スポンサーリンク

第74回箱根駅伝-9区編-【過去を振り返る】

20年前の箱根駅伝を振り返る企画の続きです。

第74回箱根駅伝、続いては9区になります。

トップの神大・岩原選手がしっかりキープする中、

駒大・佐藤、山学・西川、順大・高橋選手ら好走!

関学大と専修大の繰り上げをめぐるドラマも!

スポンサーリンク

ページコンテンツ

9区

スタート順
岩原正樹(神大3)①
佐藤裕之(駒大3)②4:32
小林 渉(中大4)③5:51
西川哲生(山学2)④7:44
増田創至(早大3)⑤9:53
佐藤大輔(拓大4)⑥11:36
高橋謙介(順大1)⑦11:45
岡本佑也(日大3)⑧12:12
永島慎悟(大東3)⑨14:59
北山 智(日体3)⑪18:52[10]15:25
中川禎毅(関学4)⑭23:13[11]16:57
沢柳厚志(東洋3)⑫19:03[12]17:46
勝岡卓弥(専大3)⑩18:08[13]18:08
芳養孝之(帝京3)⑮28:59[14]20:00
長谷川淳(東海4)⑬23:11[14]20:00
トップ神大・岩原選手が大差を持ってタスキを受ける。2位から5位あたりも駒大・佐藤選手ら有力ランナーがそれぞれ単独走で出走。6位~8位あたりがやや詰まっていて、またシード権のラインとなる9位以下はやや混戦。繰り上げも含めてまだまだ分からない感じだ。

なお繰り上げの関係で分かりにくくなっている総合9位大東~12位東洋までは以下の通り。
10位専大…見た目通り3分09秒差を追いかける
11位日体大…見た目26秒差を逆転した上で、3分27秒前へ(3分53秒差)
12位東洋大…見た目2分47秒差を逆転した上で、1分17秒前へ(4分04秒差)

スポンサーリンク

権太坂7.8㎞

区間記録:73回浜野(順大)22分41秒
3位岩原正樹(神大3)23分19秒①
1位佐藤裕之(駒大3)23分11秒②4:24
8位小林 渉(中大4)24分08秒③6:40
2位西川哲生(山学2)23分17秒④7:42
15位増田創至(早大3)24分33秒⑤11:07
4位高橋謙介(順大1)23分34秒⑥12:00
6位佐藤大輔(拓大4)23分46秒⑦12:03
8位岡本佑也(日大3)24分08秒⑧13:01
5位永島慎悟(大東3)23分44秒⑨15:24
11位北山 智(日体3)24分10秒⑪19:43[10]16:16
7位中川禎毅(関学4)24分00秒⑬23:54[11]17:38
8位沢柳厚志(東洋3)24分08秒⑫19:52[12]18:35
12位勝岡卓弥(専大3)24分13秒⑩19:02[13]19:02
13位芳養孝之(帝京3)24分23秒⑮30:03[14]21:04
13位長谷川淳(東海4)24分23秒⑭24:15[14]21:04
最初は下りもありつつもアップダウンがかなりあるこの9区のコース。総合1位2位4位のチームがまず個人順位で非常に競っている。トップで襷を受け取った神大・岩原選手は結構攻めている印象。序盤抑える手もあるがこういう走りもいいと思う。もっとも僅かな差であるが後ろのチームの方が速い。2位駒大・佐藤選手と4位山学・西川選手ら実力者がしっかり走っている。3位中大・小林選手もここまでは悪く無いペースか。

6位争いは順大ルーキー・高橋選手が飛ばして、拓大・佐藤選手を交わして、突き放しにかかる。順大はこの頃も有力ルーキーが上級生区間と言われる9区を出走することがあったようだ。しかもその後、学生長距離界代表になるのだから凄い。総合5位の早大・増田選手が非常にスローな入りをしたこともあり、一気に視界に入りそうな勢いだ。日大・岡本選手はやや離されたものの、ここまでは堅実な推移だ。

シード権争いはまず9位大東・永島選手が飛ばす。後ろ日体・北山選手は速く追いついて前に活きたいが、このペースを無理には追わない展開だ。その後ろは繰り上げも気になってくるが、関学・中川選手、東洋・沢柳選手がまずは一けた順位でカバー。専大・勝岡選手は19分オーバーとなってきた。繰り上げの帝京・芳養、東海・長谷川選手は抑えたペースで並走となっている。

横浜駅前14.7km-権太坂7.8㎞=6.9㎞

区間記録:73回浜野(順大)43分09秒
3位岩原正樹(神大3)20分46秒‹3›44分05秒①
1位佐藤裕之(駒大3)20分16秒‹1›43分27秒②3:54
11位小林 渉(中大4)21分39秒‹13›45分47秒③7:33
2位西川哲生(山学2)20分38秒‹2›43分55秒④7:34
9位増田創至(早大3)21分12秒‹12›45分45秒⑤11:33
4位高橋謙介(順大1)20分48秒‹4›44分22秒⑥12:02
8位佐藤大輔(拓大4)21分08秒‹5›44分54秒⑦12:25
6位岡本佑也(日大3)20分58秒‹7›45分06秒⑧13:13
13位永島慎悟(大東3)21分41秒‹9›45分25秒⑨16:19
7位北山 智(日体3)21分02秒‹8›45分12秒⑪19:59[10]16:32
11位中川禎毅(関学4)21分25秒‹9›45分34秒⑬24:33[11]18:17
5位沢柳厚志(東洋3)20分56秒‹6›45分06秒⑫20:02[12]18:45
10位勝岡卓弥(専大3)21分21秒‹11›45分34秒⑩19:37[13]19:37
14位長谷川淳(東海4)21分49秒‹14›46分12秒⑭25:18[14]22:07
15位芳養孝之(帝京3)22分02秒‹15›46分25秒⑮31:19[15]22:20
定点間の順位のトップ3は先ほどと同じ選手ですが、だいぶ差が開いた。2位駒大・佐藤選手が非常に調子よく、なんとこの間1㎞平均ラップ2分57秒~8秒程を記録!少しずつ疲れてくる中盤付近でかなり早いのでは?前回樹立された区間記録にも18秒差に迫り、その記録に注目が集まるようになる。

山学・西川選手も1㎞3分00秒ペースをキープ。やや失速気味の中大・小林選手に追いついた。中継所では約2分あった差を15㎞で埋めるのだから、かなりの勢いだ。神大・岩原選手は2位と4分以内となったが、以前トップの単独走を続けている。

6位争いは順大・高橋選手が先ほどに続いて順調だ。以前区間4位の走りをキープ。拓大・佐藤選手をじりじりと引き離し始めた。5位言ってインペースを刻み続ける早大・増田選手の姿も少しずつ大きくなってきているはずだ。

その後ろに動きがあった。飛ばして入った大東・永島選手が息切れし、この定点間13番目にダウン。日体・北山選手が13秒差に急接近し、ついに捉えそうな形だ。その2分以上後ろでは東洋・沢柳選手が区間6位と好調な走りをキープ、追いかける側が攻めに転じている。

総合では実は日体大と東洋大はほぼ並んでおり、大東を3分40秒差で追いかけている。差は開いているが、何とかアンカーにいい形でつなぎたいところだ。

生麦駅前20.0㎞-横浜駅前14.7km=5.3㎞

7位岩原正樹(神大3)17分58秒‹3›62分03秒①
1位佐藤裕之(駒大3)17分22秒‹1›60分49秒②3:18
3位西川哲生(山学2)17分50秒‹2›61分45秒③7:26
8位小林 渉(中大4)18分01秒‹9›63分48秒④7:36
9位増田創至(早大3)18分03秒‹9›63分48秒⑤11:38
3位高橋謙介(順大1)17分50秒‹4›62分12秒⑥11:54
10位佐藤大輔(拓大4)18分33秒‹8›63分27秒⑦13:00
5位岡本佑也(日大3)17分51秒‹5›62分57秒⑧13:06
2位北山 智(日体3)17分49秒‹6›63分01秒⑩19:50[9]16:23
11位永島慎悟(大東3)18分37秒‹11›64分02秒⑨16:58[10]16:58
6位沢柳厚志(東洋3)17分57秒‹6›63分01秒⑪20:01[11]18:44
13位中川禎毅(関学4)18分54秒‹13›64分19秒⑬25:29[12]19:13
12位勝岡卓弥(専大3)18分40秒‹12›64分14秒⑫20:19[13]20:19
14位長谷川淳(東海4)19分07秒‹14›65分19秒⑭26:27[14]23:16
15位芳養孝之(帝京3)19分31秒‹15›65分56秒⑮32:52[15]23:53
2位駒大・佐藤選手がいい。区間記録が出るかどうかというペースで推移、テレビ実況では、このあたり区間記録を10秒ほど上回っていたととか。総合1位は遥か先だが、区間記録が出るのかどうかに大きく注目が集まってきた。

3位争いは山学・西川選手が力強く前出た。しばらく喰いついた中大・小林選手だが、少しずつ差が離れていく。優勝候補の一角がようやく3位以内に浮上した。その4分後ろの5位争いは、順大1年・高橋選手がしっかりペースを保ち、早大・増田選手との差を僅か16秒に。全体でも区間4位と好走が続く。

シード権争いはついに見た目9番が入れ替わった。日体・北山選手がこの定点間2番目の素晴らしい走りで瞬く間に大東・永島選手を抜き去った。既に35秒差、ここからあと3分近く開けなければならないが、勢いはいい。東洋・沢柳選手も、失速気味の関学・中川選手を抜き去り浮上中。古豪が粘っている。

抜かれた関学・中川選手は、ここで見た目トップとの差19分以上に。残り3㎞だが、ここでスタミナがが切れると分からなくなる。専大・勝岡選手は見た目20分19秒となり苦しくなった。14番目の争いは東海・長谷川選手が前へ。帝京・芳養選手は定点最下位続きで苦しい走りとなった。

鶴見中継所23.0㎞-生麦駅前20.0㎞=3.0㎞

区間記録:73回浜野(順大)69分30秒
10位岩原正樹(神大3)9分25秒‹3›71分28秒①
1位佐藤裕之(駒大3)9分00秒‹1›69分49秒②2:53
6位西川哲生(山学2)9分09秒‹2›70分54秒③7:10
8位小林 渉(中大4)9分24秒‹9›73分12秒④7:35
3位増田創至(早大3)9分06秒‹8›72分54秒⑤11:19
8位高橋謙介(順大1)9分24秒‹4›71分36秒⑥11:53
2位岡本佑也(日大3)9分05秒‹5›72分02秒⑦12:46
12位佐藤大輔(拓大4)9分49秒‹10›73分16秒⑧13:24
5位北山 智(日体3)9分08秒‹7›72分09秒⑩19:33[9]16:06
11位永島慎悟(大東3)9分37秒‹12›73分39秒⑨17:10
3位沢柳厚志(東洋3)9分06秒‹6›72分07秒⑪19:42[11]18:25
14位中川禎毅(関学4)9分55秒‹13›74分14秒⑬25:59[12]19:43
7位勝岡卓弥(専大3)9分19秒‹11›73分33秒⑫20:13[13]20:13
13位長谷川淳(東海4)9分52秒‹14›75分11秒⑭26:54[14]23:43
15位芳養孝之(帝京3)10分05秒‹15›76分01秒⑮33:32[15]24:33
神大・岩原選手がトップでやってきた。序盤飛ばした影響もあり、終盤はやや苦しくなった。それでも、最後の直線で次の走者が見えた時には満面の笑みを浮かべた。2年連続神大がトップで復路鶴見中継所をスタートした。2連覇まであと21.3㎞だ。

さて、2位駒大・佐藤選手だ。裏の2区では3年藤田選手が68分前半の好走したが、9区では同じ3年佐藤選手が素晴らしい快走を見せた。最終的に区間記録までは19秒届かなかったものの69分49秒の当時歴代2位の走り。しかも、前年は突風に近い追い風だったのでとても価値がある記録だ。気づけばトップとの差も2分55秒に。来年の駒大が楽しみになってくる。

3位は山学・西川選手。終盤も持ちこたえて区間2位。2年生の選手で彼もまた楽しみになってくる。4位中大・小林選手は苦しみながらも終盤粘り3位と25秒差。再度トップ3入りを狙える位置だ。

5位争いは逆転と思われたが、序盤抑えた早大・増田選手がラスト3㎞は3番目のタイムでカバーで5位キープ。順大・高橋選手は最後追い切れなかったものの、1年生で71分36秒の好記録。前とも33秒差で見える位置に留めた。

7位争いも動きがあり、ラスト3㎞2番目のタイムで走り切った日大・岡本選手が浮上。拓大・佐藤選手は終盤やや落ちてしまい総合8位に。最も拓大としては復帰2回目でのシード権に向けて大きく前進した。日大もエースの力だけでなくしっかり持ちこたえている。こちらもシード権獲得が現実味を帯びてきたか。

さて9位の争いだ。日体・北山選手懸命に追い上げで、大東・永島選手を1分06秒”突き放した”。残り1区間で2分21秒突き放すことができるだろうか。東洋・沢柳選手はラスト3㎞3番目のタイムで走り切り、大東大と見た目1分15秒差へ。最終区でこれに追いつき、更に1分17秒突き放す必要がある。状況的には日体大の方が有利だろうか。大東大はあと一区間耐えたい。

ここまで11校通過したが、トップ通過から19分オーバーし、関学大・東海大・帝京大・専修大の選手が繰り上げ用の襷をもって控える。交通事情の故、仕方ないがどうしてもこの区間が多くなる。ここでやってきたのが関学・中川選手。7区~9区に予選チーム内2番~4番の選手を並べていた。中川選手、ラスト3㎞は14番目と非常に苦しい走りになったが、19秒43秒差ギリギリ間にあった。出場2回目で一本の襷を大手町に運ぶ。

その直後、専大・勝岡選手も最後の直線に入ってきたが、どう考えても間に合わない差。勝岡選手の視界に入る中、無念の繰り上げスタートとなった。それから14秒後、中継所に飛び込んできた。ラスト3㎞はトップとの差を詰めたが届かなかった。往路2つ区間賞で沸かせたが、箱根は難しい。総合もここで12位となった。

コメント

  1. ぽりん より:

    拓大の佐藤選手はドラマで有名になった方ですね。
    この大会の拓大メンバーはもう既に2人も亡くなっているのを知って、なんとも悲しいです。

    • hakonankit より:

      >ぽりんさん
      お二方とも拓大の箱根復活に欠かせない存在でしたよね。それにしても早すぎます…。