スポンサーリンク

箱根駅伝2024(第100回)【日本体育大・立教大】戦力分析&区間オーダー予想も!

箱根駅伝2024(第100回)の16人エントリーが発表されました。

詳細まとめはこちら

2024年1月2日(火)3日(水)に箱根駅伝2024が行われます。 その16人エントリーが、 2022年12月10日(土)に行われました...

以降、

12月29日(金)に区間エントリー発表

1月2日(月)往路・3日(火)復路朝7時に、当日交代を含めて最終オーダー
1日最大4名、2日間で最大6名の変更が可能となっています。

このサイトでは、29日(金)までに、各大学の戦力分析と区間オーダーの予想を行っています。

続いて、
76年連続76回目!伝統校に復活の兆し!
日本体育大学

55年ぶりから2年連続出場!学生主体の集大成!
立教大学

スポンサーリンク

本サイトで戦力分析に、独自のランキングを使用しています。

7点:エース区間、山で貯金が望める選手

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手

5点:エース区間で区間中位以上いける選手

4点:主要区間で区間上位でいける選手

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数

はっきりとした分け方はなく、
・過去の駅伝実績
・1万mなどの持ちタイム
・ここ数か月の大会の成績
などから、主が総合的に独断で判断しています。

ご了承ください。

ページコンテンツ

箱根駅伝2024【日本体育大学】戦力分析&区間オーダー予想も!

 無事に76回大会76回目の出場を決めた日本体育大。昨年より総合力が高く、安定した集団走。15㎞付近まで圏外だったが、そこから全員で上がっていき、いつの間にか4位まで浮上。安定した通過でした。

 勿論、本戦もシード権を獲得して復活の狼煙を上げていきたい。近年は繰り上げスタートにもなるなど苦しくなるレースが多い。前回は3区まで上位争いをしたものの、4区5区でブレーキ。6区以降はある程度走って総合17位。復路一斉スタート組の中ではまずまず走れていてやや勿体ないレースとなりました。

 今年は大エースはいないものの、1万m28分台ハーフ62分台のランナーが増えて、ここ数年の中では総合力は上がってきたといっていいでしょう。戦力分析から行きます。

スポンサーリンク

11月以降の記録まとめ

11/11 日体大記録会
10000m
6組
富永椋太③29分02秒67★
植松孝太③29分24秒88
7組
漆畑徳輝④28分42秒26★
平島龍斗②28分44秒74★
大森椋太④28分53秒73★
田島駿介②29分27秒52★

11/12 世田谷246ハーフ
吉田黎大①64分11秒
石川龍芽③64分34秒
水金大亮④64分35秒
杉本訓也③64分36秒
三好紘生④65分19秒

11/26 日体大記録会
6組
中津川亮④29分34秒30★
瀬戸雅史①29分43秒02★
三好紘生④29分50秒63★
7組
石川龍芽③29分29秒12
吉田黎大①29分46秒57
8組
分須尊紀③29分00秒48
住原聡太③29分11秒70
10組
山口 廉③29分34秒44

12/2 日体大記録会
2組
杉本訓也③29分49秒88

 箱根予選組は、それぞれの調子に合わせて11月中旬か11月下旬に分かれて出場した感じでしょうか。また世田谷ハーフに新戦力候補の選手が出場していました。

戦力分析

7点:エース区間、山で貯金が望める選手

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手

5点:エース区間で区間中位以上いける選手
山崎 丞②28分23秒69/62分06秒
≪23予80位、関東IC1万13位、箱1区9位、22予60位≫
 今年日体大のエース格となった選手。冬のハーフで62分06秒、春先に1万m28分23秒の好記録を出して、一気に他校のエースと戦える力をつけてきた。アップダウンを難なく攻略できる、前回は5区を希望していたものの、チーム事情で1区に回っていた。

山口 廉③29分26秒96/62分24秒
≪23予19位、全予3組35位、関東IChalf7位≫
 日体大の新たなエース。2年生まで怪我が非常に多く中々試合にも出れなかったが、2年冬から30km走を何度も行い、体を鍛えたことにより怪我が減って、一気に上がってきた。特にロードに強く、関東ICハーフ7位入賞、箱根予選は各チームのエースと戦い62分24秒の全体19位の好走。11月末に1万m29分26秒とベストを出した。箱根は1区を希望している。

4点:主要区間で区間上位でいける選手
漆畑徳輝④28分42秒26/63分51秒
≪23予238位、全予4組24位、関東IC5千19位、箱3区10位、22箱7区19位、21:全3区16位、予120位≫
 2年連続箱根駅伝を出走中の4年生。前回覚醒し、往路3区で区間10位好走。その年は箱根予選も欠場していたので、びっくりな快走だった。その後トラックでも関東IC5千m・全日予選4組でも他校の主力戦っている。箱根予選は、集団走のPMに専念しチーム最下位になるも、11月に1万m28分42秒自己ベスト。復調した。

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手
平島龍斗②28分44秒74/63分47秒
≪23予86位、関東IC5千、22予87位、関東IC5千決勝≫
 2年連続箱根予選で二けた順位でまとめている選手。どちらも集団走の15㎞から大きく上がっている。昨年は、そこから調子が落ちて箱根は走れなかったが、今年は11月に28分44秒ベストを出して、調子をキープしている。

大森椋太④28分53秒73/62分39秒
≪23予33位、関東IC1万、箱10区14位、22予73位、21:全5区16位≫
 4年間かけて長い距離の力をつけてきた選手。3年時の箱根予選で73位好走し、箱根10区を走り区間14位。その後の丸亀ハーフで62分39秒の好走した。今年は箱根予選上位で勝負し33位。その後28分53秒の自己ベスト。最後の箱根駅伝は2区を希望している。

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手
住原聡太③28分54秒69/64分00秒
≪23予109位、全予4組36位≫
 今年の春先に1万m28分54秒の自己ベストを出して、新戦力候補として台頭してきた選手。全日予選4組に抜擢された。箱根予選はチーム7番手の64分00秒。その後、11月末に1万m29分11秒を出して、一定の戦績はキープしている。

浦上和樹②29分15秒24/63分21秒
≪23関東IChalf5位≫
 今年の関東ICハーフで63分21秒の好タイムで5位入賞している新エース候補選手。その前には1万mで29分15秒も出していました。秋以降は、箱根予選も含めてレース出走がないのが気がかりも、箱根16人のエントリーには入ってきた。

田島駿介②29分27秒52/63分15秒
≪23予88位、全予1組13位、22予86位≫
 2年連続箱根予選出走していて、2年連続80位台とまとめてきている選手。今年は、全日予選1組13位の好走もあり、1万m29分27秒自己ベスト。安定感も出てきて箱根出走候補となっている。

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手
分須尊紀③28分59秒82/64分12秒
≪23 予135位、全予2組28位、関東IC3障、箱4区20位、22予138位、関東IC3障2位、箱4区15位、21全7区12位、予157位≫
 3000m障害もしつつ、長い距離もこなしている選手。1年時に全日本7区12位・箱根4区15位とまずまずの結果を出していたものの、その後足踏み。2年時の箱根は同じ4区も区間最下位と苦しんだ。今年は、予選135位と伸びずも、11月末29分00秒と2年ぶり28分台にあと一歩。復調気配がある。

富永椋太③29分02秒67/64分01秒
≪23予114位、全予2組24位、関東IC3障≫
 今年になって伸びてきている選手。関東IC3障に出場した後、全日予選2組でも実戦経験を積んできた。箱根予選はチーム8番手の64分01秒でゴール。11月に日体大29分02秒のベストを出して、確実に成長していることを示した。

杉本訓也③29分13秒50/64分36秒
≪23全予1組30位≫
 1年時に1万m29分13秒を出していた3年の選手。今年になって、全日予選1組に出走するなど、主要大会に選ばれるようになった。秋は、11月に世田谷246ハーフ64分36秒の記録、12月日体大で29分49秒の結果だった。

植松孝太③29分21秒86/64分08秒
≪23予126位、22予264位≫
 2年連続箱根予選に出走。前回は15㎞から遅れたものの、今回は126位64分08秒のチーム9番手と通過に貢献した。11月日体大は29分24秒のベストに近い成績。

吉田黎大①29分39秒34/64分06秒
 秋になって大きく伸びてきていたルーキー。9月に1万m29分39秒の好記録。11月は世田谷246ハーフで64分06秒で走り、その後もう一度1万m29分台を出している。

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数
田中槙梧④29分22秒49/64分29秒
≪23予187位、22予80位≫
 2年連続箱根予選に出走し、昨年の箱根予選で好走している選手。今年はチーム11番手の187位、その後試合出場はなかったが箱根エントリーに入った。

石川龍芽③29分26秒80/64分34秒
 昨年12月に29分26秒ベストを出して箱根エントリーに迫った選手。今年は11月に世田谷246ハーフ64分34秒好走後、1万m29分29秒とベストに近いタイム。16人に入ってきた。

三好紘生④29分50秒63/65分19秒
 今年の世田谷246ハーフ65分19秒、11月末に1万m29分50秒とともに自己ベスト。4年生にして初めて箱根エントリーに入った。

上位10名合計:28点
(参考:30点前後シード権争い、40点以上優勝争い)

【過去3年間成績】
99回予選5位、本戦17位
98回予選3位、本戦17位
97回予選6位、本戦14位

 ここ数年の中、最大の総合力となってきました。ここのところエース区間2区は強いが、それ以降の区間で大きく順位を落とし、シード権争いから早く脱落してしまっていました。今年は総合力で往路をまとめられる可能性があります。

 元々春先に1万m28分23秒を出して、一気にエース格となった2年山崎選手は、ロードでアップダウンがある区間で活きるタイプ。2年連続箱根予選15㎞上がりが一番早いのは、走力が高いだけではなかったようだ。前回はチーム事情で1区を走ったが、彼を5区に回せるかどうか。

 往路を任せられそうな選手は出てきていて、3年生になって一気に覚醒した山口選手がまず出走候補。怪我が少なくなり、能力が開花。関東ICハーフ7位入賞すると、初挑戦の箱根予選は、フリー走で各チームのエースと戦いました。これは大きな自信になりそう。

 さらに、4年生もエース格の選手がいますね。前回も箱根往路3区で好走している漆畑選手が、11月に1万m28分42秒自己新。走力を上げて臨みます。前回アンカーの大森選手も、丸亀ハーフ62分台から覚醒。箱根予選も上位勢で戦って力をつけてきています。

 また玉城監督がポイントに挙げるのは山崎選手以外の2年生。前回予選で二けた順位入っていた平島・田島選手が今年もほぼ同順位でゴールしかも平島選手が初の1万m28分台を出して往路候補の一人に上がってきましたね。これなら往路4区間何とか踏ん張って5区山崎選手に託せるかもしれません。

 それに主力選手も結構目処が立っているのですよね。2年連続4区を走っている3年分須選手が復調気配。11月末に29分00秒のセカンドベストで、再び上がってきました。往路は何とも言えませんが、復路で走るか。同じ3年では住原選手が春先に1万m28分台を出して、その後も箱根予選でまずまず。また富永選手も箱根予選出走後、1万m28分台目前となる29分02秒ベストと、確実に成長中だ。

 若手も注目選手がいて、まず2年の浦上選手。浦上選手は、関東ICハーフで5位入賞と、今エース格の山口選手よりも順位が良かった選手。その後箱根予選など試合出場がないものの、16人に入ってきた。間違いなく注目。また、ルーキーは元々高校時代に実績のある選手が少ない中、吉田選手が1万m29分台2度出して、世田谷246ハーフはチームトップの64分06秒をマーク。かなりのロード適正を示していて、出走もありえるのかなという勢い。

 この他に、2年連続箱根予選を出走している4年田中選手に3年植松選手も勿論出走候補。1度はチーム10位以内で走り切っています。また最後の16人争いは、4年三好選手と3年杉本・石川選手は、世田谷246ハーフ好走選手。アップダウンがあるコースでの走りは重視した感じ。10区間は埋まってきますし、予想する楽しみは出てきますよね。区間オーダーいきましょう。

区間オーダー予想

 今回は往路を凌げば面白いはず。隠れ山の神候補もいますよ。

1区(21.3km)山口 廉③29分26秒96
2区(23.1km)大森椋太④28分53秒73
3区(21.4km)漆畑徳輝④28分42秒26
4区(20.9km)平島龍斗②28分44秒74
5区(20.8km)山崎 丞②28分23秒69

6区(20.8km)田島駿介②29分27秒52
7区(21.3km)分須尊紀③28分59秒82
8区(21.4km)吉田黎大①29分39秒34
9区(23.1km)浦上和樹②29分15秒24
10区(23.0km)住原聡太③28分54秒69

1区山口選手…1区は今年になって一気にチームのエース格になった山口選手ですね。箱根予選チームトップでゴールしたのは驚きですね。箱根1区はハイペースになる可能性が高いですが、やはり総合力の高い選手からつぎ込んでいくのがベストだと思います。

2区大森選手…3年冬から一気に覚醒しましたね。今年の箱根10区を走って以降、長い距離で何度も成果を上げています。箱根予選も上位で戦って、11月に1万m28分53秒ベストを出しました。2区を走る中では、走力面は下のほうになりますが、何とか69分切る状態に仕上げられるか、ここを凌ぐと面白くなってきます。

3区漆畑選手…前回3区区間10位。タイムも62分36秒と上々の記録でした。トラックのスピードもある方なので、この区間に合ってくるか。箱根予選は失速も、11月に1万m28分42秒のベスト。そのスピードも磨いてきています。彼が3区で目処が立っているのは、オーダー編成上助かります。62分前半まで伸ばしてこれるなら流れを作れます。

4区平島選手…昨年から箱根予選で力になっていました。今年はついに本戦で走るのではないでしょうか。平島選手が往路4区に入ってくるでしょうか。長い距離を走れるのは間違いないので、ここにきて1万m28分44秒と主力に並ぶベストタイムを出していますね。いいタイムで走っています。

5区山崎選手…いよいよベールを脱ぐか。隠れ山の神候補。2年連続箱根予選集団走での15㎞からの上がりはチーム最速。1万m28分台の走力は確かにあるのですが、どうもアップダウンもどちらもこなせるらしい。そうなってくると、5区起用で力を発揮するのではないでしょうか。それまで凌げていれば、ここでシード権内も突入したい。

6区田島選手…6区山下りだけはしばらく悩みました。というのも、前回好走している現4年生の選手がまさかのエントリー漏れ。その中で、前回陸マガ増刊号で希望していたという理由で2年田島選手。2年連続箱根予選二けた順位を走るなど、一定の安定感はあるのですよね。

7区分須選手…もう一人6区走るかなぁとも思った3年分須選手。3障もやりつつ長い距離も走れる選手です。とはいえ、11月末に記録会に出たので平地予想へ。1年時に1万m28分59秒を出して往路4区を走っています。暫く足踏みがありましたが、今年は29分00秒の記録。これで復路に回る可能性のある選手層。分須選手も、久々好走なるんじゃないでしょうか。

8区吉田選手…復路終盤は、多くの選手が横一線ではないでしょうか。その中で、個人的に注目した1年吉田選手を8区に。9月に1万m29分台を出して、世田谷246ハーフはチーム内で一人抜けた成績の64分06秒を記録。相当長距離適正あるのではないでしょうか。遊行寺坂で彼の力が活きるのではないかと予想します。

9区浦上選手…今年の関東ICハーフで5位入賞!同じ大会で7位入賞だった山口選手がその後一気にエースになりましたが、浦上選手はその後試合未出場。箱根予選も走っていません。ですが、箱根16人エントリーに入ってきました。走れるなら、この区間しかないのではないでしょうか??調子が上がっていれば、この区間で通用すると思います。

10区住原選手…あとは今年の成長株の一人住原選手に、ラストの区間を託す形になるかなと思います。春に1万m28分台をいきなり出したのはびっくりでしたね。その後箱根予選・11月日体大もある程度走れていますので、主力の一人として目処はたっているのではないでしょうか。他校の主力とも戦えるはずです。

——

 主軸はこのくらいかなぁ。本当に2区終了時で10位シード権とどれくらいの差で入れるかが勝負だなと思います。

まとめ

・山崎選手を5区に回す目処は立ったのか
・3年生エース山口選手に4年漆畑&大森選手
・総合力は目処、序盤を凌ぐことができるか

 できれば山崎選手を5区山登りに回したいというのが、日体大の思惑みたいですね。ですので、一気にエース格に成長した3年山口選手や、4年間かけて伸びてきた大森&漆畑選手らで、往路3区間を乗り切れるかどうかというのがカギになってくるでしょうか。

 そうなってくると、アップダウンを苦にしないという2年山崎選手を、2年越しで山登りに回せますね。過去2年務めた選手が、記録会で順調だったにも関わらず16人メンバーに入っていないので、おそらくそうでしょう。

 それ以外では、2年生平島・田島選手や3年分須選手らの箱根予選メンバーに、春にブレイクしかけた3年浦上選手などもエントリーに入ってきていますので、総合力はあがっているかもしれません。駅伝の流れに乗ってきたときに、一気に浮上してくるかもしれません。

箱根駅伝2024【立教大学】戦力分析&区間オーダー予想も!

 前年は55年ぶりの出場に湧いた立教大。本来は、強化学年が4学年揃う、今年度の箱根駅伝での復活を目指していましたが、一年前倒しでの出場でした。往路は最下位でしたが、復路で総合18位まで浮上してのゴールでした。

 強化4学年揃った今年は、一つの勝負の年。全日本駅伝初出場を目指しましたが、次点で届かず。箱根にかけていくという中、予選直前に、前監督が解任されるトラブルに見舞われました。

 そんな中、昨年のように突っ込んでいき、10㎞までトップ争い、最終的に前回と同じ6位通過。この後の2か月が選手主体で動かないといけない状況でしたが、宮澤主将らが懸命にまとめて、復活2年目でのシード権復活の体制を整えていきます。戦力分析です。

11月以降の記録まとめ

11/11 日体大記録会
10000m
4組
宮澤 徹④29分47秒34★
原田颯大①29分54秒64★
5組
中西洸貴③29分55秒26★

5000m
16組
岸本健太郎④14分29秒13
木島 陸①14分35秒19
21組
吉屋佑晟②14分11秒65
永井 駿②14分17秒15
権守遼大④14分19秒21★
安藤圭佑③14分44秒16
22組
稲塚大祐③13分57秒90★
伊藤匠海①14分32秒04
小倉史也②14分38秒39
安藤圭佑③14分44秒16
23組
忠内侑士④14分48秒12
24組
馬場賢人②13分57秒65★
國安広人②13分59秒60★
関口絢太④14分01秒01
林虎太朗③14分01秒73
山本羅生③14分03秒97
後藤謙晶③14分18秒28★

11/18 激坂最速王
7位永井 駿②56分37秒
13位岸本健太郎④57分33秒

11/22 MARCH対抗戦
2組
1位忠内侑士④29分17秒35★
2位中山凛斗④29分21秒67
7位山口史朗③29分52秒86
13位市川大輝④29分57秒77
21位小倉史也②30分14秒50
3組
4位稲塚大祐③28分49秒55★
18位後藤謙晶③30分12秒41
20位服部凱杏④31分06秒27
4組
12位林虎太朗③28分49秒09★
14位國安広人②28分53秒80
18位馬場賢人②29分17秒68

 11月日体大の5千mに出場して、刺激を入れた後に、MARCH対抗戦に出場しましたね。自己ベスト者こそ多くないですが、懸命に頑張っています。

戦力分析

7点:エース区間、山で貯金が望める選手

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手

5点:エース区間で区間中位以上いける選手
関口絢太④28分29秒24/62分15秒
≪23 予14位、全予4組19位、関東IC5千13位、箱3区16位、22:予69位、全予4組15位、関東IC5千14位、21:予87位≫
 立教大のエース選手。3年時から全日予選や箱根予選などずっとチームを引っ張り続ける。前回の箱根は、直前に1万m28分29秒のベストを出して、3区に挑んだが、流れに乗れず区間16位に。今年は、箱根予選で62分15秒の全体14位と他校のエースと戦って見せて総合力が上がっていた。11月下旬に肺気胸に見舞われたが、懸命に1区の復帰を目指す。

4点:主要区間で区間上位でいける選手
中山凛斗④28分50秒52/62分47秒
≪23予36位、箱9区12位、22:予45位、21:予34位、箱根4区18位相当、20:予90位≫
 1年時から長距離ロードに対応して、チームより一足早く箱根路を経験。4区区間18位相当の成績だった。その後、4年間箱根予選を走り、2年目以降は50位以内にまとめるロード巧者。前回は予選後に故障しながら9区12位。今年は予選後、MARCH対抗戦に出場するなどある程度順調に来ている。

馬場賢人②28分51秒19/62分35秒
≪23予31位、全予3組16位、関東IC1万、箱4区16位、22:全予3組24位≫
 立教大のエース候補の選手。1年時から全日予選3組を任されるなど走力は高い。前回は箱根予選出走していなかったが、その後1万m28分51秒の記録。本戦は4区を任され、後方スタートながら区間16位とまずまず。今年は箱根予選を走り31位と通過に貢献。MARCH対抗戦は29分17秒だった。

國安広人②28分53秒80/63分08秒
≪23予47位、全予4組28位、箱2区18位、22:予21位、全予4組30位≫
 立教大のエース格の選手の一人。昨年、入学直後に1万m28分台を出して、箱根予選はチームトップ。1年早い通過の足掛かりになった選手。箱根駅伝は堂々エース区間2区を走った。今年は箱根予選の順位を、前年から落とすなど苦しんでいたが、MARCH対抗戦で久々28分台をマーク。再びエース区間を走る構えだ。

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手
林虎太朗③28分49秒09/63分46秒
≪23 予82位、全予2組12位、関東IC5千21位、箱1区18位、22:予55位、全予3組7位、21:予253位≫
 立教大のエース格の選手の一人。2年時の昨年に5千m13分49秒74の自己ベスト。これは現在も立教大記録として残っている記録。長い距離も対応し、前回の箱根駅伝は記念すべき復活の1区を走ったが区間18位と突き放された。今年は足踏みが続いていたが、MARCH対抗戦で1万m28分49秒ベストを出して、ここにきて上り調子に。

稲塚大祐③28分49秒55/63分53秒≪23予96位≫
 今年一番の成長株の選手。箱根予選でチーム6番手の96位63分53秒のタイムで走り切ると、11月には5千m13分57秒&1万m28分49秒と、13分台&28分台を一気に達成!一気に主力格にまで上がってきた。

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手
服部凱杏④29分22秒88/64分40秒23箱7区14位、22:予202位≫
 中学~高校前半までこの世代トップだった選手。ここのところは怪我が多く、本来の走りができていない。前年は、11月まで調子が悪かったが、何とか復調し箱根7区14位の成績。今年も、MARCH対抗戦は31分かかるなど絶不調だったが、12月の合宿で一気に取り戻したらしい?

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手
山本羅生③28分45秒06/65分14秒
≪23予318位、全予3組22位、関東IC1万、箱8区15位、22:予143位、全予2組23位、21:予257位≫
 3年連続箱根予選に出場している選手。前年のMARCH対抗戦で28分45秒の自己ベストを出して、今年の箱根8区の座を射止めた。今年は、全日予選3組で、貯金を作りに勝負をかけた場面もあった。箱根予選は大きく失速したが、11月5千mは14分03秒の記録。スピードは高いものがある。

安藤圭佑③29分13秒26/63分59秒
≪23予171位、全予1組5位、関東IC1万、箱10区15位、22:予53位、21:予77位≫
 昨年・一昨年と箱根予選で二けた順位に入るなど、ロードになると強さが増してくる選手。箱根はアンカーを走り区間15位となったが、併走した選手と攻めていった結果だった。今年は、前半戦は全日予選1組5位に入るなど力のあるところを見せたが、秋以降は箱根予選など精彩を欠いている。

忠内侑士④29分17秒35/63分59秒
≪23予108位、全予2組19位、22関東IC1万half、21:予210位、20:予362位≫
 1年目から箱根予選に出場した選手。そこから4年間かけてじっくり長い距離で成長していた。3度目の箱根予選になった今年、108位の63分59秒の過去最高の成績。MARCH対抗戦は、同じ4年生主力中山選手を、最後のスパートで破っての29分17秒自己ベストだった。

吉屋佑晟②30分34秒48/64分50秒
≪23予207位、全予1組20位、関東IC5千決勝≫
 春先に5千m13分58秒73の自己ベストを出して、新戦力候補として台頭。全日本予選1組にも選ば手出走した。長距離ロードは対応中だが、箱根予選は207位64分50秒でチーム9番手。通過に貢献した。その後は、11月に5千m14分11秒の記録を出している。

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数
後藤謙晶③29分13秒30/65分19秒
≪23予249位、22予290位、21:予281位≫
 高校時代に高速シューズで29分13秒の好タイムを出している。箱根予選は3年連続出場も、全て200位台。ただ、今年は65分19秒の249位はチーム10番手に入った。MARCH対抗戦は30分12秒の記録。

山口史朗③29分35秒36/66分04秒
≪22:全予2組27位、21:予365位≫
 下級生時に何度か、主要大会に選出されている選手。春先に5千m14分08秒ベストを出して飛躍候補となった。その後試合出場がなかったが、MARCH対抗戦で29分52秒を出して復帰していた。

岸本健太郎④29分43秒62/64分48秒
≪22:全予1組22位、21:予194位、20:予234位≫
 1年時・2年時に箱根予選200位前後にまとめていて、長い距離で一定の安定感がある。3年時は全日本予選1組に出走している。その後、試合出場から遠ざかった時期もあったが、激坂王にて出走。チーム2番手だったが、1番手選手がエントリー漏れ。チャンスが巡ってきている。

原田颯大①29分54秒64/≪23関東IC3障≫
 1年生で唯一エントリーした選手。今年の関東ICに3000m障害で出場している。11月日体大記録会で29分54秒の29分台。高校時代の5千mベストは14分24秒。

中西洸貴③29分55秒26/66分52秒
 11月日体大で29分55秒の自己ベストをマークし、箱根エントリーに選ばれた。山下り候補の一人と言われている。

上位10名合計:28点
(参考:30点前後シード権争い、40点以上優勝争い)

【過去3年間成績】
99回予選6位、本戦18位
98回予選16位
97回予選28位

 昨年は強化世代以下の3年生で挑んだため、平地を走った選手は全員がエントリーしている状態。山は前回出走者が外れたものの、また新たな候補選手がエントリーしています。ただ、チームだけでなく個人個人で紆余曲折ありましたね。

 エース4年関口選手が果たしてどこまで仕上がってくるか。箱根予選で62分前半の好タイムでチームトップのみならず他校のエースと戦いました。でしたが、MARCH対抗戦不出場。その時期に肺気胸にかかっていたそうです。それでも状態は上向きで1区と強気に宣言しています。

 そして、もう一人眠れる4年生エース。服部選手も気になるところ。怪我が続いていた中、前回の箱根は最後の1か月で状態が上向き7区10位。その後、また怪我などもあり、MARCH対抗戦は31分かかりました。厳しいかなぁと思いましたが、最後の合宿でかなり盛り返していて1区希望していますが…上がっていれば爆発力がある選手どうなるでしょう。

 全体的には前回の往路候補の選手が、仕上がりつつあるみたいですね。前回1区の3年林選手は、MARCH対抗戦で28分49秒自己ベストをマーク。将来のエース候補の2年國安・馬場選手も、もちろん健在。國安選手はここにきて調子が上がってきて、昨年と同じ2区あるか。馬場選手も、初の箱根予選も上位で、ロードの高い安定感を示しています。

 強化1期生の4年生も多いですね。関口選手以外は、1年目からロードで頭角を現した中山選手。ずっと長い距離は安定しています。前回と同じ復路9区でもいいし、中盤区間もありえます。これに4年かけて成長した忠内選手が、1万m29分17秒のベストで名乗りを上げています。山登り候補の岸本選手も出走あるかどうか。

 それから、前回復路出走者がどれだけしあがあるか。先の服部選手もそうですが、3年山本・安藤選手が箱根予選でやや外してしまいました。とはいえ山本選手は、直後のトラックではまずまずの記録でスピードはばっちり。安藤選手もロード巧者で箱根は必須の選手、調子が戻っているか気になるところ。

 新戦力で気になるのは、3年稲塚選手。箱根予選100位以内で走り切ると、5千m13分台1万m28分台と立て続けにマーク。一気にエース格にタイムで並んできました。また、春に5千m13分台を出していた2年吉屋選手も、少しずつ長距離も対応。箱根も戦力になるかもしれません。

 あとは3年連続予選を走っている3年後藤選手、何度か主要大会を走っている3年山口選手に、山下り候補ではないかとみられる3年中西・1年原田選手となるでしょうか。選手は充実していますね。原田監督もいますが、選手主体の中で、区間オーダーを決めていくそう。さて、どうなるか??

区間オーダー予想

 平地のメンバーはともかく、山ですよね。選手層も厚くなってきましたし、専用の選手ではなくて主力で勝負をかけてもいいのかなと思いました。

1区(21.3km)関口絢太④28分29秒24
2区(23.1km)國安広人②28分53秒80
3区(21.4km)林虎太朗③28分49秒09
4区(20.9km)馬場賢人②28分51秒19
5区(20.8km)中山凛斗④28分50秒52

6区(20.8km)山本羅生③28分45秒06
7区(21.3km)服部凱杏④29分22秒88
8区(21.4km)忠内侑士④29分17秒35
9区(23.1km)稲塚大祐③28分49秒55
10区(23.0km)吉屋佑晟②30分34秒48

1区関口選手…肺気胸明けというのが心配ですが、やっぱり今年のエース関口選手が1区を走るのかなという気がします。箱根予選までの流れは本当に良かったと思います。うまく疲れを抜く形になっていれば、ある程度大丈夫なはず。前回区間18位となってしまった1区を乗り切りたい。

2区國安選手…昨年箱根予選チームトップで堂々箱根2区を、当時1年生で走った國安選手。今年は足踏みが続いていて、箱根予選も前年より順位を落として心配していました。MARCH対抗戦で久々28分台を出して調子を上げつつあるように見えます。昨年の経験もあります。68分台で乗り切れれば、まだ上位を狙っていけます。

3区林選手…前回1区を務めた3年林選手を、今年は3区へ。1区と3区を前回と逆にした形ですね。前半戦は足踏みが続いていましたが、MARCH対抗戦で28分49秒自己ベストをマーク。その勢いで、スピードランナーが集う3区を繋いでいければと思います。

4区馬場選手…この区間も前回と同じです。馬場選手が好調をキープしているように思います。前年走っていなかった箱根予選も走っています。やはりロードで手堅くまとめる上に走力も高いと思います。前回と同じ4区で追い上げていく走りになればと。

5区中山選手…さて、激坂王で好走した主力選手がエントリー漏れとなった立教大の5区。前回区間最下位でしたし、もう何とか主力選手と思っています。そうなったときに、一番器用にこなせそうなのは、立教大のロード巧者中山選手。箱根予選本当に毎年安定して、アップダウンもある程度いけると思います。勝負をかけて投入します。

6区山本選手…6区山下りは何人か希望者や、それっぽいエントリーがありますが…。もし往路終了時でシード権が狙える位置にいるなら、勝負をかけて主力の一角3年山本選手もありです。トラックの力は、往路を走る主力選手に並ぶほど。爆発すれば58分台あります。

7区服部選手…そしてもう一人爆発力ある選手を投入。前回も走っている服部選手がもう一度走るかもしれません。怪我が重なって、良かった時のフォーム忘れたり色々ありましたが、戻ってくれば間違いなく強い選手。前回以上の走りを見せられるか。

8区忠内選手…8区は4年間かけて強くなった忠内選手の予想。トラックもロードも1年時からある程度走れた中、少しずつ記録を伸ばしていました。4年目になって一気に記録が伸びてきました。そういう選手に、勝負所に遊行寺坂ある8区は相応しいと思っています。

9区稲塚選手…前回走っている中山選手を別区間予想にしました。ここで、今季の成長株稲塚選手と予想します。箱根予選好走以降、一気に調子を上げていて、1万mも28分台に突入しました。復路のエース区間でも臆せず走っていけるのではないでしょうか。このあたりでまだシード権争い残っているでしょうか。

10区吉屋選手…アンカーは、スピードある選手を残したいですね。トラックで飛躍した吉屋選手を10区予想します。本人も話していますが、ラスト勝負に残っていれば、彼のラストスパートが武器になると思います。


 もし、関口選手の調子が戻らないとなった時は、1区林選手で、3区馬場選手、4区中山選手でしょうか。その時は5区岸本選手と思っています。それ込みで山は読めませんね。そういえば吉屋選手も6区候補になったりもしたような…?さて??

まとめ

・エース関口選手や服部選手はどこまで戻ったか
・3年林2年馬場&國安選手ら前回メンバーの調子は!?
・山は誰になるのか

 強化4学年揃って、何とか上位校にトライしたい立教大。エースに成長した4年関口選手が11月に肺気胸になったそうですが、その中で、何とか往路序盤を任せられるところまで上がってくるか。

 こうなると、3年林2年馬場&國安選手ら前回往路メンバーの調子が上がっているように見えるので、昨年よりずっと食い下がっていける可能性が高くなります。

 他にも、ロード巧者の4年中山選手が堅調で、3年稲塚選手など勢いある選手が成長しています。4年服部・3年安藤&山本選手が、前哨戦で前回ほどきていませんが、最後の仕上げで上がってこれるか。

 山登り・山下りは、前回出走者が外れていて、課題の区間。専用の選手っぽいエントリーもありますが、選手層も厚くなってきましたし、主力のエントリーもあるかもしれません。復帰2度目でどこまでいけるか、立教大の挑戦にも目が離せません。