11月・12月、箱根駅伝に向けてメンバー争いが繰り広げられている最中ですね。
各関東地区の大学の、
前哨戦(出雲・全日本・箱根予選)を振り返っていきたいと思います。
そのうえで、今季のチームの特徴や、山など箱根に向けて
駅伝ファンとして思うことを記載していきます。
続いて、
主力抜けピンチも、見事な戦いぶり!
山梨学院大学と神奈川大学になります。
ページコンテンツ
前々回は初出場から続いていた連続出場が途切れました。前回は、2年ぶりの出場。山梨学院大としてリスタートの年でした。本戦の結果はブービー、今年はどこまでステップアップできるか、でした。
それが予選エントリーの時点で、中堅どころが一部抜けてしまい、通過できるかどうかと言われていました。そんな中、見事な戦いぶりでした。
個人順位 | 名前学年 | 走破タイム |
7位 | ポール オニエゴ④ | 62分15秒 |
21位 | 松倉唯斗④ | 63分01秒 |
27位 | 木山達哉③ | 63分16秒 |
83位 | 髙田尚暉① | 64分03秒 |
84位 | 伊東大輝③ | 64分04秒 |
97位 | 新本 駿② | 64分19秒 |
134位 | 成毛志優④ | 64分43秒 |
150位 | 坪井海門④ | 64分58秒 |
159位 | 石部夏希③ | 65分10秒 |
178位 | 篠原 楓③ | 65分26秒 |
合計:4位・10時間41分15秒 | ||
258位 | 川口航士郎④ | 66分40秒 |
260位 | 砂川大河① | 66分42秒 |
順位データ
5km通過-10㎞通過(5㎞間)-15㎞通過(5㎞間)-18㎞通過-FINISH(6.195km間)
16位-7位(6位)-2位(2位)-3位-4位(7位)
チームの作戦は、比較的わかりやすかったように思います。2人エントリーだった留学生は、オニエゴ選手が出走し、トップ集団につけます。続いて、日本人主力格の松倉・木山選手が日本人第2集団に付けて5㎞14分54秒で通過。
さらに、15分03秒の150位前後で、髙田・伊東・新本選手が付けます。15分11秒の250位前後で成毛・石毛・篠原選手、15分18秒の300位前後で坪井・川口・砂川選手でした。上位3名がフリーで、あとは3人ずつ3つの集団に分けてました。これらすべてが機能しています。
オニエゴ選手は、一時単独トップを走る見せ場。15㎞過ぎまで先頭集団に付けて、その後個人6位62分15秒でゴールします。松倉・木山選手は、15㎞までに日本人先頭集団まで追いつく力走。松倉選手が20位63分01秒、木山選手が27位63分16秒で、この3選手で大きな貯金を稼ぎます。
そして後方集団も素晴らしかった。髙田・伊東・新本選手は、15㎞まで固まって、45分21秒の86位で通過。その後も粘り、81位64分03秒・84位64分04秒・97位64分19秒と、100位以内に駆け込んでいます。
15分11秒の集団からは、成毛選手が10-15㎞間で大幅アップ。185位30分23秒から128位45分34秒まで上がり、134位64分43秒のチーム7番手ゴール。石部・篠原選手も粘って65分少しでチーム9番10番手でゴールしています。
最後方の3名からは、トラックのスピードがある坪井選手が順当に上昇。5㎞305位から、10㎞245位30分31秒、15㎞181位45分51秒、ゴールでは150位64分58秒のチーム8番手まで浮上。10番手以内で大崩れする選手も少なく、しっかり集団走が機能していました。
11/7 全日本大学駅伝
2区15位松倉唯斗④33分18秒 日本学生選抜
11/13-14 日体大長距離競技会
10000m5組
川口航士郎④29分12秒23★
砂川大河①29分16秒68★
成毛志優④29分24秒05★
北村惇生②29分24秒38★
川原正輝②29分31秒94★
髙木翔瑛②29分34秒38★
栗原光弘③29分49秒06★
横山竜之介②29分50秒15★
6組
石部夏希③29分22秒27★
篠原 楓③29分26秒37★
7組
伊東大輝③28分42秒54★
木山達哉③28分43秒31★
坪井海門④28分50秒46★
8組
ポール オニエゴ④27分51秒59★
5000m19組
小野寺陣③14分29秒04★
土器屋快都①14分46秒90
松村大輝①14分55秒33
26組
髙田尚暉①14分08秒91★
30組
ボニフェス ムルア③14分09秒00
その後は、11月の日体大記録会にまとまって出場。箱根予選組もそうでない選手も自己ベストラッシュに沸きました。
10000mでは、8組エースオニエゴ選手が、ついに27分台到達!大いに話題になりましたよね。初の1万mは31分オーバー。戦力になるのか?と思いましたが、最終学年の秋に、他留学生とも肩を並べてきました。誰よりも、”努力”した分強くなれるという言葉が似合う選手になりました。
日本人主力では、7組で予選3番手の木山選手に、伊東・坪井選手が28分台。主力候補に名乗りを上げました。6組では予選9番10番手の石部・篠原選手が29分20秒台ベスト、
5組では、予選出走した川口・砂川・成毛選手が29分20秒前後でベスト、これに北村・川原・髙木選手ら2年生の選手が食らいつく記録。全体的に底上げがうまくいっていると思います。
5000mでは、もう一人の留学生ムルア選手が出場し14分09秒そこそこ。さらに予選出走者で1年髙田選手が唯一出走し、14分08秒自己ベストです。おおむね順調な記録会でした。
エースの強さ
まずは、オニエゴ選手ですね。3年秋から一気に逞しくなりました。前回の箱根駅伝では、後方単独走ながら4区区間賞。他のランナーとは違う強さが身についています。
1万m27分台も達成していますし、最後の箱根でついに、”華の2区”出走が見えてきていますね。今のオニエゴ選手なら、67分台なら十分可能。しっかり流れを作ってくれそうです。
前後を担うだろう日本人エースも育ちつつありまる。予選2番手でゴールした4年松倉選手は関東ICでも1万m28分台を記録。順当なら1区あたりで起用はありえるか。
同じく関東ICで1万m28分台をマークして、予選3番手の3年木山選手も、安定していますね。往路のどこかでしょうか。これに、直近で3年伊東・4年坪井選手も28分台マークで往路候補に名乗りを上げています。
確実に主力の選手層は上がってきていますね。前回は松倉選手や当時の4年生主力選手が起用できなかったこともあり、4区終了時で19位。それに比べれば、ずっと戦えるはずです。
山登り・山下り
山登りは、前任者が残っています。3年星野選手が、前回不利な位置で襷をもらいながら区間15位と粘りの走りを見せています。試合に出場していないのは、山籠もりなのでしょうか?
山下りは、前任者が卒業しています。一応、前回当日変更となった4年矢島選手が残っていますが、準備しているのかどうかは不明瞭です。
選手層は、昨年に比べて厚くなってきていますので、走力の高い選手や、1年生の選手を思い切って抜擢することもあるかもしれません。ここは情報を待ちたいですね。
選手層の厚さ
平地8人以上であれば、揃えられるようになってきましたかね。前回8区を走っている3年篠原選手以外にも選手が出てきていて、2年連続予選出走の成毛選手が成長しています。3年石部選手も順調に伸びています。
1年生で髙田・砂川選手もぐっと成長してきています。特に髙田選手は予選の成績が素晴らしかったですね。予選後の記録会出走がないですが、2年新本選手も素質は高い選手ですね。万全なら往路もある選手です。
現状、あまり名前が挙がってませんが、昨年度活躍した3年橘田・2年島津選手も力はあります。記録会で好走した4年川口・2年北村選手らも候補になってきます。学生連合を含めて9区10区を走っている渡邊選手は、別府大分毎日マラソンに専念するとのこと。戦力としては痛いですが、他のメンバーはチャンスですね。
これに往路の争いと思われる、伊東・坪井選手らが回ってくる可能性もあります。十分戦えるのではないでしょうか。前回は7区以降は区間最下位付近、繰り上げスタートでしたが、それよりは戦えるはずです。
総合:1区2区で流れを作って、予選の順位より上へ
他チームとの比べになると、今年の箱根駅伝シード校や予選上位通過2校がかなり強いので、シード権争いに加われるかどうかは何とも言えません。ですが、近いところで戦う戦力には、近づきつつあります。
エース選手は、オニエゴ・松倉・木山選手と3選手いますね。彼らで上位校に食らいついて、いくことができるかがポイントになってきます。そのうえで、山を凌ぐこと。
そこで食らいついていれば、上級生もいますし、勢いのある若手もいますので、繋いでいくことができます。昨年よりずっと健闘することはできます。
予選4位通過なので、14番より上にいくことができるかどうかかなと思います。他に+αが出てくるかどうか。ユニフォーム一新のニュースもきたところです。いい出足にしていきたいですね。
前回の箱根駅伝は、復路途中までシード権争い。在校生も多く、今年度はもう一度シード権争いに挑戦できると思われました。
でしたが、故障者が多く出て、予選出場校では一番主力欠いた状態に。その中で、箱根予選に関しては、神大の真骨頂を見ることになりました。
個人順位 | 名前学年 | 走破タイム |
29位 | 巻田理空② | 63分23秒 |
52位 | 西方大珠④ | 63分48秒 |
53位 | 山崎諒介③ | 63分49秒 |
65位 | 宇津野篤② | 63分55秒 |
68位 | 横澤清己④ | 63分56秒 |
89位 | 落合葵斗④ | 64分11秒 |
112位 | 小林篤貴② | 64分29秒 |
123位 | 小林政澄② | 64分36秒 |
132位 | 高橋銀河② | 64分41秒 |
156位 | 大泉真尋② | 65分09秒 |
合計:5位・10時間41分57秒 | ||
199位 | 中原優人① | 65分44秒 |
301位 | 安田 響④ | 67分38秒 |
順位データ
5km通過-10㎞通過(5㎞間)-15㎞通過(5㎞間)-18㎞通過-FINISH(6.195km間)
24位-17位(9位)-7位(3位)-5位-5位(4位)
途中まではヒヤリとしたのではないでしょうか。5㎞24位はともかく、10㎞通過で17位。さすがにこれだけ主力を欠くと苦しいか…と思われましたが、10-15km間が3位で一気に7位浮上。最終的に危なげなく5位にまとめてきました。
集団走していたかどうかは微妙ですかね。力のある巻田・西方選手に、宇津野選手も5㎞14分50秒台で通過。他は全員が15分20秒前後で通過。順位は300位前後でした。
10㎞は29分50秒過ぎに宇津野・巻田・西方選手3選手日本人第2集団でですかね。4番手以降は10㎞30分25秒前後ほど、順位としては200位前後ほとでした。この順位ではまだ浮上してこないですね。
ポイントの15㎞、巻田・宇津野選手が日本人先頭集団に追いつく形で24位44分45秒、西方選手は51位45分03秒とここは少し息切れします。そして後方集団は一気に順位を上げていますね。
10㎞の地点で苦しかった安田選手を除いて、全員が100位台に。特に山崎・横澤・落合・小林篤が45分32秒で110位前後付近に固まりました。続いて髙橋選手が128位45分34秒、
さらに170位台45分45秒程で小林政・大泉選手で10番手。これで一気に圏内ですね。11番手中原選手も189位45分56秒。元々300位前後でしたから、相当な人数を追い抜いてきたのですよね。
ゴールまでに上位にはまた少し動き。巻田選手が最後まとめて29位63分23秒でチームトップに。西方選手が粘って順位キープ51位63分48秒。宇津野選手は最後苦しくなって、65位63分55秒の4番手。ここは勿体なかったかな。
追い抜いたのは、3年山崎選手。なんと15㎞以降は1㎞3分00秒平均で53位63分49秒まで浮上。高校時代、ロードが強かったとはいえ、大学に入ってからは鳴かず飛ばず。突如の浮上…ですが、神大は時折こういう選手を出してきます。
さらに、4年生横澤・落合選手がもうひと踏ん張り。67位63分56秒で横澤選手、89位64分11秒で落合選手がゴールし、ここまで6番手。15㎞までで100位以内が3人しかいなかったのですが、ラストのまとめは見事です。
その後、ほぼキープの小林篤選手が112位64分29秒7番手、15㎞以降50人ゴボウ抜きした小林政選手が121位64分36秒8番手、132位64分41秒髙橋選手で9番手。少し追い抜いた大泉選手65分09秒10番手で156位。中原選手も200位以内に入りました。
風も吹いている中、序盤遅れても自分たちのペースを崩さず、ポイントの10-15㎞間が最速という選手も何人かいました。主力も複数いませんでしたが、神大の予選力を改めて目の当たりにする結果となりました。
11/7 全日本大学駅伝
3区15位巻田理空②35分15秒 日本学生選抜
11/13-14 日体大長距離競技会
19組
飯塚 厚①14分25秒14★
長谷川舜①14分29秒39★
原 賢吾②14分43秒95
22組
加藤聡太②14分25秒63
中井涼真①14分38秒21
24組
小原快都①14分30秒39
27組
川口 慧④13分51秒86★
大岩歩夢②14分12秒48★
11/20 平成国際大記録会
4組
小林篤貴②29分35秒58★
11/23 10000m記録挑戦会
8組
高橋銀河②28分57秒71★
落合葵斗④29分13秒94
横澤清己④29分19秒87
宇津野篤②29分32秒00
小林政澄②29分50秒35
例年通り人数は少ないですが、何人か出場してきましたね。日体大記録会では嬉しいニュース。前回箱根駅伝で3区を務めた川口選手が5千m13分51秒自己ベストで復帰!スタミナ面分かりませんが、これなら間に合うか。新戦力候補の大岩選手も注目です。
直近の大会では、主力選手が複数人出場。前回の箱根9区を走っている髙橋選手が成長を告げる28分57秒!大台突破嬉しいですね。箱根充分ありそう。
予選会でさすが4年生と言う走りを見せた落合・横澤選手も概ね順調。前回6区山下りの宇津野選手も最低限。新戦力の小林篤・小林政選手も29分台でまとめました。
エースの強さ
今年は2年巻田選手がエースになりますよね。春先から1万m28分台を出して関東ICでも健闘、箱根予選でも見事に上位に食い込んでいます。前回の箱根から、2区の穴が一番心配だったのですが、ひとまずは埋まりそうです。前任者の駅伝力が非常に高いですが、まずは69分切りか。
これに、前回3区4区を担当した川口・西方選手も健在。西方選手は日本IC3000m障害をこなしながらの長距離ロードでした。ベースは上がっていると思います。4区区間一桁いけるでしょうか。
川口選手は、前回同様3区もいいですし、故障明けなので、前々回出走の7区でもいいかもです。往路候補は出てきていて、箱根予選新戦力山崎選手や、1万m28分台だした髙橋選手、堅実な宇津野選手などいますかね。調子のいい選手ということになりそう。
問題は1区。前回の往路健闘は、現4年呑村選手が1区4位で繋いだことが、非常にに大きかったです。まだ試合に出てきていませんが、昨年も故障明けぶっつけ箱根だった選手もいますので…16人エントリー情報を待つしかないかもです。
山登り・山下り
山下りは、前任者の2年宇津野選手が健在ですね。平地でも走れるので、チーム状況によっては、平地の可能性もありますかね。主力が健在なら、山下りのままでいいかもです。前回は59分26秒で区間12位です。なお、前回の大学駅伝号では、横澤選手が6区希望でしたが果たして?
山登りは、卒業していますね。前回の駅伝号では小林篤選手が希望していましたが、同じようにするかどうか?とはいえ、ここにきて記録会に参戦したところをどう予想するか??(最も、宇津野選手は昨年も記録会に出場し、6区山下りですが)。
平地が充実なら、3障+4年生の安定感で西方選手を5区山登りにするのも手ですが…。あとは試合出場していない山崎選手も??ここは情報を待ちたいですね。
選手層の厚さ
何とか10人足りているかなという印象でしょうかね。7区以降の前回出走者は全員残っています。ここまで成長を感じるのは前回7区落合選手、同9区髙橋選手あたりになってきますかね。前回この2区間の失速でシード権争いから後退しただけに、この2選手の成長は嬉しいです。
また新戦力としては、同じ2年生で小林姓を持つ、小林篤・小林政選手。箱根予選でもチーム7番手8番手に食い込んでいました。彼らで8区10区を担っても良しですかね。もしくは3年連続8区を務めている4年安田選手や、前回10区2位激走の2年佐々木選手の復調を待つか。
16人メンバー争いを考えると、予選で頑張った2年大泉選手、予選11番手も高校時代実績のある1年中原選手ら上がってくるか。前回の予選出走している3年鈴木・古市選手ら復帰が待たれる選手もいますね。どこまでチーム力が戻ってくるか。
総合:昨年のように流れが作れれば、シード権争いも
箱根予選で欠場していた主力が戻ってくれば戦えます。前回経験者は2区と5区以外は善人残っているのですよね。特に往路メンバー川口・西方選手は調子をキープしています。呑村選手が復活していれば大きいです。
卒業している2区と5区は、エース区間と山登りなので大きいですが、巻田選手が大幅成長していて担えそう。5区は不確定ですが、走力は上がっている選手はいるので、複数人候補はいますね。復路メンバーで成長している選手でもいいかもしれません。
前回の復路では、4年落合選手が成長、2年生が全体的に元気で髙橋・宇津野選手が概ね順調で、小林篤・小林政・大泉選手らが食いついてきて、選手層はじわりと厚くなっています。
駅伝の流れを作るのが苦手な神大ですが、前回は6区山下りまでは流れをキープ。9区序盤までシード権争いに加わっていました。前回の成功体験はありますので、戦力次第では十分戦えるはずです。
箱根駅伝ファンのための情報集
【箱根駅伝ファンのためのリンク集】
【2021年度箱根駅伝ファンのための競技会日程】