スポンサーリンク

箱根駅伝2023【関東学生連合】戦力分析&区間オーダー予想も!

箱根駅伝2023(第99回)の16人エントリーが発表されました。

詳細まとめ

2023年1月2日(月)3日(火)に箱根駅伝2023が行われます。 その16人エントリーが、 2022年12月10日(土)に行われました...

以降、

12月29日(水)に区間エントリー発表

1月2日(日)往路・3日(月)復路朝7時に、当日交代を含めて最終オーダー
1日最大4名、2日間で最大6名の変更が可能となっています。

このサイトでは、29日(日)までに、各大学の戦力分析と区間オーダーの予想を行っています。

昨年14番相当の健闘、続けるか
関東学生連合になります。

スポンサーリンク

本サイトで戦力分析に、独自のランキングを使用しています。

7点:エース区間、山で貯金が望める選手

6点:エース区間、山で区間上位をとれる選手

5点:エース区間で区間中位以上いける選手

4点:主要区間で区間上位でいける選手

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数

はっきりとした分け方はなく、
・過去の駅伝実績
・1万mなどの持ちタイム
・ここ数か月の大会の成績
などから、主が総合的に独断で判断しています。

ご了承ください。

ページコンテンツ

箱根駅伝2023【関東学生連合】戦力分析&区間オーダー予想

 様々なルール変更がありながら、続けられてきた予選落ちチームから、選抜されたメンバーが攣以内でいく関東学生連合。

 前回は、現行ルール各大学箱根未経験者上位1名選出ルールで、最高となる14番目相当。1区の好走から、堅実に繋いでいき、復路後半は一桁相当順位が続きました。

 選手選考はその時の監督により変わりますが、今回は、箱根予選上位10名に重きを置く選考となっています。観ている方としては、わかりやすい形ですかね。

新田 楓④・育英大 63分28秒
長谷川瑠②・流通経済大 63分32秒
橋本章央③・芝浦工業大 63分47秒
工藤大知②・麗澤大 63分47秒
山田拓人④・拓殖大 63分54秒
皆川和範③・筑波大 64分10秒
川田啓仁④・中央学院大 64分26秒
内野李彗③・関東学院大 64分27秒
波多江陸人②・日本薬科大 64分29秒
佐藤 碧②・平成国際大 64分30秒
///上位10名///
貝川裕亮④・慶應義塾大 64分31秒
榎本晃大②・明治学院大 64分40秒
古川大晃(D2)・東京大大学院 64分42秒
稲葉勇介②・桜美林大 64分44秒
西村翔太③・日本大 64分45秒
吉岡竜希④・亜細亜大 64分50秒

 その予選の成績です。基本的に上位10名で予想ですが、ボーダー付近で接戦ですね。

スポンサーリンク

予選以降の成績まとめ

11/5-6国士大競技会
稲葉勇介②14分34秒03 桜美林大

11/13-14日体大記録会
1万m
古川大晃(東大大学院D2)29分22秒63 東京大大学院
5千m
新田 楓④13分54秒48 育英大
橋本章央③14分16秒28★ 芝浦工業大
古川大晃(D2)14分23秒16 東京大大学院
吉岡竜希④14分38秒96 亜細亜大

11/20 1万m記録挑戦会
6組
稲葉勇介②29分54秒77★ 桜美林大
吉岡竜希④29分54秒85★ 亜細亜大
7組
皆川和範③29分59秒13 筑波大
8組
橋本章央③29分27秒75★ 芝浦工業大
榎本晃大②29分50秒60★ 明治学院大
9組
波多江陸人②29分23秒92★ 日本薬科大
山田拓人④29分23秒41★ 拓殖大
内野李彗③29分45秒74 関東学院大
10組
西村翔太③28分51秒23★ 日本大

11/26-27日本体育大長距離競技会
新田 楓④28分21秒14★ 育英大
西村翔太③28分56秒49 日本大
波多江陸人②29分36秒31 日本薬科大
5千m
古川大晃(D2)14分36秒68 東京大大学院

12/3順天堂大長距離競技会
皆川和範③29分27秒23★ 筑波大

12/4東海大記録会
5000m
榎本晃大②14分36秒04★ 明治学院大
10000m
稲葉勇介②29分39秒01★ 桜美林大

戦力分析

4点:主要区間で区間上位でいける選手
新田 楓④育英大 28分21秒14
≪22予33位、関東IC1万m10位、21予161位、20予92位(連合選出)、19予339位≫
 今年の選抜チームの主将を務める選手で、今回の16名の中で予選トップの成績。2大会前にも連合に選ばれていて(最終的に怪我もあり不出場)、今回が2回目の選出。関東IC2部でも入賞争いするトラックの力を持ち、直近28分21秒大幅ベスト!希望の1区で戦える可能性が一気に出てきた。

3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手
川田啓仁④中央学院大 29分46秒71
≪22全5区7位、予74位、21全3区17位、予63位、20予184位≫
 中央学院大主力の選手で、ここ2年間箱根予選二けた順位でまとめる実績あり。箱根本戦は前回は故障で出番なし。駅伝は全日本で2度経験、今回は5区7位と他校選手と戦っている。

2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手
西村翔太③日本大 28分51秒23
≪22全2区14位、予110位、全予1組13位、21予133位、全予2組19位≫
 日大の中で、各主要大会安定している選手。トラックに強く、全日本予選2年連続健闘、直近でも2週連続1万m28分台を記録。ロードも、箱根予選2年連続100位少しと一定の安定感、全日本駅伝2区で早い流れも経験した。

古川大晃(D1)東京大大学院 29分08秒79
≪22予100位、関東IC3部5千1万half優勝、21予88位、19全7区14位、18全6区15位、17全5区12位≫
 熊本大・九州大大学院時代に、選抜で全日本駅伝を経験し、関東地区の選手とも戦ってきている。東大大学院に進学し、2年連続学生連合にも選出。10番手以内ではないが、トラックもロードもそつなくこなしている選手。

山田拓人④拓殖大 29分23秒41
≪22予44位、全予1組32位、21全4区16位、予118位≫
 拓大3年生になってからぐっと伸びてきた選手。前年は全に骨機電でも一度駅伝を経験している。箱根予選は前年118位から今年44位と大きく浮上、その後1万m29分23秒に更新して、好調をキープ

波多江陸人②日本薬科大 29分23秒92
≪22予83位、全予2組34位、21予167位≫
 チームとしても躍進があった日本薬科大から、特に大きく伸びている2年生の選手。箱根予選も2年連続好走し、今回は10番手以内で選出。直近1万mベストを更新している。箱根は6区山下り希望?

皆川和範③筑波大 29分27秒23
≪22予63位、21予59位、20予145位≫
 筑波大で3年連続箱根予選チーム上位に入っている、チームの主軸の一人。特にこの2年は連続で二けた順位で、ロードに安定感がある。トラック1万mでも、直近になって記録が上がってきている。

橋本章央③芝浦工業大 29分27秒75
≪22予36位≫
 チームとして躍進があった芝浦工業大から、3年生で初出走ながら36位と好走。主力選手の一人として選出された。5区山登りに強い希望を持っていて、予選後に1万m29分27秒と更新している。

工藤郁也④麗澤大 29分29秒78
≪22予37位、21予282位≫
 初出場候補が続く麗澤大から、2年連続で同世代の選手が選出。学生ハーフ・箱根予選ともに63分台でまとめた工藤選手が主力選手の一人として出走予定。予選後、12月11日まで試合出場はなし。

長谷川瑠②流通経済大 30分39秒73
≪22予34位、21予295位≫
 流通経済大から、今年一気に伸びた2年生の選手。34位とチームの主力選手として選出された。本戦では、2区か3区を希望している。予選後の試合出場はここまでなし。

1点:繋ぎの区間で耐えられる選手
内野李彗③関東学院大 29分18秒99
≪22予77位、関東IC5千、21予177位、20予177位≫
 5千m13分台を持つ関東学院大屈指のスピードランナー。関東ICにも出走経験を持つ。箱根予選も2年連続100位台から、一気に77位にジャンプアップ。ロードにも対応してきた。

榎本晃大②明治学院大 29分50秒60
≪22予94位、21予340位≫
 チームとして躍進があった明治学院大から選出された2年生の選手。前年の340位から、一気に94位にジャンプアップしている。予選後、1万mベストを大きく更新している。

貝川裕亮④慶應義塾大 29分54秒99
≪22予85位、21予172位、20予226位、19予290位≫
 慶應義塾大で、4年連続箱根予選出走し、毎年確実に順位を上げてきていた選手。連合チーム内では、10番手と1秒差の11位。補欠1番手となっていますが、安定感でどこの区間でもこなせるか。

0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数
稲葉勇介②桜美林大 29分39秒01
≪22予107位、21予271位≫
 桜美林大から選出された期待の2年生の選手。箱根予選は107位だったものの、その後1万mベストを29分39秒に更新している。

吉岡竜希④亜細亜大 29分54秒85
≪22予115位、21予317位、20予431位≫
 亜細亜大4年生所属の双子選手から吉岡竜選手が選出。過去2年の予選は振るわなかったものの、最後の予選で115位で16番手で選出。予選後、初の29分台をマークしている。

佐藤 碧②平成国際大 30分10秒77
≪22予84位、21予392位≫
 平成国際大から選出された2年生の選手。前回の392位から大きくジャンプアップして84位。ギリギリ10番手で出走権を得ている。予選後に、30分10秒とベストを更新している。

上位10名合計:23
(参考:30点前後シード権争い、40点以上優勝争い)

【過去3年間成績】
98回14位相当

97回20位相当
96回19位相当

 今年も各大学からバラエティ豊かな選手が集まりました。今年は、過去に実績のある選手よりかは、今年の箱根予選で大幅に順位を上げて、新たに台頭した選手が非常に多い印象がありますね。

 その中で、とびぬけた存在になってきたのが育英大4年生新田選手。過去にも選出された経験のある選手ですが、4年目に大きく飛躍。予選33位に食い込むと、その後1万m28分21秒と常連校のエース級の記録をマーク。スピードが大事になる1区で、通用しそうな勢いです。

 その他、10番手以内の選手での1万m28分台は今回はいません。予選会が湿度が高い悪条件になったので、スピードランナーより、スタミナ型のランナーが多く上位に入ったのでないかと、思っています。復路は人選が多くいますが、往路を2区以降どう繋いでいくか。

 候補になるのは、予選会の成績では流経大長谷川選手や麗澤大工藤選手あたりになるでしょうか。長谷川選手は実際に2区や3区に強い希望を持ていますね。工藤選手もロードで安定しる選手です。予選会後はレースに出場せずに調整していますが、うまく状態を合わせられるか。

 山に関しては、候補が出てきています。芝浦工業大の橋本選手が、山登りに強い希望。予選会でも上位でかけています。山下りは、チームとして勢いのある日本薬科大の波多野選手が希望。上位に食らいついていけるかどうか。

 あとは、ロードで手堅いイメージのある拓大山田選手や筑波大皆川選手、5千m13分台とスピードもある関東学院大内野選手や中央学大川田選手らになってきますね。川田選手は全日本駅伝好走経験もある実力者です。

 10番目は、平国大佐藤選手が、結果的に秒差となった中勝ち取っています。バックアップも、4年間予選で好走している慶大貝川選手に、1万m28分台の日大西村選手、東大大学院生の古川選手ら揃っています。

 このあたり参考にしてオーダーを考えていきます。

区間オーダー予想

 ここは、予定通りに10番手以内の選手が順調、ということでオーダーを組みます。

1区(21.3km)新田 楓④育英大 28分21秒14
2区(23.1km)工藤郁也④麗澤大 29分29秒78
3区(21.4km)長谷川瑠②流通経済大 30分39秒73
4区(20.9km)山田拓人④拓殖大 29分23秒41
5区(20.8km)橋本章央③芝浦工業大 29分27秒75

6区(20.8km)波多江陸人②日本薬科大 29分23秒92
7区(21.3km)内野李彗③関東学院大 29分18秒99
8区(21.4km)皆川和範③筑波大 29分27秒23
9区(23.1km)川田啓仁④中央学院大 29分46秒71
10区(23.0km)佐藤 碧②平成国際大 30分10秒77

1区新田選手…今回のメンバーで一番持ちタイムがいい育英大新田選手が、1区を希望しています。前回は区間記録に近いペースで進む集団で、区間一桁相当で走り、うまく流れに乗りました。今回の展開が読みにくいですが、新田選手も育んだ総合力で区間上位には入れればと思います。

2区工藤選手…2区は麗澤大工藤選手と予想しています。学生ハーフ・箱根予選と、15㎞以降のアップダウンがあるコースを2連続63分台で走り切っていることで、適性はあるとみています。

 予選後、出走がありませんが、前回も麗澤大の選手が、予選出走後ぶっつけで本戦出場。難しい6区を好走していますので、じっくりと調整をしていると思います。

3区長谷川選手…流経大の長谷川選手を3区に予想します。スピードが未知数ですが、それでも条件が良くなかった箱根予選をしっかり走っているのは確か。気温が上がってくるところでもありますので、その時の経験が活きればと思います。

4区山田選手…拓殖大4年の山田選手を4区と予想します。3年生になってからロードを中心に台頭してきた選手。箱根予選では、チーム全体で突っ込み、15㎞からバテる選手が多かった中、粘り切った山田選手。往路でもやれるかもしれません。

5区橋本選手…山登りは芝浦工大の橋本選手が非常に強い希望を持っていますね。國學院久我山高校時代に、9㎞上りのトライアルで歴代トップの成績を残していたそうで、その時の恩師からも”箱根5区を目指せ”と激励を受けたそうです。3年になり、走力も上がってきたところ、楽しみな区間です。

6区波多江選手…6区山下りは毎年予想が難しいですね。その中で、陸マガ増刊号では、日本薬科大波多江選手が希望しています。何事もなければそのまま入るかな?箱根予選2戦連続好走しています。ロード力は申し分ないので、下り適性があれば面白いです。

7区内野選手…ここから区間のかぶりも出てきますので、私的な予想も結構入ってきます。チーム有数のスピードランナー関学大内野選手を7区予想。序盤の下りからスピードに乗っていければ、タイムも期待できるかもしれません。

8区皆川選手…過去2年連続で箱根予選好走している筑波大皆川選手を8区に予想。ロード力をかって9区とギリギリまで悩んだのですが、上昇気流を作れる区間ではということで予想。昨年も、この区間をしっかり区間一桁でいったことで、終盤の好走に繋がっています。

9区川田選手…中央学院大の主力選手の川田選手を復路エース区間9区に予想します。トラック5千mのスピードもある選手で、往路予想にも挙がると思います。直近、全日本駅伝の好走もありましたし、総合力が付いたという事で復路のエース区間あるかなと。

 なお、今回は中央学院大の川崎監督が、学生連合の指揮を執る形になっています。昨年、怪我で直前でエントリー落ちしたのが、まさかこんか形で繋がるとは…。教え子をどの区間に配置するか注目です。

10区佐藤選手…アンカーに10番手の平成国際大佐藤選手。それでも予選84位ですので、各チームのエース選手が本当に強くなってきています。箱根予選の走りが出来れば、十分通用するはずです。

 補欠に関しては、玉突きで区間を変えるとかではなく、何かあったところに11番手12番手がそのまま入るということだそうです。選手層も上がってきているので、形になるという判断かもしれません。

まとめ

・1区育英大新田選手の流れを繋げられるか
・5区山登りは、芝工大橋本選手強い希望
・復路は、毎年好走が続いている

 出走予定のランナーの中で、1万m28分台が新田選手一名ということで、今回は下馬評は上がってきてはないですかね。その新田選手が1区希望ということで、2区3区に入る選手が、どれだけ上位勢に食らいついていけるかですね。

 エース区間は、やはり圧倒的にスピードがいりますので、このあたり、冷静に走っていけるかということになります。今回はスタミナ型の選手が多いかなぁと思っています。

 それ以降は、各大学のエース選手が集まっているということでいいオーダーが組めると思います。5区山登り橋本選手が自信を持って臨み、6区も近年好走が増えてきています。

 復路は、箱根予選二けた順位の選手が走ることもあり、流れに乗って区間一桁相当が何度も過去に出ています。なので、やはり往路区間がどこまでやれるか。そこ次第では、出場校と勝負できるはずです。