箱根駅伝2023【青山学院大学】戦力分析&区間オーダー予想も!

箱根駅伝2023(第99回)の16人エントリーが発表されました。

詳細まとめはこちら

https://hakonankit-fd.com/article/post-20336.html

以降、

12月29日(水)に区間エントリー発表

1月2日(日)往路・3日(月)復路朝7時に、当日交代を含めて最終オーダー
1日最大4名、2日間で最大6名の変更が可能となっています。

このサイトでは、29日(日)までに、各大学の戦力分析と区間オーダーの予想を行っています。

続いて、
前回王者のプライドにかけて、負けられない戦い!青山学院大学です

本サイトで戦力分析に、独自のランキングを使用しています。

7点:エース区間、山で貯金が望める選手

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手

5点:エース区間で区間中位以上いける選手

4点:主要区間で区間上位でいける選手

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数

はっきりとした分け方はなく、
・過去の駅伝実績
・1万mなどの持ちタイム
・ここ数か月の大会の成績
などから、主が総合的に独断で判断しています。

ご了承ください。

ページコンテンツ

箱根駅伝2023【青山学院大学】戦力分析&区間オーダー予想も!

 前回の箱根駅伝は圧巻だった。序盤2区間を上位で乗り切ると、3区でルーキーの選手が早くも先頭に躍り出る快走。その後は、どんどん後続との差を広げていき、2位以降に10分以上の差をつけて6度目の総合優勝!大会新のおまけ付きだった。

 その時の出走メンバーが8人残り、連覇濃厚・史上初の10時間40分切りもあるのではと、大きく取り上げられた。でしたが、出雲駅伝は4位、全日本大学駅伝は3位、それ以上に駒大に圧倒され、中々優勝争いに絡めなかった。

 4年生が非常に強い世代なので、レギュラーが固定化されていたこと、出雲前に不調者故障者が出たが、それほど新戦力の突き上げがなくて、意外と選手層が厚くならなかった。相手も強かったが、自チームにも問題があった。

 その後、11月のハーフマラソンやMARCH対抗戦で主力選手の多くが自己ベストが続出。山区間は双方とも自信があるそうで、箱根は譲るつもりは毛頭ない。今年は「ピース大作戦」で、箱根王者のプライドを見せる。

11月以降の記録まとめ

9月絆記録会
近藤幸太郎④13分43秒07※
中村唯翔④13分45秒82★※
横田俊吾④13分46秒81★※
目片将大④13分48秒90※
黒田朝日①13分56秒02★
佐藤一世③13分58秒77
西川魁星④14分01秒47★
田中悠登②14分11秒79※
塩出翔太①14分12秒89★
志貴勇斗③14分16秒58※
宇田川瞬矢①14分33秒74
佐藤有一①14分38秒87

11/13 世田谷246ハーフ
田中悠登②63分04秒
塩出翔太①64分14秒
関口雄大④64分19秒
畦地貴斗④64分33秒
西久保遼④64分47秒
池田知史③65分10秒
大澤佑介④65分27秒
神田大地①65分34秒
山内健登③66分09秒
宇田川瞬矢①66分14秒
倉本玄太③66分42秒
佐藤有一①67分04秒

11/13 宮古サーモンハーフ
1位太田蒼生②63分05秒
2位小原 響③63分19秒
3位鈴木竜太朗③63分41秒
4位中倉啓敦④63分56秒
5位白石光星②64分02秒
6位佐々木塁③64分20秒
7位松並昴勢③65分06秒
喜多村慧②66分18秒
荒巻朋熙①66分20秒
多田奏太③67分07秒

11/25 MARCH大学対抗戦
1組2組若林宏樹②PM
10000m4組
2位黒田朝日①28分33秒62★
5位中倉啓敦④28分47秒30
6位池田知史③28分57秒99★
8位荒巻朋熙①29分03秒85★
9位大澤佑介④29分10秒82
11位畦地貴斗④29分14秒62
15位宇田川瞬矢①29分26秒44★
17位鈴木竜太朗③29分35秒20
19位佐藤有一①29分40秒39
21位志貴勇斗③30分38秒18
5組
1位近藤幸太郎④28分18秒28
2位目片将大④28分19秒53★
3位岸本大紀④28分20秒29★
5位横田俊吾④28分24秒78★
8位田中悠登②28分35秒60★
9位中村唯翔④28分47秒27
11位倉本玄太③28分52秒30
12位西久保遼④28分52秒86
13位太田蒼生②28分53秒50
17位塩出翔太①29分25秒83★
18位小原 響③29分36秒24
19位宮坂大器④29分57秒37

戦力分析

7点:エース区間、山で貯金が望める選手
近藤幸太郎④28分10秒50
≪22: 全7区2位、出3区3位、日本IC5千連覇、箱2区7位、21:全7区2位、出1区1位、箱7区3位、20:全2区13位≫
 青学大のエースであり、4年生の大黒柱。3年生以降の大学駅伝では、すべてエース区間で走り、区間賞と僅差の差でまとめている非常に走力と駅伝力の高い選手。今年も夏前に故障から復帰すると、日本IC5千m連覇。出雲・全日本は、強い相手を追いかける展開で3区3位・7区2位。疲労が残っている状態で出場したMARCH対抗戦では28分18秒全体トップのタイムを出した。

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手
岸本大紀④28分20秒29
≪22:全5区4位、関東IC1万m2位、箱7区1位、21:全3区3位、20:箱2区5位、19:全2区5位、出2区1位≫
 1年時に、三大駅伝全てに出場し、箱根ではいきなりエース区間2区に抜擢。最後にトップに立つなど、高い駅伝力を発揮した。その後、故障で長期離脱した時期があるが、3年時になってから徐々に復帰し、前回の箱根は7区1位。今年は春先絶好調で、関東IC1万m2位の好走。その後状態が落ちるも、全日本5区で復帰。その後1万m28分20秒ベストで状態を上げてきた。

5点:エース区間で区間中位以上いける選手
目片将大④28分19秒53
≪22:全1区2位、出1区3位、関東IC5千6位≫
 前回の箱根駅伝は、”17番目の選手”でエントリー漏れ。だが、それをバネに4年生になって一気に覚醒した選手。関東IC5千m6位入賞すると、出雲駅伝は1区に抜擢され区間3位。全日本も1区で前半から飛び出して、貯金をつくりに行く走りを見せた。その後1万m28分19秒ベストで、高い実力を証明してみせた。

佐藤一世③28分50秒56
≪22:全3区2位、箱8区2位、21:全5区1位、出3区3位、箱4区4位、20:全5区1位≫
 ほとんどの大学駅伝で区間3位以内にまとめる高い安定感がある3年生。今年の箱根8区は故障明けの状態だったが、遊行寺坂以降で核の違いを見せる走りだった。今年は、出雲は欠場も、全日本駅伝はスピード区間の3区で区間2位。流れを変える好走。MARCH対抗戦には2年連続不出場。

4点:主要区間で区間上位でいける選手
横田俊吾④28分24秒78
≪22:全4区2位、出2区4位、関東IChalf5位、21:出6区3位、関東IC2部half11位≫
 長い距離を中心に徐々に台頭してきた選手。昨年の出雲駅伝で6区3位とまずまずの駅伝デビュー。その後レギュラーに入れなかったが、4年目にさらに実力を伸ばした。関東ICハーフ5位入賞すると、出雲・全日本にも抜擢。2区4位・4区2位とスピード区間で前を追う走りを見せた。

若林宏樹②28分25秒71
≪22:関東IC1万m11位、箱5区3位、21:全6区12位、出4区6位≫
 前年度当時ルーキーながら、三大駅伝全てに出場しているランナー。一番目立ったのが5区山登りで、区間3位の好走で後続を寄せ付けず往路優勝のゴールテープを切っている。今年前半シーズンは順調だったが、夏に故障。MARCH対抗戦で若い組のPMでようやく復帰した形だったが、山登り・下り両方の準備をしてエントリーに入っている。

中村唯翔④28分29秒43
≪22:全6区3位、出6区3位、日本IC1万4位、箱9区1位、21:全2区14位、箱2区14位、20:全3区3位≫
 多くの大学駅伝を走り、前半・後半区間とも経験している。今年の箱根9区では、区間記録を45秒以上も更新する走りで、MVPに選ばれている。最終学年では夏以降に調子を上げ、日本IC1万m日本人トップの4位、出雲6区・全日本6区でともに区間3位と概ね順調に走っている。

太田蒼生②28分32秒17
≪22:箱3区2位≫
 前回の箱根路で”湘南の風”になった選手。他校のエース選手と競り合いながらトップ争いに浮上し、最後に単独トップへ抜け出し、総合優勝に大きく貢献している選手。今年は怪我で出遅れたが、宮古サーモンハーフ63分05秒で復帰すると、MARCH対抗戦で28分53秒。復調しつつある。

中倉啓敦④28分33秒71
≪22:箱10区1位、21:箱10区4位≫
 2年連続でアンカーを走っていて、特に前回は区間新記録をマーク。総合優勝に華を添えた。今年は怪我で出遅れていたところ、11月宮古サーモンハーフで63分56秒で何とか復帰。MARCH対抗戦は一つ前の組で、28分47秒の記録。急ピッチで仕上げている。

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手
西久保遼④28分21秒39
≪22:関東IChalf3位、21:関東IChalf1位≫
 3年時に関東ICハーフ優勝、今年も3位に食い込む活躍を見せているも、大学駅伝は未経験。3年時の全日本6区でレギュラーを掴みかけたが、熱発で走れなかった。今年秋口は調子上がっていなかったが、MARCH対抗戦で28分52秒の記録をマーク。

黒田朝日①28分33秒62
≪22:関東IC3障3位、21:IH3障2位≫
 青学大期待のルーキー。3000m障害の実績が高く、インカレでは序盤から飛び出す積極的な走りで表彰台を確保している。秋以降も、ロードの実績は少ないものの、MARCH対抗戦で28分33秒のナイスパフォーマンス。5区山登りの候補になっている。

田中悠登②28分35秒60
≪22:出5区6位、関東IChalf7位≫
 1年時から世田谷246ハーフで優勝するなど、この世代早くから長距離ロードに対応していた選手。分厚い選手層の中、中々レギュラーを掴めなかったが、出雲駅伝でデビュー。その後世田谷246ハーフで再び学内トップ。1万mも28分35秒と主力選手に肩を並べた。

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手
荒巻朋熙①28分37秒96
 高校時代に1万m28分37秒のナイスパフォーマンス。大学に入ってから、ここにきて調子を上げはじめ、MARCH対抗戦では、前の組で29分03秒と好成績を上げた。

脇田幸太朗④29分03秒66
 2年前から山登り候補と言われ続けていたが、今年は充実した練習を積んで、最終学年でついに本エントリー入り。小柄で体重が軽く、軽快に山登りできるそう。

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手
西川魁星④29分12秒95
≪22:関東IC1500m5位≫
 関東IC1500mで入賞するなど、一定のスピードがある。秋以降のレース出場は少ないが、箱根駅伝に初エントリー。6区山下り候補の一人となっている。

塩出翔太①29分25秒83
 青学大期待のルーキーの一人。世田谷246ハーフでは64分14秒と学内2位。MARCH対抗戦では29分25秒に留まったが、16人のエントリーに食い込んだ。

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数

上位10名合計:46
(参考:30点前後シード権争い、40点以上優勝争い)

【過去3年間成績】
98回総合1位
97回総合4位
96回総合1位

 優勝争いするのは間違いないですよね。まずは何と言ってもエース近藤選手が強い。昨年の全日本駅伝あたりからすべてエース区間を担っていて、区間賞まではいかずとも、区間2位3位の好成績。強豪校のエース選手に引けを取らない走りをしている。

 競り合いでも単独走で前を追う展開でも高いレベルでまとめる、まさにエースの走りをしている。最後の箱根も箱根2区濃厚になってきていますが、個人として今度こそ勝てるかどうか、それくらいのレベルに達しています。

 そして同世代が本当に強力メンバー。春先は3年ぶり華の2区登板になるのではと言われた岸本選手は、駅伝力が非常に高い。競り合いながら順位を上げていく展開が得意で、好調を維持していれば、やはり往路候補になる選手だ。

 今年になって、一気に主要区間レギュラーとなったのが目片・横田選手。目片選手は、駅伝レギュラーになる前からトラックのタイムが高かった選手ですが、出雲・全日本ともに1区で、存分に強さを発揮。箱根も1区で、いきなり揺さぶりをかけてくるかどうか。

 横田選手は、スタミナ型のランナーで、関東ICハーフ、3年時の酷暑の出雲6区の活躍があったが、今年になって、スピード持久力が非常に上がった。出雲2区、全日本4区出走、特に全日本4区は前追っていく走りができていて、駅伝で頼りになる存在だ。

 同世代はまだまだ選手がいて、箱根9区10区のタイトルホルダーの中村・中倉選手がいる。中村選手は今年秋から、日本IC1万m上位など好調で、出雲全日本ともに6区で区間3位とまずまず。今年もスピード区間か。中倉選手は故障明けで出走はきわどいが、11月に1万m28分台。アンカーで臨戦態勢だ。

 さらに、秘密兵器として、3年時に関東ICハーフで優勝経験のある西久保選手に、山登り候補になっている脇田選手、山下りになっている西川選手がいる。脇田選手の上りでの軽快さは定評で、原監督が山に自信を持つ所以だ。4年生だけでオーダーを組んでも、上位に入れるというのは正直本当だろう。

 勿論、3年生以下も黙っておらず、全日本3区中各区間を担ったのは3年佐藤選手。駅伝で本当に安定感が高く、出場した駅伝で区間3位以内、そして前を追っていく走りができる駅伝男である。MARCH対抗戦、2年連続欠場が気にかかるものの、出走となったら、多くの区間で区間賞レベルが期待できる選手だ。

 2年生以下で活きがいいのが、2年田中1年黒田選手。田中選手は、世田谷246ハーフや学生ハーフなど、出場した駅伝ですべて62分台~63分少しでまとめている実力者。大学駅伝は出雲一度だけだが、1万m28分35秒で走るか。黒田選手は、父親(法大OB)譲りの脚力で、3障で活躍し1万mも28分33秒、山登りでどうやらその走りが活きるようだ。学内争いに勝てるか。

 これに、故障上がりながら、前回の往路優勝メンバー2年太田・若林選手もエントリーに間に合わせている。太田選手は、MARCH対抗戦で28分台をマークし、臨戦態勢になってきた。若林選手は、復帰は遅れたものの山出走を諦めず、原監督からも名前は上がり続けている。

 強力な4年生世代に、それを突き破ろうとする勢いのある下級生も出てきて、いざ連覇へ。そして、3冠がかかる駒大をどうやって倒しに行くか。

区間オーダー予想

 MARCH対抗戦のところで、一番迷うのが、出場しなかった佐藤選手に、昨年ほどの状態に戻るかどうかといった太田選手ら。このあたりを考えて、微妙に定形?予想と変えてきました。

1区(21.3km)目片将大④28分19秒53
2区(23.1km)近藤幸太郎④28分10秒50
3区(21.4km)岸本大紀④28分20秒29
4区(20.9km)横田俊吾④28分24秒78
5区(20.8km)黒田朝日①28分33秒62

6区(20.8km)西川魁星④29分12秒95
7区(21.3km)中村唯翔④28分29秒43
8区(21.4km)佐藤一世③28分50秒56
9区(23.1km)田中悠登②28分35秒60
10区(23.0km)太田蒼生②28分32秒17

 1区目片選手…ここは出雲・全日本と変えなくていいと思います。前任者が不調でエントリー漏れしましたが、1万m28分20秒切まで走力を付けた目片選手が、区間賞候補の一人として出走するのではないでしょうか。思い切って引っ張ってくるのか、集団内で脚を溜めるか、相手からしても不気味な存在になるはず。

2区近藤選手…エース近藤選手を、2年連続2区エントリー。本当に走力と駅伝力が高いですね。走るごとに、駒大田澤選手との走力差が埋まっていっています。昨年は、1分付けられてしまいましたが、全日本は突っ込んだ展開で14秒差。最後の大学駅伝で、勝てるかどうか。タイムで言うと66分付近に近づけたい。

3区岸本選手…順当なら、2区まででもかなり前にいると思います。ここで、競り合いながら前を追っていくのが得意な岸本選手。ピタリとハマるのではないでしょうか。1年時の箱根2区でみせたスパートもあり。一気に駒大ら、他上位候補に追いつきたい。

4区横田選手…強力4年生のリレーが続きます。今年好調の横田選手を、4区に起用し、山へ向けて上昇ムードを作っていくのではと思います。スピードも上がってきましたが、おそらく距離が長かったり、4区のようなアップダウンが続くようなタフなコースが、彼の良さがより生きると思います。

5区黒田選手…誰が一番上れる状態になっているかは外からは分かりにくいですね。状態は10割まではいかないかもですが、実績のある若林選手。学内TTトップで準備を続ける脇田選手…、そしてスピードと脚力は充分の黒田選手。

 原監督の口調からすると、70分切りのタイムがでてもおかしくない口ぶりになりますね。そのくらいのタイムがでれば、他に順調なチームがあっても、往路優勝できるのかもしれません。

6区西川選手…山下りも準備が進んでいるようですね。候補の一人に4年生西川選手がいますね。関東IC1500m入賞している選手ですが、3大会前全く同じような4年生の選手が走り、58分前半でまとめています。最低限、このくらいでは走ってくると思う方がいいでしょうね。さてどうなるか。

7区中村選手…箱根駅伝9区区間記録保持者の中村選手を、前倒しで7区にします。スピード高い選手で畳みかけたかった事、そしてピークが9月10月になってしまってないかなぁ…と思ったこと。なので、9区と同じく下り基調の7区にしています。流れを作りたい。

8区佐藤選手…通常なら往路の3区か4区と思われる佐藤選手を、2年連続8区で予想します。2年連続でMARCH対抗戦を欠場したのが少し気になったのですよね…。ということで、適性は抜群だろうこの区間。昨年版じゃない中、遊行寺坂からは、トップのタイムで走っています。どのみち他校からしたら脅威の存在になります。

9区田中選手…ハーフマラソンで非常に安定感のある田中選手を、いきなり箱根9区でデビューと予想します。ハーフマラソンは複数回62分台で走っています。気温が高かった世田谷246ハーフでも62分台、これは復路終盤のどこか、9区でもいいと思います。

10区太田選手…タイトルホルダーではなくて、2年太田選手を、この区間に残すと予想します。平地のスピードは、往路でも通用する彼を、平坦が続く10区で生かすことが出来れば。ラストも強い。どういう展開になっているか、分かりませんが、いかような展開でも行けると思います。

 なお、佐藤選手がなんともなかった場合は、過去経験している4区。そして8区に田中選手、9区に横田選手と思っています。こちらの方がバランスは良さそうかな。

まとめ

・近藤選手と同世代4年生が中心
・5区山登りは、70分切りも思った方が良い?
・勢いある選手が、タイトルホルダーか…

 出雲・全日本は不覚を取ったとはいえ、やっぱり近藤選手ら4年生世代が強い。最終学年で、エース区間2区で区間賞レベルまで匹敵してもおかしくない近藤選手、

 これに、駅伝に強い岸本・横田選手に、1区で大活躍の目片選手といった強力4年生が、脇を固めていくでしょう。これを差し置いて全日本3区で走った3年佐藤選手に、ハーフ安定の田中選手がいます。

 山も準備が進んでいて、山登りは4年脇田・1年黒田選手、山下りは4年西川選手あたりが候補、前回5区山登りの若林選手も急ピッチで仕上げて、どちらの区間の候補にもなっているそうです。

 あとは前回3区快走の太田選手も何とか間に合い、9区10区区間記録保持者の中村・中倉選手、最初で最後を狙う西久保選手も控えています。10区間ほとんど攻め区間となることは可能。やっぱり箱根は青学大だった、ということは十分にあり得そうです。


hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。