スポンサーリンク

全日本大学駅伝2020【日本大・中央学大】戦力分析&区間エントリー予想!

新型コロナウイルスの影響で、出雲駅伝2020が中止、

ほとんどの大学駅伝チームにとって、全日本大学駅伝2020が今季最初の駅伝です。

チームによっては最後の大学駅伝、箱根駅伝予選会があったチームは中2週間で迎えます。

様々な想いが交錯する11月1日(日)となりそうです。

当ブログでは、関東地区15校と一部の有力校のエントリー選手の紹介と区間オーダー分析をしていきたいと思っています。

まずは、関東地区書類選考1位2位通過ながら、よもやの箱根駅伝予選落ちとなった

日本大・中央学院大です。

他の大学駅伝チームの予想

全日本大学駅伝2020【最新情報】

スポンサーリンク

ページコンテンツ

全日本大学駅伝2020【日本大学】戦力分析&区間エントリー予想!

 10000mの持ちタイムは非常によく、書類選考上になった今回はなんとトップ通過!ところが、実際の駅伝レースでは高速化に対応できず、今年正月の箱根駅伝は繰り上げスタートにも遭い18位に。

 そして先日行われた予選会では、10枠にまったく届かない19位で予選落ち…。チームとして箱根予選の高速化に対応ができていない様子。青葉監督からも「全日本辞退するか」といわれるほどでした。

 走力がないわけではない。残り2週間で、どれだけスピードモードに切り替わるか、走力があるところを見せたいところです。

スポンサーリンク

エントリー選手紹介と戦力分析

至近成績
箱根駅伝2020→18位、
全日本駅伝2020予選会→1位通過
箱根駅伝2021予選→19位(予選落ち)

出:出雲駅伝、全:全日本駅伝、箱:箱根駅伝、都:都道府県対抗駅伝、高:高校駅伝、国:国体、IH:インターハイ

チャールズドゥング②28分18秒22≪20:予48位、箱2区12位、19:予4位≫
樋口翔太②28分43秒88≪20:予118位、箱3区8位、19:予33位≫
横山 徹④28分44秒31≪20:予214位、箱1区15位、19:予24位、箱1区17位、18:全1区7位≫
小坂友我③28分55秒36≪20:予81位≫
武田悠太郎④29分03秒91≪20:予238位、箱4区17位、19:予41位、箱4区8位、18:全2区12位、17:予119位≫
野田啓太④29分07秒48≪19:予244位、箱3区20位、18:全3区17位、17:予168位≫
松岡竜矢②29分11秒82≪20:予219位、箱7区19位≫
若山 岳②29分24秒90≪20:予224位、箱8区19位≫
山本起弘③29分33秒77
疋田和直③29分39秒62≪20:予248位≫
遠田光太郎④29分45秒66≪20:予264位≫
濱田祐知②29分46秒94
小林陸大④29分53秒88≪20:予289位、19:予87位≫
桃川翔太④29分59秒84≪20:予269位≫
谷口 賢①5千14分12秒27≪20:予252位、都5区15位、19:高3区7位≫
三木雄介①5千14分26秒60≪20:都5区18位、19:高3区19位≫

 箱根予選のメンバーはほぼそのままエントリーで、少しメンバーが追加になったくらいですかね。主力は予選ダントツチームトップの2年ドゥング選手や同じく2年の樋口選手。箱根予選会では新戦力の3年小坂選手が間に割って入っていますかね。このあたりは持ちタイム上も他校と戦えます。

 あとはロードレース経験豊富な4年横山・武田選手、トラックが得意な野田選手は予選は入っていなかった選手、遠田・小林選手ら4年かけて長い距離に順応した選手もいます。

 若手では、今年の箱根本戦と予選を走っている2年松岡・若山選手、秋に5000mベストを出した濱田選手ら。3年は山本・疋田選手、1年生は箱根予選より引き続き谷口・三木選手となっています。

 予選の体の動きからどこまで切り替えられるか、そして今年最後の大学駅伝を、どのような形にするか、ですね。

区間オーダー予想&まとめ

1区(9.5㎞)松岡竜矢②29分11秒82
2区(11.1㎞)小坂友我③28分55秒36
3区(11.9㎞)樋口翔太②28分43秒88
4区(11.8㎞)若山 岳②29分24秒90
5区(12.4㎞)谷口 賢①5千14分12秒27
6区(12.8㎞)三木雄介①5千14分26秒60
7区(17.6㎞)山本起弘③29分33秒77
8区(19.7㎞)チャールズドゥング②28分18秒22

 思い切って4年生を外して予想しました。というのも、箱根予選会では、チームとして高速化に対応できなかったことを差し引いても、4年生が自己ベストに届かない走りになってしまったかなぁと思います。

 来年以降戦っていくのは3年生以下になりますので、3年生以下のメンバーで、おそらく高速化する全日本大学駅伝を戦う必要があるのかなと、そうしてみました。

1区松岡選手…まずはトラックで1万m28分台もう少しで手が届く2年松岡選手で。箱根7区は中間地点手前まで区間上位者にくいついてシード権を追いかける事ができていました。まずは前が見える所で繋げれば。

2区小坂選手…この秋数少ない収穫といっていい3年小坂選手。1万m28分55秒を出して予選ではチーム2番手です。初の大学駅伝がいきなり前半の主要区間になりますが、思い切って他校の主力ランナーと勝負出来れば。

3区樋口選手…なんだかんだ前半のエース区間は2年樋口選手で。スピードもあるし、自分一人でしっかり走る力もあります。ちょっと状況が読みにくいですが、本来のポテンシャルからすれば十分に他校のエース選手と勝負できるはず。

4区若山選手…2年生もう一人箱根出走ランナーの若山選手をここで起用。もし箱根出場できていれば5区山登り予想でした。距離が短いですが、僅かながら上っているこの区間で力を出し切ってくれれば。

5区谷口選手…2人エントリーされた1年生のうち、箱根予選を出走した方ですね。高校駅伝3区7位など実績もある選手です。連戦が辛いですが、修正して走るいい機会ですので、是非繋ぎ区間でも出走があれば。

6区三木選手…繋ぎ区間に1年生を連続しての予想です。三木選手も高校時代には高校駅伝3区、都道府県対抗で5区など主要区間で戦っています。トラックよりロードのイメージ。ここでどれだけ走れるかですね。

7区山本選手…一瞬4年生を起用するかどうか悩みましたが、予選を走っていない上級生選手を長距離区間の一つに置きます。山本選手も昨年から記録会などで台頭があった選手です。まだ実績は少ないですが、練習を積んでいる分しっかり合わせてこれれば。

8区ドゥング選手…アンカー区間はやはりエースのドゥング選手ということになるのかなぁ。現状では安定感はあるのかな。駅伝で前を追っていく走りができるかどうかが、短期的な日大の復活のために必要と思います。おそらくシード権より後ろの順位で襷をもらうと思います。しっかり追いかける事ができればと思います。

ちなみに4年生を入れたオーダー

横山④-武田④-小坂③-若山②-松岡②-野田④-樋口②-ドゥング②

 もちろん4年生を含めた方が戦いやすいし、万全であれば全日本駅伝シード権も充分に狙えるだろうオーダーです。ただ、箱根予選でのここまでの惨敗ということも考えたら、こういうオーダーもありなのかなと思いました。

 あるいは、箱根予選でチーム3番手だった横山選手だけは起用するかもしれませんかね…。短い距離への切れ味が戻れば起用してもいいのかもしれません。とにかく一つでも高速化の駅伝に対応するのは、どうすればいいのか掴むきっかけになればと思っています。

全日本大学駅伝2020【中央学院大学】戦力分析&区間エントリー予想!

 中央学院大は書類選考で2位通過。書類選考上で全日本駅伝予選通過上位2校が、箱根駅伝予選会で落選という形になってしまいました…。持ちタイムが接近しているからこそのねじれ現象というべきか。スピードがついているという油断もあったのでしょうか…。

 とにもかくにも、駅伝で戦っていたように見えた中央学院大も、久々の箱根予選会は、以前とレース模様が全く変わっていてついていけなかったということです。10㎞過ぎまではまずまずでしたが、15㎞以降一気にペースダウンしてしまうという…。

 川崎監督「2人低体温症になった」ということですが、多くの選手が失速していて、15㎞以降のタイムでは誰がなったのかよく分からないという…。それでもまとめるところにはまとめたのですが、飛ばすなら最後まで押し切る力がないとならなかったですね。

 最も、中央学院大の場合、10㎞前後まではある程度戦えていたということは、全日本駅伝のシード権に向けてはまだかすかな希望があると言えます。2週間の調整難しいですが何とか狙っていきたい。

エントリー選手紹介と戦力分析

至近大会
箱根駅伝2020→11位
全日本駅伝2020予選会→2位
箱根駅伝2021予選会→12位(予選落ち)

出:出雲駅伝、全:全日本駅伝、箱:箱根駅伝、都:都道府県対抗駅伝、高:高校駅伝、国:国体、IH:インターハイ

エントリー選手紹介
髙橋翔也④28分32秒30≪20:予88位、19:全4区5位、出3区11位、箱2区16位、18:全1区6位、出3区8位、箱4区10位、17:全6区6位、出5区6位≫
栗原啓吾③28分35秒00≪20:予16位、箱1区5位、19:出5区20位、箱3区13位、18:全3区9位、出2区9位≫
小島慎也②28分42秒41≪20:予67位、19:出2区5位≫
小野一貴③29分01秒27
戸口豪琉④29分12秒88≪20:箱3区15位≫
吉田光汰③29分15秒02≪20:予97位、箱7区14位、19:全3区18位、出4区7位、箱7区16位、18:全4区14位、出4区6位≫
武川流以名②29分24秒13≪20:予186位、箱6区5位≫
畝 歩夢④29分25秒23≪20:予117位、箱5区8位≫
糸井春輝③29分29秒24
松井尚希③29分30秒01≪20:予236位≫
坂田隼人③29分38秒12
川田啓仁②29分46秒71≪20:予184位≫
馬場竜之介③29分49秒42≪20:予266位≫
中島稜貴②29分56秒73≪20:予101位≫
吉本光希②29分56秒84≪20:予132位≫
伊藤秀虎①5千14分07秒61≪20:予190位、全国1区26位、19:高校1区17位≫

 中央学院大の場合も、メンバーが少し追加になった形で、箱根予選とはほぼ同じ顔触れとなります。エースは4年髙橋選手で1万m28分32秒トップ!駅伝も主要区間が多いですね。最近の勢いでは3年栗原選手で、箱根予選では彼が唯一最後まで高速ペースについていけていました。

 他では2年小島選手が昨年の勢いを取り戻しつつあり、4年畝3年吉田選手は安定感が増しつつあります。まだ粗削りですが2年武川・川田選手や1年伊藤も今後に期待できる存在です。

 また箱根予選では新戦力の台頭もあり、2年中島・吉本選手が箱根予選で100位台前半の着順。彼らが10番手前後でなければならなかったところ、うまくいかなかったのですよね…。他には予選欠場した中で、ハーフ61分台の戸口選手や1万m29分01秒を持っている小野選手あたりが走れれば十分のはずです。

区間オーダー予想&まとめ

1区(9.5㎞)武川流以名②29分24秒13
2区(11.1㎞)小島慎也②28分42秒41
3区(11.9㎞)髙橋翔也④28分32秒30
4区(11.8㎞)吉田光汰③29分15秒02
5区(12.4㎞)小野一貴③29分01秒27
6区(12.8㎞)川田啓仁②29分46秒71
7区(17.6㎞)栗原啓吾③28分35秒00
8区(19.7㎞)畝 歩夢④29分25秒23

 中央学院大の場合は、全体的にもう少しずつだったということ、10㎞過ぎまでは各選手しっかり走れていました。現時点でのベストオーダーで戦うべきと想い、好走した4年生をエントリーに入れて予想しています。

1区武川選手…8月の記録会で5千13分台を出していた武川選手を1区に持ってきました。箱根駅伝で山下りを務めていましたが、全日本1区は距離が短いですが比較的アップダウンがあるのですよね。今の武川選手が活きるかもと表の起用です。

2区小島選手…調子が上がってくと独走でもしっかりと走れる選手です。前半の流れを作る大事な区間に小島選手の健脚を託したいと思います。おそらく箱根駅伝を、関東学生連合という形で走ると思われますが、ここでしっかりと戦いたい。

3区髙橋選手…4年生エースを、前半のエース区間の3区に置きます。駅伝は比較的安定している印象ですが、区間5位が最高なのですよね。1万m28分32秒と更新し、箱根予選は前半は日本人トップ集団に付けるスピードがあります。しっかり勝負しきって、大学駅伝最高の区間順位の獲得なれば。

4区吉田選手…3000m障害が得意なスピードランナー。出雲駅伝が相性よく、全日本・箱根駅伝はこれまで苦戦。それでも3年生になって長い距離でも粘りある走りが見られるようになりました。3度目の全日本駅伝で初の区間一桁以上、しっかり流れにのせる走りをみたいですね。

5区小野選手…非常に迷いました。繋ぎ区間ですが、粘りある中央学院大の駅伝を見せるにはこういう区間でしぶとく前を追っていく必要があります。もし状態が良くなっていれば、予選欠場している戸口選手か小野選手と走力ある選手を起用できれば…。ひとまず駅伝未経験の小野選手にしておきます。

6区川田選手…夏の記録会で5000m14分00秒を出して、駅伝ファンを驚かせた選手。箱根予選でも15㎞まではまずまず走れていました。繋ぎ区間で出てくるレベルとしては非常に高いものがあります。物おじせず初駅伝を迎え、しっかりシード権を追っていければと思います。

7区栗原選手…ここで勝負に出ます。箱根1区・丸亀ハーフ・箱根予選…長距離ロードでいずれも結果を出し続けている、そして比較的平坦なスピードコースの方が相性がいいように思います。この7区を攻め区間として、シード権内に押し込む走りができればと思いました。

8区畝選手…最終長丁場の8区は、4年生畝選手の安定感に託したい。ロードの方が+αが出せる選手でしょうし、僅かですが下りと上りもあります。今年の箱根駅伝5区での熱戦も記憶に新しいです。シード権へ向けて最後まであきらめない走りが見れればと思います。

 中央学院大は、駅伝で好走している選手もいます。また箱根予選も途中まではしっかり走れていた選手もいます。2週間での調整が難しいのは重々承知ですが、”こんなはずではない”との想いで、何とか心身ともに切り替えることが出来れば。

 シード校8校はなんだかんだ強いとは思いますが、昨年も序盤大きく出遅れた中、終盤巻き返してシード権内が視界に入る中10位でした。その時のメンバーも結構残っています。今一度、上位校に粘り強く戦ってきたかつての姿が見れればと思います。