出雲駅伝・全日本大学駅伝が終わって、いよいよ箱根駅伝モードになってきますね。
箱根駅伝出場大学の、
今季のチームの特徴や、山など箱根に向けての戦力分析をしていきたいと思います。
#箱根駅伝 2026
エントリー候補選手名鑑を公開しました!ご協力いただいた選手の皆様ありがとうございます!
🔻名鑑をチェック🔻https://t.co/Qndba6aFJs pic.twitter.com/0mCbevpqcI
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) November 20, 2025
この2校のもぎ取りはあるか
青山学院大・國學院大
ページコンテンツ
【青山学院大学】箱根駅伝2026(第102回)へ向けて
出雲駅伝・全日本大学駅伝について
出雲駅伝…4年生大エースの黒田選手をアンカーに配置して、総合優勝を狙ったものの、まさかの総合7位。1区小河原選手は前が見える範囲区間6位で襷リレーしますが、2区折井・3区飯田選手と主力選手になってほしい選手がまさかの連続で区間10位。特に2区で関東最下位の11位に下がってしまったところ、かなり厳しい流れに。
4区直前の絆記録挑戦会で好走していた神邑選手が区間8位でまとめると、5区塩出6区黒田選手の終盤4年生が見事連続区間賞で意地を見せましたが、上位争いに追いつくことはできませんでした。
全日本大学駅伝…出雲駅伝の失敗を踏まえて、少しオーダーを入れ替えました。1区椙山選手の後、2区荒巻3区宇田川4区塩出5区佐藤選手と安定した4年生を入れて、黒田選手は終盤の7区でした。激流の2区を荒巻選手が何とか凌ぎましたが、3区田川、4区塩出選手が終えた時点で総合7位でした。
流れが変わってきたのは5区初出場の佐藤選手から。区間4位で流れを変えると、6区に入った飯田選手が区間賞の力走。順位を5位に上げ、追い上げモードでエース黒田選手へ。
箱根2区65分台経験の黒田選手は、もう一つ進化している走り。國學・中大らを交わして総合2位へ。そして49分31秒の区間新を樹立しました。アンカーとなった小河原選手は、一旦4位におちますが、國學院大を差し返して総合3位へ。箱根に向けて、一つ景気づけになる結果となりました。
箱根駅伝の「絶対王者」青学大に“ある異変”…異例の「強すぎるエース」依存から脱却に必要な条件は? 原晋監督は「歴代でもナンバーワンの選手」(和田悟志)#箱根駅伝 #黒田朝日 #青山学院大学 #全日本大学駅伝 #NumberWeb https://t.co/dzvi76LPkF
— Number編集部 (@numberweb) November 11, 2025
[戦力分析①]エースの力について
エース力:★★★★☆
4年生大エース黒田選手は強い。出雲6区・全日本7区は追いかける展開で区間賞。7区はあの駒大田澤選手の区間記録を更新して見せた。権太坂以降のアップダウンの適性は黒田選手の方がはるかに上回っているそうなので、昨年エティーリ選手の区間記録までは届いてもおかしくはないと思います。1区で差がつかない展開なら、青学大が強豪校の先頭にいてもいいでしょう。
その周りを固める1区3区4区が誰になってくるか。まだ見えてこないのですよね。1区は過去の経験者で荒巻・宇田川選手が状態を上げてきていますので、調子の良い方でいいのかなという気がしています。どちらかを10区に残しておくということもできます。
青学大が優勝できるときは3区4区が、非常強いですが、果たして誰になるでしょうか。全日本駅伝の結果を見ていると6区飯田8区小河原選手が候補になってきますが、4区なら可能性あるか。世田谷246ハーフで61分台を出していた佐藤選手はアンカー希望も、この成績なら往路もあり得るのか。
あとは、22日(土)MARCH対抗戦を待ちたいところ。宮古サーモンハーフで62分台と復調兆しを見せていた折田選手あたりが28分前半を出してくるか。それとも5千mで記録をだしてきている1年生で爆発力のある選手が出てくるか。一つの目安になりそうだ。
[戦力分析②]山の力
山の戦力:★★★☆☆
現時点ではこの点数にするしかないのでしょうけどね。5区山登りも6区山下りも区間記録保持者が卒業してしまい、誰が走るのかもわからない状況だ。とはいえ、青学大は、ここ11年で8度の総合優勝を誇っていて、実力者の多さは今年も健在です。原監督も「目処が立った」という言葉は残していて不気味です。
坂TTは、エース黒田選手が圧倒する中、3年鳥井選手や、4年荒巻選手らの健闘がありました。鳥井選手は、1年時に世田谷246ハーフで好走して、一時は遊行寺坂の8区の候補にもなった選手。ここにきて調子戻してきていますし、あるか。
山下りは分かりませんが、全日本5区で初駅伝となった4年佐藤選手が、前回の箱根駅伝は控えだったそうです。平地の走力も勿論ありますが、箱根山下りが最初で最後の駅伝にならないよう、ここでデビューがあったと思ってもいいのかもしれません?いずれにせよ、平地の走力から70分台&58分台あたりは目処が立っていていいのかもしれません。
[戦力分析③]復路の選手層
選手層:★★★★★
ここは本当に厚いでしょうね。MARCH対抗戦がまだ控えているとはいえ、誰が往路を走るか、復路を走るか、16人のメンバーもまだ見えてこない状況です。その中で4年生の塩出選手は、ほぼ決定でいいのかもしれませんね。2年連続8区を走っていて、今年スピードつけたとはいえ、やはりこの区間が他校が嫌。総合力をもって区間記録に迫っていけるか。
それから、箱根9区希望の3年平松選手が世田谷246ハーフで62分04秒、箱根10区希望の佐藤選手が先述通り61分57秒、続いて3年中村選手が62分08秒とづついている混戦状況ですね。出雲駅伝に出場した1年生神邑、全日本駅伝に出場した椙山選手にもチャンスはあるでしょう。場合によっては2年小河原選手が残ることもあるのかな??
このあたり箱根駅伝の距離は誰でも区間賞争いにできるような調整方法を青学大は見に付けていると思っていますので、選手層はやはり最も厚い。6区までで目論見通りの位置にいれば、やはり総合優勝争いしてきそうです。
まとめ
2区黒田選手を活かせる選手層に仕上がってきているか。黒田選手は2区65分半ば以内をターゲットにしていける力をつけつつありますし、優位に戦っていけるでしょう。ただ、青学大が強い時は3区と4区がカギになりますが、ここはMARCH対抗戦をしっかり見てからでしょうか。
山は、目処が立っているというところ。71分切と59分切りくらいは最低限走ってくると思うと、他の強豪校とほぼ同等では走ってくるのでしょう。5区は夏の坂では鳥井・荒巻選手が健闘、6区は4年佐藤選手が前回控えでしたが果たして?
復路は選手層が分厚い。10区希望の2年佐藤選手と、9区希望の平松選手が世田谷246ハーフで学内ワンツーを取っています。これにいぶし銀の4年生塩出・宇田川・荒巻選手らがいますし、1年生もどんどん上がってきています。これに折田・飯田選手らエース候補2年生がどこかでジョーカー的な存在となってくるのでしょうか。
出雲より全日本駅伝で走りがしっかりしてきたのは今年も同じです。やはり青学大が箱根駅伝で外すのは考えにくいです。
PR 水上村地方創生推進アドバイザー【原 晋監督オススメ!】
|
|
【國學院大学】箱根駅伝2026(第102回)へ向けて
出雲駅伝・全日本大学駅伝について
出雲駅伝…見事な総合連覇でした。昨年優勝して連覇がかかり、ある程度メンバーが残っていたはずですが、優勝候補の一角だったのは、トラックシーズンで大きく目立っていなかったからか。ですが、國學院大は虎視眈々と出雲駅伝から三大駅伝制覇を狙っていました。
1区青木選手が区間5位の滑り出しながら、最終的に総合2位になるチームを最後の1㎞で突き放しすスタート。2区初駅伝の尾熊選手が、激流の2区で他校の主力と競り合いながら区間6位好走。総合5位をキープします。ただ、ここまででもまだ総合優勝を予想した人は少なかったでしょう。
3区野中選手が大躍進!ちょうど他の留学生と襷をもらう位置が同じだったのですが、城西大やIVYリーグ選抜の選手と最後の最後まで競り合って、トップに肉薄!これが大きかった。4区に配置した前年3区の野中選手が一気に先頭へ。力が抜けていて、連続区間賞。一気に突き抜けましたね。
手綱を緩めない5区。前年は短い距離が苦手と外された5区高山選手が、得意の単独走でガンガン攻めて区間2位、後続との差を広げると、6区上原選手がトップで走る強みを存分に生かす走りで完勝!全日本駅伝も優勝候補になるのではという走りでした。
全日本大学駅伝…それでも、今は僅かな匙加減で本当に変わりますね。1区専任になってきた2年尾熊選手が好スタートを切るも、2区辻原選手がスピード争いに付けず区間9位に。それでも3区野中選手が、どんどん順位をあげていきトップに秒差肉薄。区間賞とさすがの力を見せますが、想定では単独トップの予定でした。
4区高山選手が区間2位で走るも、突き放すまでに行かず。5区飯國6区浅野選手の初出場の2年生がまずまずも、選手層の暑い駒大に先行されます。さらに志願しての7区だったという青木選手が気負ったか区間9位で総合4位に後退。上原選手が飛ばして一旦3位に浮上も、腹痛を起こし最終的に4位へ。
前田監督は「本当は3区と7区が逆」とボヤきましたが、僅かな歯車の狂いで表彰台に上がれなかったのは、今の大学駅伝のレベルの高さに驚きました。
【#全日本大学駅伝】
少しずつ後手を引き、終盤は突っ込まざるを得ない展開に。この悔しさを糧に「箱根駅伝総合優勝」へと向かいます。#伊勢で決まる日本一伊勢路連覇を狙った #國學院大學 は4位 #上原琉翔 主将「残り2カ月間は、自分のために」@kokudai_ekidenhttps://t.co/VdHBgGPMGl
— 4years. (@4years_media) November 10, 2025
[戦力分析①]エースの力について
エース力:★★★★☆
大エース不在…だったのですが、野中選手の成長が本当に大きい。出雲・全日本3区の走り、他校の主力選手をぶちぬいて留学生ともやり合えていますから、大エースと言っていいのではないでしょうか。箱根2区というよりは、3区の方がいいのかなという感じがしますが、平地でガツンといける区間が出てきたのは大きくプラス。
また、1区も2年尾熊選手で固定していいでしょうかね。出雲2区・全日本1区と、戦前の予想より上回る走りをしてきています。ラスト勝負も良かったです。勿論4年青木選手ら主力を配置して安全にいく方法もありますが、やはり他の区間でスピードを出した方がいいのでしょう。
さて、この2区を誰にするか。4年青木・上原・高山、3年辻原選手とこれだけ走れそうな選手が出てきています。この中だと…青木選手になるのではないでしょうか?上尾ハーフ60分台、そしてアップダウン不得手と言われながらも箱根4区は前年こなしています。序盤からいけるスピードはやはり彼なのでしょう。
残った4区は、上原・高山・辻原選手…豪華ですね。正直、高山選手の4区が見てみたいですが、基本は上原選手が軸になってくるのかなと思います。3区終了時点である程度首位争いをするのが目論見になるので、その流れを継続するのは上原選手かなと考えます。2区青木3区野中選手で首位争いできれば面白い。
[戦力分析②]山の力
山の戦力:★★☆☆☆
山は、連続して区間二けたが続いていますので、どうしても点数辛くならざるを得ないでしょうかね。どうやって攻略するか。上原・高山選手でさえ跳ね返されています。もし上級生を起用するとなると、今年の高山選手なら。ガンガン単独走で押していけるのは、一つ大事になってくると思います。今年なら踏ん張れるかな?
とはいえ、下級生で着々準備を進めている可能性もあります。全日本4区当日変更となりましたが、ルーキーの髙石選手はないでしょうか。高校時代に5千m13分台を出していますが、駅伝・ロードの活躍が目立ちました。こういう区間は怖いもの知らずのうちがいいです。昨年候補と言われた2年飯國選手も、全日本5区でまずまず走りましたし、彼も面白い。
6区山下りは、前年は現3年後村選手が怪我で、現4年嘉数選手がスクランブル発進でしたが、今年は準備が進んでいるかどうか。全日本6区で出走している浅野選手が、一度駅伝を経験しましたがどうでしょうか。また、出雲記録会で爆走していた鼻野木選手あたりも候補かなぁ?走力的には攻略できるはずなので、ここを乗り切りたい。
[戦力分析③]復路の選手層
選手層:★★★★★
選手層は十分厚いと思います。もし山の区間が2年生以下の選手になるならば、上原・高山・野中選手のうち、2人が復路に回ってくることになり、これは強いと思います。7区野中選手は普通に主力ですし、区間賞を狙っていけるか。9区は昨年の上原選手でも高山選手でもいいですし、68分切り目標は十分だと思います。
そして、上尾ハーフで61分半ばで走り切った4年嘉数・1年野田選手あたりがいるのですよね。1年生野田選手はアンカーを希望しているといいますが、このタイムでやっと10人目に入ってこれるかどうか。とはいえ走れれば、もう1年生関係なく68分台の時代です。
嘉数選手は1区の経験も過去の駅伝でありますし、スピード区間のどこかで起用したい。主力を前倒しで起用して9区あたりでもいいのかもしれません。これに、2大会前9区・前回10区の3年吉田選手もじわじわ復調してきていますので、選手の争いは激選ですよね。万全なら、60分台~61分台の走力がある選手で7区から10区を固められそうです。
まとめ
往路と山をどう組み立てるかですかね。出雲駅伝1位から、全日本駅伝4位となり、少し國學院大がトーンダウンしているのも感じます。ただ、このあたりは國學院大は山があまりイメージが湧かないのが、響いているんじゃないかと思っています。
まず平地で考えるとやはり強いです。3区野中選手というストロングポイントが出てきて、1区も尾熊選手やこれまでの主力選手以外で目処が立ってきていて、平地8区間は本当に強いです。
4年青木・上原・高山選手に、3年辻原選手のうち2人あたりは復路に回ってくると思います。そのうえで、上尾ハーフ61分半ばの嘉数・野田選手に、駅伝経験者の吉田選手らがいます。
山は下級生から選出なら5区は飯國・髙石選手、6区は浅野・鼻野木選手あたりでしょうか。走力は申し分ないと思うので、あとはどれだけ準備が重なっているか。山に自信がつけば、往路もいい意味で気負いがなくなりそうな気がします。再度充実あるでしょうか。
PR 箱根駅伝ビール缶
|
|
箱根駅伝ファンのための情報集
【箱根駅伝ファンのためのリンク集】
【【結果も!】2022年度箱根駅伝ファンのための競技会日程】
姉妹サイトより
【箱根駅伝アニメ:風が強く吹いている完走】
【競馬重賞予想!~予想も一流よ!~】
【楽天ROOM】
