スポンサーリンク

箱根駅伝2023【帝京大学】戦力分析&区間オーダー予想も!

箱根駅伝2023(第99回)の16人エントリーが発表されました。

詳細まとめはこちら

2023年1月2日(月)3日(火)に箱根駅伝2023が行われます。 その16人エントリーが、 2022年12月10日(土)に行われました...

以降、

12月29日(水)に区間エントリー発表

1月2日(日)往路・3日(月)復路朝7時に、当日交代を含めて最終オーダー
1日最大4名、2日間で最大6名の変更が可能となっています。

このサイトでは、29日(日)までに、各大学の戦力分析と区間オーダーの予想を行っています。

続いて、
今年は復路勝負!?箱根への執念の仕上げは!帝京大学です。

スポンサーリンク

本サイトで戦力分析に、独自のランキングを使用しています。

7点:エース区間、山で貯金が望める選手

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手

5点:エース区間で区間中位以上いける選手

4点:主要区間で区間上位でいける選手

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数

はっきりとした分け方はなく、
・過去の駅伝実績
・1万mなどの持ちタイム
・ここ数か月の大会の成績
などから、主が総合的に独断で判断しています。

ご了承ください。

ページコンテンツ

箱根駅伝2023【帝京大学】戦力分析&区間オーダー予想も!

 前回の箱根駅伝は、鮮烈な印象を残しました。当時の4年生選手が、2区3区5区の主要区間で躍動。過去最高の往路2位でフィニッシュし、駅伝ファン騒然となった場面です。総合力では、強豪校には及ばずも、総合9位でシード権は獲得しました。

 その時の主力が抜けた今季は、ここまで苦しい戦いが多かったです。ここのところ続けて出場していた全日本駅伝は予選落ち、出雲駅伝は主力の調子が上がらず、ほとんど新戦力を起用で11位。上位・シード権候補に推す声が、少ないです。

 ここ2年コロナ禍であり、思うように練習が出来ませんでした。豊富な練習量で上位を沸かせた帝京大ですが、その影響が出ていたそうです。今年の夏合宿で久々に充実した練習ができ、出雲駅伝では調子が落ちていましたが、ここにきて練習の成果が出てきました。復路勝負を見据えている今回、もう一度戦力分析をします。

スポンサーリンク

10月以降の記録まとめ

10/1-2 日体大記録会
10000m5組
大類 駿③29分38秒82★
尾崎仁哉①30分10秒84

5000m14組
大辻頌悟③14分16秒36★
岩本拓真②14分29秒14★
15組
日高拓夢③14分20秒04★

10/15 レガシーハーフ
小野隆一朗③64分23秒
北野開平④65分33秒
柴戸遼太①65分58秒
西脇翔太③66分22秒

10/22 平成国大記録会
10000m5組
小林大晟②28分43秒71★
6組
日高拓夢③29分19秒03★
大辻頌悟③29分20秒27★
石川湧月②29分37秒36★
山田一輝④30分01秒19
高島大空②30分40秒30

11/20 1万m記録挑戦会
9組
柴戸遼太①29分00秒47★
小野隆一朗③29分03秒98
末次海斗③29分44秒89

11/20 上尾シティハーフ
西脇翔太③63分05秒
山田一輝④63分09秒
吉岡尚紀④63分14秒
尾崎仁哉①63分23秒
福田 翔②63分29秒
新井大貴④63分34秒
島田晃希①63分34秒
岩本拓真②63分42秒
大花将太④64分13秒
大類 駿③64分59秒
鈴木 究④65分01秒

11/27 日体大記録会
10000m7組
山中博生②29分20秒51★

戦力分析

7点:エース区間、山で貯金が望める選手

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手

5点:エース区間で区間中位以上いける選手

4点:主要区間で区間上位でいける選手
小林大晟②28分43秒71
≪21全7区11位≫
 今年の帝京大飛躍候補の選手。前年も1年生ながら全日本長距離区間7区出走するなど期待が高い選手。今年夏合宿までk序章が続いたが、秋以降は継続して練習が積めていて、28分43秒好記録。箱根2区を希望している。

小野隆一朗③28分50秒22
≪22関東IC1万9位、箱1区8位、21:全1区19位、出1区9位、20:全1区18位≫
 帝京大のエース選手。前回の箱根駅伝で、高速1区に六郷橋まで食らいついて区間8位。上位の流れを作った選手。今年は関東IC1万m・全日本予選4組と安定した成績を残している。出雲前は調子を落としたが、1万m記録挑戦会で29分03秒で復調。今年も往路序盤区間が濃厚

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手
西脇翔太③28分57秒21
≪22箱10区10位、21:全5区14位、出5区8位≫
 前年度成長してきて、三大駅伝全てに出場。箱根駅伝は10区で、シード権ラインの10位で襷をもらう緊迫した展開ながら、思い切った突っ込みで走り切った。学生ハーフで62分25秒の好タイムで走って、主力の一角となった。今年度になって足踏みが続いたが、上尾で63分05秒と復調気味。

柴戸遼太①29分00秒47
≪22関東IC5千、21高1区15位≫
 高校時代から全国区の活躍があった選手。大学に入ってからも、関東IC5千m代表と全日予選3組と大舞台を経験。出雲前は調子を落としたがレガシーハーフで65分台、1万m記録挑戦会29分00秒とぐんぐん調子を上げている。

末次海斗③29分31秒83
≪22出6区9位、全予2組4位≫
 長い距離を中心にじわじわ台頭してきた選手。前年の箱根もエントリーに入っていた。今年実力を伸ばし、全日予選2組出走し組4位と健闘。出雲駅伝で、大学駅伝を経験し6区9位の成績を残している。

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手
北野開平④29分04秒83
≪22関東IC1万15位、箱6区16位≫
 主将であり、帝京大4年生唯一の箱根経験者。前回の箱根6区山下り出走し区間16位。その後大阪ハーフで62分台、学生ハーフも63分01秒の好走を見せて、主力の一角に。関東IC1万m後に故障したが、8月中旬から練習復帰している。

福田 翔②29分37秒33
≪22出4区9位、全予2組15位≫
 前半戦で台頭してきた選手。1万m29分37秒を出して全日予選2組出走し、組15位とまずまず。出雲駅伝もメンバーに選ばれ、後方単独走で4区9位の成績、一定の安定感がある。

新井大貴④half63分30秒
 山登り候補として、毎年エントリーして今年で4年目。2年時の故障が響き、中々駅伝出走できなかった。故障が完治した今年は夏から練習を積むことができて、上尾ハーフで63分34秒の好成績。前回70分台の帝京大記録を目指す。 

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手
山中博生②29分20秒51
≪22出5区11位≫
 春に5千m14分25秒のベスト、出雲前の記録会でもほぼベストの14分25秒、出雲5区出走権を勝ち取った。その後11月末の日体大で29分20秒を出して、再びエントリーに。

山田一輝④29分31秒05
 過去2年時に箱根エントリーの経験あり。上尾ハーフで63分09秒の好記録を出して、走力がぐっと向上していることを示した。6区候補の一人の模様

吉岡尚紀④half63分17秒
≪22出2区11位≫
 上級生になって台頭してきた帝京大らしい選手。夏は、主将が故障している間練習を引っ張っていた。出雲前、学内TT5千mで14分10秒を記録し、出雲駅伝2区出走。その後、上尾ハーフで63分17秒のベストを記録を出して、箱根駅伝の出走が近づいた。

尾崎仁哉①half63分23秒
 ルーキーながら、7月の士別ハーフで64分25秒の好走し、早い段階から長距離ロードに対応していた選手。その後、上尾ハーフで63分23秒の記録を出して、箱根のエントリーに入ってきた。

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数
日高拓夢③29分19秒03
 今年の夏を超えてぐっと伸びてきた選手。10月に5千m14分20秒、1万m29分19秒と立て続けにベスト記録をマーク。エントリーに食い込んできた。

大辻頌悟③29分20秒27
 彼も今年の夏を超えてぐっと伸びてきた選手。10月に5千m14分16秒、1万m29分20秒のベストをマーク。その後は試合出場は無かったものの、エントリー入りしている。

島田晃希①half63分34秒
 中野監督注目のルーキー。上尾ハーフで63分34秒と好走し、16人のメンバー入りを果たした。

岩本拓真②half63分42秒
 今年の夏を超えて台頭してきた選手。10月に5千m14分29秒ベストを出すと、上尾ハーフで63分42秒の記録をマーク。エントリーに割って入ってきた。

上位10名合計:25
(参考:30点前後シード権争い、40点以上優勝争い)

【過去3年間成績】
98回総合9位
97回総合8位
96回総合4位

 新チーム始動時は、2本柱と言われていました。箱根駅伝で1区を務めた小野選手と、10区を務めた西脇選手が、主軸。学生ハーフでも62分台で上位に食い込んでいました。これに山下りの北野選手も平地での目途が立っていました。

 小野・西脇選手は、全日本予選でも4組を担当し、全日本本戦のボーダーを懸命に追いかける走り。小野選手のが安定感が高く、他校エース選手と戦い切りました。ここは、高速箱根1区で他校のエースと戦っていたのが活きた形でしょう。夏合宿後は疲労があり、出雲駅伝は回避しましたが、やはり彼らが往路に入ってくると考えます。

 北野選手は、関東IC1万mでも15位に入るなど、成長途上で故障。それでも8月末に何とか復帰すると、継続的に走り込みができるようになりました。下りもできますが、平地に回る可能性の方が高いかな?

 とはいえ、どうやらこの3人以外が、どうやら箱根駅伝2区を担うようです。候補に挙がっているのは2年小林選手。1年時に全日本駅伝で、長距離区間の7区に出走し、期待が高かった選手。その後故障で、夏まで走れませんでしたが、秋から猛練習。すると一気に1万m28分42秒に。その後試合出場は控え、パワーを溜めています。

 さらに、ここにきて4年生が浮上。コロナ禍の練習不足もあり、中々この世代の台頭がなく、”最弱世代”と揶揄されたそうな。でしたが、充実した夏を送ったことにより、一気に選手が台頭。先の北野選手以外では、吉岡選手が急成長。出雲駅伝にも出場しましたが、その後上尾ハーフでも好走し、一気に出走候補に。最初で最後を狙います。

 山区間も、現時点では4年生が候補か。4年連続エントリーとなった新井選手がついに、山登りデビューとなるか。故障で継続して練習が積めなかった3年までと比べ、今年は夏からフル練習。適性に、走力をつけて挑みます。下りは、2大会前もエントリーした山田選手が希望している模様。4年間育んだ力を見せたい。

 他にも新戦力がどんどん台頭。昨年から名前が挙がっていた3年末次選手は、出雲駅伝アンカーで駅伝デビュー。8区以降のタフな区間で適性が発揮できるそう。同じく出雲駅伝を走っている2年福田・山中選手もその後、順調に記録を伸ばしていて、再びメンバー入りするか。

 そして、今回は1年生の成長が早い。高校時代から、高校駅伝1区で戦うなど、帝京大にしては実績の高い柴戸選手が順調に成長。1万m記録挑戦会は、小野選手らと走り29分00秒のベスト。気象条件も悪い中だったので、上々のタイムだ。

 さらに、尾崎選手が非常に早い段階で長距離ロードに対応、出走があるかもしれない。また、中野監督が”面白い選手”と語る島田選手も上尾ハーフで63分34秒で走り、抜擢。予想外の出走はあるのかどうか。

 点数的には、今年の実績でのこともあり、下がっていますが、帝京大がここまで低いとも思えない。復路勝負と言う、オーダー予想する楽しみも出てきましたね。

区間オーダー予想

 比較的出ているかなという情報から、オーソドックスに組んでいきます。中野監督は、4区くらいから面白いレースができればと言われていますが…

1区(21.3km)小野隆一朗③28分50秒22
2区(23.1km)小林大晟②28分43秒71
3区(21.4km)西脇翔太③28分57秒21
4区(20.9km)柴戸遼太①29分00秒47
5区(20.8km)新井大貴④half63分30秒

6区(20.8km)山田一輝④29分31秒05
7区(21.3km)北野開平④29分04秒83
8区(21.4km)尾崎仁哉①half63分23秒
9区(23.1km)末次海斗③29分31秒83 
10区(23.0km)吉岡尚紀④half63分17秒

1区小野選手…1区は順当なら、2年連続で小野選手が務めることになりそうですね。前回は、六郷橋までハイペースの集団に食らいつき区間8位。今年は勿論、最後まで先頭集団について、勝っていく事を考えていると思います。序盤苦戦…と言われつつも、1区は上位で繋げる可能性はありますね。

2区小林選手…2区に入るという小林選手がどのくらい調子を上げてきているか。長い距離の対応は早かったので、ゆくゆくは走る存在になるのではと言われていました。2年生にして早くも出番が回りそう。夏まで故障していたというのが気がかりですが、復帰間もなく1万m28分40秒台ベスト、その後は力を蓄えているという事で、想定以上の好走もあったり…??ひとまずは、68分台でくれば、流れからは遅れていないはずだ。

3区西脇選手…箱根10区で思い切って突っ込んだ走りをした西脇選手を3区予想。秋口は調子を落としていましたが、上尾ハーフでほぼ63分程。じわじわ調子が上がってきて、箱に調整が合うのではないでしょうか。走りとしても3区が合ってるように思いますがどうでしょうか。

4区柴戸選手…このあたりから、流れを作り直していきたい帝京大。起爆剤に1年生の柴戸選手を投入すると予想します。元々高校時代から走力は高く、全日本予選では3組に抜擢。11月には、1万m記録会で上級生の選手と一緒の組で走り、29分00秒。これは往路ではないかと見ています。山に向けて勢い付けたい。

5区新井選手…4年連続のエントリーで、ついに登場すると思われる新井選手。1年時に早くもハーフ63分30秒で走り、いつ大学駅伝を走ってもおかしくないと思われましたが、長く故障が続いていたようですね。最終学年になってから、徐々に故障が癒え、ついに上昇気流になってきました。適性は抜群、という走りを見たい。

6区山田選手…山下りも、4年生の選手の初出走になると思っています。2年時もエントリーしていた山田選手が、希望していますので、おそらく出走かな?上尾ハーフで63分09秒の記録を出して、平地の走力も上がっています。総合力で、少なくとも59分台ではまとめていきたい。

7区北野選手…4年生主将の北野選手を7区に配置します。レースで外さないと非常に監督からの評価も高いですね。山を含めてすべての区間で出走がありそうな気がします。個人的には、山を終えてリスタート、流れを作り直す区間として、北野選手7区ありかなと思っています。

8区尾崎選手…誰にしようか悩みましたが、早い段階で長距離ロードに対応していた尾崎選手が、1年生ながら8区になると思います。スタミナ区間ですが、臆せず走れると思います。遊行寺坂を力強く駆け上がって、粘って順位を上げていきたい。

9区末次選手…復路エース区間の9区には、出雲駅伝アンカー抜擢の、3年末次選手が出走すると思います。昨年の段階で練習でハーフ63分台を出していて、単独走が得意とのこと。全日予選2組でも好走していて、気温が高くなっても大丈夫と思います。長丁場の区間、ジリジリと区間順位を上げていく走りをしそうです。

10区吉岡選手…4年目で最初で最後のチャンスを掴みかけている選手が多いのが、今年の帝京大。その一人、吉岡選手がアンカーと予想します。2年時まで故障が多かったですが、少しずつ身体が出来てきて、4年目は夏合宿を引っ張るなど一気に開花。上尾ハーフで63分14秒自己ベストを出しています。諦めの悪い走りで、シード権獲得のフィニッシュなるか。

まとめ

・序盤区間、小野・小林選手らがどの位置で繋ぐか
・例年より下級生、初出走の4年生が多いのが起爆剤になるか
・今年こそ、諦めの悪いチーム体現へ

 まずは、やはり序盤の流れですね。1区2区は万全なら小野・小林選手でほぼ決まっているそうですが、どの位置につけることができるか。今年、復路型のチームといっても、高速化した今の駅伝、追い上げていくのは非常に難しい。

 試合への出場が少ない小林選手が、どのくらい実力を伸ばしているか、ちょっと読みづらいでしょうか。昨年の出走選手のような、サプライズ爆走が出てくるかどうか。

 全体的には、初出走の選手も多くなってきそうですかね。柴戸・尾崎選手ら有力1年生もいますし、新井・山田選手ら山区間は初出走の4年生、吉岡選手も最後になって上がってきた選手です。

 これに爆発力のある西脇選手や、外さないという北野選手、長距離に強い末次選手らポイント区間を作っていく形になるのでしょう。少しずつ試合出場を抑えているのがポイント。先の小林選手の話だけでなく、心身共に走りたい状態ををため込んでいるか。今年は大きく目立っていませんが、こういう年こそ、”諦めの悪い走り”でシード権を手繰り寄せいていくのかもしれません。