第95回箱根駅伝2019が終わり、卒業生の進路、新入生の情報が発表され、
なにより、在校生が次の箱根駅伝2020に向けて動き出しています。
箱根駅伝2019の簡単な振り返りと、箱根駅伝2020への現時点での戦力分析をしていきたいと思います。
今回は中央大学です
ページコンテンツ
6区舟津彰馬③17位60分45秒[13]11:28
7区関口康平④15位65分05秒[15]12:48
8区矢野郁人②8位67分29秒[14]15:24
9区苗村隆広④8位70分59秒[13]16:47
10区川崎新太郎②6位71分55秒[11]18:30
復路8位5:35:13
1区中山選手…まさか2本柱を1区2区投入とは思いませんでした。最初からその予定。直前で、予定の選手が体調不良になり、7区投入の考えもチラついたそうですが、最終的に1区に落ち着いたそうです。
レースが大きく動いた六郷橋から、抜け出した選手に食らいつく力走!かつては正式部員になれるかどうか瀬戸際だった選手が、ここまできたのは中大スタッフ陣凄かった!見事なスタートダッシュでした。
2区堀尾選手…記事作成中に、マラソンでとんでもないことをしでかした堀尾選手は、3年連続の華の2区。区間21位、区間9位とぐんぐん成長し、ハーフ61分台の実績を引っ提げての先頭争い。序盤は特に積極的に引っ張りました。
スピードランナーゆえにアップダウンは苦しめられましたが、最後まで先頭が見える位置で食い下がりました。本当に中央大で成長したランナーです。
3区三須選手…ここは最近の調子の良さからの抜擢になったでしょうかね。直前に1万29分18秒のベストだした三須選手が走りました。半分エース区間化していた今回は、やや力不足でしたが、何とか10位以内は保持してリレー。また力を付けて往路を走ってもらえれば。
4区池田(個人的MIP)選手…MIP選ぶとすると自分は彼かなぁ。理由は一番の収穫と思ったからです。前回ルーキーながら9区抜擢もスタミナ・単独走の面で終盤にペースダウンしていました。また、タフな区間が苦手という情報もあったので、4区は少し不安だったのですよね。
それが、今回は他校の主力級の選手との競り合いにも負けずに走り切り、区間一桁で順位を上げました。これはナイスだったと思います。チーム的にも、2本柱と3番目の選手と少し実力に開きがあったのが不安だったのですが、来季楽しみになります。
5区岩原選手…ここはしんどかったですね。正選手の畝選手が再度の故障で走れず。岩原選手が代役で出走します。最終的には設定の76分台ではまとめたのですが、各大学の山職人には対抗できませんでした。順位を落として、前と離された12位フィニッシュとなりました。
6区舟津選手…秋からあまり調子が上がっていなかった舟津選手を、どこで起用するのかなぁと思っていたら、びっくり山下りエントリー。
ただ、結果的には今回は苦しかった。最低限の60分後半ではまとめているものの、順位ダウン。今回は5区と6区を通じて山職人が本当に多かった印象があります。山は確実にレベルが上がっていると思います。
7区関口選手…一般入試からの主将と話題になりましたね。苦しみしつつも成長を遂げた関口選手の最初で最後の箱根駅伝は、1年生エースの代役で7区出走となりました。総合順位は15位に落としたものの、集団走に終盤までついて、前が見える位置にとどめました。粘りは出せていた印象です。
8区矢野選手…ここからは藤原監督が自信をもって送り出した3区間。ここからは追い上げます。初の大学駅伝の矢野選手は秋に著しい成長を遂げた選手。スタートしてすぐに前の集団走に追い付きます。遊行寺坂以降のバトルも最後まで食いついていき、いい位置で繋いでいきます。
9区苗村選手…最終学年3度目の箱根駅伝。苦しかった中央大のこの4年間において、貴重なロード職人でした。故障などで春の試合も箱根予選も出れず、今年は出走厳しいかも…と思っていたところ、ドンピシャで合わせてきましたね。
10区川崎選手…最後は秘密兵器残していましたね。1年時に箱根予選で奮闘後、中々調子が上がらなかったのですが、箱根までに実力を付けてきていました。2つポジションをあげて、11位へ浮上。シード権の背中は遠かったですが、次点争いは制しました。復路追い上げたことは、昨年とは違う姿でした。
激動の4年間でしたよね。2年の時は後輩が主将になり、連続出場が途切れる…そして新たな歴史を紡いで動き出す最中を過ごしました。
最も高い走力を付けたのは堀尾選手。2年時の選抜チームを含めて3年連続華の2区、毎年確実に成長したスピードランナーは、いつの間にかフルマラソンにまで対応していました。
3年の箱根予選でチームトップに躍り出た中山選手は、準部員から這い上がった話が、有名になりましたね。1年時からのひたむきな取り組みが、箱根のスタートダッシュに繋がりました。
なお、堀尾選手はトヨタ、中山選手はHondaへ。同じ車メーカーで、しかもどちらも強豪チームです。マラソンやNY駅伝で対決が見れる日があればいいですね。
この他にも4年生選手はいます。苗村選手は唯一1年時から箱根を経験。怪我もありながら、ポイントで要の区間を締める欠かせない選手となりました。
神崎・関口選手の叩き上げコンビも話題になりました。神崎選手は3年時から台頭、箱根も8区を出走しています。
関口選手は本人もびっくりの主将就任だったかな?3年時までほとんど主要大会の経験はなかった中でした。
記録を伸ばしていたものの、全日本予選で棄権する苦難も味わいました。乗り越えて、最後の最後で箱根登場も中々味わい深かったのでは…と思ってます。
中々できない経験をしている世代、今後逞しくなっていければいいですね。
5000m持ちタイム | 1万m持ちタイム | ハーフ持ちタイム |
舟津彰馬③13分50秒79 三浦拓朗①13分57秒04 池田勘汰②14分00秒37 井上大輝①14分08秒91 畝 拓夢②14分12秒26 冨原 拓③14分13秒50 安永直斗③14分14秒77 森 智哉①14分15秒80 森 凪也①14分18秒11 眞田 翼②14分18秒26 |
舟津彰馬③28分35秒07 二井康介③28分56秒00 加井虎造②29分08秒09 池田勘汰②29分13秒59 三須健乃介②29分18秒94 三浦拓朗①29分22秒10 安永直斗③29分29秒53 畝 拓夢②29分35秒83 冨原 拓③29分36秒88 川崎新太郎②29分40秒05 |
舟津彰馬③62分49秒 池田勘汰②63分34秒 畝 拓夢②63分40秒 三浦拓朗①63分51秒 岩佐快斗③64分18秒 矢野郁人②64分31秒 三須健乃介②64分43秒 川崎新太郎②64分44秒 二井康介③65分09秒 冨原 拓③65分16秒 |
10名平均:⑨14分08秒9 | 10名平均:⑨29分17秒6 | 10名平均:⑬64分15秒5 |
手島 駿①14分18秒51 加井虎造②14分19秒00 二井康介③14分22秒28 関口康平③14分22秒34 石田光輝①14分24秒27 三須健乃介②14分25秒10 |
岩原智昭②29分58秒15 矢野郁人②30分03秒95 岩佐快斗③30分03秒95 鈴木康太③30分11秒06 岸 俊樹③30分27秒27 大森太楽②30分31秒02 |
萩原璃来②65分32秒 安永直斗③65分41秒 岩原智昭②66分07秒 萩原璃来②66分11秒 大森太楽②66分15秒 岸 俊樹③67分05秒 |
16名平均:⑧14分13秒8 | 16名平均:⑬29分38秒1 | 16名平均:⑮64分57秒8 |
※ハーフは日本学生ハーフ後にもう一度更新します。
スピードランナーの舟津・三浦選手らがいいタイムを持っているためか、5000mや10000mの平均では、トップ10に入ってきますね。ここは2本の大きな柱が抜けたとは思えないくらい高いです。5000mは新2年、10000mは新3年が結構いるのも特徴的です。
ハーフに関しては、現時点で13番目。トラックより落ちますが、今年度は箱根予選があまりいい結果がではなかったことを考えると、結構高いと思います。箱根駅伝でシード権以上は狙える位置にいます。
新3年・2年がぐっと伸びるとランキングもそうですし、チーム的にも魅力あるチームになりそうな印象です。
新4年が、今シーズンは舟津選手以外は目立てなかったのですよね。舟津選手は再度主将として、そして、まずは得意の1500mで存在感を示してチームを引っ張っていきそう。
田母神選手も、実質横田コーチの元で800mの指導を受けていたところから、再びチームに合流するそうで、この2人は競技やそれ以上にチームに大きな影響力を与えると思います。
その中で、他の4年がどうなるかですね。二井・安永・冨原・岩佐選手、それぞれ箱根本戦や箱根予選でそれぞれ力になったことはあるのですが、その後中々上昇気流にのっていけていない感じ。最終学年、もう一度頭角を表すことができるかどうか?
新3年が箱根経験者豊富で、往路経験者の池田・三須・畝選手、復路で区間一桁で走っている矢野・川崎選手がいます。彼らがぐっと伸びるとかなりチーム力が上がりますし、手ごわいチームになってくると思います。他にも大森選手らがいまし、面白い学年です。
新2年が苦しんだのですよね。過去最高のスカウトと言ってもいいくらいでしたが、活躍したのは三浦選手のみ。その三浦選手も箱根は直前の発熱で無念の欠場でした。井上選手らは冬に記録会に出場するのが精いっぱいでした。
彼ら自身も首脳陣も相当試行錯誤されたと思いますが、来シーズンに光が見える結果が出るかどうかは、継続的な上昇に大事になってきます。
藤原監督になってから、スカウトは安定してよくなってきましたね。しっかり5000mランク上位の選手を獲得しています。
高校駅伝で活躍した世羅の梶山選手や倉敷高の若林選手が、まずは注目ですね。優勝を争う強豪校の主力選手が、中央大に入ってどんな走りを見せるか期待。
それから助川選手や小木曽選手が、次いで全国的な駅伝の経験が豊富。彼らより持ちタイムがいい小林選手も注目ですかね。昨年度の世代が苦しんだだけに、スムーズに大学陸上に順応できればと思います。
箱根駅伝は復活傾向を見せつつも11位。1区2区の立役者の2人が抜けてしまうので、基本的には戦力ダウン大きい方…なはずなのですが、全体を見るとそうでもないのですよね。
そう思わせるのはやはり新3年の存在でしょう。今年箱根駅伝を経験をして、ある程度流れに乗った走りをした選手が4名。池田・三須・矢野・川崎選手の存在は大きいです。
他にも持ちタイムがいい加井選手や、全日本予選での力走が光になった大森選手、前回の箱根5区力走し本来一番力がある畝選手がいますから、面白い世代ですよ。
その代わり、新4年と新2年がやや足踏みしてしまっている印象です。彼らがの中で状態が上がってくる選手が増えれば増えるほど、総合力が上がってくるはずです。
新4年ロード力のある二井・岩佐選手や、駅伝を経験している冨原・安永選手もいますから、力はあるはず。新2年はまずはこの冬・春立て直しですかね。
新1年もどんどんレギュラー入っていけると思うので、彼らがまた刺激になれば。藤原監督や田母神&舟津選手のコンビの引っ張りにも注目です。
さて、そんな中で個人的に注目なのは全日本予選です。ここ何年ずっと突破できていないのですよね。いけそうだった前回は主将が悪夢を見ましたし…。
上り調子のチームですが、関東の枠は既に10枠埋まっていて、残り5枠です。早大・中大・日大・日体大・明大ら、総合力が高そうなチームがわんさかいます。
この中で予選突破ができるかどうか。この予選を突破できれば、かなりチームも自信がつくと思います。
藤原監督「”シード権”と言っているようではまだまだ意識が低い」というところ、こういうところで勝てれば、それ以上に眼が向いてくるかもしれません。
素質高そうな選手は多いと思うので、本当の意味で覚醒の年にしていってほしいです。