Categories: 青山学院大学

【卒業生特集】2017-2020大学駅伝シーズン【青山学院大学】

2020年3月卒の、関東陸上長距離大学生の卒業生特集を行います。

箱根駅伝やインカレ出走者を中心に各大学有力ランナーの4年生の選手の成績とエピソードを振り返ります。

なお、入学直前の箱根駅伝の順番で振り返ります。

つまり・・・まずは青山学院大学になります

ページコンテンツ

【卒業生特集】2017-2020大学駅伝シーズン振り返り【青山学院大学】

2017-2020大学駅伝シーズン振り返り

大学駅伝年度別成績
箱根駅伝2017⇒総合1位
2017年度:出雲2位、全日本3位、箱根1位
2018年度:出雲1位、全日本1位、箱根2位
2019年度:出雲5位、全日本2位、箱根1位、
2020年度:全日本4位、箱根4位

 ちょうど3連覇を達成した年に入ってきているのですよね。このあたりから他校の追い上げもあって、勝ったり負けたり繰り返していましたね。

 そんな中、3年時は箱根駅伝5度目の総合優勝に貢献しています。特に駅伝や記録上盛り上げた10選手を紹介します。

青山学院大学・卒業生特集

神林勇太選手

神林勇太④13分50秒58、29分01秒43、61分53秒

高校:13分59秒14/IH5千4位、国体5千6位、高4区2位、都1区30位
1年:関東IC5千、日本IC5千m12位、出雲5区3位、全日本補欠、箱根補欠
2年:出雲補欠、全日本補欠、箱根補欠
3年:出雲4区1位、全日本3区9位、箱根9区1位
4年:全日本7区1位、箱根補欠

 最後の箱根駅伝で大きく話題になりましたね。これだけの選手が箱根出走は一度、そして実業団へは続けないのですから…。

 高校時代からスピードのあるランナーで、自己ベストは5000m13分59秒、インターハイは留学生が多い5千m入賞、高校駅伝でも主要区間4区で区間2位、将来を期待されていました。

 大学入学してからも、日本ICで5000mに出場すると、そのまま出雲駅伝の出走メンバーに選ばれ、5区で出走します。ところが、ここで挫折を味わいます。2位でタスキを受け、トップの東海大を追うも、逆に引き離される悔しい走り、チームも優勝を逃します。全日本以降は部内競争に勝てず、リベンジもできませんでした。

 ここからしばらくレギュラーから遠ざかります。2年時は出雲駅伝後の記録会でトップでゴールする結果を出すも、そこから伸びず。1万m29分前半・世田谷ハーフ64分少しでは、青学大では出走には選ばれず。三大駅伝エントリーどまりになります。

 殻を破れたのは3年時の出雲駅伝。5校によるトップ争いの最中4区でタスキを受け区間賞の走り。そのまま全日本・箱根も一気に出走メンバーへ。初の箱根では、下り基調の9区でバネのある走りを最大限に活かし、区間記録に迫る快走!総合優勝に大きく貢献します。

 4年生では主将に選ばれ、コロナ禍の中であってもチームをしっかりとまとめあげます。大混戦となった全日本大学駅伝7区では圧巻の走り、留学生にも勝る走りで区間賞を獲得し、一時チームを単独トップに導く走り。最後の箱根での快走が期待されました。

 往路3区の予定でしたが、調子は徐々に下降。12月以降は痛みでポイント練習を回避せざるを得ない状況に。懸命の治療も、痛みが引かない部分があり、エントリー前日のMRI検査で、仙骨の疲労骨折が判明します。

 原監督は、一時は復路10区の起用に踏み切ろうとしました。この1年間の最大の功労者の神林選手を、途中で止まってもいいからと…。神林選手は「僕がいなくても優勝できるチーム」だからと断りました。

 そして最後の役目は、復路9区横浜駅前での給水係。少しでもテレビに長く映るからという監督の配慮でした。くしくも次期主将となる3年生の選手へ…。その後チームの頑張りで、復路優勝の意地を見せました。コロナ禍の中、”カッコいい4年生でいてくれ”の原監督の要望にもしっかり応えていたと思います。

吉田圭太選手

吉田圭太④13分37秒34、28分27秒40、61分46秒

高校:13分50秒67/IH5千14位、国体5千2位、高1区19位、都1区6位
1年:関東IC1500m、日本IC5千m9位、出雲補欠、全日本補欠
2年:関東IC5千m13位、日本IC5千m3位、出雲4区1位、全日本6区1位、箱根9区1位
3年:日本IC5千m3位、出雲3区4位、全日本7区2位、箱根1区7位
4年:日本IC5千8位、全日本8区11位、箱根1区6位
進路:住友電工

 今年の青学大の卒業生の中では、一番早く活躍していたといっても過言ではないのが吉田選手ですね。高校時代は13分50秒とトップクラスのスピードを持っていて、国体5千m2位という成績がありました。

 さっそくインカレで主要大会デビューし、日本インカレ5千mは9位と奮闘しています。この日本インカレ5千mは4年連続で出場しています。このあたりは吉田選手のスピードへのこだわりもありますかね。5000mベストも最終的に13分37秒34と、高速化した今の時代でも高いレベルにあります。

 その日本IC5千mで3位表彰台に立った2年時に、三大駅伝出走に繋げています。出雲駅伝4区で出走、トップで襷を受け、区間賞の走りで後続を突き放しています。全日本駅伝は6区、2位でタスキを受け、眼前までトップの背中を追い上げます。箱根駅伝デビューは9区、総合優勝が難しくなった中、区間賞の走り。なんと3連続区間賞獲得という離れ業を演じます。

 エースとして期待がかかった3年生からは、ややプレッシャーで苦しむこともありましかね。それでも3年時は出雲3区4位、全日本7区2位、箱根1区7位とエースが集う区間で戦い抜きます。箱根は高速1区の中でまとめあげ、影の優勝功労者とも言われました。

 4年時は順調と思われましたが、全日本駅伝アンカーで失速。怪我で少しポイント練習が抜けた分、身体が動かず区間11位。総合優勝を逃して今います。箱根駅伝は2年連続1区、ペースの上げ下げが激しい、”不得手”の展開ながら区間6位、チームの流れを作りました。

 卒業後は、住友電工へ。トラックのスピードの磨きをかけるのに最適な実業団だと思います。

岩見秀哉・竹石尚人選手

岩見秀哉④13分45秒80、28分49秒13、63分13秒

高校:14分06秒39/都4区8位
1年:
2年:全日本補欠、箱根4区15位
3年:箱根8区2位
4年:全日本4区4位、箱根8区3位
進路:住友電工

 岩見選手も駅伝ファンなじみ深いですね。高校時代から5千m14分06秒のスピードを持っていた選手です。1年時はまだチーム内目立っていなかったものの、1年時の高根沢ハーフで63分台記録していました。

 台頭してきたのは2年秋、全日本駅伝7区エントリー(当日変更)すると、世田谷ハーフで63分13秒好走、1万mも28分49秒を記録して、一気に主力選手並みのタイムを出し話題になります。箱根往路4区に大抜擢されますが、当日の調整に失敗し区間15位ブレーキ。箱根5連覇を逃す一因となってしまいます。

 借りを返そうとした3年時は怪我で苦しみます。インカレ欠場、全日本駅伝まではエントリーもありませんでした。それでも、ひたむきに努力を続け、11月1万m記録会で28分台を記録し復帰。箱根当日ギリギリで10番目に滑り込み8区出走。区間賞と1秒差の区間2位の見事な走りで、2年ぶりVに貢献します。

 最終学年はスピードもアップし、5000m13分45秒の自己ベストを出していますね。箱根は2年連続8区で区間3位の走り。復路追い上げに貢献しました。住友電工進路は以外でしたが、青学大OBも増えていますし、活躍が期待されますね。

竹石尚人④14分05秒40、28分50秒63、64分10秒

高校:14分26秒09/高校1区32位、都1区25位
1年:
2年:全日本6区4位、箱根5区5位
3年:関東IChalf5位、出雲6区2位、全日本補欠、箱根5区14位
4年:関東IChalf8位、出雲5区6位、全日本補欠
4年:全日本補欠、箱根5区17位

 5年間に及ぶ大学陸上生活、この世代で最も色んなことを経験したかもしれません。高校時代5千m14分26秒とこの世代では目立たなかったのですが、6月日本学生個人選手権で14分05秒ベストを記録しているのですよね。ハーフも64分台で走り、ブレイク候補の一人でした。

 2年時の秋に一気に台頭してきて、記録会など出場があまりなかった中、全日本6区でデビュー。前半突っ込まないといけない展開で区間4位走りきります。登りの適性があるということで、箱根は5区山登り起用。終盤に痙攣をおこしながらも、大きくトップを追い上げる走りでした。

 3年時からは主力。関東インカレハーフで5位入賞すると、出雲駅伝はアンカー起用!東洋大が後方から追い上げてきますが、冷静に走り切り、優勝のゴールテープを切ります。ただ、ここがピークになってしまうとは…。

 箱根山登りを見据えて、それ以降はレースを回避して調整します。当日は4区で出遅れたため、挽回を期待された5区。ところが、脚が思うように動かず次々に順位ダウン、下りで巻き返すも区間14位と苦しい走りで、5連覇を逃す要因に…。

 4年時は関東インカレハーフで2年連続入賞を決めるも、出雲駅伝5区では区間6位でトップ争いから後退する走り。箱根駅伝は、直前の怪我でエントリーにも入れない悔しい思いをします。

 ここで大きな決断をします。一般企業への就職が決まっていましたが、実業団への道を模索するため、留年5年目を決意。勿論、箱根駅伝での5区リベンジも誓っていました。

 10月末記録会で1万m28分50秒のベストを出して絶好調!練習では71分前後が出せると太鼓判を押されての出場でした。しかし…今回も上りに入ってから身体が動かず、幾度となく痙攣が襲ってくる厳しい状態。執念でゴールしましたが、あまりにも悔しすぎる5年目になりました。

 箱根前に、実業団入りは辞めたため、これがラストランに。リベンジは、その後の長い人生で少しずつでも果たしていってほしいです。

新号健志・松葉慶太選手

新号健志④14分02秒27、29分04秒69、62分43秒
高校:14分36秒15
1年:
2年:
3年:箱根補欠
4年:全日本補欠、箱根補欠

 長い距離に中心に強化して、箱根出走まであと一歩迫りましたね…。高校時代は14分36秒とこの世代では平凡。それでも1年生の間に1万m29分58秒では走っていました。

 練習の成果が出始めたのは3年時、世田谷ハーフで63分38秒をマークし、箱根駅伝に初めてエントリーされます。出走は出来ませんでしたが、直後の高根沢ハーフで62分43秒。力がついていることを示します。

 4年時に入ってトラックの記録も向上。1万m29分04秒の記録で全日本駅伝にエントリーに入っていました。10区候補で調整を進めていきますが、ほんのわずかの差で後輩に譲る形に…。それでも彼の努力が、復路で優勝できるほど、チームのレベルアップに貢献しています。

松葉慶太④14分04秒56、29分01秒07、64分37秒
高校:14分33秒72
1年:
2年:
3年:全日本補欠
4年:全日本補欠、箱根補欠

 松葉選手も上級生になって台頭してきた選手ですよね。3年時に全日本駅伝にエントリーを果たします。4年時は1万m29分01秒をマークし、箱根の出走候補の一人になります。

 6区山下りに適性を見出し、後輩の選手と出走を争います。58分半ばほどで走れる目途が立ちましたが、最後の平地の部分で惜しくも勝てず…。これで走れない青学大のレベルの高さと戦ったことが、間違いなく4年間の誇りです。

市川・森川・中山・大藏選手

市川唯人④14分08秒89、29分22秒35、64分22秒
高校:14分16秒44/高3区11位、都5区16位
1年:
2年:
3年:箱根補欠
4年:

 高校時代、全国的な駅伝で主要区間での活躍があり、期待されたランナーの一人です。それでも中々頭角を現すのが難しいのが青山学院大レベルなんですよね。

 入学直後に5千mのベストを出しますが、その後中々浮上できません。3年生になって上昇してきて、世田谷ハーフで64分22秒、1万m記録挑戦会で29分22秒をマークして、初めて箱根メンバーに食い込みます。これが唯一の三大駅伝エントリーに。

 4年時は秋に5000mに続けて出場。14分20秒前後の記録は出しますが、メンバー入りはかないませんでした。

森川弘康④14分19秒12、29分50秒80、63分34秒
高校:14分34秒63/都4区2位
1年:
2年:
3年:
4年:

 長い距離で少しずつ台頭してきましたが、届きませんでしたね…。1年時の11月に1万m29分51秒76、ハーフも65分12秒で走っています。

 その後、3年時になって力をつけてきて高根沢ハーフで63分34秒と好走しています。4年時は、10月に5千m14分23秒とベストに近い記録をマークしていますが、その後調子は上向かず、エントリーはなりませんでした。

中山大樹④14分00秒58、29分50秒84、63分09秒
高校:14分39秒
1年:
2年:
3年:
4年:

 時折、記録会で爆走していましたね。1年時に5千mのベストを更新して、ハーフも65分台をマークしています。

 3年時に高根沢ハーフで63分09秒の好記録をマークすると、4年時10月に5千mで14分00秒の自己ベスト!1万m29分50秒のベスト、エントリーに大きく前進しましたが、あと一歩届きませんでした。

大藏洋人④14分11秒69、29分20秒40、65分16秒
高校:14分31秒32/高7区1位
1年:
2年:
3年:
4年:

 大藏選手は、全国高校駅伝で7区1位の実績をひっさげていたのですよね。大学時代は中々台頭に苦労しましたが、4年目になってついに伸びてきたのですよね。

 10月に1万m29分20秒40のベストを出すと、12月には5千m14分11秒69のベスト。エントリーには間に合いませんでしたが、最後まで競技力向上の姿勢を結果で見せることができましたね。

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。