそうです。タイムは昨年の気象条件でやや短縮になる可能性があります。おおむね10時間45分程度くらいかなと。

金曜の夜、もう一度考え直して、予想順位を投稿します。