2025年1月2日(木)3日(金)に箱根駅伝2025が行われます。
その16人エントリーが、
2024年12月10日(火)に行われます。
【#箱根駅伝 チームエントリー】
21チームが16人を登録。大きなところでは、青学大・折田や中大・柴田らが外れた印象です。ケガで今季の駅伝未出場の駒大・佐藤圭汰はエントリー。
そして今日だけは主務にもスポットライトが当たる日。随時、写真と意気込みを(可能な限り)投稿する予定です。 pic.twitter.com/y0npBXipjh— 太田 涼 (@Ryo504) December 10, 2024
発表され次第、
選手氏名と、1万m持ちタイム、今シーズン中心の実績を追記します。
選手名、持ちタイム、今シーズンの実績となります。
ページコンテンツ
箱根駅伝2025(第101回)【16人エントリー・出場校一覧】
〇第101回東京箱根間往復大学駅伝競走
・エントリー一覧https://t.co/D0wYF2YoCZ
掲載いたしました。— 関東学生陸上競技連盟 (@kgrr_official) December 10, 2024
[前回1位]青山学院大学
出雲駅伝3位、全日本大学駅伝3位
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 鶴川正也④ | 27分43秒33 | 62分44秒 |
| 黒田朝日③ | 27分49秒60 | 61分39秒 |
| 若林宏樹④ | 27分59秒53 | 61分25秒 |
| 太田蒼生④ | 28分20秒63 | 62分30秒 |
| 白石光星④ | 28分21秒57 | 62分52秒 |
| 荒巻朋熙③ | 28分32秒48 | 63分11秒 |
| 田中悠登④ | 28分35秒60 | 62分33秒 |
| 小河原陽琉① | 28分37秒01 | 63分21秒 |
| 黒田 然① | 28分40秒22 | 63分47秒 |
| 佐藤愛斗① | 28分40秒40 | 63分07秒 |
| 宇田川瞬矢③ | 28分43秒70 | 62分37秒 |
| 安島莉玖① | 28分56秒62 | 62分55秒 |
| 平松享祐② | 28分59秒29 | 62分57秒 |
| 塩出翔太③ | 29分01秒03 | 61分54秒 |
| 佐藤有一③ | 29分02秒24 | 63分53秒 |
| 野村昭夢④ | 29分39秒23 | |
| 主なエントリー漏れ:鳥井②283364 | ||
青学大は、ほぼフルエントリーといっていいですね。鶴川・太田・若林選手ら4年生主力選手に、前回2区好走の3年生の黒田選手らが無事エントリー、その他、復調傾向の3年荒巻選手や、最後の箱根を狙う白石選手ら、実力者がズラリ。原監督のいう”あいたいね大作戦”、成功なるでしょうか。
青学大「今年は順調」!盤石布陣で連覇へ「あいたいね大作戦」/ #箱根駅伝
前回のこの時期はチームで体調不良者が続出し、「壊滅的な状態だった」が、今回は「今のところ順調」と連覇に向け、自信をのぞかせた。#青学大 #原晋
|月陸Online https://t.co/UD5QClamKx— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) December 10, 2024
[前回2位]駒澤大学
出雲駅伝2位、全日本大学駅伝2位
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 佐藤圭汰③ | 27分28秒50 | |
| 篠原倖太朗④ | 27分35秒05 | 60分11秒 |
| 桑田駿介① | 28分12秒02 | |
| 伊藤蒼唯③ | 28分28秒15 | 61分16秒 |
| 山川拓馬③ | 28分36秒98 | 61分36秒 |
| 吉本真啓④ | 28分57秒04 | 62分30秒 |
| 安原海晴② | 29分05秒31 | 62分55秒 |
| 帰山侑大③ | 29分17秒19 | 61分59秒 |
| 村上 響② | 62分04秒 | |
| 谷中 晴① | 62分05秒 | |
| 小山翔也② | 62分38秒 | |
| 森重清龍③ | 62分51秒 | |
| 新谷倖生② | 63分31秒 | |
| 山口真玄③ | 64分29秒 | |
| 白井恒成② | 5千13分57秒02 | |
| 坂口雄哉① | 5千14分09秒69 | |
| 主なエントリー漏れ: | ||
3年生佐藤選手が無事エントリー。ひとまずは出走を目指して調整しているそうですね。4年生エース篠原選手に、勢いを増してきた3年伊藤・山川・帰山選手、Wルーキーの桑田・谷中選手ら、ここにきて一気に選手層が厚くなってきていますよね。総合優勝奪回まで可能性が出てきました。
[前回3位]城西大学
出雲駅伝7位、全日本大学駅伝6位
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| ヴィクター キムタイ③ | 27分41秒04 | 62分21秒 |
| 斎藤将也③ | 27分45秒12 | 63分18秒 |
| 平林 樹④ | 28分03秒13 | 62分49秒 |
| 桜井優我③ | 28分37秒83 | 64分59秒 |
| 久保出雄大④ | 28分38秒98 | 63分58秒 |
| 山中達貴③ | 28分47秒03 | 62分52秒 |
| 鈴木健真③ | 28分53秒43 | 64分06秒 |
| 柴田 侑② | 28分57秒46 | 66分14秒 |
| 中島巨翔② | 29分07秒40 | 63分39秒 |
| 林 晃燿④ | 29分12秒62 | 63分22秒 |
| 岩田真之③ | 29分17秒91 | 63分48秒 |
| 小林竜輝① | 29分24秒93 | 63分04秒 |
| 三宅 駿① | 29分26秒90 | 62分58秒 |
| 小田伊織② | 29分31秒07 | 63分36秒 |
| 小早川凌真③ | 29分35秒17 | 64分19秒 |
| 伊藤大晴④ | 30分11秒68 | 63分32秒 |
| 主なエントリー漏れ: | ||
前回3位の城西大は、キムタイ・齋藤選手の3年生Wエースに、確実に強くなってきた4年平林・久保出・林選手らがエントリー。山の神の抜けた穴は小さくないものの、鈴木選手ら3年生が底上げ。初の3年連続シード権に向けて、戦力は整ってきました。
[前回4位]東洋大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 石田洸介④ | 28分08秒29 | 63分09秒 |
| 小林亮太④ | 28分12秒77 | 62分34秒 |
| 網本佳悟③ | 28分31秒26 | 64分32秒 |
| 緒方澪那斗③ | 28分36秒67 | 61分42秒 |
| 岸本遼太郎③ | 28分37秒95 | 63分39秒 |
| 梅崎 蓮④ | 28分39秒97 | 62分41秒 |
| 西村真周③ | 28分45秒98 | 63分28秒 |
| 吉田 周④ | 28分56秒34 | 62分43秒 |
| 迎 暖人① | 28分56秒50 | 63分38秒 |
| 永吉恭理④ | 29分09秒13 | 63分35秒 |
| 増田涼太④ | 29分24秒65 | 64分11秒 |
| 松井海斗① | 29分25秒31 | |
| 宮崎 優① | 29分25秒33 | |
| 薄根大河② | 29分25秒64 | 63分31秒 |
| 内堀 勇① | 29分30秒43 | 64分20秒 |
| 濱中 尊② | 30分15秒61 | 63分53秒 |
| 主なエントリー漏れ:松山和希④ | ||
主力が気になっていた東洋大ですが、4年生エース小林・梅崎選手に、石田選手がまずはエントリーされました。また1年生は秋口に手術をしたという松井選手がエントリー。当日まで分かりませんが、士気は高まりそう。昨年のように序盤から一桁順位でいければ手ごわい。
[前回5位]國學院大學
出雲駅伝1位、全日本大学駅伝1位
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 平林清澄④ | 27分55秒15 | 61分23秒 |
| 青木瑠郁③ | 28分02秒00 | 62分02秒 |
| 上原琉翔③ | 28分16秒76 | 63分12秒 |
| 山本歩夢④ | 28分16秒92 | 60分43秒 |
| 野中恒亨② | 28分17秒98 | 64分22秒 |
| 高山豪起③ | 28分25秒72 | 61分42秒 |
| 辻原 輝② | 28分27秒93 | 62分37秒 |
| 後村光星② | 28分30秒39 | 63分43秒 |
| 嘉数純平③ | 28分40秒16 | 62分18秒 |
| 飯國新太① | 28分49秒49 | |
| 鶴 元太④ | 29分07秒53 | 62分15秒 |
| 吉田蔵之介② | 29分09秒05 | 62分29秒 |
| 尾熊迅斗① | 29分11秒91 | |
| 中川雄太④ | 29分13秒78 | 62分45秒 |
| 岡村享一① | 29分32秒40 | 63分34秒 |
| 佐藤快成④ | 30分35秒34 | 63分12秒 |
| 主なエントリー漏れ: | ||
今年の三大駅伝3冠、そして箱根駅伝初優勝がかかる國學院大も、ほとんどの主力がエントリー。4年生平林・山本選手に、3年生上原・青木選手に、前哨戦キーとなった2年辻原・野中選手ら。平林選手を5区山登り起用発言もありましたが…果たしてどう初の頂へ挑むのか??
[前回6位]法政大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 大島史也③ | 28分10秒01 | 63分00秒 |
| 野田晶斗② | 28分44秒03 | 63分17秒 |
| 小泉 樹④ | 28分50秒64 | 62分13秒 |
| 矢原倖瑛③ | 28分54秒60 | 63分35秒 |
| 清水郁杜③ | 28分56秒18 | 63分19秒 |
| 宮岡幸大④ | 28分57秒69 | 62分07秒 |
| 武田和馬④ | 28分57秒70 | 62分48秒 |
| 行天陽虹③ | 29分07秒53 | 63分47秒 |
| 安澤駿空④ | 29分18秒13 | 63分16秒 |
| 永島悠平④ | 29分28秒13 | 64分21秒 |
| 花岡慶次③ | 29分31秒32 | 63分40秒 |
| 澤中響生③ | 29分42秒33 | 64分15秒 |
| 高橋一颯④ | 29分44秒94 | 66分06秒 |
| 重山弘徳② | 29分58秒69 | 64分25秒 |
| 湯田陽平兵② | 30分12秒54 | 63分48秒 |
| 福田大馳① | 64分08秒 | |
| 主なエントリー漏れ: | ||
法政大は、トラックで一気にチームトップの選手になった3年大島選手や、エース候補2年野田選手らが順調にエントリー。また、武田・小泉選手ら4年生も充実してきています。ここ数年手堅いリレーを見せていましたが、今年も流れれば、シード権内に浮上してくるか。
[前回7位]早稲田大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 山口智規③ | 27分52秒37 | 61分16秒 |
| 石塚陽士④ | 27分58秒53 | 63分47秒 |
| 工藤慎作② | 28分31秒87 | 62分29秒 |
| 伊藤大志④ | 28分37秒34 | 61分50秒 |
| 吉倉ナヤブ直希① | 28分46秒86 | |
| 伊福陽太④ | 28分55秒78 | 62分50秒 |
| 山口竣平① | 29分11秒26 | |
| 間瀬田純平③ | 29分13秒46 | 64分50秒 |
| 菅野雄太④ | 29分25秒21 | 63分18秒 |
| 和田悠都④ | 29分33秒13 | 64分25秒 |
| 山﨑一吹② | 29分39秒35 | 64分22秒 |
| 藤本進次郎③ | 29分39秒50 | 64分26秒 |
| 長屋匡起② | 29分42秒54 | 64分29秒 |
| 宮岡凜太③ | 29分46秒31 | 62分39秒 |
| 草野洸正④ | 29分52秒65 | 64分45秒 |
| 瀬間元輔① | 29分57秒85 | 64分44秒 |
| 主なエントリー漏れ: | ||
早大は主力が順当にエントリー。4年生伊藤・石塚選手に、3年生エース山口選手、ロード巧者の2年工藤・長屋選手ら役者が揃っていますね。復路も、宮岡選手らロード巧者の選手が揃っていますし、今年も往路バランスよく配置できそうなエントリーです。
[前回8位]創価大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| S.ムチーニ② | 27分41秒52 | |
| 吉田 響④ | 28分12秒01 | 61分45秒 |
| 石丸惇那③ | 28分21秒48 | 62分31秒 |
| 小池莉希② | 28分26秒33 | 63分26秒 |
| 齊藤大空② | 28分27秒44 | 63分58秒 |
| 小暮栄輝④ | 28分32秒28 | 62分18秒 |
| 吉田 凌④ | 28分36秒30 | 61分58秒 |
| 若狭凛太郎④ | 28分39秒72 | 63分51秒 |
| 山口翔輝① | 28分40秒91 | 63分40秒 |
| 織橋 巧② | 28分41秒25 | 63分34秒 |
| 野沢悠真③ | 28分47秒63 | 61分46秒 |
| 石丸修那① | 28分49秒65 | 64分05秒 |
| 黒木陽向③ | 28分51秒07 | 63分15秒 |
| 川上翔太② | 29分20秒28 | 63分23秒 |
| 浦川栞伍① | 29分25秒39 | 63分55秒 |
| 齋藤一筋① | 29分32秒29 | |
| 主なエントリー漏れ: | ||
3強崩しに期待がかかる創価大。留学生ムチーニ選手に、4年生エースの吉田響選手ら、爆発力のある大砲が揃う。石丸・小池選手らスピードランナーが、箱根駅伝でも快走なれば、山登りも強いので、往路優勝争いに絡んでいく力があります。
[前回9位]帝京大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 山中博生④ | 28分04秒54 | 63分02秒 |
| 柴戸遼太③ | 28分26秒97 | 63分10秒 |
| 島田晃希③ | 28分31秒58 | 63分00秒 |
| 林 叶大④ | 28分36秒07 | 64分49秒 |
| 廣田 陸② | 28分41秒73 | 63分17秒 |
| 小林大晟④ | 28分43秒71 | 63分38秒 |
| 尾崎仁哉③ | 28分53秒35 | 63分23秒 |
| 藤本雄大③ | 28分56秒71 | 64分56秒 |
| 福田 翔④ | 28分56秒88 | 62分03秒 |
| 山口翔平③ | 29分03秒62 | 65分36秒 |
| 楠岡由浩② | 29分06秒86 | 63分50秒 |
| 鎗田大輝③ | 29分10秒59 | 65分43秒 |
| 黒木浩祐④ | 29分19秒61 | 63分28秒 |
| 小林咲冴① | 29分42秒35 | 63分21秒 |
| 高島大空④ | 29分55秒86 | 63分29秒 |
| 浅川侑大② | 30分22秒66 | 63分02秒 |
| 主なエントリー漏れ:松井①285452、福島④285493 | ||
全日本駅伝で見事にシード権を獲得した帝京大。箱根はおそらくパワーアップ。4年生エース山中・福田選手に、3年柴戸・島田選手ら、往路で十分魅力ある選手が揃う。若手で楠岡選手らエース格の選手もいて、山さえこなえれば今年も上位候補だ。
[前回10位]大東文化大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 入濱輝大③ | 28分13秒80 | 62分07秒 |
| 西川千青④ | 28分19秒58 | 61分55秒 |
| 小田恭平④ | 28分21秒59 | 62分09秒 |
| E.キプロップ① | 28分29秒35 | 63分40秒 |
| 棟方一楽② | 28分32秒36 | 61分38秒 |
| 大濱逞真① | 28分33秒58 | |
| 中澤真大① | 28分37秒39 | |
| 大谷章宏④ | 28分39秒29 | 62分59秒 |
| 藤原幹大② | 28分50秒30 | 64分25秒 |
| 西代雄豪④ | 28分54秒49 | 63分10秒 |
| 清水雄翔① | 28分56秒45 | 66分58秒 |
| 松浦輝仁① | 29分00秒89 | |
| 佐々木真人④ | 29分25秒33 | 63分12秒 |
| 宮倉騎士② | 29分25秒74 | 63分29秒 |
| 庄司瑞輝② | 29分25秒75 | 63分34秒 |
| 赤星龍舞③ | 29分26秒71 | 64分34秒 |
| 主なエントリー漏れ:ピーター ワンジル④282520 | ||
大東大は、4年生西川選手に、勢いある3年入濱・2年棟方選手に、1年生爆発力のある大濱選手ら、主力がしっかりエントリー。留学生は1人に絞って、総合力をもって挑んでいくか。復路も大谷・西代選手らロード巧者の上級生、2年連続シード権内に粘り込んでいけるか。
[予選1位]立教大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 馬場賢人③ | 28分40秒67 | 62分35秒 |
| 山本羅生④ | 28分45秒06 | 64分36秒 |
| 林虎太朗④ | 28分49秒09 | 63分46秒 |
| 稲塚大祐④ | 28分49秒55 | 63分48秒 |
| 永井 駿③ | 28分51秒30 | 64分41秒 |
| 山口史朗④ | 28分52秒18 | 65分46秒 |
| 國安広人③ | 28分53秒80 | 62分07秒 |
| 安藤圭佑④ | 29分13秒26 | 63分59秒 |
| 小倉史也③ | 29分15秒96 | 65分22秒 |
| 鈴木愛音① | 29分49秒15 | 64分20秒 |
| 原田颯大② | 29分54秒64 | 63分42秒 |
| 中西洸貴④ | 29分55秒26 | 63分55秒 |
| 中田紫音④ | 30分08秒41 | |
| 山下翔吾① | 30分15秒09 | 65分24秒 |
| 木島 陸② | 30分20秒51 | 64分59秒 |
| 吉屋佑晟③ | 30分34秒48 | 64分50秒 |
| 主なエントリー漏れ:伊藤②285664 | ||
予選トップ通過の立教大は、エース3年馬場選手に、4年林・稲塚選手、3年國安選手ら箱根経験者が固めていく形。さらに、山口選手ら育ってきた選手に、山本・永井選手と言った主力選手が復活。復帰3年目で、ついにシード権獲得なるか、俄然注目の存在に。
[予選2位]専修大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| D.マイナ① | 28分24秒61 | 61分47秒 |
| 新井友裕③ | 28分26秒95 | 63分38秒 |
| 藁科健斗③ | 28分56秒23 | 64分12秒 |
| 福田達也③ | 29分04秒81 | 63分53秒 |
| 上山詩樹② | 29分09秒54 | 63分09秒 |
| 高橋凛琥① | 29分13秒16 | |
| 和田晴之② | 29分13秒59 | 65分50秒 |
| 手塚太一③ | 29分16秒92 | 63分48秒 |
| 大西裕翔② | 29分22秒93 | 64分41秒 |
| 田口萩太① | 29分25秒53 | 67分43秒 |
| 犬塚知宏③ | 29分28秒19 | 64分50秒 |
| 具志堅一斗② | 29分29秒31 | 64分32秒 |
| 佐藤 陸② | 29分39秒63 | 64分56秒 |
| 丹柊太郎② | 29分44秒33 | 66分09秒 |
| 大田和一斗④ | 30分06秒09 | 63分37秒 |
| 長谷川源④ | 30分32秒26 | 64分30秒 |
| 主なエントリー漏れ: | ||
びっくりの2位通過で復活出中の専修大。1年生エースマイナ選手がとにかく強いですが、新井・藁科・上山選手ら日本人も戦える選手がじわじわ増えてきていますね。トラックでも自己ベスト続出で、かつてない手応えで、18年ぶりのシード権を狙います。
[予選3位]山梨学院大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| J.ムトゥク③ | 27分23秒09 | 60分46秒 |
| B.キピエゴ② | 27分42秒76 | 61分02秒 |
| 平八重充希③ | 28分39秒66 | 64分43秒 |
| 村上大樹④ | 28分42秒31 | 63分46秒 |
| 徳田秋斗④ | 28分57秒71 | 63分37秒 |
| 和田瑛登② | 29分06秒98 | 63分48秒 |
| 阿部紘也① | 29分17秒92 | 65分08秒 |
| 大西 陸④ | 29分23秒20 | 64分58秒 |
| 田原匠真② | 29分23秒81 | 64分07秒 |
| 伊東 駿② | 29分25秒28 | 65分10秒 |
| 大杉亮太朗① | 29分35秒93 | 63分56秒 |
| 土器屋快都④ | 29分37秒63 | 64分55秒 |
| 高橋楓河① | 29分39秒40 | 64分37秒 |
| 髙田尚暉④ | 29分40秒12 | 63分51秒 |
| 塚本陸斗③ | 30分07秒33 | 64分49秒 |
| 弓削征慶② | 30分35秒67 | |
| 主なエントリー漏れ: | ||
山梨学院大も、予選順位を大きくジャンプアップしたチーム。留学生はムトゥク・キピエゴ選手どちらも強いですが、日本時も平八重・阿部選手ら、柱となっていきそうな選手が出てきました。これに村上・徳田・高田選手ら4年生が上がると、駅伝の流れが出来そうです。
[予選4位]日本体育大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 田島駿介③ | 28分11秒41 | 63分15秒 |
| 山崎 丞③ | 28分19秒33 | 62分06秒 |
| 平島龍斗③ | 28分20秒32 | 63分47秒 |
| 住原聡太④ | 28分41秒88 | 64分00秒 |
| 分須尊紀④ | 28分49秒01 | 64分12秒 |
| 富永椋太④ | 28分52秒69 | 62分24秒 |
| 石川龍芽④ | 29分02秒91 | 64分12秒 |
| 二村昇太朗③ | 29分04秒88 | 65分51秒 |
| 浦上和樹③ | 29分11秒28 | 63分21秒 |
| 植松孝太④ | 29分18秒95 | 64分08秒 |
| 山口 廉④ | 29分26秒96 | 62分10秒 |
| 山下大毅④ | 29分27秒02 | 63分57秒 |
| 瀬戸雅史② | 29分30秒85 | 67分57秒 |
| 吉田黎大② | 29分39秒34 | 64分11秒 |
| 高村比呂飛④ | 29分40秒44 | |
| 佐藤大和① | 29分53秒10 | 64分45秒 |
| 主なエントリー漏れ: | ||
いつになく上級生中心の日体大。3年生トリオとなった山崎・平島・田島選手に、あとは箱根経験者の住原・分須・山口選手ら4年生がズラリ。前哨戦は全日本駅伝で総合10位と健闘、序盤食らいつければ、厚くなってきた選手層を活かせそうです。
[予選5位]中央学院大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 吉田礼志④ | 27分47秒01 | 60分31秒 |
| 堀田晟礼④ | 28分27秒45 | 62分14秒 |
| 工藤巧夢④ | 28分44秒01 | 62分59秒 |
| 柴田大輝④ | 28分44秒52 | 63分56秒 |
| 前原颯斗② | 28分45秒33 | 64分30秒 |
| 坂本 駿③ | 28分46秒71 | 62分50秒 |
| 太田 翔④ | 28分47秒96 | 63分28秒 |
| 市川大世② | 28分51秒49 | 62分32秒 |
| 林 愛斗② | 28分53秒20 | 63分29秒 |
| 小松裕大朗③ | 28分58秒38 | 63分46秒 |
| 黒谷 優③ | 29分00秒04 | 63分53秒 |
| 近田陽路③ | 29分05秒59 | 62分08秒 |
| 長部虎太郎① | 29分11秒18 | 64分40秒 |
| 日数谷隼人① | 29分17秒07 | |
| 三角洸太③ | 29分17秒96 | 63分46秒 |
| 長友英吾① | 29分26秒67 | 65分36秒 |
| 主なエントリー漏れ:稲見②284502 | ||
ここ数年で、一番高い予選順で通過した中央学院大。4年生エースとなった吉田選手は安定感が増してきました。これに同級生堀田・柴田選手に、ここにきて急成長の坂本・前原・市川選手ら若手、そしてロード巧者近田選手らで久々のシード権獲得を狙います。
[予選6位]中央大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 吉居駿恭③ | 27分44秒48 | 63分45秒 |
| 本間 颯② | 27分46秒60 | 62分45秒 |
| 溜池一太③ | 27分52秒38 | 63分18秒 |
| 岡田開成① | 28分08秒51 | 64分28秒 |
| 阿部陽樹④ | 28分26秒58 | 62分05秒 |
| 園木大斗④ | 28分29秒78 | 63分40秒 |
| 藤田大智② | 28分29秒98 | 63分21秒 |
| 佐藤大介① | 28分32秒14 | 65分09秒 |
| 並川颯太① | 28分32秒15 | 63分53秒 |
| 田原琥太郎① | 28分33秒54 | 63分34秒 |
| 吉中祐太③ | 28分34秒93 | 63分21秒 |
| 山平怜生④ | 28分35秒45 | 62分48秒 |
| 鈴木耕太郎② | 28分39秒24 | 63分21秒 |
| 白川陽大③ | 28分45秒07 | 62分18秒 |
| 浦田優斗④ | 28分54秒53 | 65分58秒 |
| 原田望睦① | 29分18秒45 | 65分01秒 |
| 主なエントリー漏れ:柴田②284848 | ||
予選6位ながら、1万m持ちタイムはNo.1の中央大。全日本駅伝までチーム全体が不調でしたが、その後うなぎのぼりで調子が上がっていますね。3年生吉居・溜池選手に2年生以下でエースとなった本間・岡田選手ら、あとは阿部選手ら4年生が占めていければ、シード権以上の結果もあり得ます。
[予選7位]日本大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| J.キプケメイ② | 27分20秒05 | 60分16秒 |
| 高田眞朋② | 28分37秒99 | 65分05秒 |
| 安藤風羽④ | 28分38秒82 | 63分12秒 |
| 冨田悠晟③ | 28分39秒39 | 64分07秒 |
| 鈴木孔士③ | 28分45秒60 | 63分54秒 |
| 大仲竜平③ | 28分49秒84 | 64分24秒 |
| 小路翔琉③ | 28分49秒91 | 64分30秒 |
| 長澤辰朗① | 28分52秒54 | 67分07秒 |
| 山口聡太② | 28分55秒47 | 67分14秒 |
| 山口月暉③ | 28分56秒33 | 64分59秒 |
| 菅原広希③ | 28分58秒96 | 63分59秒 |
| 山口彰太② | 29分02秒78 | 65分33秒 |
| 大橋 優④ | 29分16秒28 | 64分12秒 |
| 長谷川豊樹② | 29分30秒65 | 63分52秒 |
| 中澤星音③ | 29分38秒33 | 64分48秒 |
| 岡田祐太④ | 29分48秒13 | 65分38秒 |
| 主なエントリー漏れ: | ||
2年連続箱根路の日大も、少しずつ戦力が整ってきていますね。2年連続箱根予選トップの大エース、キプケメイ選手に、4年生エース安藤線選手、さらに昨年は走っていない3年冨田・2年髙田選手らが楽しみな戦力。昨年からの上積みは十分にあります。
[予選8位]東京国際大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| R.エティーリ② | 27分06秒88 | 59分32秒 |
| アモス ベット② | 27分48秒00 | 60分11秒 |
| 佐藤榛紀④ | 28分13秒02 | 63分43秒 |
| 木村海斗④ | 28分21秒24 | 63分18秒 |
| 小柴裕士郎① | 28分45秒22 | 67分17秒 |
| 冨永昌輝④ | 29分02秒28 | 63分47秒 |
| 楠木悠人④ | 29分03秒72 | 64分17秒 |
| 政 仁斗① | 29分08秒04 | |
| 益田郁也④ | 29分13秒37 | 65分35秒 |
| 大林洸己④ | 29分14秒02 | 63分36秒 |
| 古賀智也① | 29分20秒12 | 65分13秒 |
| 中山拓真③ | 29分27秒17 | 63分41秒 |
| 菅野裕二郎③ | 29分33秒31 | 62分25秒 |
| 大村良紀③ | 29分34秒34 | 64分26秒 |
| 川内琉生③ | 29分43秒48 | 63分02秒 |
| 山本秦輝④ | 29分45秒85 | 63分29秒 |
| 主なエントリー漏れ: | ||
ついに最速留学生の姿が見れるでしょうか。エティーリ・アモス選手のW留学生は持ちタイムは全体トップレベル、駅伝で力を発揮できるか。日本人も4年生エース佐藤選手に、大林・川内選手らロードに長けている選手も出てきていました。復活して即シード権といきたい。
[予選9位]神奈川大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 宮本陽叶③ | 28分33秒32 | 62分14秒 |
| 中原優人④ | 28分47秒66 | 64分38秒 |
| 滝本朗史② | 28分49秒40 | 66分53秒 |
| 酒井健成③ | 28分50秒21 | 64分20秒 |
| 三原涼雅② | 28分53秒12 | 64分14秒 |
| 新妻玲旺② | 28分54秒78 | 64分20秒 |
| 中西良介④ | 28分55秒81 | 64分25秒 |
| 近藤大智② | 29分26秒14 | 64分39秒 |
| 大岩 蓮② | 29分33秒32 | 65分13秒 |
| 塩田大空③ | 29分47秒63 | 66分19秒 |
| 石口大地④ | 30分08秒13 | 64分16秒 |
| 松崎圭佑③ | 30分15秒52 | 64分44秒 |
| 西坂昂也③ | 30分45秒99 | 65分29秒 |
| 志食隆希③ | 30分54秒84 | 64分54秒 |
| 中野蒼心③ | 30分57秒94 | 63分27秒 |
| 上田航大① | 31分28秒71 | 65分41秒 |
| 主なエントリー漏れ:高潮③285902 | ||
全日本予選・箱根予選と勝負所で通過を果たした神奈川大。3年生エース宮本選手に、酒井・大岩・近藤選手ら若手が続々育ってきていますね。持ちタイムは目立たなくも、志食・中野選手らロード巧者もいます。スピードに乗れれば、潜在能力を秘めているチームです。
[予選10位]順天堂大学
| 選手名・学年 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 玉目 陸① | 28分13秒67 | |
| 吉岡大翔② | 28分26秒75 | 62分25秒 |
| 池間凜斗① | 28分29秒80 | |
| 浅井皓貴④ | 28分30秒11 | 61分09秒 |
| 海老澤憲伸④ | 28分36秒69 | 61分49秒 |
| 石岡大侑③ | 28分52秒21 | 64分14秒 |
| 荒牧琢登② | 28分52秒38 | 63分18秒 |
| 金原祥汰③ | 28分53秒95 | 66分00秒 |
| 小林侑世② | 28分57秒33 | 63分19秒 |
| 堀越翔人④ | 29分04秒41 | 64分10秒 |
| 古川達也② | 29分27秒62 | 63分33秒 |
| 川原琉人① | 29分27秒78 | 62分45秒 |
| 林 龍正② | 29分31秒01 | |
| 大倉靖萌③ | 29分33秒22 | 64分46秒 |
| 谷本昂士郎① | 30分18秒54 | |
| 永原颯磨① | 30分19秒81 | |
| 主なエントリー漏れ: | ||
わずか1秒差でもぎ取った連続出場の切符、とはいえ順天堂大は劇的に浮上する可能性があります。W4年生浅井・海老澤選手に、2年吉岡選手、さらに楽しみなルーキーたちが沢山!池間・川原選手に、1万m28分13秒の玉目選手も復調。予選とガラリと変わってきそうです。
[選抜]関東学生連合
| 選手名・学年 | 大学名 | 1万m自己ベスト | ハーフ自己ベスト |
| 片川祐大④ | 亜細亜大 | 28分11秒20 | 62分06秒 |
| 佐藤我駆人① | 駿河台大 | 28分35秒78 | 65分29秒 |
| 森川蒼太④ | 流通経済大 | 28分37秒79 | 62分14秒 |
| 栗原 舜④ | 明治学院大 | 28分47秒98 | 63分34秒 |
| 秋吉拓真③ | 東京大 | 28分49秒27 | 63分17秒 |
| 檜垣 蒼① | 東海大 | 28分54秒44 | 64分35秒 |
| 溝上稜斗④ | 明治大 | 29分03秒08 | 64分19秒 |
| 古川大晃(D4) | 東大大学院 | 29分08秒79 | 64分10秒 |
| 小山洋生③ | 筑波大 | 29分13秒87 | 64分12秒 |
| 横田星那③ | 国士舘大 | 29分25秒59 | 64分56秒 |
| 福本陽樹④ | 武蔵野学院大 | 29分25秒88 | 64分47秒 |
| 髙島侑翔④ | 東京農業大 | 29分29秒56 | 64分43秒 |
| 辻本幸翼④ | 上武大 | 29分40秒45 | 64分09秒 |
| 東 晃成③ | 麗澤大 | 29分46秒46 | 65分14秒 |
| 宮本大心① | 芝浦工業大 | 30分02秒85 | 65分18秒 |
| 藤原稜太④ | 拓殖大 | 30分58秒56 | 63分21秒 |
| 主なエントリー漏れ: | |||
今年も編成できた関東学生連合、1万mの持ちタイムを見ると、箱根予選の成績とは全然違いますね。亜大片川選手がトップで、駿河台大ルーキー佐藤選手が急成長しています。東大秋吉・東大院古川選手の同時出走なるか、今回は最後までメンバー争いが楽しみです。
|
|
持ちタイム平均~まとめ
他の方がまとめて下さったのを掲載。
だいぶ出遅れましたが…
【第101回箱根駅伝】エントリー選手PB上位10名平均タイム一覧
※記録は2024/12/10時点
※留学生が複数名エントリーされている場合は上位1名の記録のみ算出対象に含める pic.twitter.com/dVo8tSy8oC— taku (@runtaku15) December 10, 2024
3強では、駒大が1万m最下位ですが、単に1万mに出場する選手が少ないので気にせず。世田谷246ハーフ・上尾ハーフで結果を出しているので、ハーフマラソンで1位になっています。青学大は珍しく5千mが一番いいタイム。國學院大は1位こそないものの、データ上は距離が伸びる程よいと言えるものに。
これに3強を脅かすと言われる創価大は、綺麗に全部4位、また大東大もデータ上は面白くなってきた。予選会では、1万mはトップとなった中央大に、中央学院大もかなりいい成績ですね。立教大は、箱根予選1位・全日本駅伝シード権獲得しているので間違いなく数値以上です。どこも僅差、この1カ月の調整が勝負になりますね。
明日から、区間オーダーを予想していきます。
箱根駅伝ファンのための情報集
【箱根駅伝ファンのためのリンク集】
【【結果も!】2022年度箱根駅伝ファンのための競技会日程】
姉妹サイトより
【箱根駅伝アニメ:風が強く吹いている完走】
【競馬重賞予想!~予想も一流よ!~】
