同じく上位候補の大学の中から、昨年特に悔しさを味わった駒澤大と帝京大の2校の戦力分析と展望をします。
駒澤大学…出雲7位、全日本4位
昨年は3区まで3位争いと5区で区間賞がありながら、4区と6区と2区間のブレーキでシード権争いに巻き込まれてしまった駒澤大。
出雲駅伝は1区抜擢の1年生の選手が遅れ、3区工藤6区片西選手も大きくは取り返せず7位と何とも言えない成績に。ただ、繋ぎ区間に起用された2区下4区堀合選手の収穫がありました。
全日本は1区片西選手の起用が的中。区間2位で滑り出すと、中盤まで2位をキープ。5区で脱落したかに見えましたが、6区堀合選手が区間賞!初登場の7区中村大、8区山下選手も3位の背中が見える位置をキープ。比較的得意の全日本で力はあるところを見せてきました。
片西選手と堀合選手が今は非常に調子が良いということ、他にも長い距離中心で強化を進めた選手は全日本以上の距離は繋ぎ区間である程度まとめられそうというのが収穫ですかね。
あとは工藤・下選手がもっと垢抜けた走りができれば更にパワーアップ。全日本学生ハーフ時以上の調子まであがられるか??それから、山登り・山下りをどうするかも大事になってきそうです。
工藤④-片西③-伊勢③-堀合③-山下②
物江③-小原①-白頭③-下③-中村大②
1区と2区は非常に迷ったあげく、全日本と逆に。多分どちらも長い距離の方がいいと思いますが、今の調子だとエース区間は片西選手の方がいいのかなぁと。それから4区に成長中の堀合選手を置いて序盤の主要区間はしっかり固めてみました。
3区下選手でもいいですが、個人的には下選手を9区に残して、3区は長い距離が得意な選手の誰かで耐えられないか。伊勢選手や中村大選手ら誰かが走るとバランスの取れたオーダーになりそうですが?
山はまだ分かりませんが、5区は昨年5区に区間エントリーされていた山下選手。大きく成長していますし適性あるなら面白そう。6区は今のところ昨年の経験者物江選手で。適性あるなら次こそはやってくれるはずと。
繋ぎ区間は明日の上尾ハーフ次第で大きく変わりそうですが、世田谷246ハーフで64分台を出した白頭選手を8区に置いてみました。また1年生は誰か起用したいと小原選手を7区にしてあります。ひとまず、大きな故障者はいないので上位をキープする戦いは充分にできそうに思います!?
帝京大学…箱根予選1位、全日本8位
帝京大は前回の箱根で4区で4位をキープしていましたが、5区と10区のブレーキに泣き、最終的にシード権を逃してしまいました。
前半戦から総合力の高さを見せると、箱根予選は畔上・佐藤・岩佐選手が59分台、そのほかの選手もほとんどが60分台にまとめて選手層の厚さを見せました。
全日本は4区終了時で区間最高が9位と上位からは置いていかれますが5区投入の畔上選手が区間3位と流れを作ると6区島貫7区横井選手ら中堅選手が好走します。
更に秘密兵器の小森選手もしっかりと最長距離を走り切り、帝京大としては全日本高順位の8位とゴールを切ります。
スピード面でもう少し対応しきれなかったですが、それでも大崩れすることなく繋ぎ、繋ぎ区間では総合力の高さを見せつけてきたと思います。昨年度のチームと比べても20㎞を走れる選手が豊富でオーダーを考えるのがとても楽しみです。
竹下③-佐藤④-岩佐②-畔上③-横井③
田中④-小森②-島貫②-平田②-濱川③
全日本では1区でやや遅れましたので、1区タイプともともと言われている竹下選手をもう一度1区へ。調子も前半戦からするとあげてきたように見えます。さて、2区に箱根予選で日本人最高位を取った畔上選手…ではなく佐藤選手へ。
畔上選手は自分のペースで走らせる方がいいタイプな気がしたので、4区(5区もちょっと考えたくらい)。佐藤選手と岩佐選手に2区3区に頑張ってもらい、(旧4区時代大得意の)4区で一気に上げる作戦です。
5区は主力以外となれば、横井選手かなぁ。前回6区山下りでしたが、登り部分もかなり走れていた印象です。6区は分かりませんが、日本さくらマラソンで良かった田中選手にしてあります。共に秘密兵器爆発狙い。
復路は9区平田選手は鉄板。箱根予選は転倒がありましたが、ロードでの成長が期待できる選手。また終盤の流れで大事になる8区に今季成長株の島貫選手。このあたり強力ですよ。
空いている7区と10区は調子次第ですが、小森・濱川・それから前回アンカー走ったかもしれない吉野選手も起用してみたいのですよね。活躍が期待できるかもしれない選手が区間エントリーから漏れてしまうくらい強いチームになりつつあります。
前回の箱根11位に終わった後、中野監督は「6位が目標」と話していましたが、充分に狙えるほど面白いチームになってきていますね!?