スポンサーリンク

【國學院大學】第102回箱根駅伝2026へ~新入生情報や戦力分析&持ちタイムなど!

 新年度ももう前半戦が終了しました。各大学ある程度の収穫と課題があったのではないでしょうか。当サイトでも、大学長距離各チームの2025年度のメンバーの紹介と実績、簡単な戦力分析を行いたいと思います。もちろん、新入生も紹介していきます。

昨年は出雲・全日本制覇!
強い上級生で今度こそ叶うか
國學院大學です

スポンサーリンク

ページコンテンツ

【國學院大學】第102回箱根駅伝2026へ~新入生情報や戦力分析&持ちタイムなど!

 昨年度は、箱根駅伝こそ取れなかったものの、出雲・全日本駅伝の2つを取ったのは國學院大だった。出雲駅伝は4区野中5区上原選手の連続区間賞で一気に、青学・駒大を捉えると、先頭へ。アンカー決戦も制しました。全日本駅伝もアンカーまでもつれましたが、上原選手の好判断で2冠達成。主役となりました。

 ただ、箱根駅伝は少しピークが過ぎてしまった選手、直前の怪我での区間の入れ替え、課題となっていた山区間が今回も区間二けたとなってしまったことも重なり優勝争いには顔を出せず。それでも、吉田選手らがアンカー決戦を制して2度目の総合3位。チーム力は示しました。

 強い國學院大を築いた世代は卒業しましたが、今年のチームは4年生3年生を中心に主力選手が多く、引き続き箱根駅伝制覇のチャンスがあります。春シーズンは、大きくは目立たなかったものの、ホクレンなどで少しずつ足並みがそろってきていました。戦力分析しましょう。

スポンサーリンク

新チーム各学年戦力分析

※持ちタイムは8月1日地点
※関東ICは2部

4年生主力選手について

青木瑠郁④28分02秒00/13分30秒42≪25箱4区2位、24全2区7位、出1区3位、関東IC1万8位、箱3区4位、23全5区3位、出2区8位、関東IC5千5位、箱1区12位、22全5区1位、出1区7位≫
上原琉翔④28分16秒76/13分56秒84≪25箱9区6位、24全8区9位、出5区1位、関東IC1万9位、箱5区17位、23全3区3位、出1区3位、関東IC1万、箱7区6位≫
高山豪起④28分25秒72/14分16秒52≪25関東IChalf5位、箱5区14位、24全4区4位、関東IChalf3位、箱10区10位、23全4区4位、出5区4位、関東IChalf7位、箱8区13位≫
嘉数純平④28分40秒16/14分22秒17≪25箱6区16位、24全1区2位、23全6区5位、関東IC1万≫
田中登馬④28分45秒92/13分57秒14
渡辺峻平④28分52秒17/13分58秒34
鎌田匠馬④29分11秒34/14分13秒37≪24箱8区6位≫
中野 匠④29分48秒19/14分13秒34
植木来時④29分49秒42/14分15秒25

 4年生は主力が揃っていますね。1年時から箱根駅伝を走っている青木・上原・高山選手がそれぞれ強くなっていますね。青木選手は、持ち前のスピードをさらに磨いていて5千m13分30秒、1万m28分02秒まで伸ばしてきています。前回の箱根はアップダウンのある4区になりましたが、区間2位。3区だけでなく2区も見据えることができます。

 上原選手は、勝負強いところを見せていますね。全日本駅伝はアンカー決戦を見事なロングスパートで制しています。学生ハーフも好走して、ユニバハーフ代表の座を掴みました。高山選手も、ロードで渋いところをみせながら、確実にレベルアップしています。彼らが万全なら間違いなく優勝候補に上がります。

 その他、1区に適性が高い嘉数選手も、時折怪我しながらも成長して復帰。長いロードで実績のある鎌田選手も出番を待っていますし、4年間かけて1万m28分台まで伸ばした田中・渡辺選手も出走候補に上がるでしょう。この世代の最後の学年は気になりますね。

3年生主力選手について

野中恒亨③28分17秒98/13分39秒50≪25関東IC5千5位、箱1区6位、24全5区1位、出4区1位、関東IC1万10位≫
辻原 輝③28分27秒93/13分35秒30≪25関東IC1万7位、箱7区2位、24全3区3位、出3区4位、関東IChalf7位、箱4区4位、23関東IC5千11位≫
後村光星③28分30秒39/13分47秒46≪24関東IC1万11位、箱6区10位、23全1区6位≫
田中愛睦③28分42秒68/13分58秒56≪24関東IChalf16位、箱7区7位≫
山倉良太③28分43秒97/14分02秒12
吉田蔵之介③29分09秒06/14分17秒85≪25箱10区3位、24箱9区7位≫
児玉虎太郎③29分09秒87/14分12秒23
永田智基③29分20秒05/14分13秒75
武田寧登③29分27秒40/14分10秒27
森 和翔③29分31秒89/14分03秒30
廣瀬弘汰③29分36秒33/14分05秒69
上杉広景③29分46秒19/14分24秒48
村田幸翼③29分53秒08/14分14秒82

 この世代は大きくカギを握りますね。特に大活躍だった野中・辻原選手はさらなる飛躍を遂げていきそうですね。5千mで、辻原選手は13分35秒の記録で総合力が付きました。野中選手も1万m28分17秒とスピードに磨きがかかってきています。彼らが主要区間に入って、力のある4年生を他の区間に回す作戦も面白くなってくるでしょう。

 あとの選手がどれだけ整ってくるか。少し故障がありつつという感じなんですよね。箱根駅伝6区予定だった後村選手は1万m28分30秒までスピードを伸ばしてきていますし、今度こそ出番があるか。2年連続復路終盤を任されている吉田選手も、今後も長いロードで要になってくるか。

 1年時に箱根を走っている田中選手が、ようやく復調してきて記録会に出られる状態になってきているようです。あとは新戦力組では、1万m28分43秒を記録した山倉選手らも、秋の大会が楽しみになってくるでしょうか。ここの選手層の厚さは頼もしいです。

2年生主力選手について

飯國新太②28分49秒49/13分54秒89
岡村享一②28分58秒89/14分09秒33
鼻野木悠翔②29分06秒84/13分58秒75
尾熊迅斗②29分11秒91/13分57秒11≪25関東IC5千14位、24関東IC1500m7位、23IH1500m7位≫
塚本瑞起②29分12秒50/14分12秒58
蟹江隼永②29分18秒59/14分06秒80
佐々木朱里②29分29秒26/14分20秒84
池田真大②29分51秒66/14分16秒91
浅野結太②/13分47秒17
中川晴喜②/13分56秒05
桶田一翔②/14分13秒80

 この分厚い4年3年の選手層に、2年生以下がどれだけ加わってくるかですね。箱根もほとんど4年生3年生でメンバーが組めるほどですが、新しい選手の台頭が、さらにまたチームにとっていいはずです。

 主力候補は飯國選手になってきますかね。飯國選手が、28分49秒で持ちタイムトップ。各記録会も安定してきていますね。他にも、成長頭の鼻野木選手や、岡村選手に、関東IC5千m出場のm13分台は早い段階で出していた浅野・中川選手らがいますね。まだ、強い上級生にはもう少しですが、この夏でどこまで追いつけるかは大事です。

1年生主力選手について

髙石 樹①13分58秒23/28分57秒49≪24高校1区3位≫
野田顕臣①14分09秒88/29分08秒36≪24高校4区1位≫
古井海成①14分11秒67≪24高校1区57位≫
服部輝空①14分13秒72≪25全国5区21位≫
上田悠晴①14分19秒39≪25全国1区25位、24高校1区23位≫
和久井夏輝①14分25秒06
小國利玖汰①14分25秒42
菊地涼太①14分26秒11
佐々木悠吏①14分29秒71
西内祐仁①14分29秒78≪25全国5区42位、24高校3区46位≫
北原理一朗①14分33秒05
具志堅源竜郎①14分42秒23≪25全国1区32位、24高校1区36位≫

 1年生はまず髙石選手ですね。高知県からやってきましたが、高知県は正直それほど長距離では目立っていなくて、都道府県対抗駅伝も下位争いのチーム。そこから入学前に5千m13分台を出す髙石選手を見出すのですから、スカウト力が火を噴いていますね。同じく長距離目立たない沖縄県からも上原・嘉数選手らもいますし凄い。

 この髙石選手と野田選手が、現時点で主力候補ですね。2人ともホクレンなどで、上級生に交じって1万mにチャレンジ。ベストはすでに髙石選手28分57秒、野田選手29分08秒と高いものがあります。分厚い選手層に割って入ってくるのはこの世代になるのか?

【まとめ!】箱根駅伝2026へ向けて

・青木上原高山選手は4年連続の箱根路へ
・磨きがかかる辻原野中選手ら、強い3年生
・上級生を打ち破る下級生が出てくるか

 引き続き強い上級生がチームを引っ張っていますよね。4年生は、スピードの青木選手に、勝負強い上原選手、総合力の高い高山選手がチームを引っ張り、嘉数選手らピンポイントで強い選手もいます。

 さらに3年生は、前年度大活躍の野中・辻原選手がさらに力を伸ばしてきていて、田中・吉田選手ら過去の駅伝経験者も健在です。上級生だけで駅伝オーダーが組めるくらい充実しています。

 とはいえ、メンバーが固まる状況は避けたいところで、2年生以下がどこまで上がってくるか。面白いのが1年生髙石・野田選手で、1万mまで目処は立っています。2年生も飯國選手らがいます。高い総合力で、出雲・全日本連覇、箱根も山の攻略ができれば面白いです。

PR 東京世界陸上2025あまこま

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あまりに細かすぎる東京2025世界陸上ガイド! (ぴあMOOK)
価格:1,200円(税込、送料無料) (2025/8/14時点)

楽天で購入