スポンサーリンク

[3強!]箱根駅伝2025(第101回)【青山学院大学】戦力分析&区間オーダー予想も!

箱根駅伝2025(第101回)の16人エントリーが発表されました。

詳細まとめはこちら

2025年1月2日(木)3日(金)に箱根駅伝2025が行われます。 その16人エントリーが、 2024年12月10日(火)に行われます。...

以降、

12月29日(日)に区間エントリー発表

1月2日往路・3日(火)復路朝7時に、当日交代を含めて最終オーダー
1日最大4名、2日間で最大6名の変更が可能となっています。

このサイトでは、29日(金)までに、各大学の戦力分析と区間オーダーの予想を行っています。

いよいよ3強!!
箱根駅伝はやはりこの大学か!?
青山学院大学
です。

本サイトで戦力分析に、独自のランキングを使用しています。

7点:エース区間、山で貯金が望める選手

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手

5点:エース区間で区間中位以上いける選手

4点:主要区間で区間上位でいける選手

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数

はっきりとした分け方はなく、
・過去の駅伝実績
・1万mなどの持ちタイム
・ここ数か月の大会の成績
などから、主が総合的に独断で判断しています。

ご了承ください。

スポンサーリンク

ページコンテンツ

箱根駅伝2024【青山学院大学】戦力分析&区間オーダー予想も!

スポンサーリンク

11月以降の記録まとめ

11/10 世田谷246ハーフ
安島莉玖①62分55秒
🥈平松享祐②62分57秒
🥉中村海斗②62分58秒
佐藤愛斗①63分07秒
本間 創②63分11秒
小河原陽琉①63分21秒

11/10 宮古サーモンハーフ
宇田川瞬矢③62分37秒
荒巻朋熙③63分38秒
黒田 然①63分47秒

11/23 MARCH対抗戦
3組
黒田 然①28分40秒22★
遠藤大成①28分45秒47★
本間 創②28分57秒65★ 
荒巻朋熙③28分58秒56
4組
鶴川正也④27分43秒33★
黒田朝日③27分49秒60★
若林宏樹④27分59秒53★
白石光星④28分21秒57★
小河原陽琉①28分37秒01★
田中悠登④28分37秒47
佐藤愛斗①28分40秒40★
安島莉玖①28分56秒62★
塩出翔太③29分01秒03★
平松享祐②29分01秒61

戦力分析

7点:エース区間、山で貯金が望める選手
黒田朝日③27分49秒60/61分39秒≪24全4区1位、出3区3位、関東IC1万3位、箱2区1位、23全2区2位、出2区1位、関東IC3障2位、22関東IC3障3位≫
…青学大の中心核の選手。2年時に覚醒し、出雲・全日本・箱根ともに2区で登場し区間賞2度の好成績。特に箱根は逆転優勝に繋げた。今季も1万m27分台2度出すなど充実。駅伝と上り坂に強いので、今年もその区間での登場か。

太田蒼生④28分20秒63/62分30秒
≪24全7区2位、出6区3位、関東IChalf2位、箱3区1位、23全7区5位、箱4区2位、22:箱3区2位≫
…青学大の箱根駅伝男。1年時に箱根3区で区間2位好走で、一気に先頭を奪ったのはまだ鮮やかに記憶に残っている。前回の箱根は、駒大のエース選手を競り落として、留学生の区間記録に迫る驚きの激走を見せた。今年は出雲から登場し、全日本でリミッターを解除する走りを見せていた。

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手
鶴川正也④27分43秒33/62分44秒
≪24全2区1位、出1区1位、日本5千4位、関東IC5千1位、23出6区8位、23関東IC5千3位、22:関東IC5千3位≫
…ついに青学大のエースとなった選手。世代トップの実績は合ったものの、3年までは怪我に泣いていた。今年になってついに覚醒、関東ICで留学生に勝って優勝すると、日本選手権では13分20秒切る日本トップレベルの記録に。大学駅伝も、出雲1区・全日本2区区間賞で、今期の青学大の顔に。

若林宏樹④27分59秒53/61分25秒
≪24出5区5位、関東IC1万20位、箱5区2位、23全1区8位、22関東IC1万m11位、箱5区3位、21:全6区12位、出4区6位≫
…1年時から箱根山登りで好走し、総合優勝に貢献している選手。やや成績が不安定だった時期もあったが、3年時箱根5区で69分台で区間2位。今季は、MARCH対抗戦で27分台を出して3度目の山登りに挑む。なお、この走力はあるが引退予定。

5点:エース区間で区間中位以上いける選手

4点:主要区間で区間上位でいける選手
白石光星④28分21秒57/62分52秒
≪24全6区2位、関東IC1万11位、22全2区16位≫
…2年目に一度駅伝に出走するも失速してしまった。それ以来、記録会でコツコツと成績を積み上げて、全日本6区で2年ぶり駅伝出走。國學院大に迫られたものの、自身は区間2位だった。MARCH対抗戦28分21秒で自己ベストを出した。

荒巻朋熙③28分32秒48/63分11秒
≪24箱1区9位、23全6区3位、関東IC1万≫
…前年の大学駅伝で大活躍。展開が難しくなった1区で好走し、影のMVPとも言われていた。今年は試合間隔が空いていたが、宮古サーモンハーフで試合復帰、その後の対抗戦で1万m28分台を出して調子は上げつつある。

塩出翔太③29分01秒03/61分54秒
≪24全8区15位、関東IChalf6位、箱8区1位≫
…前回の箱根駅伝で8区区間賞。区間記録にも迫っている。関東ICハーフは6位に入るなど、改めて力を示した。全日本8区はアンカー決戦に敗れるなど苦汁を舐めた。

野村昭夢④29分39秒23≪24全1区4位、出2区6位、関東IC5千12位、箱6区2位、23出1区7位、関東IC5千12位≫
…前回の箱根駅伝山下りで58分前半の好走をしている選手。秋口は調子が上がってきていなかったが、全日本1区4位とまずまず。その後は試合に出場していない。

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手
田中悠登④28分35秒60/62分33秒
≪24全5区4位、23全8区3位、箱8区5位、22:出5区6位、関東IChalf7位≫
…1年目からハーフ62分台をマークするなどロード巧者。前年全日本8区3位好走したが、その後に故障し、長く痛みと戦っていた。ようやく痛みが引きつつある中、最後の箱根、そしてインタレースへ向けて調整を続けている。

安島莉玖①28分56秒62/62分55秒
≪24全国1区3位、23IH5千15位≫
…期待のルーキーの一人。全国駅伝で1区3位の好成績を残している。世田谷246ハーフで62分55秒のタイムで、上級生との接戦を制して優勝。復路なら戦える可能性を十分に示している。

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手
小河原陽琉①28分37秒01/63分21秒
≪24関東IC1500m10位、24全国1区16位、23高校3区11位≫
…高校時代から駅伝で活躍し、関東ICでは1500mで決勝に残っている。長い距離も結果を残していて、世田谷246ハーフ・MARCH対抗戦で結果を残して16人入り。

宇田川瞬矢③28分43秒70/62分37秒
≪24出4区5位、関東IC1500m2位、箱10区2位、23関東IC1500m1位、22関東IC1500m2位≫
…前回の箱根駅伝でゴールテープを切っている選手、主戦場は1500mで関東IC3年連続で2位以内の成績を残している。今年は出雲駅伝にも出場して、活躍の場を広げている。

平松享祐②28分59秒29/62分57秒≪24関東IChalf≫…1年時から期待されていて、箱根のメンバーにも入っている。駅伝はまだ未出走も、世田谷246ハーフで62分台を出すなど、力を着実に付けていることを示している。

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手
黒田 然①28分40秒22/63分47秒
≪24関東IC3障、全国5区14位、23IH3障2位≫
…3年黒田選手の弟さん、3障で実績がある点も似ているところ。ハーフ63分台で、1万mも早くも28分40秒まで短縮して16人に残った。

佐藤愛斗①28分40秒40/63分07秒
≪24全国4区8位、23高校3区21位≫
…世田谷246ハーフ63分07秒好走し、MARCH対抗戦で28分40秒の成績を残すなど、安定した成績で出走の可能性を残している。

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数
佐藤有一③29分02秒24/63分53秒
…毎年確実に自己ベストを出している選手。試合出場は、10月上旬の奥球磨駅伝以来となる。

上位10名合計:48点
(参考:30点前後シード権争い、40点以上優勝争い)

 三大駅伝開幕前には、全ての大会で優勝候補筆頭に挙げられていた青山学院大。ですが、出雲駅伝は総合3位・全日本大学駅伝総合3位…優勝争いには絡み続けているのですが、國學院大・駒大に競り負ける結果となってしまいました。とはいえ、青学大は基本的に箱根駅伝特化チーム。それは例年通りです。

 エースが例年以上に強いです。3年黒田選手が、1万m27分台を2度出すなど充実の一途。これでいてロードや上りはさらなる強さを発揮するわけですから、箱根駅伝では強いです。これに、毎年箱根駅伝で神がかりの走りを見せる4年太田選手が、今年は出雲から活躍。全日本でもリミッターを外す走り、最後の箱根駅伝は勿論ポイントゲッターになるか。

 そして4年生が充実。世代トップの力があった鶴川選手がついに覚醒。関東IC5千優勝を皮切りに、日本選手権5千m4位、1万m27分43秒、出雲1区1位・全日本1区1位…一気に4年分の成長を見せています。山も基本的には、経験者の4年生路線。前回ともに区間2位の若林・野村選手が区間賞とともに区間新記録も狙っていくでしょう。

 これにボーダー争いが熾烈になっています。4年生は全日本5区6区を繋いでいる田中・白石選手が走れるかどうか。1万m28分21秒ベストの白石選手が逞しくなりつつありますね。田中選手は復調が間に合うか。3年生は荒巻選手が復活してきて、往路を担えるか。全日本8区アンカー決戦で悔しい思いをした塩出選手も強くなっているでしょう。

 このほかでは下級生が結構多くなってきました。昨年も16人メンバーだった2年平松選手に、直近良かったルーキーたち。世田谷246ハーフで62分台の安島選手に、同63分一桁の佐藤選手、MARCH対抗戦で28分37秒の小河原選手に、続いた黒田選手の弟さんら。前回の箱根アンカー優勝ゴールテープを切った3年宇田川選手らを凌ぐ勢いとなっています。連覇を狙う青学大のオーダーを考えてみたい。

区間オーダー予想

 とはいえ、万全なら2区から6区は相当強いはず。6区終了時までに、どれだけ断トツトップになっているかになってくるでしょう。

1区(21.3km)荒巻朋熙③28分32秒48
2区(23.1km)黒田朝日③27分49秒60
3区(21.4km)鶴川正也④27分43秒33
4区(20.9km)太田蒼生④28分20秒63
5区(20.8km)若林宏樹④27分59秒53

6区(20.8km)野村昭夢④29分39秒23
7区(21.3km)白石光星④28分21秒57
8区(21.4km)安島莉玖①28分56秒62
9区(23.1km)塩出翔太③29分01秒03
10区(23.0km)田中悠登④28分35秒60

1区荒巻選手…この荒巻選手を1区に配置できるかどうかですね。前回の駒大を見ていると、1区での飛び出しは完全に流れを引き寄せるのは難しいです。総合優勝を狙うには1区はトップに近い位置で繋いで、2区以降にエースをつぎ込んでいきたい。そうなるとユーティリティープレイヤー感のある荒巻選手が一番適任です。1区の展開が読みにくいですが、最後まで先頭に食らいつける選手が調子がうまくあがっていれば。

2区黒田選手…前回当時2年生ながら、66分前半の好タイムで区間賞を獲得した黒田選手。前半そこまで飛ばさず、権太坂以降の追い上げはとても見事。初2区のはずなのに、なぜか2区巧者の風格が漂っていました。走力は上がっていますので、気象条件次第では65分台は十分射程圏内に入ってきます。混戦の中、ラスト3㎞で突き抜けていくでしょうか。

3区鶴川選手…4年目で初の箱根路となるとは…。それはさておき、ついに青学大の顔となった鶴川選手は3区とみます。他強豪校も3区はかなり強化してきていますが、ここに現役学生ナンバーワンといっていいスピードランナーの鶴川選手を投入。併走の方が力が出るということですが、他校を力でねじ伏せるということがこの区間では大事になってくるかなと思います。

4区太田選手…3区のイメージが強い太田選手、最後の箱根は4区と予想します。2年時にも4区を走って区間2位の力走を見せていますが、この時は故障明けで3か月仕上げだったのっですよね。それが万全の状態で4区に挑んだら…59分台を出しても不思議ではないと思います。4区は、戦略面やアップダウンの続く独特のコースの特性上、差が付きやすいです。ここでこそ、箱根駅伝男が光るはずです。

5区若林選手…緩やかなストライドで、颯爽と山を駆けあがる若林選手も、もう最終学年になるんですね。前年も69分32秒の区間2位、こんな走りされたら、山の神レベルでないと詰めていくこともできません。この若林選手に先頭で襷が渡ることはとても大事だと思います。珍しくMARCH対抗戦にも出場し、27分台の激走。走力面は申し分ないです。実業団には進まないと決めた男の激走で、他校を寄せ付けない68分台といきたい。

6区野村選手…青学大屈指のスピードランナー。3年生になってようやくいい練習ができるようになり、前回が初箱根路も58分14秒の区間2位好走。今年は出雲2区・全日本1区から参戦して、もう少しの成績でしたが、おそらく6区山下りに標準を絞っていると思います。トップで襷をもらえば、57分台の快走も期待できるのかなと思っています。ここで、2位以降に2分以上差をつけておきたい。

7区白石選手…ここからは攻める区間ではなくなってくるのかもしれませんが、堅実に長い距離を走れる選手になります。その中で、1万m28分21秒を叩き出して、高い総合力をつけているだろう4年白石選手で。正直、それほど主力と走力差はなくなってきていると思います。63分を切るタイムで走ることができれば、かなり総合優勝に近づくはずです。

8区安島選手…結構数多くエントリーされた1年生から、安島選手が出走すると思います。世田谷246ハーフで62分台でゴールし、ロードの適性は十分。世田谷246ハーフは比較的8区と相性がいいと思っていますし、十分に区間上位の好走ができると思います。

9区塩出選手…前回8区区間賞の塩出選手。9区白石選手にして、もう一度塩出選手8区でダメ押しするのもいいのかなと思いましたが、残っている選手ではやはり強いので復路エース区間でいいかなと。丸亀ハーフでは61分台を出していて、改めてロードの強さを示しています。全日本8区は、牽制での併走ということなので、また違うプレッシャーがかかっていると思います。この区間67分台で走れる選手だと思います。

10区田中選手…まよいましたが、往路次第かなぁ。往路優勝し、2位以降に差をつけているのなら、長い距離淡々と走れる4年田中選手がアンカーかなぁ…。昨年の全日本8区3位に入るなど、長い距離の強さに勝負強さも兼ね備えています。ただ、その後に故障があり、復帰に時間がかかり、この舞台で100%に戻るかは際どい所。それでも箱根で引退と言うことで、いけるならいきたい。68分台でいけるなら田中選手で、総合10時間40分切も見えてきそう。

 どうだろう。もしアンカー決戦もあるのなら、平松選手あたり、スピードもある若手でもいいのかもしれません。先に書いたように8区塩出選手を主軸にして戦うのもありな感じがします。このあたりは往路次第かな?

まとめ

・黒田&鶴川&太田選手の箱根往路は強い
・山の若林&野村選手も区間賞を狙える
・7区までに後方にどれくらい差が付いているか

 エースは強いはずです。全日本駅伝では一時主導権を握っていますし、追いつかれてからも抵抗しています。距離が伸びて、青学大メソッドの入った箱根駅伝なら、さらに主導権を握る可能性が高くなります。

 混戦の1区を乗り切れば、前回2区区間賞の黒田選手や、学生スピードキング鶴川選手、箱根駅伝男の太田選手が往路でガンガンいくでしょうし、山は若林選手と野村選手と前回区間2位と高いレベルで走っている選手が集大成として挑みます。

 基本的にここまで、区間賞を独占してもおかしくないくらい走力は高いので、どこまで仕上がっているか。復路攻める区間がそこまでないかも…ですが、塩出選手や白石選手は、もっと高いレベルにあると思います。また荒巻選手もジョーカーでどこかで切ってくるはずで…。

 先頭を奪う確率はかなり高いと思っているので、それを最後までいけるかどうかが勝負になってくるのかなと思います。


コメント

  1. コバ より:

    荒巻、鶴川、太田、黒田、若林
    野村、白石、安島、田中、宇多川と予想します。

    1区から鶴川置いてもいいんですけど、おそらく圧倒的な差は取れないと思うのでだったら粘りが効きある程度計算できる荒巻でいきたい。2区は鶴川にしました。ここでどれくらい走れるのか純粋にみてみたい。6分台は出せるはず3区は言わずと知れた太田展開によってはビンセントの記録を更新してもおかしくないはず、ここまでできれば他の大学は視界から消えてるはず4区黒田なら全日本同様淡々と区間記録に近い記録が出そう。山は昨年と変えずこの2人が昨年より記録を伸ばせば止められるのはいないはず。復路は激しい争いになってて昨年結果出した塩出宇多川のどちらかが外れてもおかしくないのですよね。田中アナも走ってほしいし。 管理人さんの予想の2から4あの3人の展開もあるだろうし太田が急ごしらえで仕上げたタイムがあれならほんとにビンセント超えもありそうだからそれを見てみたいきもします。往路で流れれば勝手に流れるはずだが割と僅差になると野中とかある國學院、伊藤を残すはずの駒澤にも可能性があると思う

  2. なかじ より:

    荒巻、黒田、太田、鶴川、若林
    野村、白石、安島、塩出、宇田川 と予想します。

    区間配置は成功体験がある1、2、3、6、10区はそのまま。塩出選手は調子を落としているので、微妙ですが102回大会も考えるなら、9区を走ってもらいたい。気象状況もありますが、10時間30分台の総合優勝を狙うなら、ハーフマラソンで好走した安島選手は出走しますね。

    管理人さんのおっしゃるように、青学は往路最も強く、アドバンテージがあります。往路キーマンは1区荒巻選手。前回と同じ30秒差以内でつなげば、2〜4区はゲームチェンジャー(太田選手は追いかける展開で能力が最大化する)なので、4区終了時で大きな差がつくと予想します。29日区間エントリーですが、1〜4区どこでも走れる鶴川選手を補欠に置くでしょうね。

    復路は7区の選手が1時間02分台前半で走れば、総合優勝は確実になる。不調で國學院に差を詰められ1分差以内になれば、縺れるでしょうね。7区有力の白石選手が復路のキーマンになるでしょう。

    総合優勝は青学が最も可能性が高いですね。対抗する國學院、駒大の予想楽しみにしています。

  3. 上沢式 より:

    荒巻ー黒田ー鶴川ー太田ー若林
    野村ー白石ー安島ー宇田川ー田中
    往路は鶴川選手3区、太田選手4区にしてみました。鶴川選手はアップダウンも得意とのことで逆でも良いのですが、やはりあのスピードを3区で見たいなと。太田選手も4区の方が記録に近付けるかなあと。
    復路は7区以降あまり読めませんが、安島・田中・塩出選手あたりがボーダーで調子の良い選手になるが走るのかなと思っています。