前半戦の振り返りその4~大東大、拓殖大、上武大、國學院大
もう日本インカレまで一週間しかないんですね。少し体調を崩して遅くなりました。箱根13位~16位の大学の振り返りです。 大東文化大学...
箱根駅伝をこよなく愛する人たちのためのブログです!戦力分析をしたり順位予想をしたり終わった後ワイワイ語る、ほかの大学駅伝や記録会の情報も盛りだくさんです!将来的には実業団やマラソンについても詳しく語れたらと思っています!なお、旧ブログ(https://blogs.yahoo.co.jp/hakonankit)も大量に記事がありますので、こちらもどうぞ!
もう日本インカレまで一週間しかないんですね。少し体調を崩して遅くなりました。箱根13位~16位の大学の振り返りです。 大東文化大学...
長くなってまいりましたので、続きになります。 前回の予選では33位と34位の間があいていましたので、34位以下でまだ紹介していないチー...
前半戦の振り返りと後半戦展望の続きです。 今度は箱根9位~12位の大学、駒澤大、東海大、帝京大、創価大になります。
世界陸上が終わりましたが、すぐさま今度はユニバーシアードでした。多田選手ら短距離の学生は忙しかったですね。その中での400mリレー金メダルは...
復路の序盤6区になります。神大がトップで堅実に推移していきます。今回は下位のチームが健闘、専大の小栗選手が素晴らしい走りをします。
続きなりますね。一躍優勝候補にあがるようになった神大、粘りの中学大と法大、前半戦やや苦戦の日体大です。 なお、記録にミスや抜けがあった...
8月も中盤過ぎ、選手たちは走り込みの真っただ中かと思います。その間に、各大学の前半戦シーズンを振り返り、駅伝シーズンに向け軽く展望を行ってい...
箱根駅伝の出場校は10校のシード校とおよそ50校近くが出場する予選会から勝ち上がった10校が出場します。予選落ちが圧倒的に多いですです。ここではそういうチームにスポットをあてています。