スポンサーリンク

【順位・通過校予想!】箱根駅伝2021予選会~高速冷雨レースを制するのは!?

もう間もなく迫ってきましたね。

2020年10月17日(土)朝9時35分より、箱根駅伝2021予選会がスタートします。

スポンサーリンク

簡単にルールをおさらいします・

駅伝形式ではなく、ハーフマラソン(21.0975㎞)のタイムレースとなっています。

1チーム最大12名走り、上位10名の合計タイムで競います。

年々高速になっていくレースですが、

・無観客にするため、立川駐屯地の2.6㎞周回コースを約8周ほど

⇒ほぼ平坦、流行の厚底シューズとも相性が良い?

ということで、基本的にはかなり全体的に早くなると思われます。

・気温13度で小雨が降る条件、風は5m程

⇒基本走りやすいが、身体の冷えには注意

ここ最近にしては非常に寒い条件になりますが、肌寒いくらいが長距離ランナーには走りやすいので、記録は伸びる選手は非常に伸びるのではないでしょうか。

とはいえ、雨で身体は冷えやすいですし、風も5m。駐屯地は何もないので、風は吹きつけます。飛ばしすぎてスタミナ切れは避けたいところです。

さて、順位・通過校予想ですね。

非常に戦力が拮抗しているため、非常に難しくなっています。

無理やり決めます。過去の実績などから無理やり決めます。

1位中央大
2位中央学院大
3位日本体育大
4位神奈川大
5位順天堂大
6位国士舘大学
7位山梨学院大学
8位駿河台大学
9位拓殖大学
10位日本大学

11位法政大学
12位筑波大学
13位麗澤大学
14位上武大学
15位城西大学
16位大東文化大学
17位東京農業大学
18位亜細亜大学
19位流通経済大学
20位専修大学

21位慶應義塾大

個人的に戦力が抜けていると思う中央大・中央学院大はやはりワンツー。最近の箱根予選経験豊富な日体大・神大・国士大あたりは堅実な走りはするのかなと思っています。

 それから、選手層豊富な順大、勢いづいてきた山学大返り咲き、駿河台大の初出場を予想します。あとは難しいですが、選手層を見て拓殖大と日本大を通過予想に入れます。

皆さんの最終予想も聞かせてください!

コメント

  1. 駅伝大好き! より:

    1中央、2中学、3順大、4神大、5国士、6法政、7駿河、8日大、9山学、10筑波
    11日体、12大東、13拓大、14上武、15城西、16麗澤、17慶應、18農大、19流経、20亜大.
    21専修
    個人トップ予想はジェームス(駿河)、日本人トップは吉居(中央)、と予想します

    個人的に日体大がかなり危ないのと、慶應が躍進するのでは無いかと予想しています。
    応援しているチームは筑波ですが、かなりギリギリの戦いと思います。何とか通って欲しいです。
    最後に、全チームがアクシデントなく大会を終えられることを切に願っています。

  2. 陸上大好き より:

    1位中学、2位日体、3位順天堂、4位中央、5位山梨、6位神奈川、7位法政、8位上武、9位国士舘、10位麗澤、以下日大城西拓殖大東駿河台東農専修

    風が気になるかな
    単独走になりやすい留学生は風の影響で最後垂れて多少のタイムロスすると予想して低めの評価にしました。(日本人と並走する山梨は除く)
    日大は日本人の状態がイマイチと判断して予選落ちにしました。
    風次第で厳しいと判断して1年はまだハーフだと割引対象にしました。

  3. 246- より:

    一位 中央学院      六位 城西大学     十一位 上武大学
    二位 中央大学      七位 駿河台大学    十二位 日本大学
    三位 日本体育大学    八位 国士館大学    十三位 筑波大学
    四位 順天堂大学     九位 拓殖大学     十四位 麗澤大学
    五位 神奈川大学     十位 法政大学     十五位 山梨学院大学

    気象条件としては、去年に比べ低温ということなので記録は向上してくるのかなと思います。ただ雨・風の影響であったり、周回コースということなので、周りのペースにまどわされないことが重要かなと思います。

    順位としては中央・中央学院・日体大は確実かなと思います。順天堂・神奈川も基本的には問題ないと感じますが、順天堂は長い距離の適性、神奈川は主力の一部離脱と一年生が鍵を握るかなと。

    城西は完全にイメージですが評判がよくない年ほど通過することがあるので、個人的にはサプライズ候補かなと。また駿河台は去年メンバーがほぼほぼ入っておりかつ、城西にも言えることなのですが、複数名タイムを稼げる選手がいるのが心強いですね。

    国士館はある意味ボーダーの基準になるかなと思います。ヴィンセント選手+集団走という形で今年も行く場合、タイムとしては一番読みやすくなってくるのではないでしょうか。拓殖大学も同様なのですが、記録会に参加してないので全く読めないですね。ただ大崩れするチームではないのでボーダーラインの中でレースはしてくるのではないのでしょうか。

    十番手は正直決め手がないです。法政は直近の記録会ではしっかり走っていて、鎌田選手・河田選手・清家選手といるのですが、中間層以降が不安かなと。日本大学も同様ですね。上武は岩崎選手・村上選手と稼げる選手が複数名いるのは強みですが、集団走のペースが近年スローペースでなので、そこをどこまで底上げできることが鍵になるかなと。麗澤に関しては集団走のペースはボーダーに入るのですが、あとはエース格の選手がどこまで上位争い出来るかがポイントになるかなと思います。

    長々となりましたが全く読めないですね。書いてて思ったのが、予想以上にボーダーが多いです。個人的には順天堂・神奈川までは少しのミスでボーダーラインまでまきこまれるかなと思います。タイムとしては、上位5チーム位は40分は切ってくるのかなと。国士館・拓殖が41~42分位(集団が4分30秒・一位が1分前後)設定でくる場合、45分超えると厳しいかなと思います。

    最後になりましたが、今回は周回コースですので、接触等のケガの恐れもあります。
    選手の方々には悔いなく走り切ってほしいです。

                

  4. たけぽっぽ より:

    ぎりぎりの投稿ですみません。
    予想は中央学院、中央、日体大、神奈川、拓殖、順天堂、山梨学院、日大、駿河台、国士舘まで、次点麗澤、上武、城西、法政、筑波です。

    ポイントは留学生プラス学生エース、そして12番目の選手の持ちタイムで選びました。例年と異なる予選会なので一つのアクシデントが大きく影響する可能性はかなり大きいと思われます。

  5. makurakotoba906 より:

    1.中央
    2.神奈川
    3.日体
    4.中央学院
    5.順天
    6.国士舘
    7.拓殖
    8.駿河台
    9.麗澤
    10.上武

    11.日大
    12.筑波
    13.法政
    14.城西
    15.山梨
    16.農大
    17.流通
    18.亜細亜
    19.立教
    20.大東
    6位〜15位は何処が通過してもおかしくないと思います。想像以上に寒いですが、予選会出場者すべてのランナーが、事故なく力を出し切れますように祈ってます。