【新体制】
2月に入りましたので、改めて新体制について報告させていただきます。主将 松木之衣③
副将 金子智哉③
寮長 小坂太我③
主務 高信清人②以上の学生を中心に名門復活に向けて1年間取り組んで参ります。
よろしくお願い致します。(写真)
高信・金子・小坂・松木 pic.twitter.com/CYToLu83Ob— 日本大学陸上競技部特別長距離部門 (@N_ekiden) 2019年2月1日
第95回箱根駅伝2019が終わり、卒業生の進路、新入生の情報が発表され、
なにより、在校生が次の箱根駅伝2020に向けて動き出しています。
…というか新年度に入ってますね。
箱根駅伝2019の簡単な振り返りと、箱根駅伝2020への現時点での戦力分析をしていきたいと思います。
今回は日本大学です
ページコンテンツ
日本大学の【箱根駅伝2019まとめ】
14位日本大学11:13:25
1区横山 徹②17位64分24秒[17]1:49
2区P.M.ワンブイ④1位66分18秒[4]0:36
3区野田啓太②20位66分22秒[16]4:27
4区武田悠太郎②8位63分35秒[15]7:00
5区鈴木康平①14位74分58秒[13]9:06
往路13位5:35:57
6区宮崎佑喜②16位60分41秒[15]11:35
7区加藤拓海④10位64分41秒[13]12:31
8区松木之衣③11位66分44秒[13]15:22
9区阿部 涼③18位72分10秒[15]17:56
10区金子智哉③17位73分32秒[14]21:16
復路17位5:37:48
1区横山選手…昨年秋になって急成長してきた選手。全日本に引き続き1区を任されて、中盤過ぎまで先頭集団に付きました。持ちタイムからすると健闘の部類と思います。2区の大エースでまだまだ挽回できる1分49秒差で襷を繋ぎました。
2区ワンブイ選手…その大エース。2年ぶり2度目の華の2区で見事な走りでしたね。区間記録を狙うという宣言の通りの走り、中盤に差し込みがありながら歴代2位となる66分18秒。次々に選手を捉え、13人抜きで4位にまで浮上。大きくチームの順位を引き上げました。
3区野田選手…ここが勿体なかったなぁ…。元々期待のルーキー北野選手予定も発熱で回避。代わりにスピードのある野田選手が入ったのですが、大きく順位を下げ、16位に後退。2区で上げた順位を早くもリセット。ここで日大は厳しい展開になるのかなと思われました。
4区武田選手(個人的MIP)…ただ、ここからはしっかり戦えていたのではないでしょうか。4区抜擢された武田選手。すぐに形成されたグループについていきます。
中盤過ぎに遅れますが、50m程の差をキープ、落ちてきた選手を少しずつ拾っていき、15位でリレー。順位は一つ上げるのにとどまりますが、区間8位の走りで、10位が見える位置まで引き戻したのはとても大きいです。今後に期待の選手です。
5区鈴木選手…秋に1万29分台を出していた1年生。5区抜擢にやや驚きはありましたが、とにかく粘りましたね。区間14位ながら、2つ順位はあげて往路13位。75分切とタイムも上々です。3区16位から順位を上げてくるのはちょっと予想できませんでした。
6区宮崎選手…武者監督になってから、下りが比較的いいなと思っていましたが、やはりある程度下れる選手を用意していましたね。大学に入ってからは大きな大会の経験は少なかった宮崎選手ですが60分後半でまとめる走り。順位は落とすものの混戦の中でのリレーとなりました。
7区加藤選手…大学駅伝は1年の全日本以来、箱根駅伝は最初で最後の4年生です。故障に悩まされた日々でしたが、彼が走るだけでも感慨深いです。大集団で仕掛ける場面もあった中、総合13位へポジションアップ。
8区松木選手…長い距離一本にかけてきている選手ですね。集団の中でしっかり蓄えて、ラストの争いからも大きくは離れずに襷リレー。トラックは目立たずともロードで覚醒。新主将楽しみです。
9区阿部選手…勝負の9区でしたが、無念ここで後退。全日本駅伝アンカーで成長を見せていた阿部選手ですが、11月下旬にフォームを崩して戻り切らなかった模様。本来の走りとなりませんでした。その中で72分少しは懸命にまとめた印象です。
10区金子選手…アンカーは1500mのスピードのある金子選手。シード権獲得を意識しての起用でしたが、そういう場面とはいきませんでしたかね。それでも最低限73分台でまとめ、一つ総合順位を上げて14位でのゴールとなりました。
2019年日本大長距離・主な卒業生と進路
加藤拓海29分03秒68≪19:箱7区10位、15:全3区5位、予53位≫
佐藤玲偉30分00秒02≪17:予175位≫
岡田慶一郎half67分28秒
この4年間色々ありましたね。1年・2年時の箱根駅伝は途中までシード権争いに絡むも取れず。3年時はまさかの予選落ち、一転”関東インカレ枠”で箱根出場が決まる展開。チーム力が懸念されましたが、全日本予選で確かな自信を得て、最後の箱根は健闘した場面もありました。
その中で4年間活躍したのは、やはりワンブイ選手という事になりますかね。特に関東インカレで3年連続5千と1万の2冠に輝いたのはもっと大きく取り上げられるべきでしょう。
箱根予選の成績も安定、4年時に出場した全日本駅伝では当分破られそうにない7区区間新記録を樹立。箱根でもその走力を遺憾なく発揮してきました。
日本人ランナーは全体的に苦しんだ印象ですが、加藤選手は早くから期待が高かったのですよね。1年時全日本駅伝旧3区で区間5位、直後に1万m29分03秒を出して将来のエース候補と言われていましたが。
ただ、箱根を故障で欠場すると、そこから怪我が続きましたね…。全日本予選は縁がありましたが、大学駅伝シーズンは中々試合に出れませんでした。それでも主将になったラストシーズンは箱根に登場。7区で力走姉妹た。
この他、佐藤選手が3年時に箱根予選に登場、それ以上に4年時関東インカレハーフの力走がありました。また、岡田選手が4年時全日本のエントリーメンバーに選ばれていますね。
日本大学の【箱根駅伝2020】へ向けて~平均タイム・新入生情報など!
日本大・新チームの持ちタイム上位16名
※2019年4月10日現在
※実業団経由選手は、その直前年度のベスト記録を採用
5000m持ちタイム | 1万m持ちタイム | ハーフ持ちタイム |
チャールズドゥング①13分40秒32 八木志樹①14分08秒00 八重畑龍和②14分08秒77 樋口翔太①14分09秒97 北野太翔②14分12秒71 大池竜紀②14分16秒02 竹元亮太③14分17秒53 若山 岳①14分18秒43 野田啓太③14分18秒75 横山 徹③14分20秒32 |
チャールズドゥング①28分18秒22 野田啓太③29分13秒51 横山 徹③29分18秒17 武田悠太郎③29分20秒52 竹元亮太③29分23秒47 松木之衣④29分37秒48 阿部 涼④29分38秒52 八重畑龍和②29分40秒67 鈴木康平②29分42秒18 金子智哉④29分42秒20 |
チャールズドゥング①62分12秒 阿部 涼④63分54秒 武田悠太郎③63分58秒 松木之衣④64分36秒 横山 徹③64分36秒 小林陸大③64分58秒 野田啓太③65分13秒 高橋佐介③65分16秒 小坂太我④65分21秒 金子智哉④65分23秒 |
10名平均:14位14分11秒0 | 10名平均:14位29分23秒4 | 10名平均:19位64分32秒7 |
武田悠太郎③14分20秒87 粠田健司②14分22秒30 関沼和曉③14分22秒45 阿部 涼④14分23秒29 松木之衣④14分24秒79 金子智哉④14分24秒82 |
伊藤直輝④29分50秒3 北野太翔②29分51秒84 関沼和曉③29分53秒03 小林陸大③29分55秒92 小坂太我④30分03秒70 高橋佐介③30分08秒78 |
山田拓斗④65分31秒 廣田全規④65分42秒 伊藤直輝④65分42秒 成田悠汰④65分55秒 山本起弘②65分56秒 宮崎佑喜③66分06秒 |
5000m・10000mの平均は箱根駅伝の14位と全く同じの14位スタートですね。卒業生が比較的少なく、新たな留学生は、実業団経由の実績あるドゥング選手。戦力としては今のところまずまずでしょうか。
さらに5000mに関しては他の新入生も複数トップ10に。近年は長い距離中心になっているので更新は少ないですが、スカウトは成功しています。10000mは新3年を中心に1万29分前半のタイムも出ています。28分台の走力がつくランナーが出れば面白そう。
箱根予選を考えるとハーフの19位64分32秒がやや不安になりますが、ここのところ狙うべき主要大会にしっかり合わせている印象。箱根本戦の走りからすると、もっといける選手が複数いるはずです。
日本大長距離2019・新4年生以下の主力選手
松木之衣④29分37秒48≪19:箱8区11位、18:全5区18位、17:予110位、16:全7区14位≫
阿部 涼④29分38秒52≪19:箱9区18位、18:全8区8位、箱10区6位相当、17:予92位≫
金子智哉④29分42秒20≪19:箱10区17位、17:予195位、16:予220位≫
小坂太我④half65分21秒≪17:箱根8区≫
野田啓太③29分13秒51≪19:箱3区20位、18:全3区17位、17:予168位≫
横山 徹③29分18秒17≪19:箱1区17位、18:全1区7位≫
武田悠太郎③29分20秒52≪19:箱4区8位、18:全2区12位、17:予119位≫
小林陸大③29分55秒92
高橋佐介③30分08秒78
遠田光太郎③30分26秒94
宮崎佑喜③30分31秒01≪19:箱6区16位≫
竹元亮太③
関沼和曉③
鈴木康平②29分42秒18≪19:箱5区14位、18:全4区18位≫
北野太翔②29分51秒84≪18:全6区13位≫
大池竜紀②30分24秒47
山本起弘②30分26秒28
橋口大希②
天野竜汰②
八重畑龍和②
4年生は少数精鋭ですかね。ロードで頼りになる阿部選手は状態が上がれば往路候補、松木選手も復路で渋い走りをしてくれるタイプ。金子選手は1500m中心ながら、ハーフまで対応できる選手です。まず、彼らは要所で締める走りが求められます。
新3年と2年が選手豊富なのですよね。トラック得意な野田選手はまず春シーズン引っ張りたい。横山・武田選手はロードでいい走りになりますね。他にも山下りの宮崎選手に、最近は小林・高橋選手が伸びてきています。竹元選手の仕上がりも、長い目で待ちたいと思います。
2年も人材はいるのですよね。昨年は全日本予選4組走る等期待が高かった北野選手。今は鈴木選手が状態いですし、山本選手も昨年春の勢い以上になります。他の選手は今年どこまで大学長距離に対応してくるか注目です。
日本大長距離2019・新入生情報
八木志樹(倉敷高)①14分08秒00≪19:全国1区6位、18:高校1区8位、国体5千10位≫
樋口翔太(佐野日大)①14分09秒97≪19:全国1区35位、18:国体5千11位、IH1500m2位≫
若山 岳(洛南)①14分18秒43≪19:全国5区33位、18:高校3区23位≫
岩城亮介(豊川)①14分25秒42≪18:高校7区22位≫
小野修平(東洋大牛久)①14分25秒82
上位5名平均:①14分08秒4
清水上諒(札幌山の手)①14分29秒42
松岡竜矢(中越)①14分29秒45≪19:全国4区30位≫
宍戸来嘉(倉敷)①14分31秒20≪18:高校2区8位≫
内堀太一(佐久長聖)①14分33秒43
平田恵大(西脇工)①14分33秒50≪18:高校7区12位≫
種子島颯汰(三条)①14分39秒01
齋藤紘也(東北)①14分47秒87≪18:IH1500m11位≫
スカウトもすごいですね。アメフト部の事件で、どうなるのか少し気になっていたのですが…、ドゥング選手を含めると、上位5名の平均は一番いいスカウトだったりします。
ドゥング選手は、将来的に日本で長距離の指導者になりたいそうで、日本の大学の教育機関に通いたかったところ、新たな留学生を探していた箱根駅伝の名門校日大と縁があったところ。彼の活躍はまず期待。
日本人は、IH1500m2位とスピード魅力の樋口選手に、駅伝1区で手堅い走りをしている八木選手がまず注目。彼らがまず走力で引っ張ってくれると嬉しいですね。
他にも駅伝経験で言うと若山・岩城・松岡選手など多くの選手がいます。全国駅伝を知っている選手が多いのはポイント。最近の記録会では小野選手も良かったですね。日大を盛り上げられるメンバーが揃っています。
日本大学【箱根駅伝2020へ向けて】戦力分析
主要区間や山の経験者いる、箱根予選通過できれば面白い
個々の選手が成長できれば実は面白いのですよね。2区大エースが抜けますが、実績ある選手が獲得できました。また、1区4区9区といった主要区間の経験者横山・武田・阿部選手がいます。
さらに山も鈴木・宮崎選手が経験。1年単位での成長が楽しみな選手たちです。繋ぎ区間も経験者がいますし、他にもまだまだこれからという選手が出てきています。
箱根予選が3年前ギリギリ10位通過、2年前予選落ちで苦手としているのが気がかりでしょうか。今年もハーフの平均は決して高くないですので。ここさえ乗り切れれば、駅伝で活躍できるチームのはずです。
新3年新2年の成長・復活がどれくらい出るか
箱根予選(全日本予選もですが)を乗り切るには、新3年新2年は大きなカギになってくるのではないでしょうか。このあたりからスカウト力が上がり始め、武田・横山・鈴木選手やトラックやロードで活躍できる選手が増えてきています。
これに今伸び盛りの小林・高橋・遠田・山本選手らの伸び、そして今はまだくすぶっている高校時代の有力ランナーたちが、いかにして大学長距離に適応できるか。
前シーズンの駅伝経験者の成績は充分に追い抜ける素質は持っている選手は多いですので、彼らの伸びがチームを活性化させるはずです。
ドゥング選手が半分コーチの役割を果たしていければ?
そして1年生も大いに注目。日本での長距離指導者を目指すドゥング選手が、今の日大長距離を見てどう思うかというのもポイントですかね。これは今年度のみならず、4年間ということになります。
1年生ですが、年齢的には上になってきますし、変えられることは変えていってもいいのかもしれません。半分コーチ的な役割…はいきなりは期待しすぎでしょうか。
1年生は先にも挙げた通り有力ランナーが揃っているんので、この世代のレギュラー獲りも注目!この1年間で上位校に戻ってくるのには、十分可能な戦力となっています。
コメント
外国人留学生への期待や新1年生のポジティブな展望始め、良く調べている感じで読み応えがありました。