箱根駅伝2023【駒澤大学】戦力分析&区間オーダー予想も!

箱根駅伝2023(第99回)の16人エントリーが発表されました。

詳細まとめはこちら

https://hakonankit-fd.com/article/post-20336.html

以降、

12月29日(水)に区間エントリー発表

1月2日(日)往路・3日(月)復路朝7時に、当日交代を含めて最終オーダー
1日最大4名、2日間で最大6名の変更が可能となっています。

このサイトでは、29日(日)までに、各大学の戦力分析と区間オーダーの予想を行っています。

続いて、
駅伝勝率50%超え!大八木監督はついに3冠の称号を手にするか!駒澤大学です。

本サイトで戦力分析に、独自のランキングを使用しています。

7点:エース区間、山で貯金が望める選手

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手

5点:エース区間で区間中位以上いける選手

4点:主要区間で区間上位でいける選手

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数

はっきりとした分け方はなく、
・過去の駅伝実績
・1万mなどの持ちタイム
・ここ数か月の大会の成績
などから、主が総合的に独断で判断しています。

ご了承ください。

ページコンテンツ

箱根駅伝2023【駒澤大学】戦力分析&区間オーダー予想も!

 前回の箱根駅伝は力負けした。1区が上位、2区エース区間で単独トップに立ったものの、3区で逆転され往路3位。8区でアクシデントもあり、総合3位に甘んじた。直前の全日本駅伝で優勝して、前評判が高かったところも悔しいところだった。

 でしたが、ほとんどのメンバーが残り、上級生になった今年、チームの成長が加速。個人としては、田澤選手が世界陸上に出場するなどがありましたが、その裏で、主力選手の成長や復活・新戦力の台頭がありました。

 出雲駅伝は、2区で早々先頭に躍り出ると、全員が区間2位以内の成績で圧勝。全日本駅伝も2区で好位、3区で先頭に立ち、7区のエース選手に断トツトップで襷リレー、8区でもダメ押し区間賞。ほぼ完全に1強と言えるような内容で完勝でした。

 これで大学駅伝2冠、そして大八木監督の通算大学駅伝勝率が再び50%超え、と驚異的な成績に。そして不思議なのは、これで大学駅伝3冠は達成したことがない。充実した戦力で4年生エース、ビックチャンスが到来したと言っていい。箱根で脅威になるライバル校はいますが、これを超えてくるか。戦力を見直したい。

10月以降の記録まとめ

10/1-2 日体大記録会
5000m18組
吉本真啓②14分02秒31★

10000m7組
東山静也④29分27秒58
小野恵祟④29分47秒52

10/10 出雲市陸協記録会
5000m2組
円 健介④14分04秒61
山川拓馬①14分10秒20
伊藤蒼唯①14分30秒29

10/22 平成国際大記録会
10000m5組
円 健介④28分29秒11★
6組
宮城珠良②29分15秒14★

11/13 世田谷246ハーフ
吉本真啓②63分31秒
伊藤蒼唯①64分15秒

11/19 激坂最速王
3位宮城珠良②52分51秒

11/20 上尾シティハーフ
円 健介④61分51秒
赤星雄斗③62分00秒
安原太陽③62分25秒
青柿 響③62分44秒
赤津勇進③62分53秒
東山静也④63分28秒
白鳥哲汰③67分16秒

11/20 10000m記録挑戦会
山野 力④28分40秒90
亘理 魁②28分47秒70★
吉本真啓②29分08秒71★

11/26 日体大記録会
10000m9組
伊藤蒼唯①28分28秒15★

戦力分析

7点:エース区間、山で貯金が望める選手
田澤 廉④27分23秒44
≪22全7区1位、出3区2位、世陸1万m、箱2区1位、21全7区1位、出6区2位、日本1万2位、箱2区7位、20:全8区1位、箱3区3位、19:全7区1位、出3区2位≫
 駒澤大・大学界に留まらず、日本陸上界の中で、トップレベルの実力がある選手。1年時からエース区間起用で区間賞を含めほとんど上位。前回の箱根駅伝はエース区間2区区間賞の走りで、チームをトップに引き上げている。

 今年は不調に見舞われることも多かったが、7月にオレゴン世界陸上1万m出走し世界を経験。出雲駅伝は3区、胃腸炎が治り切っていない状態で、留学生に次ぐ区間2位。状態が上がった全日本大学駅伝7区では、留学生の区間記録を45秒以上も更新する記録。敵は日本人におらず、東国大ヴィンセント選手だけ。箱根前はレース出場は控え、調整に専念。希望は下り基調の3区??

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手
花尾恭輔③28分29秒82
≪22全8区1位、出1区2位、関東IC2部half2位、箱4区9位、21:全8区4位、出雲3区4位、箱7区4位、20:全2区11位≫
 駒大が出場した大学駅伝で、1年時から全て出場しているチームの中心核の選手。今年になって大きく成長していて、出雲駅伝は1区を担い区間2位、全日本大学駅伝真逆のアンカーを担い区間賞。中盤区間の経験も勿論あり、平地ならどこの区間に入っても対応可能な選手。

5点:エース区間で区間中位以上いける選手
鈴木芽吹③27分41秒68
≪22出6区1位、箱8区18位、21日本1万3位、箱5区4位、20:全3区5位≫
 万全なら、田澤選手の2大エースの存在の選手。2大会前5区山登りに抜擢され、総合優勝んに貢献。その後の伸びが凄まじく、2年時5月日本選手権で27分41秒の3位ビッグパフォーマンスを見せた。その後、疲労骨折などで長期離脱。無理やり合わせた箱根8区は途中で脚を負傷してしまった。

 今年の夏の途中から、強度の高い練習を積めるようになり、大八木監督に強く打診を受けて出場した出雲駅伝6区で復活の区間賞。涙のインタビューだった。その後、軽い故障があり全日本大学駅伝は飛ばしたが、ここにきて、箱根2区の話も出てきている。

山野 力④28分32秒71
≪22全3区5位、出4区2位、関東IChalf4位、箱9区4位、21箱9区6位、20:全6区4位≫
 今年の駒大のチームの主将の選手。箱根駅伝は、2年時から登場し2年連続復路のエース区間9区。前回68分台の区間4位の力走で、悪い流れを立て直した。今年は関東ICハーフから活躍し、出雲駅伝から登場。4区・3区で首位を快走している。

佐藤圭汰①5千13分22秒91
≪22全2区2位、出2区1位、21高3区4位、IH5千m4位1500m2位≫
 駒大のスーパールーキー。高校時代から1500m・5千mといったトラックに、高校駅伝3区4位に入るなどトラック・ロードと大活躍。大学に入っても入学後に、5千m13分22秒の自己ベストを出すと、出雲・全日本ではともに2区を担い、チームを一気にトップ争いに導く快走を見せた。

 中距離が主戦場だっただけに、箱根を走るかどうかは分からないところがあったが、距離不安はほぼ解消か。突っ込んで入れて、下りが多い3区を希望している。

4点:主要区間で区間上位でいける選手
円 健介④28分29秒11
≪22全1区4位、関東IChalf12位≫
 4年目、チーム一の走り込みで大ブレイクを果たした選手。10月強風の出雲市陸協で14分04秒で日本人トップの走り、その後1万m28分29秒の高パフォーマンスを見せて、全日本駅伝で1区を出走。区間4位でチームの流れを作った。上尾シティハーフでは、61分51秒の好タイムで日本人おtップ。一気に駒大の主力選手入りを果たした。

篠原倖太朗②28分41秒13
≪22全5区2位、関東IC1万m8位、21:出1区8位、日本IC5千m2位≫
 駒大期待のエース候補。前回ルーキー時、秋までに大幅に走力アップ。日本IC5千m2位の快走を受けて、出雲駅伝1区の出走権を勝ち取っていた。その後、故障離脱がありつつも、2月実業団ハーフで61分台マーク。全日本5区で、久々大学駅伝を走り区間2位力走を見せた。

山川拓馬①5千14分01秒21
≪22全4区1位、21IH5千m16位≫
 1年生ながら、夏に豊富な練習量で、監督から期待されていた選手。全日本駅伝4区に抜擢され、駒大唯一の穴区間と思われたが、まさかの区間賞。最初の5㎞を14分01秒とトラックの自己ベストと同じタイムで走りながらも、最後まで突っ切った。ロード力に定評があり、5区や8区の候補に挙がっている。

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手
安原太陽③29分08秒88
≪22全6区4位、出5区1位、関東IC5千m11位、箱3区16位、21:全6区2位、出2区3位≫
 2年時の昨年、トラックのタイムを伸ばしてきて、大学駅伝デビュー。出雲で2区3位の好走素すると、全日本は6区で、前を大きく追走する区間2位。優勝へお膳立てを作った。箱根で失速して、しばらく調子が上がらなかったが、夏前に脱した。出雲・全日本ともに安定した走りを見せている。

金子伊吹③29分29秒62
≪22箱5区4位≫
 前回の激坂王で、山登りの適性を見出され、区間4位の走りで、悪い流れを断ち切っていた。今年秋以降試合出場が無い中、エントリー。5区山登りに向けて準備していた。

赤星雄斗③half62分00秒
≪21:全4区4位≫
 前年の全日本大学駅伝4区を走り、区間4位と健闘していた。箱根8区を走る予定だったが、直前に調子が落ちてしまい走れなかった。今年は、11月上尾シティハーフで、62分00秒の好走。前回走れなかった8区を希望している。

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手
青柿 響③28分20秒42
≪22箱10区6位、21:全2区10位≫
 1年時の12月に1万m28分20秒の大幅ベストを出して、駅伝ファンを驚かせた選手。2年時に大学駅伝を経験し、全日本2区・箱根10区で堅実な走りをしている。今季は出走メンバーに選ばれていないが、上尾ハーフで62分44秒を記録

伊藤蒼唯①28分28秒15
 夏に豊富な練習を積めていたとして、出雲駅伝からエントリーメンバーに名を連ねている選手。11月末の日体大記録会で、1万m28分28秒の高パフォーマンスで、実際に力が付いていることを示した。

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手
小野恵祟④28分53秒91
≪22関東IC1万m14位≫
 トラックを中心に、4年間かけて伸びてきた選手。1万m28分53秒の記録をマーク、関東ICでも14位と健闘し、ベストに近い記録を出した。最後の試合出場は、10月頭の日体大記録会恵、1万m29分47秒の成績。

吉本真啓②29分08秒71
 10月の頭に5千m14分02秒のベストを出して、全日本メンバー入り。優勝メンバーと同格の走力があると言われていた。気温が高くなった世田谷246ハーフで63分31秒の、全体3位となり走力を証明した。

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数
帰山侑大①29分18秒99
 高校時代に1万m29分18秒の好記録を出している。秋以降試合出場はないものの、全日本駅伝・箱根駅伝とエントリーメンバーに入っている。

上位10名合計:46
(参考:30点前後シード権争い、40点以上優勝争い)

【過去3年間成績】
98回総合3位
97回総合1位
96回総合8位

 まずは大エース田澤選手になりますね。大学駅伝は1年時から全て出走。出雲駅伝は3区か6区、全日本駅伝は7区や8区、箱根駅伝は2区か3区。全てエース区間やスピードが要求される区間を出走。2年時の箱根2区7位を除いて、ほとんどが区間1位~3位の成績を収めているチームの大黒柱だ。

 活躍は、大学駅伝内に留まらず、前年の11月八王子で、1万m27分23秒44の日本歴代上位の記録&オレゴン世界陸上標準記録を自力で突破。今年の春は状態が落ちていたものの、世界陸上代表に選出。懸命に世界の舞台で戦う貴重な経験をした。

 最後の大学駅伝シーズンでも、モノが違うところをみせた。出雲駅伝1週間前に、急性胃腸炎にかかり、万全に程遠かったものの、3区で留学生に次ぐ区間2位と核の違う成績。全日本駅伝7区は、トップで襷を受け取ると、区間記録を大幅に塗り替えて、総合優勝を確実にしました。最後の箱根は、試合に出ずに調整。果たして、どんな走りを見せるか。

 ここまでの駅伝2冠は、勿論田澤選手の力だけではない。大きく貢献したのが1年生の佐藤選手。基本的には中距離が主戦場の選手ですが、駅伝でもそのスピード通りの走りができる。出雲駅伝2区は追い風に乗って区間新で区間賞。チームをトップに引き上げた。全日本2区も他校との激しいバトルの末、区間2位ながら区間新。トップと1秒差につけて、優勝の流れを作った。

 突っ込んで走って、そのペースを維持するという駅伝走りも、佐藤選手の能力は凄く高いものがあると思っています。練習で、距離走はさすがに慎重だったそうですが、かなり解消されつつあります。箱根は走るとすれば下りがある3区、出雲・全日本同様勢いづく走りが見れれば、3冠に近づいていく。

 勿論強い上級生もいて、中心としては3年生。各駅伝で大活躍しているのが花尾選手。1年時からすべての大学駅伝に出走していて、今年はさらに格が上がった。出雲駅伝は1区で区間2位とトップと秒差、全日本駅伝はアンカーで独走で区間賞。非情に総合力が高くなり、どの区間でも起用ができそうだ。

 他にも出走候補は多く、前年から大学駅伝全て走っている3年安原選手。得前回の全日本駅伝6区での追走は記憶に残っていますね、今年は、出雲・全日本で単独トップで襷をもらって堅実な走りを見せています。

 上尾ハーフで上回った3年赤星選手も、2度目の大学駅伝で快走を誓う、昨年の全日本4区4位の好走で優勝メンバーに入り、箱根8区を狙うも走れず。今年こそ射止められるか。前回山登りを走り区間4位力走の金子選手も、今回もエントリー。前回の71分19秒から、さらに短縮したい。前回10区の青柿選手もいる。

 そして、ここにきて注目が再び集まっているのが鈴木選手。2年時に、日本選手権で27分41秒を出して、一時期田澤選手2本柱と言われていた。その後故障で長期離脱をしたものの、今年の出雲駅伝アンカーで劇的に復活。全日本はふくらはぎを痛めて欠場したが、箱根駅伝はここにきて、2区や4区を希望と非常に強気。彼が往路でバッチリ決めれば鬼に金棒だが、果たしてどういう状態か。

 2年生以下も元気で、前回出雲1区に抜擢された篠原選手がここにきて好調に。性格的には往路だが、単独走も比較的得意ということで、どの区間でも担えそうだ。秋になって伸びてきた吉本選手も、復路あたり候補になるか。

 佐藤選手以外の1年生の勢いも凄い。全日本駅伝は、山川選手が4区に抜擢。前半から突っ込んでいくと、その勢いのまま走破に区間賞を獲得。とにかく練習ができて、起伏に強く、箱根でさらに光りそうな選手だ。これに11月末に1万m28分28秒の伊藤選手。試合出場少ない中で入った帰山選手は特殊区間と考えられる。この世代も楽しみですね。

 これらをまとめているのが、今年主将の4年生山野選手。長い距離は滅法強く、箱根は2年連続9区。さらにそのあと、実業団ハーフで60分46秒の学生記録を出したことも話題になりました。今年も関東IC・駅伝と安定。復路9区か、満を持して往路を担うか、その起用も楽しみです。

 4年生は、当初は田澤・山野選手だけかなぁと思いましたが、ここにきて4名がエントリー。駅伝で中核になりそうなのが、円選手。長い距離で少しずつ上がってきましたが、今年夏豊富な練習量で一気に覚醒。全日本1区をしっかり担うと、上尾ハーフでは61分台の好走。箱根1区か、他でも起用できそうだ。また、関東IC1万m14位の小野選手もここにきてエントリーと、さて特殊区間でしょうか?

 やはり優勝候補筆頭と言える戦力は整えているのかなと思います。3冠を成し遂げるためのオーダーを予想してみます。

区間オーダー予想

 田澤選手を2区か3区なのか、佐藤選手が出走するかどうかも関わります。5区と6区の人選も読みにくいですし、予想は難しかったです。

1区(21.3km)花尾恭輔③28分29秒82
2区(23.1km)田澤 廉④27分23秒44
3区(21.4km)佐藤圭汰①5千13分22秒91
4区(20.9km)鈴木芽吹③27分41秒68
5区(20.8km)山川拓馬①5千14分01秒21

6区(20.8km)小野恵祟④28分53秒91
7区(21.3km)篠原倖太朗②28分41秒13
8区(21.4km)赤星雄斗③half62分00秒
9区(23.1km)山野 力④28分32秒71
10区(23.0km)円 健介④28分29秒11

1区花尾選手…主力の花尾選手を、万全を期してエントリーすると予想します。今回も1区の展開が非常に読みづらくなっています。ローペースで上げ下げの激しいたたき合いになるかもしれませんし、途中で誰か仕掛けるか、もしかすると昨年の箱根のように区間記録ペースになるかもしれません。

 どんな展開になっても、対応できそうな選手という事で花尾選手です。前年の全日本8区や今年の箱根4区後半でみせましたが、結構競り合い強いですし、出雲1区でラストのキレも中々。トップに限りなく近い位置でエース区間に繋げるはずだ。

2区田澤選手…2区は大エース田澤選手と予想。鈴木選手が絶好調でかつ佐藤選手がやはり厳しいとなったら3区もあるかも…ですが、やはりエース区間2区も差が付く区間。前回は田澤選手の活躍で、一旦独走もしています。変えなくてもいいとは思っています。

 前回もほとんど単独走だった中、66分13秒の記録。今年の全日本の好走をみても、さらに短縮してもおかしくないはずです。あわよくば、学生唯一のライバルと言うヴィンセント選手の区間記録65分49秒まで届くかどうか。

3区佐藤選手…この佐藤選手がキーになってきますね。前回は、この区間で首位を明け渡しています。距離不安感しては、外部の私たちにはわかりませんが、出雲・全日本で相当いい役目を果たしている佐藤選手に託したい。3区自体は、彼の突っ込んで粘るスタイルに合っていると思います。湘南大橋までに失速しなければ、根性で押し切れるか。

 前回優勝の青学大が、当時ルーキー選手が、この区間61分00秒で走り、逆転してトップに。昨年の気象条件なら、このタイムがターゲットになってくると思います。走ることになったら、ある程度計算が立っていると思います。

4区鈴木選手…箱根2区見てみたいですが、鈴木選手は満を持して4区に登場と予想します。田澤選手のあとの往路を大事にしたいと思っています。出雲・全日本はエース区間が終盤なのに対して、箱根駅伝は序盤にある。人数と距離をよく言われますが、流れが変わることも大きな特徴です。走力も高い、アップダウンも問題にしないスピードのある鈴木選手が、この区間に入れればと思っています。

5区山川選手…山登りは、金子選手か山川選手なんでしょうね。どちらがいけるか。全日本駅伝の中で一番アップダウンのある4区を、あれだけハイペースで走れた山川選手に、一つ賭けてみたいなと思っています。おそらく一番のライバルになるだろう青学大・國學院大らが、一番攻勢をかけてくる区間と思います。全日本でも相手に待ったをかけた山川選手に、5区山登りに夢をかけるかなと思います。

6区小野選手…山下りも読みにくいのですよね。昨年もエントリーしていた篠原選手が走ってもおかしくないのですが…、山下り希望の選手が4年小野1年帰山選手と2人エントリーに。それなら篠原選手は平地とみます。ひとまず関東IC1万mでまずまず走っていた小野選手で予想しましたが、どうでしょうか。58分前半は少なくともターゲットです。

7区篠原選手…篠原選手は7区と予想します。6区候補になったくらいに下りは得意ですし、ある程度攻めて突っ込んで走っていけます。復路、本格的に流れを作っていく区間になりますので、とても適任だと思っています。62分台は、十分にいける実力者とみます。実業団ハーフ時の時の走りなら、区間記録に近いところまでいけるか??

8区赤星選手…前回の全日本4区でまずまず好走し、調子が落ちなければ、箱根8区出走があった赤星選手を予想します。今年になって、特に長距離ロードが結果を出していて、上尾ハーフ走りやすかったとはいえ62分00秒を記録。調子が維持できれば、十分8区で攻められるランナーになると思います。

9区山野選手…エントリーでは控えに回って、往路スーパーサブ。当日に満を持して3年連続9区出走と予想します。前回は、悪い流れになりかけたところ立て直してくれました。今年は、トップで後方を突き放していく走りをしています。走るとすると、67分台はノルマになってくるでしょうか?総合優勝に向けて加速させたい。

10区円選手…最終学年になって彗星の如く現れた円選手。全日本駅伝1区好走後、上尾ハーフ61分台を出して、一時箱根も1区かと騒がれました。ですが、夏に培った豊富なスタミナ、そして出雲市陸協での強風の中での好走を考えると、ビル風が強いこともある10区が最適ではと思いました。走力的には、区間記録も充分ターゲットになってくると思います。

 もし、佐藤選手が厳しい場合の3区は…やはりハーフ60分台の山野選手になってきますかね。全日本3区はやや守りの走りをしてしまったそうですが、攻めていったらかなりタイムが出そうです。その時の9区は…篠原選手か、そして7区に安原選手かな?多分、戦力的にほとんど変わらないと思います。というか、安原選手でボーダーあたり??レベルが上がってきていますね。

まとめ

・2区田澤選手として、流れを活かしていくための3区4区
・意外と読みにくい山の人選は?
・駅伝レギュラーの選手でも安心できない選手層に

 駅伝3冠へ向けて、敵動向というより、自分たちのチームがどれだけ仕上げられるかになってくるのでしょうかね。大エース田澤選手、3区の可能性は僅かにありますが、2区を走るとして、まず先手を取っていけるか。そして、そこから流れを活かせられるようになってるかどうか。田澤選手以外の往路の人選がまず大事。

 少し距離不安はありますが、走るなら3区しかない1年佐藤選手は、出雲・全日本大活躍、駅伝に欠かせない4年山野3年花尾選手に、ここにきて劇的復活の可能性のある3年鈴木選手ら、そうそうたるメンバーが往路候補になってきます。

 大きくレースが動く山は、上りは前回経験者の金子選手に、1年生急成長の山川選手が浮上。全日本4区1位の実力は非常に気になります。山下りは初出走者の選手の予定ですが、58分前半なら、他校優勝候補チームと同じくらいになるか。

 復路は、先の往路候補の中からも走るかもしれませんかね。2年連続9区復路エース区間の山野選手を動かすかどうか。他にも全日本優勝メンバーの安原・円・篠原選手に、伊藤・赤星・青柿選手らも、メンバーと変わらないほどの成績を残していますし、争いは熾烈ですね。

 まずは、29日のエントリーがどのようになるか、注目です。


hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。