【結果】2019.4.14第34回焼津みなとマラソン/大学対抗ペアを箱根駅伝ファンが語る

<p>2019å¹´4月14日には、一つ大事なハーフマラソンが行われます。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>第34回焼津みなとマラソン<&sol;strong>です。<&sol;p>&NewLine;<p>特に<span style&equals;"text-decoration&colon; underline&semi;">大学生ペア対抗が大いに盛り上がります<&sol;span>。<&sol;p>&NewLine;<p>箱根駅伝や大学駅伝に関連するチームの選手が、最大3人で上位2人の出走タイムで対抗します。<&sol;p>&NewLine;<p>今年の箱根駅伝2019の優勝の東海大は、前年の大会で好成績でした。<&sol;p>&NewLine;<p>そして、2区5区9区と要の区間で全員快走しました。<&sol;p>&NewLine;<p>今年も要チェックです。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<h1>【概要】第34回焼津みなとマラソン<&sol;h1>&NewLine;<p><img alt&equals;"" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;yaizuminato-marathon&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2018&sol;11&sol;main&period;png" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong><a style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;" href&equals;"https&colon;&sol;&sol;yaizuminato-marathon&period;jp&sol;" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener noreferrer">第34回焼津みなとマラソン公式HP<&sol;a><&sol;strong><&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;yaizuminato-marathon&period;jp&sol;outline&sol;" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener noreferrer">第34回焼津みなとマラソン開催要項<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>大学対抗ペアは9時スタート、そのほかのハーフは9時05分スタートです。<&sol;p>&NewLine;<p>成績優秀者にはカツオがもらえるらしいです。<&sol;p>&NewLine;<p>なお、<span style&equals;"color&colon; &num;008000&semi;"><strong>大学対抗ペアマラソン<&sol;strong><&sol;span>は、最大3名出場、上位2名の総合タイムの少ない順番に勝敗が決定します。また、対抗以外で、オープン参加も認められています。<&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"box1">参加予定チーム:東海大、青山学院大、駒澤大、法政大、國學院大、拓殖大、中央学院大、日本体育大、東京国際大、明治大、大東文化大学、山梨学院大、上武大、麗澤大、亜細亜大、専修大、東京農業大、駿河台大などなど<&sol;div>&NewLine;<p>箱根駅伝の強豪校やシード校、惜しくも出場を逃していたチームなど様々な大学が参加予定です。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;yaizuminato-marathon&period;jp&sol;course&sol;" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener noreferrer">第34回焼津みなとマラソンコース<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>高低差は6m弱!平坦で比較的走りやすいそうですが、風などもあって、例年タフさがもとめられています。<&sol;p>&NewLine;<h1>【結果】第34回焼津みなとマラソン<&sol;h1>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1117245002675998720" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1117248105370382336" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine; <h2>大学生対抗ペアマラソン結果<&sol;h2>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1117247587495473152" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1117246475975585792" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<h2>1位東海大学2&colon;06&colon;14<&sol;h2>&NewLine;<p>1位名取燎太③63分04秒&lpar;大会新記録&rpar;<br &sol;>&NewLine;2位松尾淳之介④63分10秒&lpar;大会新記録&rpar;<br &sol;>&NewLine;3位西田壮志③63分27秒<&sol;p>&NewLine;<p>元々強いと言われていた東海大ですが、3人が63分台でワンツースリー独占。しかも63分台はその3人だけだという…。本当に強くなってきましたね。<&sol;p>&NewLine;<p>しかも、今年の箱根5区で好走した西田選手ではなく、惜しくも箱根駅伝のメンバーに選ばれなかった、名取・松尾選手がペア対抗でいい記録を出すという。<&sol;p>&NewLine;<p>松尾選手は1年時からいい記録を持っていましたが、名取選手は故障がちで大学駅伝もまだ見出走です。そんな選手が1㎞3分切の63分04秒!3年生が強くなれば、東海大本当に無敵になってくるはずです。<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1117245536040411136" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1117278241222356992" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<h2>2位東京国際大学2&colon;09&colon;07<&sol;h2>&NewLine;<p>4位栗原卓也③64分09秒<br &sol;>&NewLine;11位山瀬大成④64分58秒<&sol;p>&NewLine;<p>2位はチーム力上昇で話題の東京国際大が獲得してきましたねー。しかも今年の箱根駅伝で8区を出走した山瀬選手を、駅伝未出場の栗原選手が上回って64分09秒で全体の4位!これは今後の注目株ですね。<&sol;p>&NewLine;<p>今年の箱根駅伝出走メンバーが多く残っている東京国際大ですが、新戦力が出てくると、本当にいいチームになってくるはずです。<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1117279244793462784" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2>3位駒澤大学2&colon;09&colon;25<&sol;h2>&NewLine;<p>7位神戸駿介③64分38秒<br &sol;>&NewLine;9位佃 康平②64分47秒<br &sol;>&NewLine;32位大坪桂一郎④67分40秒<&sol;p>&NewLine;<p>3位は駒大。62分台ベストの神戸・大坪選手をもって、東海大にどこまで迫れるか挑戦しに行ったようですが、今回は少し差が付きました。<&sol;p>&NewLine;<p>神戸選手は最低限64分台で走れる感じでしょうか。大坪選手は練習は良かったですが、疲労の抜き方の部分でうまくいかなかったとか。このあたりまた修正が必要でしょう。<&sol;p>&NewLine;<p>9位に入った佃選手が一番の収穫かもしれませんね。新2年の選手はまだまだレギュラー陣と差がありましたが、対抗戦で64分台は自信にしていっていいと思います。<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1117368151593721857" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<h2>4位拓殖大学2&colon;10&colon;39<&sol;h2>&NewLine;<p>10位清水崚汰③64分52秒<br &sol;>&NewLine;15位竹蓋草太②65分47秒<br &sol;>&NewLine;40位吉原遼太郎③68分50秒<&sol;p>&NewLine;<p>拓殖大も長い距離の強さは見せてきましたね。今年の箱根駅伝で9区を走った清水選手はしっかりと64分台。これに最近好調の2年竹蓋選手がまずまず走れたのは収穫。これから戦力。吉原選手は我慢の時期でしょうか。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2>5位國學院大學2&colon;11&colon;16<&sol;h2>&NewLine;<p>6位茂原大悟④64分33秒<br &sol;>&NewLine;24位山城ケイン③66分43秒<br &sol;>&NewLine;44位田中義己④69分10秒<&sol;p>&NewLine;<p>今年の箱根駅伝で往路の4区を走った茂原選手は安定して64分半ば。まずは状態キープ。残り2名は新戦力候補の選手。少し差が離れましたが、今回は山城選手が何とか踏ん張ったところです。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2>6位青山学院大学2&colon;11&colon;31<&sol;h2>&NewLine;<p>5位新号健志③64分14秒<br &sol;>&NewLine;29位森川弘康③67分17秒<br &sol;>&NewLine;41位生方敦也④68分55秒<&sol;p>&NewLine;<p>青学大も新戦力候補で挑戦。今回はやや順位としては下がったでしょうか。その中で新号選手が、ほぼレギュラーに当確といっていいほど、冬からずっと安定して成績を残してますね。森川・生方選手は今回は苦しかったです。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2>7位大東文化大学2&colon;11&colon;35<&sol;h2>&NewLine;<p>14位佐藤 陸②65分30秒<br &sol;>&NewLine;19位吉井龍太郎③66分05秒<br &sol;>&NewLine;23位佐藤弘規④66分39秒<&sol;p>&NewLine;<p>今年の箱根駅伝5区で区間一桁と頑張った4年佐藤選手を、駅伝未出走の2人が上回りました。2年佐藤選手が最上位、吉居選手も66分少しで踏ん張りました。その後の主要大会、箱根予選までにもっと走力がつければ、次の箱根が見えてきます。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2>8位法政大学2&colon;12&colon;11<&sol;h2>&NewLine;<p>8位糟谷勇輝③64分40秒<br &sol;>&NewLine;31位中村雅史③67分31秒<br &sol;>&NewLine;47位増田蒼馬④69分52秒<&sol;p>&NewLine;<p>もっとアピールしたい新3年は、糟谷・中村選手が出場。今回いい成績を残したのは糟谷選手の方。64分台で粘り、個人順位の8位もいい成績です。中村・増田選手はもう少し粘りたかったでしょうかね。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2>9位中央学院大学2&colon;12&colon;42<&sol;h2>&NewLine;<p>12位畝 歩夢③65分27秒<br &sol;>&NewLine;28位藤井雄大④67分15秒<&sol;p>&NewLine;<p>まだ大学駅伝未出走の畝選手が65分少しで個人12位は健闘の部類でしょうか。一度全日本駅伝出走している藤井選手はやや悔しい成績か。このあたりから2人とも好走が少なくなってきています。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1117297613617762305" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<h2>10位麗澤大学2&colon;12&colon;48<&sol;h2>&NewLine;<p>20位植田陽平③66分15秒<br &sol;>&NewLine;22位杉保滉太③66分33秒<br &sol;>&NewLine;OP6位山本蒼弥②67分32秒<br &sol;>&NewLine;OP7位宮田 僚④67分44秒<br &sol;>&NewLine;33位水野優希③68分02秒<&sol;p>&NewLine;<p>杉保選手が、焼津ハーフ前に記事特集されていてびっくりしましたが、麗澤大も注目が高くなってきましたかね。好成績とまではいかなかったですが、植田選手と共に66分台をマーク。アベレージは上がってきているでしょうかね?<&sol;p>&NewLine;<p>他、オープンでは2年山本選手が好走。新戦力として、このまま順調に成長してくれればと思います。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;&NewLine;<&excl;-- WP QUADS v&period; 2&period;0&period;95 Shortcode Ad -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad" id&equals;"quads-ad" style&equals;"">&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;<h2>11位城西大学2&colon;13&colon;28<&sol;h2>&NewLine;<p>21位宮沢真太④66分18秒<br &sol;>&NewLine;26位田部雄作③67分10秒<br &sol;>&NewLine;42位佐藤忠俊④68分56秒<&sol;p>&NewLine;<p>城西大は新戦力候補が出走。なんだかんだで箱根駅伝メンバーに入っていた宮沢選手が強かったですね。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2>12位日本体育大学2&colon;14&colon;03<&sol;h2>&NewLine;<p>17位冨田真佑④65分51秒<br &sol;>&NewLine;34位福住賢翔②68分12秒<&sol;p>&NewLine;<p>冨田選手は全日本予選で好走した経験があるのですよね。ロード力も少しずつついてきましたかね?<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2>13位専修大学2&colon;14&colon;16<&sol;h2>&NewLine;<p>18位宮下晴貴④65分55秒<br &sol;>&NewLine;37位辻 海里③68分21秒<br &sol;>&NewLine;39位茅野雅博③68分39秒<&sol;p>&NewLine;<p>昨年末復帰した宮下選手が、ここにきて波が乗ってきました。育成チームなので、なんだかんだ4年生が大事になってきます。このまま走力で引っ張っていければ。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2>14位山梨学院大学2&colon;14&colon;35<&sol;h2>&NewLine;<p>27位荒井祐人③67分12秒<br &sol;>&NewLine;30位渡辺晶紀②67分23秒<&sol;p>&NewLine;<p>日本学生ハーフで65分台を出して新戦力候補の荒井選手らが出場しましたが…今回は少し時間がかかってしまいました。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2>15位流通経済大学2&colon;16&colon;27<&sol;h2>&NewLine;<p>35位岡島慶典③68分13秒<br &sol;>&NewLine;36位三輪雄大④68分14秒<br &sol;>&NewLine;43位中原陸斗④68分57秒<&sol;p>&NewLine;<p>出場した対抗3選手が68分台でまとめてきました。上級生も多いです。少しずつでもまとまっていければと思います。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2>16位以下、個人70分以内<&sol;h2>&NewLine;<p><strong>16位桜美林大学2&colon;17&colon;19<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;25位前山晃太郎③66分58秒<&sol;p>&NewLine;<p><strong>17位上武大学2&colon;18&colon;01<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;16位野上 蓮④65分45秒<&sol;p>&NewLine;<p><strong>18位亜細亜大学2&colon;19&colon;21<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;13位河村 悠②65分28秒<&sol;p>&NewLine;<p><strong>19位帝京平成大学2&colon;19&colon;45<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;38位大久保友貴68分34秒<&sol;p>&NewLine;<p><strong>20位平成国際大学2&colon;20&colon;20<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;45位山口貴士②69分30秒<&sol;p>&NewLine;<p><strong>21位東京経済大学2&colon;20&colon;45<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;46位鈴木優斗④69分43秒<&sol;p>&NewLine;<p><strong>22位関東学院大学2&colon;22&colon;08<&sol;strong><&sol;p>&NewLine;<p><strong>23位静岡大学2&colon;32&colon;17<&sol;strong><&sol;p>&NewLine;<p>ここからは片方がまずまず、もう片方は70分オーバーが多いですかね。桜美林大は前山選手が徐々に本格化。順調に練習が積めれば、学生連合候補になってくるはず。<&sol;p>&NewLine;<p>箱根連続出場がかかる上武大は、野上選手が65分台力走、箱根予選までにもうワンランク上にいければ心強い。亜大は河村選手がしっかりと実力を付けてきていますね。<&sol;p>&NewLine;<p>他、帝京平成大の大久保選手の68分台は非常に好走の部類ですね。<&sol;p>&NewLine;<h2>一般の部のみの出場<&sol;h2>&NewLine;<p>東京農業大学<&sol;p>&NewLine;<p>小山日颯③68分40秒<br &sol;>&NewLine;桑原匠矢③69分20秒<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h1>【結果】かすみがうらマラソン男子10マイル<&sol;h1>&NewLine;<p>1位ニック ハーマン&lpar;シドニー&rpar;48分10秒<br &sol;>&NewLine;2位小森稜太&lpar;帝京大④&rpar;48分24秒<br &sol;>&NewLine;3位池田宗司&lpar;ヤクルト&rpar;48分52秒<br &sol;>&NewLine;4位石川拓慎&lpar;駒澤大②&rpar;49分32秒<&sol;p>&NewLine;<p>シドニーからやってきたハーマン選手が優勝!これは良かったですね。14秒差で長距離が強い帝京小森選手が順調に2位。こういう方が安定しますね。駒大石川選手も少しタイム差がつきましたが4位。少しずつでもレギュラーに近づければと思います。<&sol;p>&NewLine;

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。


Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298

Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298