箱根駅伝公式Webサイト:http://www.hakone-ekiden.jp/
定期の記事の予定を変更してこちらの記事を更新します。
今朝の日刊スポーツに、『関東学連が第100回記念大会より、箱根駅伝の全国化を検討へ』と記事が出ていましたね。
箱根駅伝100回記念大会から全国化検討、その背景
関東学生陸上競技連盟が第100回の記念大会となる2024年1月の箱根駅伝で全国化を検討していることが6日、分かった。前年秋の予選会に一定のタイムの基準を満たせば、関東地区以外の大学も出場できる案が出ているという。本戦もオープン参加ではなく、正式な記録を認め、記念大会以降も同様の形式とする可能性もある。今後の議論次第だが、正月の風物詩は全国に門戸が開かれる。
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201711070000126.html
一般の方は知らないかもしれませんが、箱根駅伝は『関東学連主催で、関東やその周辺の地域の大学しか出場できない』のですよね。箱根駅伝が始まった時に、日本学連は存在せず、関東学連しかなかったからなのですが。
それが全国放送したら、とても人気が出てしまい、人気がどんどん加熱してしまい、いつの間にか大学駅伝の最高舞台(関東地区のみなのに)と世間に認知されてしまっていますが違うので、くぎを刺しておきます(笑)
2024年より7年前の発表について
やるということであれば、今から告知しておく必要はあるのでしょうね。
本気で箱根駅伝を出場を目指すとなれば、今ですら箱根駅伝への強化校は飽和状態(20の枠に対して強化校は40以上)なので勧誘や設備投資など莫大な費用と時間をかけて強化していく必要があります。
そして4学年しっかり選手が揃わないと中々狙えないですからね。毎回、全日本大学駅伝で関東以外の最上位に顔を出す京都産業大や立命館大などでもそうやすやすと出場ができるほど甘くないです。20㎞を走れる選手×10人以上揃える、そう簡単ではないはずですが、揃わないと予選通過が出来なくなってきていますのでね。
全国化して大丈夫なのか?
正直、世界的な目で見ると、非常に独特の文化となっています。正直、トラックをやるにもマラソンをやるにも中途半端な距離ではあるし、また高校駅伝から一気に距離が長くなりすぎて、果たして日本六朝長距離界の将来を見据えた育成になっているのだろうか?と疑問はありますが、
視聴率25%超のビッグイベントになっていることに加え、やはりスター選手(柏原、神野選手)や青学・原監督のような営業マンタイプの方が率いていこうとされているのを見るとそういう流れなんだろうなと思います。
他地区の学連や日本学連さんがどんなご意見をお持ちかは分からないのですが、実現に向けて全体が動き出していくのか?
予選会をどうするか。
複数の関係者の話を総合すると、タイムなどある一定の基準を満たせば、前年秋に実施される予選会への出場を認めるというもの。出場の基準となるタイムや、本戦出場枠を増やすかなど、今後具体的な方法を検討していく。
(本戦)出場の形式も記録や順位も付けられないオープン参加ではなく、正式な記録が認定される案だという。そうなれば、本戦で10位以内に入り、シード権を獲得すれば、翌年も箱根路を走れることとなる。
一応、関東学連の中では全国化へ動きだすことに一致した、という段階なんでしょうね。働きかけや中身は本当にこれからということだそうですね。
現在の箱根駅伝予選会は、20㎞のタイムレースを行い、1校最大12人が出走し、上位10人の合計タイムで決めるというものです。形式自体はこのままでいいと思いますが、予選への出場はだいぶ引き上げなければならないでしょう。
5000m16分半以内10名以上揃えるという基準では、既に50校前後が参加できるレベルで600人程が一斉に出走となっています。さすがにこれ以上は接触や転倒の危険が多くなりすぎるので、10000m32分~33分の幅で上位10名以上とかになってきそうです。
そして勿論やるなら、本戦でチームと個人に正式な記録が付き、シード権が狙える、101回大会以降も継続で。でないとわざわざ狙おうという大学が現れないと思います。出場枠の拡大にもよりますが、出場に結構な労力になる中、1度のみとなると狙う魅力はあまり感じないかなと思いますのでね。
他駅伝との兼ね合いは…
なお、全国化した場合、全国大学駅伝が3つ存在することになります。箱根駅伝の予選会をタイムレースで一斉に行うのに対し、他の駅伝はそれぞれの地区学連での予選会で選出になっています。地区対抗と本当に実力のある大学20校と2つの性格の違う駅伝大会ができると思います。
これはこれでいいと思います。全国化したとしても、すぐには関東地区一極状態は解消されないと思います。それまでの実績もありますし。地元の大学に通いながら箱根駅伝を目指せる利点はあるので少し実かなぁと思います。
そういう意味では地区別で出場できる全国大会と、全国一律の予選で決める全国大会と色が違い良いのではないでしょうか。
ただ、そうなると地区対抗の駅伝が2つ存在する、更に箱根予選との日程の兼ね合いを考えると…出雲駅伝の存在意義は??ということになるかも??
実際に事が動き出すのはこれから先ですが、全国化に向けて思うことを書いてみました。