Categories: 全日本大学駅伝

【速報・結果】全日本大学駅伝2023(第55回)~各大学詳細まとめも!

レース速報と、全体結果のまとめになります。

ページコンテンツ

全日本大学駅伝2023速報

スポンサーリンク

順位変動

※オープンの選抜2チームも含めているので、何番目通過となります

順位 1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 ゴール
1位 駒大 駒大 駒大 駒大 駒大 駒大 駒大 駒大
2位 早大0:01 青学0:16 青学1:00 城西1:22 青学1:55 青学2:21 青学2:49 青学3:34
3位 中大0:03 早大0:20 早大1:01 中大1:34 國學2:09 中大2:58 中大2:57 國學3:39
4位 創価0:06 農大0:30 東国1:10 青学1:39 中大2:16 國學3:04 國學2:58 中大3:49
5位 大東0:07 中大0:34 帝京1:19 農大1:56 城西2:33 城西4:02 大東6:37 城西8:23
6位 國學0:07 東国0:34 農大1:23 國學1:57 東国3:25 大東4:29 城西6:42 創価9:21
7位 東国0:08 帝京0:42 中大1:28 東国2:06 早大4:04 東国4:31 東国7:05 大東10:21
8位 青学0:08 順大1:25 城西1:48 早大2:11 大東4:06 早大5:41 早大7:05 東国11:05
    以上、     シード権
9位 帝京0:11 大東1:28 國學1:50 大東3:07 創価4:07 帝京6:25 創価7:09 東海12:54
10位 農大0:20 國學1:28 大東2:18 東海3:39 農大4:20 東海6:44 東海8:42 早大13:36
11位 東洋20秒 創価1:43 順大2:39 順大3:39 帝京5:12 創価6:48 農大9:42 順大13:50
12位 大経0:23 東海1:50 東海2:44 帝京4:07 東海5:26 農大6:51 帝京10:53 帝京15:07
13位 順大0:23 城西2:07 創価2:52 創価4:45 順大6:30 東洋8:16 順大11:53 農大16:22
14位 立命0:29 東洋2:21 国士3:58 国士5:07 東洋7:10 順大8:37 東洋13:29 東洋17:33
15位 東海0:35 国士2:25 東洋4:12 東洋5:27 国士9:11 国士11:52 国士17:05 国士22:32
16位 国士0:39 立命2:41 立命5:39 大経7:44 大経10:36 大経13:47 大経18:07 大経23:03
17位 城西0:50 関西2:58 関西5:40 関西7:56 立命11:11 関西14:30 名大19:24 関学25:01
18位 関学1:00 大経3:34 大経6:00 立命7:59 関西11:34 立命15:24 立命19:46 関西25:38
19位 札学1:01 関学4:28 関学7:02 関学9:59 関学13:01 名大15:56 関西20:38 名大27:54
20位 関西1:12 札学4:40 札学7:38 名大10:44 名大13:31 関学17:22 関学22:46 立命28:54
21位 環太1:31 新潟5:12 鹿児8:27 鹿児10:49 鹿児14:07 鹿児18:58 札学25:21 鹿児31:25
22位 新潟1:38 名大5:27 名大8:33 札学11:23 札学14:44 札学20:03 鹿児25:27 札学32:13
23位 鹿児1:56 環太5:45 環太9:19 環太12:31 環太16:47 環太20:14 環太31:40 環太39:21
24位 名大2:09 鹿児6:02 新潟10:30 新潟15:03 新潟20:03 新潟24:59 新潟33:02 新潟39:52
25位 東学2:58 東学7:44 東学12:56 東学18:38 東学DNF 東学(22:55) 東学(24:15) 東学(26:17)
OP 日本0:27 日本2:38 日本3:00 日本3:34 日本6:19 日本
8:36
日本13:41 日本17:44
OP 東海1:27 東海4:08 東海8:29 東海10:46 東海14:13 東海17:35 東海25:06 東海38:31

※途中棄権の東北学院大の()は中継所通過差

1区速報

 気温の上昇が予想される中スタート。中大吉居選手を中心に集団が進んでいく。これを駒大赤津・青学若林選手ら有力校がすぐ後ろにつく。1㎞2分45秒程と中々早いペースとなる。区間記録は最初の1㎞2分54秒なので区間新ペース。とはいえ、横広がりとなりつつあるか。

 2㎞過ぎ、東北学院大が遅れだすが、あとは一団。3kmは8分36秒ほど、最初の1㎞ほどの勢いからは落ち着いた形。けん制になって、脚を溜めにかかる展開にかわる。

 4km過ぎ、今度は青学大若林選手が一気に仕掛けて飛び出していく。アップダウンの上りの部分だった。5㎞14分22秒で通過、後ろは牽制していて10秒程遅れている。不意を突かれた形か、まだ追う様子はない。後方は、新潟大・鹿児島大が23位争いに。東海学連選抜も遅れている。

 若林選手が独走続く。7㎞20分11秒で通過。第2集団は16秒差。表情はきつくなってきているが、まだ体は動いているか。若林選手が後ろを振り返るがまだ動いていないか。8km手前で駒大赤津・早大間世田選手ら中心に少し追う感じか。有力では東海大が遅れている。

 8.5km付近になって、若林選手と第2集団が急激に詰まってくる。10秒を切ってくる。早大間瀬田選手が引っ張り、駒大創価東国大らがついてくる。縦長になり、中大國学院大帝京大東大らも後方いるか。

 9kmで早大や駒大を、青学を捉えてくる。早大間瀬田選手が抜け出すが、中大吉居選手が一気に2番手に上がってくる。3番手に駒大創価東国大東大ら。残り150m、駒大が早大に並びかける。早大が抵抗するが、駒大がトップで襷リレーする

1位駒大27分19秒、2位早大1秒、3位中大3秒、4位創価6秒

5位大東国学7秒、8位東国青学8秒、9位帝京11秒、10位農大東洋20秒
12位大阪経済順大23秒、OP日本選抜27秒、14位立命29秒、15位東海35秒
16位国士39秒、17位城西50秒、18位関西学院60秒、19位札学61秒
20位関西大1分12秒、OP東海選抜1分27秒、21位環太平1分31秒、
22位新潟1分38秒、23位鹿児島大1分56秒、24位名古屋大2分09秒
25位東北学院2分58秒

2区速報

 駒大佐藤選手が引っ張り早大山口選手がついていく展開。数秒あいて3位中大中野選手。4位グループに東国大アモス選手が浮上している。つくのは國學院創価、大東定位帝京、青学トップ駒大は1㎞2分37秒で通過。

 3km8分10秒で駒大佐藤早大山口選手が通過、区間記録より7秒早いペース。後ろは3位東国アモス・中大中野選手、5位争いに青学黒田帝京山中大東久保田、8位争い創価山森國學山本選手、10位に農大前田選手が浮上。

 4.3kmで農大前田選手が、創価大を交わして9位に浮上。すぐ前に大東大と國學院大も迫っていてごぼう抜きの態勢だ。そのはるか後方総合11位に順大三浦選手が走っている形だ。

2区5㎞
1位駒大、2位早大1秒、3位青学東国中大帝京17秒
7位農大大東国学28秒、10位創価35秒、11位順大51秒、
12位東洋東海1分05秒、14位城西1分16秒、15位国士1分18秒
16位立命1分22秒、OP選抜1分31秒、大経大、関西大2分00秒

5㎞13分47秒で通過。そのあたりで、駒大佐藤選手が単独先頭に、2位早大山口選手に後退。優勝候補駒大が早くも独走状態になっている。

 7㎞過ぎて、1位と2位の差は広がり、2位と3位集団の差がどんどん詰まってきたか。3位集団は青学黒田選手が引っ張り、東国アモス選手が付く。5m離れて中大中野・帝京山中選手。後方7.6kmで順大三浦選手が、創価山森選手を交わして10位に浮上する。順大は3人抜きだ。

 9km地点、2位に青学黒田・東国アモス選手が浮上、早大山口選手は何とかここについていく展開か。その後方、5位争い帝京山中・中大中野選手に7位農大前田選手が迫っていく。9.4kmで捉えて、農大が5位へ浮上していく。さらに後方では、順大三浦選手がだいとう西川選手を交わして9位へ、前に8位國學山本選手が見える。

 駒大佐藤選手は、9km25分14秒、気温が高い中区間記録を4秒上回るペース。後方は驚きの展開!農大前田選手が中大中野選手を引き連れて、東国アモス選手まで捉えて4位集団へ浮上。

 先頭そのまま、駒大佐藤選手がトップ中継。31分01秒で区間記録を11秒短縮!!2位に青学、3位早大、4位に農大前田選手ルーキーが浮上した。

 

1位駒大58分20秒、2位青学16秒、3位早大20秒、4位農大30秒
5位中大東国34秒、7位帝京42秒、8位順大1分25秒、9位大東国学1分28秒

11位創価1分43秒、12位東海1分50秒、13位城西2分07秒
14位東洋2分21秒、15位国士2分25秒、OP日本2分38秒、16位立命2分41秒

17位関西2分58秒、18位大経大3分34秒、OP東海4分08秒、19位関学4分28秒
20位札学4分40秒、21位新潟5分12秒、22位名古屋5分27秒、
23位環太平洋5分45秒、24位鹿児島6分02秒、25位東北学院7分44秒

3区速報

 駒大のエース格篠原選手が単独先頭でいく。2位青学佐藤、3位早大石塚選手に続き、4位に中大吉居選手が農大原田選手を交わして浮上、1㎞2分27秒で突っ込んでいく。また、2位に早大石塚選手が浮上、青学佐藤選手がつく展開。

 篠原選手は最初の1㎞2分47秒と落ち着いたペース。2位に早大石塚選手が浮上して、じりじりと追い上げていく。2.5kmで10秒差となる。その後ろ、3位青学佐藤選手後退し、4位中大吉居選手が迫る。5位農大、6位東国、7位帝京もまだ第1中継車から見えているか。8位はかなり後方順大・大東・國學院が一塊だ。

 5㎞駒大篠原選手は14分01秒で通過。3㎞あたりから動きを変えて、区間記録に迫る勢い。一時迫っていた早大石塚選手は20秒ほどの差。3位中大吉居・青学佐藤選手が遠くに見えている形。駒大がどんどん差を広げていく形か。

 3位争いに動き。吉居選手が5㎞14分08秒でまずまず通過も、その後青学佐藤選手とやや後退。東国佐藤・農大原田選手が追いついて、4人の集団になる

7.4km
1位駒大、2位早大36秒、3位東国青学中大農大55秒、7位帝京1分04秒
8位國學大東1分48秒、10位順大1分55秒、11位城西1分57秒
12位創価2分12秒、13位東海2分16秒、14位国士?15位東洋?

8km手前、3位に東国佐藤選手が浮上し青学佐藤選手がついていく。中大吉居選手は農大原田選手とともに後退する。後方は、城西キムタイ選手が順大吉岡選手を交わして10位に浮上。國学大等の8位シード権争いにも迫ってくる。

 9km手前、城西キムタイ選手が、後退した大東久保田選手を交わして、9位浮上。8位國學上原選手が粘っている。前は、3位青学佐藤選手が東国佐藤選手の前に出て追いかけていく。少しずつ2位早大石塚選手の姿が近づいてきて10秒差。前半飛ばした石塚選手にやや疲れがあるか。10.5km3位青学佐藤選手がスパート、東国佐藤選手やや離れたか。前早大石塚選手も目の前に迫る。

 先頭駒大篠原選手は残り1㎞を切る。トップできたから、賢い走りをしているという。11km31分19秒で通過。そこからスパートをかけて、さらに突き放す。そのままトップで中継する。2位争いは早大に青学が猛追、中継所直前で青学が交わして2位浮上、2位青学3位早大と続く。

1位駒大1:31:59、2位青学1分00秒、3位早大1分01秒、4位東国1分10秒
5位帝京1分19秒、6位農大1分23秒、7位中大1分28秒、8位城西1分48秒

9位國學1分50秒、10位大東2分18秒、11位順大2分39秒、12位東海2分44秒
13位創価2分52秒、OP日本3分00秒、14位国士3分58秒、15位東洋4分12秒

16位立命5分39秒、17位関西5分40秒、18位大経6分00秒、19位関学7分02秒
20位札学7分38秒、21位鹿児島8分27秒、OP東海8分29秒、22位名大8分33秒

23位環太9分19秒、24位新潟10分30秒、25位東学12分56秒?

4区速報

 駒大赤星選手、最初の1㎞は2分46秒、早いが落ち着いた走り。2位争いは早大工藤選手が青学小原選手を引っ張るか。最初の1㎞は2分40秒前後。後ろ東国大は突き放したか。なお駒大は総合で大会新ペース。暑いが多少追い風の影響もあるか。それでも、昨年の最強チームを上回るのは凄まじい。

 2㎞過ぎ、6位争い中大溜池・農大並木選手併走。農大が大健闘中。3.5kmこの2人が帝京西脇・東国益田選手に追いついて、4位争いは4人の集団へ。後ろ、シード権争いは8位城西齋藤國學高山選手が併走状態だ。

 先頭、5㎞駒大赤星選手は14分27秒で通過。2位争い早大青学は14分30秒程、4位に浮上した中大溜池選手は14分19秒とここまでトップのタイムに浮上!後方は、城西齋藤選手が、國學高山選手を突き放し、6.8km上り坂で帝京・東国を交わし、総合6位に浮上する。

 7㎞で2位争いに動き、中大溜池選手が一気に2位浮上!青学と早大を捉えた。青学小原選手が付くが、早大工藤選手は4位に後退した。後ろ5位に農大並木・6位城西齋藤選手に。

 7.5km城西齋藤選手がさらに順位浮上、農大並木選手を捉えると、7.6kmには早大工藤選手を交わしていく。4位城西、5位農大早大争いへ。

 先頭、駒大赤星選手は9km26分19秒で通過。2大会前に一度走って区間4位、出雲走れなかった悔しさもぶつける形。気温は21度まで浮上、藤田監督「ここから油断しないこと、暑いので脱水症状に注意」藤原監督「溜池選手、駒大30秒くらいまで追いついてほしい」

 9km過ぎ、2位に中大溜池選手が浮上、さらに3位城西齋藤選手が浮上、4位に青学小原選手が後退、5位争いは少し見えなくなったか。10㎞過ぎには城西齋藤選手を交わして単独2位浮上!これで6人抜き!

 先頭赤星選手は険しい表情になったものの安定した走り。後ろはほとんど見えない中、しっかり中継。総合記録も大会記録に10秒遅れているだけか。2位城西大が浮上、中大も3位に浮上してのリレーとなった。その城西齋藤選手が区間賞となった。

1位駒大2:06:25、2位城西1分22秒、3位中大1分34秒、4位青学1分39秒
5位農大1分56秒、6位國學1分57秒、7位東国2分06秒、8位早大2分11秒

9位大東3分07秒、OP日本3分34秒、10位東海・順大3分39秒
12位帝京4分07秒、13位創価4分45秒、14位国士5分07秒、15位東洋5分27秒

16位大経7分44秒、17位関西大7分56秒、18位立命7分59秒、19位関学9分59秒
20位名大10分44秒、OP東海10分46秒、21位鹿児島10分49秒

5区速報

 先頭駒大伊藤選手は最初の1㎞2分58秒、気温の事もあるので、ある程度ゆったり入ったか。なお気温は24.6度とのこと。2位城西野村選手は、6月末に足の甲を痛めていたが、何とか秋に間に合わせた。3位中大本間4位青学山内選手が少しずつ差を詰めているか。3㎞過ぎに青学山内・中大本間選手が併走、2人で城西大意向を追い上げていく。

 5㎞過ぎ、青学山内選手が追い上げて、城西野村選手を捉えて2位に浮上する。3位城西・4位中大の様相へ。その後中大溜池選手も、城西大を交わして3位に浮上する。

 7.7km、國学院大青木選手が追いついてきて、城西大野村選手を交わして4位に浮上する。先頭、駒大伊藤選手が給水を獲れないアクシデントがありましたが、足取りはしっかりしている。

 シード権争いは、9位大東西代選手が懸命に前を追いかける。当日変更に大東ワンジル選手が6区に控えている。前、東国大や早大は僅かに前が見えるかどうかというところ。

 4位國學9km26分08秒、前中大本間選手が10秒差まで迫っている。2位青学大も姿は見えている形。青学山内選手は、身体がブレて苦しそうですが、サングラスを外して絞り出す走りに。

 10.3kmでシード権争いに動き。農大実井選手が後退し、大東西代選手が8位に浮上!農大が9位まで下がった。

 トップ駒大はそのまま順調に中継。3年連続6区となる安原選手に中継した。2位青学・3位國學院が踏ん張ったが、差は2分前後と広がりました。さらにシード権争いは、7位早大が大きく後退し、8位大東大が眼前に。それに追いつきかけた創価吉田選手が区間新記録樹立!中盤の順位は大きく動きました。

1位駒大2:42:21、2位青学1分55秒、3位國學2分09秒、4位中大2分16秒
5位城西2分33秒、6位東国3分25秒、7位早大4分04秒、8位大東4分06秒

9位創価4分07秒、10位農大4分20秒、11位帝京5分12秒、12位東海5分26秒
OP日本6分19秒、13位順大6分30秒、14位東洋7分10秒、15位国士9分11秒

16位大経10分36秒、17位立命11分11秒、18位関西11分34秒、
名大12分47秒、19位関学13分01秒、鹿児島13分18秒、札学13分21秒
OP東海13分27秒、環太平洋14分16秒、新潟15分00秒、

6区速報

 駒大安原選手もまずまず飛ばしていく。5区終了地点で、大会記録と9秒差。気温が高い中、さらに突き進んでいく。ちなみに早すぎて、大八木総監督と藤田監督が声をかけれないアクシデントもあったそうな。2位青学荒巻選手が出場。走り始めから、大粒の汗をかいているものの、かなり突っ込んで入っていった模様。

 シード権争いは、大東ワンジル選手が1㎞2分52秒で入るが、現在一つ順位を落として9位。2秒前に、7位争い早大菅野創価山下選手の争い。3㎞過ぎ、上り坂で大東ワンジル選手が一気に前に出て単独7位へ。シード権争いは8位早大創価の争いに。

6.3km
1位駒大、2位青学2分04秒、3位國學中大2分32秒、5位城西2分54秒
6位東国3分54秒、7位大東4分24秒、8位早大創価4分45秒

 10㎞過ぎても、駒大安原選手が暑い中安定した走り。1㎞2分54秒程をキープする。まだそれほど苦しい表情ではない。昨年の区間記録に迫るほどの走りだ。

 3位争いは、中大吉中・國學嘉数選手がずっと併走状態。前半は嘉数選手が、終盤にきて吉中選手が引っ張る形になっている。なお、國学院大と中大とも、7区8区は経験者が待っている。

 シード権争い動きがあり、単独8位に早大菅野選手が浮上、9位創価山下選手が20秒ほど後退。とはいえ、創価大は7区に留学生を控えている形だ。このあたりまだシード権争いは分からない。また、大東大ワンジル選手が6位に浮上、東国大が7位に後退した。

 駒大安原選手は早くも中継所へ。11km地点で区間記録から5秒ほど遅れ、最後にもう一つ振り絞れるかというところ。全力のスパートで中継所へ。区間記録には僅かに届かずも、素晴らしい走りでエース鈴木選手へ。2位は青学大がキープして中継。3位争いは中大吉中選手が制した。

1位駒大3:19:37、2位青学2分21秒、3位中大2分58秒、4位國學3分04秒
5位城西4分02秒、6位大東4分29秒、7位東国4分31秒、8位早大5分41秒

9位帝京6分25秒、10位東海6分44秒、11位創価6分48秒、12位農大6分51秒
13位東洋8分16秒、OP日本8分37秒、14位順大8分37秒、15位国士11分52秒

16位大経13分47秒、17位関西14分30秒/名大15分12秒、18位立命15分24秒
19位関学17分26秒

7区速報

 先頭、駒大鈴木選手が2分41秒のハイペース。ゲスト解説の区間記録保持者田澤選手は微笑みを浮かべ「僕は抑えて入りましたからね」と余裕??2位青学太田選手も2分41秒で同じ、3位中大湯浅、4位國學平林選手らもまずまずの入りか。

 シード権争いは、11位スタートの創価ムチーニ選手が、すぐに東海花岡選手を交わして10位に浮上。さらに、2.1km帝京日高選手を交わして、9位に浮上。前、早大を追い上げ態勢に入る。

 3.7km3位中大湯浅選手をじりじりと國學平林選手が詰めていく。ともに暑さに強いと首脳陣から評価が高いですが、4kmで中継点の6秒が詰まる。なお、湯浅選手も最初の1㎞2分40秒だったので、両者ともいいペースだった。

 鈴木選手は5㎞14分01秒で通過。田澤選手の区間記録に3秒遅れているところ。区間記録に挑んでいきたいと言葉通りの走りとなっている。3位争いは國學平林選手が中大湯浅選手を引っ張る形。國学院大前田監督が「後半後半!自分のリズムで行くぞ!」と声掛け。後ろ、5位城西単独走、6位東国大大東大は併走状態。

 7㎞駒大鈴木選手は19分40秒。区間記録から6秒遅れ、まだまだ狙える走りだが、気温計は26度ほど。気温は21度ですが、体感温度がかなり上がってきているかもしれません。10㎞ほどで区間記録から20秒近く遅れてきたか。2位青学太田選手は9km25分51秒

7区10㎞
1位駒大、2位青学2分45秒、3位國學中大3分25秒
5位城西5分41秒、6位東国大東6分12秒、8位早大6分38秒

9位創価7分14秒

 8位早大伊藤選手と創価ムチーニ選手との差が36秒差と少しずつ縮まっている。ただ、5位から7位とのチームも詰まっていて、シード権争いは5位から9位で1分33秒とまだ詰まっている。

 気温が上がってきて23.3度。その中で鈴木選手はハイペースを刻み続けて、既に15㎞超え。強い選手が際立っているか。3位争いは國學平林選手が時々仕掛けるも、中大湯浅選手がそのたびに追いついてくる。なお、この鍔迫り合いが、2位青学太田選手との差を詰めていて20秒程となっている。

 シード権争いは、創価大ムチーニ選手が猛追。8位早大伊藤選手に10秒差、さらに7位のチームも前が見えていて、差が詰まってきている。

 駒大鈴木選手、さすがに大会記録からは1分半ほど遅れたものの、しっかりと襷リレー。自身があるというアンカー2年山川選手につないだ。2位青学太田選手は終盤きつくなったが、3位中大國学院大との差10秒くらいで凌いで繋いだ。シード権は争いは7位から9位が4秒、その前も見えている大混戦の様相となった。なお、最後に追い上げた國学院大平林選手が、三大駅伝初の区間賞に輝いた。

1位駒大4:10:50、2位青学2分49秒、3位中大2分57秒、4位國學2分58秒
5位大東6分37秒、6位城西6分42秒、7位東国7分05秒、8位早大7分05秒

9位創価7分09秒、10位東海8分42秒、11位農大9分42秒、12位帝京10分53秒
13位順大11分53秒、14位東洋13分29秒、OP日本13分41秒

8区速報

 秒差のシード権争いは、7位東国川内・早大伊福選手の争いに、9位創価吉田選手があっという間に追いついて、3人の争いに。そこから鍔迫り合いになるかと思われましたが、2.8km早大伊福選手が後退、単独9位でついていけないか。

 トップは駒大山川選手は、安定した走り。7㎞20分38秒、1㎞3分を少し切る安全の走りとはいえ、長い距離ということを考えるとある程度攻めていっているか。後方3位争いは、國学院大伊地知選手が中大阿部選手を引っ張る形。連続でこの区間を務めている2人の鍔迫り合いが続く。伊地知選手7㎞20分36秒なので、ほぼ先頭と同じか。青学も前12秒程なのでほぼ同じか。

 シード権争いは、東国川内選手が単独8位。早大伊福選手は20秒ほど後ろ、徐々に開いている。創価吉田選手は前突き抜けて、大東菊地選手を交わして6位に浮上している。大東と東国もだいたい20秒程か。

11.6km渡会橋
1位駒大、2位青学2分55秒、3位國學中大3分00秒
5位城西6分57秒、6位創価7分47秒、7位大東8分17秒、8位東国8分46秒

9位早大9分39秒、10位東海10分40秒、11位帝京農大12分23秒
13位順大12分30秒、14位東洋15分08秒、OP日本15分51秒
関学16分06秒、

 2位青学太田選手に、國學伊地知・中大阿部選手が少しずつ接近。12秒ほどで変わらなかったところ、渡会橋で5秒差と中盤になって迫ってくる。そして、15㎞で1秒差、2位争いは三つ巴の様相になってきた。

 15.6kmについに國学院大伊地知選手らがおいついて中大湯浅・青学田中選手で2位が3人並んだ。16.8km地点では田中選手がまた前に出て引っ張っていこうという形。この3人の争いは激しくなっている。

 17.7km中大阿部選手が一気にスパート!後ろで溜めていたか。青学田中・國學伊地知選手が5m差で粘っているが食らいつけるか。

 ずっと安定して走っていた駒大山川選手は、既にゴール地点。全日本大学駅伝2度目の4連覇!しかも今回は、1区からトップの完全優勝!そして、2年連続3冠へ王手をかけました。

 2位争いは、先ほど阿部選手で決まらずに、青学田中・國學伊地知選手が再び前へ。残り1㎞を切って、伊地知選手が仕掛け反応するのは田中選手、阿部選手は4位へ後退。そして残り300mで青学田中選手が前2位へ、伊地知選手は3位へ。

 また大東大が18年ぶりシード権の7位、箱根予選落ちの東京国際大も8位。早大や東洋大といったころがシード権落ちの波乱となりました。

1位駒大5:09:00、2位青学大3分34秒、3位國學院3分39秒
4位中央大3分49秒、5位城西大8分23秒、6位創価大9分21秒
7位大東文化大10分21秒、8位東京国際大11分05秒
以上、シード権内

9位東海大12分54秒、10位早稲田大13分36秒、11位順天堂大13分50秒
12位帝京大15分07秒、13位東京農業大16分22秒、※関西学大
14位東洋大、OP日本選抜

全日本大学駅伝2023各大学詳細結果

優勝校・シード校(1位~8位)

1位駒澤大学5:09:00

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 🥇 赤津勇進④ 27分19秒 1位 -1秒差
2区11.1㎞ 🥇 佐藤圭汰② 31分01秒[新] 1位 -16秒差
3区11.9㎞ 🥈 篠原倖太朗③ 33分39秒 1位 -1分00秒差
4区11.8㎞ 🥈 赤星雄斗④ 34分26秒 1位 -1分22秒差
5区12.4㎞ 🥈 伊藤蒼唯② 35分56秒 1位 -1分55秒差
6区12.8㎞ 🥇 安原太陽④ 37分16秒 1位 -2分21秒差
7区17.6㎞ 🥉 鈴木芽吹④ 51分13秒 1位 -2分49秒差
8区19.7㎞ 🥇 山川拓馬② 58分10秒 1位 -3分34秒差

1区から首位!2区佐藤選手区間新MVP!全くトップ譲らず独走で4連覇!!

 駒大優勝は堅いよね、と言われていて、本当に全く譲らずに優勝…本命と言われたチームがここまで危なげなく圧勝するってなかなかないですよね。

 1区は、2年時の出雲以来の大学駅伝となった赤津選手が、最後まで脚を溜めて見事に区間賞!すると出雲から調子を上げていた2区佐藤選手が、得意のハイペースの展開に持ち込み、中盤から独走!そのまま押し切り31分01秒の区間新記録での区間賞!ここでほぼ駒大の優勝は決まった形だった。

 3区エース篠原選手が、留学生選手に負けただけの区間2位、4区はロードに手堅い赤星選手が区間2位、5区もスピードランナー伊藤選手が区間2位、6区は3年連続同区間となった安原選手が貫禄の区間賞!この時点で2位以降に2分以上と、昨年以上の貯金を作りました。

 この上で、絶対の自信があったという終盤の2区間。7区鈴木選手は、気温が高い中区間記録を意識して突っ込んだため、区間3位に留まったものの、8区山川選手が盤石の走り。渡会橋以降もピッチが落ちず、見事に区間賞締め!全く隙を見せつけず、全日本大学駅伝4連覇!大学駅伝5連勝!そして…2年連続3冠へ、王手をかけました。

2位青山学院大学5:12:34

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 8位 若林宏樹③ 27分27秒 8位 8秒差
2区11.1㎞ 🥈 黒田朝日② 31分11秒 4位 30秒差
3区11.9㎞ 8位 佐藤一世④ 34分23秒 2位 1分00秒差
4区11.8㎞ 7位 小原 響④ 35分05秒 4位 1分39秒差
5区12.4㎞ 4位 山内健登④ 36分12秒 2位 1分55秒差
6区12.8㎞ 🥉 荒巻朋熙② 37分42秒 2位 2分21秒差
7区17.6㎞ 5位 太田蒼生③ 51分41秒 2位 2分49秒差
8区19.7㎞ 🥉 田中悠登③ 58分55秒 2位 3分34秒差

王者のプライドは取り戻したか!?メンバー入れ替え功を奏し、総合2位!

 9月に記録ラッシュがあったものの、出雲駅伝は5位に沈んだ青学大。そこからメンバーを入れ替えて挑んだ今大会は、まずまずの成果となりました。

 びっくりの1区となった3年若林選手は、中盤で一旦飛び出すガッツを見せます。最後は捕まったもののトップと8秒差で凌ぐと、新駅伝男任命の黒田選手が、区間記録相当のタイムで2位。この時点で先頭とは30秒差でした。

 3区から3区間は4年生リレー。エース佐藤選手が、中々身体が動かない中、後半何とか動かして総合2位に浮上!4区初の大学駅伝出走となった小原選手、5区は出雲駅伝で区間賞を獲得した山内選手が奮闘し、総合2位はキープ。とはいえ、王者とは2分近い差で遠かったですね。

 それでも6区初大学駅伝の2年荒巻選手が区間3位奮闘すると、終盤長距離区間は全日本初登場となった太田・田中選手が懸命に刻んでいく走り。最後は三つ巴の決戦になりましたが、総合2位は確保しました。相手は強いですが、出雲5位⇒全日本2位、そこからの箱根優勝は過去にあります。

3位國學院大學5:12:39

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 6位 後村光星① 27分26秒 6位 7秒差
2区11.1㎞ 11位 山本歩夢③ 32分22秒 10位 1分28秒差
3区11.9㎞ 🥉 上原琉翔② 34分01秒 9位 1分50秒差
4区11.8㎞ 4位 高山豪起② 34分33秒 6位 1分57秒差
5区12.4㎞ 3位 青木瑠郁② 36分08秒 3位 2分09秒差
6区12.8㎞ 5位 嘉数純平② 38分11秒 4位 3分04秒差
7区17.6㎞ 🥇 平林清澄③ 51分07秒 4位 2分58秒差
8区19.7㎞ 🥈 伊地知賢造④ 58分51秒 3位 3分39秒差

 前回準優勝の國学院大、最後の長距離区間に絶対の自信がある中、それまでにいい位置をつけられるかどうかの勝負でした。

 1区は1年生の後村選手を起用し、トップと7秒差の区間6位。ここはまずまずでしたが、夏に疲労骨折があったという山本選手が、中々調子が上がらず区間11位。ここで10位に下がってしまいました。

 でしたが、ここからはじわじわ追い上げる走り。絶好調の3区上原選手が区間3位と追い上げ態勢を築くと、4区高山選手が区間4位、5区青木選手が区間3位の走りでじわじわ順位を上げ総合3位に浮上!6区初駅伝の嘉数選手もまずまずの走り。

 そして7区8区は3年連続出走となるエースが躍動。競っていた中大に追いついた平林選手が、途中から仕掛けて抜け出しにかかります。結果的にペースアップに繋がったのか、ずっと長距離区間を担い続けて初めての区間賞獲得!伊地知選手は、中央を引き連れて、青学大に追いついて激しい三つ巴の中3位。若手も起用ながら、連続で表彰台は確保しました。

4位中央大学5:12:49

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 🥉 吉居駿恭② 27分22秒 3位 3秒差
2区11.1㎞ 6位 中野翔太④ 31分32秒 5位 34秒差
3区11.9㎞ 11位 吉居大和④ 34分33秒 7位 1分28秒差
4区11.8㎞ 🥉 溜池一太② 34分32秒 3位 1分34秒差
5区12.4㎞ 5位 本間 颯① 36分38秒 4位 2分16秒差
6区12.8㎞ 4位 吉中祐太② 37分58秒 3位 2分58秒差
7区17.6㎞ 🥈 湯浅 仁④ 51分12秒 3位 2分57秒差
8区19.7㎞ 4位 阿部陽樹③ 59分02秒 4位 3分49秒差

出雲からは急浮上!安定した走りで2位争いでの4位!あとは吉居大選手!

 巻き返しを誓った中央大。1区から主力選手を突っ込んで、残り1㎞まで総合2位の可能性を残しての総合4位だったのでまずまずだったのではないでしょうか。

 1区吉居駿選手2区中野選手が、最初の2区間を担った中、この時点で総合5位のトップと34秒差。出雲からの上昇ということでは、藤原監督は合格点をあげれることだったそうです。3区であわよくば首位浮上を狙った吉居大選手は、まだ本調子とはいかず区間11位。ここで7位に落ちて総合優勝を狙うのはちょっと厳しくなりました。

 それでも4区当日変更の溜池選手が区間3位の走りで4人抜きで順位を上げて総合3位!混戦から抜け出すと、5区本間6区吉中選手と初出場の選手が、堅実にリレーして、7区8区2年連続となった湯浅・阿部選手が昨年からレベルアップ!湯浅選手が区間2位の走りで一旦3位に浮上。アンカー阿部選手も終盤まで2位争いをしたうえで総合4位、主力格が万全ではないことを考えると、やはり打倒駒大にはあがってくるでしょう。

5位城西大学5:17:23

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 18位 林 晃燿③ 28分09秒 17位 50秒差
2区11.1㎞ 10位 山中秀真④ 32分18秒 13位 2分07秒差
3区11.9㎞ 🥇 ヴィクター キムタイ② 33分20秒 8位 1分48秒差
4区11.8㎞ 🥇 斎藤将也② 34分00秒 2位 1分22秒差
5区12.4㎞ 8位 野村颯斗④ 37分07秒 5位 2分33秒差
6区12.8㎞ 10位 桜井優我② 38分45秒 5位 4分02秒差
7区17.6㎞ 10位 平林 樹③ 53分53秒 6位 6分42秒差
8区19.7㎞ 5位 山本唯翔④ 59分51秒 5位 8分23秒差

序盤で遅れるも…3区キムタイ4区齋藤選手連続区間賞!5年ぶりシード権へ!

 4位から5位で、5分ほど差が開いていたのですよね。その中で、出雲駅伝表彰台組も奮闘しました。城西大は、3区と4区に主力選手を配置するという中々珍しい区間配置でしたが、これがドンピシャハマりました。

 1区抜擢の林選手が18位苦しいスタート。2区山中選手でもまだ13位でした。でしたが3区4区の2年生が爆発。3区キムタイ選手がどんどん前を追い上げ5人抜きで8位浮上。駒大篠原選手を上回り区間賞は凄い。さらに4区齋藤選手も区間賞で畳みかける活躍。出雲1区は転倒のアクシデントで区間10位も、調子は絶好調。中大青学大らごぼう抜きし、一気に総合2位に浮上!序盤の混戦をうまく抜け出して、いい流れを作りました。

 その後は、堅実なリレー。5区野村7区平林選手ら、調子が上がっている最中の主力選手が出場するも、区間10位以内はキープ。これならシード権にはある程度余裕を持っていましたね。アンカー山本唯選手が、すぐに5位争いに決着をつけて、出雲に続いて単独走。過去最高5位、やっぱり箱根駅伝も過去最高更新してくるか。

6位創価大学5:18:21

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 4位 織橋 巧① 27分25秒 4位 6秒差
2区11.1㎞ 13位 山森龍暁④ 32分39秒 11位 1分44秒差
3区11.9㎞ 13位 石丸惇那② 34分47秒 13位 2分52秒差
4区11.8㎞ 16位 小池莉希① 36分19秒 13位 4分45秒差
5区12.4㎞ 🥇 吉田 響③ 35分18秒[新] 9位 4分07秒差
6区12.8㎞ 16位 山下 蓮② 39分57秒 11位 6分48秒差
7区17.6㎞ 4位 S.ムチーニ① 51分34秒 9位 7分09秒差
8区19.7㎞ 7位 吉田 凌③ 60分22秒 6位 9分21秒差

W吉田選手大爆走!シード権2分半の差から、大捲りで総合6位シード権!

 出雲駅伝総合2位から、俄然注目が集まっていた創価大。そこまではいきませんでしたが、今回も大きな見せ場を作っての、連続シード権でした。

 1区初出場となった1年織橋選手が、得意のスパートで区間4位と絶好のスタート!しかし、出雲で活躍した2区3区4区が連続で失速。山森選手が区間13位で総合11位に後退すると、石丸・小池選手もどんどん引き離されてしまい、この時点でシード権と約2分半の総合13位、今回はきついのかなと思いました。

 それを一気にひっくり返したのが吉田響選手。テレビには映っていませんでしたが、中継所直前でいきなり8位の背後に迫っていたのは、駅伝ファン驚いたシーン。大幅区間新での区間賞で一気に巻き返しました。

 その後、6区で後退するも、7区で留学生ムチーニ選手が、じりじりと追い上げて、7位と1秒差の9位につけると、出雲駅伝に引き続きアンカーの吉田凌選手が突き抜けました。序盤でシード権争いにケリをつけると、6位にまで浮上。W吉田選手の活躍で連続シード権獲得となりました。

7位大東文化大学5:19:21

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 5位 佐竹勇樹④ 27分26秒 5位 7秒差
2区11.1㎞ 11位 西川千青③ 32分22秒 9位 1分28秒差
3区11.9㎞ 9位 久保田徹④ 34分29秒 10位 2分18秒差
4区11.8㎞ 8位 入濱輝大② 35分15秒 9位 3分07秒差
5区12.4㎞ 6位 西代雄豪③ 36分55秒 8位 4分06秒差
6区12.8㎞ 🥈 ピーター ワンジル③ 37分29秒 6位 4分29秒差
7区17.6㎞ 8位 大谷章宏③ 53分21秒 5位 6分37秒差
8区19.7㎞ 9位 菊地駿介④ 61分54秒 7位 10分21秒差

箱根予選明けも…7区間で区間一桁、ワンジル選手も復活で笑顔の18年ぶりシード権!

 2年連続箱根予選トップ通過からの参戦大東大。前年は勝負にならなかったところから、見違えるほどチーム力が上がってのシード権獲得でした。

 1区佐竹選手がトップと7秒差の区間5位好スタートを切ると、スピード区間も2区西川3区久保田選手が踏ん張って、この時点で前が見える総合10位に踏みとどまりました。4区入濱選手が区間8位で追い上げを開始すると、5区西代選手が区間6位と奮闘。一気にシード権ボーダーの8位に浮上しました。

 ここで待ち受けた6区ワンジル選手。箱根予選で途中棄権の苦難を味わいましたが、幸い脚に特に異常はなかったそう。最初の1㎞だけ抑えると、あとは快進撃。区間2位ながら、一気に6位に浮上しました!長い距離が得意な大谷・菊地選手も堅実に粘り、総合7位シード権獲得!18年ぶりの獲得に、笑顔のゴールに湧きました。

8位東京国際大学5:20:05

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 7位 木村海斗③ 27分27秒 7位 8秒差
2区11.1㎞ 5位 アモス ベット① 31分27秒 6位 34秒差
3区11.9㎞ 5位 佐藤榛紀③ 34分15秒 4位 1分10秒差
4区11.8㎞ 10位 益田郁也③ 35分22秒 7位 2分06秒差
5区12.4㎞ 9位 菅野裕二郎② 37分15秒 6位 3分25秒差
6区12.8㎞ 6位 生田琉海④ 38分22秒 7位 4分31秒差
7区17.6㎞ 9位 村松敬哲④ 53分47秒 7位 7分05秒差
8区19.7㎞ 10位 川内琉生② 62分10秒 8位 11分05秒差

 最後のシード権枠も、箱根予選経由組。2校も獲得するのは、日程上の関係もあり珍しいところ。そのもう一つは…箱根駅伝に出場することができなかった東京国際大でした。

 1区木村選手が抜群のスタート、2区には当日変更やや驚きの2区起用となったアモス選手が出走。まずまず走りましたが区間5位の走りでこの時点で総合6位。シード権はちょっときついのでは?と思われましたが、ここから日本人ランナーが奮闘しました。

 3区スピードエース佐藤選手が区間5位で強豪校に食らいつくと、箱根予選を走っていない4区益田5区菅野選手がシード圏内に踏みとどまります。6区7区は4年生生田・村松も、鍛えたロードの走りで、ギリギリ7位。アンカー箱根予選上位の川内選手は区間10位ながらも、後方の追い上げは許さず総合8位!やっぱりチーム力はあった、証明するシード権でした。

地区枠確保(9位~18位)

9位東海大学5:21:54

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 16位 佐伯陽生④ 27分54秒 15位 35秒差
2区11.1㎞ 9位 兵藤ジュダ② 32分16秒 12位 1分50秒差
3区11.9㎞ 11位 野島健太③ 34分33秒 12位 2分44秒差
4区11.8㎞ 9位 南坂柚汰① 35分21秒 10位 3分39秒差
5区12.4㎞ 11位 湯野川創② 37分43秒 12位 5分26秒差
6区12.8㎞ 9位 折口雄紀④ 38分34秒 10位 6分44秒差
7区17.6㎞ 7位 花岡寿哉② 53分11秒 10位 8分42秒差
8区19.7㎞ 13位 竹割 真② 62分22秒 9位 12分54秒差

エース格まで本調子でない中でシード権次点、収穫はあったか

 当日変更で石原選手が入らず、まだ本調子ではなかったらしかった東海大。そんな中3年ぶり駅伝の1区佐伯選手が16位と出遅れ。厳しくなるも、そこから9位まで上がってきました。

 2区中距離あがりの兵頭選手が、区間9位とまずまず。3区初駅伝の野島選手が区間11位と実績からすると粘りの走り。ルーキー南坂選手は4区で区間9位に留まりますが、箱根予選組5区湯野川6区折口選手がじりじりと前を追い上げ、シード権と約1分差の総合10位まであげてきます。

 7区主力花岡選手が、創価大の留学生につければ面白かったですが、そこまで上がっておらず区間7位。それでも少しずつ状態は良くなってきたかな?最終的に8区竹割選手が総合9位。シード権と差はありましたが、安定した走りをした選手は多くなりつつあります。

10位早稲田大学5:22:36

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 🥈 間瀬田純平② 27分20秒 2位 1秒差
2区11.1㎞ 4位 山口智規② 31分20秒 3位 20秒差
3区11.9㎞ 7位 石塚陽士③ 34分20秒 3位 1分01秒差
4区11.8㎞ 13位 工藤慎作① 35分36秒 8位 2分11秒差
5区12.4㎞ 12位 菖蒲敦司④ 37分49秒 7位 4分04秒差
6区12.8㎞ 11位 菅野雄太③ 38分53秒 8位 5分41秒差
7区17.6㎞ 6位 伊藤大志③ 52分37秒 8位 7分05秒差
8区19.7㎞ 19位 伊福陽太③ 64分41秒 10位 13分36秒差

序盤非常に好位置つけるも…中盤から振るわずまさかのシード権落ち

 気温が上がった中、波乱もありました。その一つに早稲田大のシード権落ちがあげられます。出雲駅伝では概ね上位と戦い6位。ここから毎年見せ場を作る全日本駅伝で上がるかと思われましたが…主力選手の一部が起用できなかったところから崩れてしまいました。

 序盤は目論見通り、2年連続1区となった間瀬田選手が、1500m3分44秒のスピードを余すことなく活かしてトップ駒大と1秒差の区間2位。2区山口選手も、途中まで駒大についていく走りで区間4位で総合3位。3区石塚選手は、序盤突っ込んで駒大を追い上げる気迫。終盤苦しくなりましたが、この時点では2位青学大と1秒差の3位。理想的な展開でした。

 4区工藤選手が崩れて総合8位まで落ちると、そこから立て直せません。菖蒲選手らも区間二けたの走りで、後方の追い上げを食らいました。7区伊藤選手が区間6位で逃げにかかるも、7位三つ巴のシード権決戦へ。8区伊福選手が、3㎞手前で苦しくなると区間19位大苦戦。エース格とそれ以外と差が非常にあった駅伝となってしまいました。

11位順天堂大学5:22:50

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 13位 服部壮馬③ 27分42秒 13位 23秒差
2区11.1㎞ 8位 三浦龍司④ 32分04秒 8位 1分26秒差
3区11.9㎞ 14位 吉岡大翔① 34分52秒 11位 2分39秒差
4区11.8㎞ 11位 村尾雄己② 35分26秒 11位 3分39秒差
5区12.4㎞ 16位 堀越翔人③ 38分47秒 13位 6分30秒差
6区12.8㎞ 12位 油谷航亮③ 39分23秒 14位 8分37秒差
7区17.6㎞ 12位 石井一希④ 54分29秒 13位 11分53秒差
8区19.7㎞ 6位 浅井皓貴③ 60分07秒 11位 13分50秒差

三浦・浅井選手が奮闘も…6区間が区間二けたでシード権遠く

 前回4位の順天堂大も今年は厳しかったですね。1区は2年ぶり大学駅伝となった3年服部選手が、区間13位もトップと23秒差のスタート。2区三浦選手で先頭争いに挙げるかと思われましたが、区間8位に留まり、この時点で総合8位に。

 3区期待のルーキー吉岡選手が、出雲駅伝に続いて失速してしまい区間14位。こうなると苦しいですね。村尾・石井選手ら主力選手も区間二けたで7区終了時点で13位。アンカー浅井選手が、気温が高い中60分07秒の好走するも、総合11位に留まりました。今年は箱根も苦しいのか…。

12位帝京大学5:24:07

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 9位 福田 翔③ 27分30秒 9位 11秒差
2区11.1㎞ 6位 山中博生③ 31分32秒 7位 42秒差
3区11.9㎞ 6位 柴戸遼太② 34分16秒 5位 1分19秒差
4区11.8㎞ 22位 西脇翔太④ 37分14秒 12位 4分07秒差
5区12.4㎞ 7位 末次海斗④ 37分01秒 11位 5分12秒差
6区12.8㎞ 8位 島田晃希② 38分29秒 9位 6分25秒差
7区17.6㎞ 16位 日高拓夢④ 55分41秒 12位 10分53秒
8区19.7㎞ 14位 小林大晟③ 62分24秒 12位 15分07秒差

総合12位も…5区間で区間二けた、箱根駅伝本戦に向けて収穫大??

 シード権獲れなかったチームの中で一番収穫があったのは帝京大でしょう。途中まで上位強豪校と戦い、まさかのシード権奪取があるのかと思わせました。

 1区現チームエース福田選手が、トップと11秒差の区間9位発進。これに2区山中3区柴戸選手が流れに乗って、2つずつ順位を上げていき総合5位浮上!総合2位とも20秒差で前半大いに沸かせました。

 4区西脇選手がアクシデントで失速死してしまいましたが、5区末次選手が区間7位で走ると6区初駅伝の島田選手も区間8位と、もう一度シード権ラインに迫る健闘。終盤2区間が箱根予選からの調整きつく12位に後退しましたが、やっぱり箱根要注目校となってきた印象です。

13位東京農業大学5:25:22

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 10位 圓谷吏生② 27分39秒 10位 20秒差
2区11.1㎞ 🥉 前田和摩① 31分11秒 4位 30秒差
3区11.9㎞ 10位 原田洋輔② 34分32秒 6位 1分23秒差
4区11.8㎞ 5位 並木寧音④ 34分59秒 5位 1分56秒差
5区12.4㎞ 13位 実井智哉③ 38分20秒 10位 4分20秒差
6区12.8㎞ 15位 浅海祟志④ 39分47秒 12位 6分51秒差
7区17.6㎞ 11位 高槻芳照④ 54分04秒 11位 9分42秒差
8区19.7㎞ 20位 田岡航一③ 64分50秒 13位 16分22秒差

ルーキー前田選手いきなり区間新相当!途中まで突っ走り、総合13位

 13年ぶり出場となった東京農業大。なんといっても2区前田選手に注目が集まっていました。1区圓谷選手がトップと20秒差の区間10位とまずまずのスタート。2区前田選手は、じっくりと前の集団を追い上げていきます。少しずつ前を追い上げていくと、最後のスパートも炸裂し、従来の区間記録を上回る31分11秒の好タイムで区間3位!この時点で総合4位に進出します。

 3区原田・4区並木選手とここまで主力を並べていたので、ここまでシード圏内。この時点で総合5位と強豪校と肩を並べていましたので、大根踊りの応援団も力が入ったのではないでしょうか。終盤はさすがに厳しかったですが、7区までシード権可能性ある位置は、大会大きく盛り上げてくれました。

14位東洋大学5:26:33

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 11位 熊崎貴哉④ 27分39秒 11位 20秒差
2区11.1㎞ 16位 小林亮太③ 33分02秒 14位 2分21秒差
3区11.9㎞ 16位 奥山 輝④ 35分30秒 15位 4分12秒差
4区11.8㎞ 14位 緒方澪那斗② 35分27秒 15位 5分27秒差
5区12.4㎞ 10位 薄根大河① 37分39秒 14位 7分10秒差
6区12.8㎞ 6位 村上太一④ 38分22秒 13位 8分16秒差
7区17.6㎞ 18位 西村真周② 56分26秒 14位 13分29秒差
8区19.7㎞ 12位 梅崎 蓮③ 62分14秒 14位 17分33秒差

ほとんど見せ場作れず…区間一桁も一つで、箱根シードは…

 東洋大…まさか、いや、ついにやってしまったといった方がいいだろうか。箱根駅連連続シード権獲得など、駅伝界に欠かせない存在なのですが、近年はエース選手の故障などに見舞われていて、総合力で懸命に勝負する形になっていました。

 1区熊崎選手は何とか区間11位トップ20秒差で繋ぎましたが、今年のエース格2区小林・4区緒方選手らが失速。4区終了地点でまさかの関東地区最下位でした。ここから1年薄根選手やマラソンも走れる村上選手の区間6位健闘がありましたが…ここから箱根駅伝立て直せるか、ちょっと心配になる落ち込みでした。

OP日本学連選抜5:26:44

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 14位 橋本章央④芝浦工業大 27分46秒 13.5 27秒差
2区11.1㎞ 17位 森下翔太②明治大 33分12秒 15.5 2分38秒差
3区11.9㎞ 🥉 小林篤貴④神奈川大 34分01秒 13.5 3分00秒差
4区11.8㎞ 6位 小嶋郁依斗③京都産業大 35分00秒 9.5 3分34秒差
5区12.4㎞ 14位 中村光稀③京都産業大 38分41秒 12.5 6分19秒差
6区12.8㎞ 13位 大園倫太郎③鹿屋体育大 39分33秒 13.5 8分36秒差
7区17.6㎞ 17位 石鍋諷一③岡山大 56分18秒 14.5 13分41秒差
8区19.7㎞ 11位 松林直亮④信州大 62分13秒 14.5 17分44秒差

 今回も見せ場多く作った日本学連選抜。序盤3区間に関東地区の有力選手を投入。箱根予選後なので調整が難しい中、3区神大小林選手が区間4位の激走!箱根2区と戦いそうな選手にも十分に戦って見せました。さらに、4区5区京都産業大リレーでは4区小嶋選手が区間6位好走、チームとしても10位相当に一時浮上する活躍でした。

 また7区では、岡山大石鍋選手が出場。青山学院大長距離ブロックに4年間在籍していた過去があります。ただ、この時は大学駅伝には出場できず。その後、父の歯科医院を継ぐために岡山大歯学部に入学。勉強の傍ら競技も続けてチャンスをものにしました。気温上昇もありましたが、今年も繰り上げ回避のリレー。アンカー信州大松林選手も好走、前が見える15位相当でゴールしました。

15位国士舘大学5:31:32

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 17位 山本龍神④ 27分58秒 16位 39秒差
2区11.1㎞ 14位 ピーター カマウ③ 32分47秒 15位 2分25秒差
3区11.9㎞ 15位 生駒直幸② 35分12秒 14位 3分58秒差
4区11.8㎞ 12位 西田大智③ 35分35秒 14位 5分07秒差
5区12.4㎞ 24位 岩下翔哉② 40分00秒 15位 9分11秒差
6区12.8㎞ 16位 小林瑠偉③ 39分57秒 15位 11分52秒差
7区17.6㎞ 18位 中島弘太③ 56分26秒 15位 17分05秒差
8区19.7㎞ 17位 横田星那② 63分37秒 15位 22分32秒差

 前半4区間主力、後半4区間は箱根予選以外の選手で構成した国士舘大ですが、まさかの繰り上げスタート。4区西田選手の好走でここまで戦っていましたが、5区がアクシデントか区間24位ブレーキ。ちょっと駅伝になりませんでしたかね…。

16位大阪経済大学5:32:03

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 12位 坂本智基④ 27分42秒 12位 23秒差
2区11.1㎞ 20位 新 博貴② 34分12秒 18位 3分34秒差
3区11.9㎞ 18位 婦木拓実② 36分05秒 18位 6分00秒差
4区11.8㎞ 15位 島野和志④ 36分10秒 16位 7分44秒差
5区12.4㎞ 17位 杉本平汰④ 38分48秒 16位 10分36秒差
6区12.8㎞ 19位 京川大真① 40分27秒 16位 13分47秒差
7区17.6㎞ 14位 宮﨑源喜② 55分33秒 16位 18分07秒差
8区19.7㎞ 15位 中角航大④ 63分06秒 16位 23分03秒差

 出雲駅伝でまさかの棄権となった大阪経済大ですが、全日本駅伝は見事なレース!1区坂本選手が区間12位の好スタートを切ると、出雲棄権の2区新選手が区間20位と踏ん張ると、その後も追走。4区島野選手で地方トップの総合16位に浮上すると、7区8区の長距離区間を宮﨑選手が14位・中角選手が15位と後方を寄せ付けず。むしろ関東地区国士大に約30秒差まで迫ってのフィニッシュ、強豪子に上がってきましたね。

17位関西学院大学5:34:01

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 19位 山下慶馬① 28分19秒 18位 1分00秒差
2区11.1㎞ 22位 佐藤良祐④ 34分29秒 19位 4分28秒差
3区11.9㎞ 19位 岡 寛大③ 36分13秒 19位 7分02秒差
4区11.8㎞ 23位 寺川直央① 37分23秒 19位 9分59秒差
5区12.4㎞ 18位 齋藤翔也④ 38分58秒 19位 13分01秒差
6区12.8㎞ 23位 太田 駿② 41分37秒 20位 17分22秒差
7区17.6㎞ 21位 中尾心哉③ 56分37秒 20位 22分46秒差
8区19.7㎞ 8位 守屋和希④ 60分25秒 17位 25分01秒差

 関西地区予選4位通過で、前日本のみの参加となった関西学院大。1区期待のルーキー山下選手が区間19位でスタートすると、その後も区間20位前後が続き、7区終了地点で総合20位に。でしたが、アンカーは関西の地区のロードの鬼守屋選手が待ち構えていました。酷暑で失速する選手も多い中、60分25秒の区間8位激走。一気に総合17位に浮上!地区枠を確保しました。

18位関西大学5:34:38

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 21位 谷村恒晟② 28分31秒 20位 1分12秒差
2区11.1㎞ 14位 亀田仁一路④ 32分47秒 17位 2分58秒差
3区11.9㎞ 20位 伊藤 仁④ 36分21秒 17位 5分40秒差
4区11.8㎞ 18位 秋山翔太郎② 36分42秒 17位 7分56秒差
5区12.4㎞ 23位 大槻涼人① 39分34秒 18位 11分34秒差
6区12.8㎞ 18位 市川侑生② 40分12秒 17位 14分30秒差
7区17.6㎞ 22位 坂本亘生③ 57分21秒 19位 20分38秒差
8区19.7㎞ 16位 坂東壮琉③ 63分10秒 18位 25分28秒差

 出雲駅伝で地方トップの総合11位となった関西大。エースで勝負するタイプのチームでしたが、全日本も奮闘。そのエース2区亀田選手が区間14位で、ここで総合17位。秋山・市川選手らの奮闘で懸命に18位以内をキープ。7区で19位に下がりますが、出雲に続いてのアンカー坂東選手が区間16位奮闘し、逆転18位。次も関西地区が4枠となります。

それ以降のチーム(19位~25位)

19位名古屋大学5:36:54

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 26位 小川海里③ 29分28秒 24位 2分09秒差
2区11.1㎞ 21位 河﨑憲祐④ 34分19秒 22位 5分27秒差
3区11.9㎞ 23位 阿部祥典③ 36分45秒 22位 8分33秒差
4区11.8㎞ 21位 吉原 諒③ 36分37秒 20位 10分44秒差
5区12.4㎞ 15位 加藤太一② 38分43秒 20位 13分31秒差
6区12.8㎞ 14位 重田直賢(M1) 39分41秒 19位 15分56秒差
7区17.6㎞ 13位 森川陽之(M2) 54分41秒 17位 19分24秒差
8区19.7㎞ 24位 村瀬稜治④ 66分40秒 19位 27分54秒差

 国立大名古屋大が健闘していたのですよね。1区小川選手がアクシデント気味で失速しましたが、そこから少しずつ順位を上げてきました。5区加藤選手区間15位・6区重田選手が区間14位で追い上げを開始、そして7区森川選手が今年も関東地区を撃破する区間13位好走!一旦、地区枠ボーダー内の17位に!最後は選手が残っていませんでしたが、大健闘の19位でした。

20位立命館大学5:37:54

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 15位 大森駿人③ 27分48秒 14位 29秒差
2区11.1㎞ 18位 山﨑皓太③ 33分13秒 16位 2分41秒差
3区11.9㎞ 21位 茶木涼介② 36分37秒 16位 5分39秒差
4区11.8㎞ 20位 清水隼人② 36分46秒 18位 7分59秒差
5区12.4㎞ 19位 児玉航洋① 39分08秒 17位 11分11秒差
6区12.8㎞ 22位 田部 央② 41分29秒 18位 15分24秒差
7区17.6㎞ 15位 尾上陽人② 55分35秒 18位 19分46秒差
8区19.7㎞ 25位 倉橋 慶② 67分18秒 20位 28分54秒差

出雲駅伝・箱根予選と連続で戦ってきた立命館大は、今年は総合20位。1区大森選手が区間15位で滑り出すと、5区児玉選手や7区尾上選手ら若手も奮闘し、ずっと地区枠ボーダー内で戦いきりました。こちらも最長区間が振るわなかったですが、意地は見せたのではないでしょうか。

21位鹿児島大学5:40:25

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 25位 藤本悠太郎③ 29分15秒 23位 1分56秒差
2区11.1㎞ 25位 弓削佑太(M1) 35分07秒 24位 6分02秒差
3区11.9㎞ 17位 鶴田寛武③ 36分04秒 21位 8分27秒差
4区11.8㎞ 21位 茅野智裕(M2) 36分48秒 21位 10分49秒差
5区12.4㎞ 20位 清藤悠里① 39分14秒 21位 14分07秒差
6区12.8㎞ 24位 平野皓大③ 42分07秒 21位 18分58秒差
7区17.6㎞ 23位 田代敬之④ 57分42秒 22位 25分27秒差
8区19.7㎞ 18位 別府明稔③ 64分08秒 21位 31分25秒差

 39年ぶりの出場となった鹿児島大は、総合21位!3区絶好調だった鶴田選手が、地方勢トップとなる区間17位激走!ここで総合21位に浮上すると、結果的にこの順位を守りました、5区1年遠藤選手が区間20位、アンカー別府選手が区間18位の健闘。大きな失速もなく、地方強豪勢に迫りました。

22位札幌学院大学5:41:13

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 20位 山崎樹羅③ 28分20秒 19位 1分01秒差
2区11.1㎞ 24位 I.ワング③ 34分40秒 20位 4分40秒差
3区11.9㎞ 21位 渡邊隼翼③ 36分37秒 20位 7分38秒差
4区11.8㎞ 25位 大栁達哉④ 38分11秒 22位 11分23秒差
5区12.4㎞ 21位 佐藤 匠③ 39分17秒 22位 14分44秒差
6区12.8㎞ 26位 宮野勇太① 42分35秒 23位 20分14秒差
7区17.6㎞ 20位 佐藤魁良寸③ 56分31秒 21位 25分21秒差
8区19.7㎞ 22位 村上一大④ 65分02秒 22位 32分13秒差

 札幌学院大も実質、出雲・箱根予選と戦ってきていますね。その中で力を出していくのはきつかったか。最高区間順位は1区山崎・7区佐藤選手の区間20位が最高にとどまりましたかね。ワング選手もちょっと不発でした。地区枠・繰り上げ回避は次に持ち越しです。

OP東海学連選抜5:47:31

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 22位 小渕稜央④岐阜大 28分46秒 20.5 1分27秒差
2区11.1㎞ 19位 中嶋 希①岐阜経済大 33分42秒 18.5 4分08秒差
3区11.9㎞ 25位 吉田椋哉③愛知工業大 38分00秒 21.5 8分29秒差
4区11.8㎞ 19位 橋本平良④南山大 36分43秒 20.5 10分46秒差
5区12.4㎞ 22位 天野佑哉③岐阜経済大 39分23秒 21.5 14分13秒差
6区12.8㎞ 20位 曽越大成③皇学館大 40分38秒 20.5 17分35秒差
7区17.6㎞ 24位 岩島昇汰③皇學館大 58分44秒 20.5 25分06秒差
8区19.7㎞ 26位 畠山大輔③皇學館 71分35秒 22.5 38分31秒差

 東海地区にゆかりあるチームの参加。1区岐阜大小渕選手が22位でスタートすると、2区岐阜経済大ルーキー中嶋選手が区間19位相当で、19位相当に浮上したのが最高。また4区で南山大の選手が初めて出走したのも話題になりました。終盤、皇学館大の選手に期待がかかりましたが、箱根予選からの連戦はきつかったか。最終的に23位相当となりました。

23位環太平洋大学5:48:21

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 23位 谷末智哉② 28分50秒 21位 1分31秒差
2区11.1㎞ 26位 髙嶋荘太② 35分15秒 23位 5分45秒差
3区11.9㎞ 24位 松崎寧生② 37分13秒 23位 9分19秒差
4区11.8㎞ 24位 佐野泰斗① 37分38秒 23位 12分31秒差
5区12.4㎞ 25位 中川大智④ 40分12秒 23位 16分47秒差
6区12.8㎞ 21位 林本 涼④ 40分43秒 23位 20分14秒差
7区17.6㎞ 26位 勝部 遼③ 62分39秒 23位 31分40秒差
8区19.7㎞ 23位 脇 健斗④ 65分51秒 23位 39分21秒差

 出雲駅伝・箱根予選と連続で戦ったチームの一つでもありますね。ただ、元々スピード特化のチーム。今回はさすがに厳しかったですね。1区好走が続いていた谷須選手が区間23位とやや出遅れ、その後は6区に入ったエース林本選手の区間21位が最高。総合23位に留まりました。

24位新潟大学5:48:52

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 24位 中⼾元貴② 28分57秒 22位 1分38秒差
2区11.1㎞ 23位 渡邊真大③ 34分35秒 21位 5分12秒差
3区11.9㎞ 27位 舟山俊希⑤ 38分57秒 24位 10分30秒差
4区11.8㎞ 26位 金子敦哉② 38分59秒 24位 15分03秒差
5区12.4㎞ 26位 新奥佑太④ 40分56秒 24位 20分03秒差
6区12.8㎞ 25位 髙橋惇央③ 42分12秒 24位 24分59秒差
7区17.6㎞ 25位 谷端良鷹③ 59分16秒 24位 33分02秒差
8区19.7㎞ 21位 横山昇太郎(M1) 65分00秒 24位 39分52秒差

 感想チームでは最下位となってしまった新潟大ですが、懸命にタスキを繋ぎました。1区中戸選手が区間24位発進、2区渡邊選手の区間23位の健闘で総合21位に上がった場面がありました。アンカーにエースの横山選手が入り、チーム最高の区間21位。あともう少しで最下位脱出というところまで上がりました。

–東北学院大学

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 27位 吉田奏斗① 30分17秒 25位 2分58秒差
2区11.1㎞ 27位 齋藤颯希② 35分47秒 25位 7分44秒差
3区11.9㎞ 26位 畠山大輝③ 38分51秒 25位 12分56秒差
4区11.8㎞ 27位 ⻫本 岳④ 40分08秒 25位 18分38秒差
5区12.4㎞ DNF 阿部輝翔①      
6区12.8㎞ 27 中野朝斗② 45分11秒    
7区17.6㎞ 25.5 新美和哉① 60分28秒    
8区19.7㎞ 25.5 関 尚輝③ 69分27秒    

 久々の出場となった東北学院大。1区から最下位ながら、懸命にタスキリレー。でしたが、5区の選手が残念ながら完走できず。無念の途中棄権となりました。厳しい中、長距離区間が区間最下位相当を回避したのが収穫ですかね。

区間賞まとめ

 完全優勝した駒澤大が、1区2区6区8区と4区間獲得するなど、総合力でずば抜けていましたね。その中で、3区4区にエースを投入して浮上を図った城西大、さらに大八木総監督が、これは凄いと認められた5区創価大吉田響・7区國學院大平林選手が区間賞でした。

 ここから、箱根駅伝の戦力分析もしてみたいですが、これは別記事にします。


hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。