スポンサーリンク

【結果】東京2025世界陸上競技選手権大会(9月13日~9月20日)+α

東京世界陸上2025が始まりましたね!

日本での、世界での激闘を楽しみましょう!

こちらではトラックや長距離の結果を中心に記載します。

スポンサーリンク

その前に

ページコンテンツ

【結果】FISUワールドユニバーシティゲームズ

 7月に行われた大学生の世界陸上から

800m
予選3組2位落合 晃①1分51秒4 駒澤大
予選5組2位岡村颯太③1分49秒2 鹿屋体育大
準決勝1組8位落合 晃①1分51秒70 駒澤大
準決勝2組3位岡村颯太③1分48秒67 鹿屋体育大

1500m
1組6位大野聖登③3分47秒27 順天堂大
2組6位前田陽向④3分47秒19 環太平洋大

5000m
鈴木琉胤①DNS

3000m障害
予選1組4位佐々木哲①8分51秒38
決勝7位佐々木哲①8分41秒53

ハーフマラソン
🥇工藤慎作③62分29秒 早稲田大
🥉上原琉翔④62分39秒 國學院大
4位馬場賢人④62分44秒 立教大
(金メダル団体:3時間7分43秒 日本)

【結果】世界陸上東京2025

スポンサーリンク

9月13日(土)

男子35km
🥇ダンフィー2時間28分22秒 カナダ
🥈ボンフィム2時間28分55秒 ブラジル
🥉勝木隼人2時間29分16秒 日本
———————————
18位川野将虎2時間37分15秒 
26位丸尾知司2時間40分29秒

27km地点で川野・勝木選手でツートップとなったが、ベテランカナダのダンフィー選手が貫禄のトップ浮上。その後、川野選手が脱水などで失速するも、勝木選手が後方の追い上げを抑えて、3位銅メダル獲得!!本職の50kmが無くなりながら、34歳勝木選手がやりました!

混合4×400mリレー予選
1組5位日本3分12秒08(今泉・井戸・吉津・松本)✨日本新記録

 なんと3秒日本記録を更新、最後の最後で5着に滑りこんで、決勝進出の可能性を残して終わる。2組の4位が3分11秒台だったため、惜しくも決勝進出ならず…だったのですが、2組目上位のケニアが内側の白線を踏んだということで失格。繰り上がりで、8番目。決勝の舞台へ。

3000m障害
予選1組
 非常にスローペースでスタート。三浦選手は一番後ろにつくも、すぐに前目に移動する。1000mは3分01秒と日本国内でもスローと言える最初の通過に。

 1000mを超えて、三浦選手は先頭に立って集団を引っ張る形に。解説者は、後ろでゴチャつくより飛びやすい、引っ張らされてはいないという。

 1500mを過ぎて、三浦選手が少しペースを上げるとレースが動き出す。東京五輪4位のエチオピアのワレ選手が前にたち、三浦選手はピタリつく形。2000mは5分52秒。少し上がったが、ここからの形。

 ワレ選手が引っ張り続けて、三浦選手が付く形で残り1週、ワレ選手が引っ張り続けて徐々に集団が絞られてくる。水郷は3番手付近。最後のハードルで追いついてきた選手もいるが、3番目でゴール。ゴール後、ワレ選手らとハイタッチしたがの印象的。

1位E.セレム8分29秒97 ケニア Q
2位G.ワレ8分30秒14 エチオピア Q
3位三浦龍司8分30秒43 日本 Q

「スローでどう走ろうか迷ったけど、積極的にいい揺さぶりをかけられたと思う。やっぱり予選の方が緊張するけど、歓声が大きくいい意味で会場にのまれることができた。決勝はさらに、盛り上がっていきたい思うし、成長を見せられるようにしたい。高速のメダル争いに食らいついていきたい」

女子1500m予選
予選1組
 日本から田中選手が出走。上位6着が準決勝、タイムで拾われるのも無し。アウトレーンスタートで、すんなり前目を取っていく。非常にスローになって、直線で横広がりのレースに。田中選手、一旦囲まれるも、うまく外目に出て、今度は2番手に位置に獲る。

 残り1週、まだ団子の中、4番手で走るも、バックストレートで10番手へ。残り150mほどで、前との差が開いて、無念の予選敗退。田中選手も最後の1週は62秒で上がったものの、世界のレベルがあがっている。

1位フール4分04秒40
———————–
10位田中希実4分07秒34

予選3組
 木村選手が出場。一気に先頭に立ち、レースを先導する。800mを超えてから、先頭を譲ると、残り1週で最後方へ。世界との壁は厚かった。

男子100m予選
予選2組
1位K.トンプソン9秒95
7位守 祐陽10秒37
予選3組
1位N.ライルズ9秒95
5位桐生祥秀10秒28
予選7組
1位A.シンビネ10秒02
7位サニブラウン ハキーム10秒37

女子10000m決勝
 廣中選手が引っ張ってスタートも、中盤前に10人ほどの集団に絞られたところで、廣中選手は遅れる形に。早い段階で給水を取るなど、ちょっと苦しそうか。ただ、5000mの地点ではまだ9位付近の争いだ。もう一人の矢田選手は最後方の争いで一つでも上にというところだ。

 先頭は7000m付近で5人くらいに絞られたところ、かなり激しいペースの上げ下げがある展開。廣中選手は単独8位と順位アップ。入賞圏内に入ってきた。6位グループの2人も視界には入っているか。

 残り1週の時点で4名の争い。さらに後ろ廣中選手が6位争いに浮上する展開!前は、世界陸上メダリストが1位、続いてイタリアの選手が健闘して2位。タイムは30分37秒、廣中選手も最後に切り替え6位入賞!矢田選手も一つ一つ順位を上げてゴールした。

🥇B.チェベト30分37秒61 ケニア
🥈N.バットクレッティ30分38秒23 イタリア
🥉G.ツェガイ30分39秒65 エチオピア
———————————-
✨6位廣中璃梨佳31分09秒62 
21位矢田みくに32分28秒94

男女混合1600mリレー

🥇アメリカ3分08秒80
🥈オランダ3分09秒96
🥉ベルギー3分10秒61
————–
8位日本3分17秒53

PR 世界陸上東京2025【ガイドブックシリーズ】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界陸上東京2025観戦ガイド [ 世界文化社 ]
価格:1,375円(税込、送料無料) (2025/9/13時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あまりに細かすぎる東京2025世界陸上ガイド! (ぴあMOOK)
価格:1,200円(税込、送料無料) (2025/9/13時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GET SET GO 東京2025世界陸上応援MOOK【1000円以上送料無料】
価格:2,420円(税込、送料無料) (2025/9/13時点)

楽天で購入