[20年前を振り返る]第73回箱根駅伝-8区山学・古田哲弘選手区間賞-

8区神大がますます差を広げていきます。そんな中、『カイブツくん』と言われていた山梨学院大・古田哲弘が快走を見せます。

ページコンテンツ

第73回(1997年)箱根駅伝8区

皆様の情報により、追記は赤文字、修正は青文字で行います。

第73回(1997年)箱根駅伝8区走者経歴

私も含めて当時の大会を知らない方も大勢追われると思いますので、それぞれの区の最初に、走者の持ちタイムと前年(1996年)の主要大会の成績を付記します。
・持ちタイム参考サイト(Saijo’s:http://hakonesaijo.sakura.ne.jp/73hakmain.htm)
・大会参考サイト(箱根駅伝記録館:http://www13.plala.or.jp/hakone-kiroku/、箱根駅伝の記録:http://www13.plala.or.jp/jwmiurat/)
順番は前の区の中継所通過順
名前・学年 大学名 主な戦歴
岩原正樹② 神大 29分27秒、予81位
茂木昭夫④ 大東 29分52秒、関2部3障2位
前田敬樹④ 中大 29分53秒、箱7区3位
村松大吾④ 早大 30分08秒、箱8区3位
古田哲弘① 山学 28分31秒、全2区7位、予15位、関1部5千2位1万1位
星野隆男④ 東洋 29分21秒、全4区5位、予23位、箱9区15位
北田初男② 駒大 29分08秒
栗原偉哲③ 東海 30分07秒
飯村祐一④ 順大 30分26秒
藤沢一茂① 日体 29分57秒
立花 仁③ 専大 30分23秒
本田博一④ 亜大 29分42秒
小林 学② 農大 30分15秒
井上信也① 拓大 30分09秒
田中健一③ 法大 30分08秒、箱10区14位
  トップの神大は岩原選手。駅伝初出場の選手ですが1万の持ちタイムは中々。2位大東・茂木選手も初の箱根の選手ですが3障で結果を残していますね。中大・前田、早大・村松選手は前回も復路で優勝争いを演じていた選手だ。色んな選手がいる中で異質なのは、山学大の古田選手。1年生ながら関東IC1万優勝のデビューした選手!「カイブツくん」と言われていた選手がこの繋ぎの8区でのデビューとなっていた。
 

藤沢13.3㎞

順位 名前 大学 タイム 総合・トップ差 [通過]トップ差
6位 岩原  神大  40分31秒  ① 
2位  茂木  大東  39分39秒  ②4:34 
1位  古田  山学  38分21秒  ③5:49 
8位 前田 中大 40分35秒 ④6:48
11位 村松 早大 40分46秒 ⑤7:10 [5]7:06
3位  北田  駒大  39分42秒  ⑦13:04  [6]8:03 
4位  立花  専大  40分18秒  ⑪21:45  [7]8:49 
7位  星野  東洋  40分31秒  ⑥10:37  [8]10:37 
5位  栗原  東海  40分28秒  ⑧14:37  [9]11:41 
10位 井上 拓大 40分45秒 ⑭28:20 [10]12:01
9位 飯村 順大 40分44秒 ⑨17:18 [11]12:30
14位  藤沢  日体  41分07秒  ⑩20:10  [12]12:53 
12位  田中  法大  40分52秒  ⑮32:07  [13]13:29 
15位  本田  亜大  41分37秒  ⑫26:02  [14]14:53 
13位  小林  農大  40分54秒  ⑬27:27  [15]16:10 

  神大・岩原選手は、トップの鉄板とも言える序盤スローな入りを展開。とはいえ、最初の1㎞3分26秒はちょっとびっくり。3㎞は9分31秒と続き、その後は1㎞3分ペースにあげてきたものの、さすがに後ろは詰まり、2番目に早い入りの大東・茂木選手は1分近く差を詰めてきた。とはいえまだ4分34秒あるが…。 さて、その後ろ、凄まじい追い上げが始まっていた。5位でタスキを受けた山学・古田選手が中大・前田、早大・村松選手の争いをあっという間に交わしていって、3位に浮上。1㎞平均で見ると2分50秒ほどだ。前日と風向きが変わっていないため、「突風の追い風」が吹いてはいたものの、従来の区間記録を大幅に上回るペースだ。長いストライドでどこまでいけるか一気に注目が高まった。

このあたりは見た目中位あたりのチームが好走。6区からいい流れの駒大・北田選手と専大・立花選手はやはり好走。単独走だが東洋・星野選手もいい。また見た目9番の東海・栗原選手が拓大・井上選手を突き放す。また、順大と日体大のシード権争いも順大の飯村選手がややリード。藤沢選手が遅れ、見た目は23秒、実際は2分52秒差となった。

影取18.3㎞-藤沢13.3㎞=5.0㎞

順位 名前 大学 タイム 総合・トップ差 [通過]トップ差
2位  岩原  神大  16分37秒  ① 
6位  茂木  大東  17分09秒  ②5:06 
1位  古田  山学  16分23秒  ③5:35 
11位 前田 中大 17分18秒 ④7:29
7位  村松  早大  17分09秒  ⑤7:42  [5]7:38 
5位  北田  駒大  16分58秒  ⑦13:25  [6]8:24 
3位  立花  専大  16分52秒  ⑪22:00  [7]9:04 
4位  星野  東洋  16分57秒  ⑥10:57  [8]10:57 
8位 栗原 東海 17分14秒 ⑧15:14 [9]11:18
14位  井上  拓大  17分41秒  ⑭29:24  [10]13:05 
9位 藤沢 日体 17分15秒 ⑩20:48 [11]13:31
15位 飯村 順大 17分43秒 ⑨18:24  [12]13:36 
10位 田中 法大 17分16秒 ⑮32:36 [13]14:08
12位  本田  亜大  17分32秒  ⑫26:57  [14]15:48 
13位  小林  農大  17分37秒  ⑬28:27  [15]17:10 
  この間に遊行寺の坂がありますね。まさに8区の肝となる部分を含んだ部分になります。カメラ映像的には遊行寺坂を登る選手を長写しするのはいいですが、あとで定点を振り返るとこれはこれで良かったりします。

 さて、最初スローだった岩原選手はやはりペースをあげてきて、2番目の通過。大東・茂木選手の差を再び5分以上とした。さて、その後ろ古田選手は勢いそのままに遊行寺坂もトップのタイムで快走。残り3㎞で29秒後方に迫った。

その後ろ、差が離れたが4位争いも激しく、中大・前田選手との差を早大・村松選手が詰めにかかっている。その後ろの北田、立花、星野選手もしっかりペースを保っていていい流れに乗っているようだ。

シード権争いは先ほど引き離しかけた順大・飯村選手がガクンとペースダウン。一時突き放した日体・藤沢選手、その後ろの法大・田中選手の姿が再び見え隠れするようになっていた。

戸塚中継所21.3㎞-影取18.3㎞=3.0㎞

順位 名前 大学 タイム 総合・トップ差 [通過]トップ差
1位  岩原  神大  9分21秒  ① 
11位 茂木 大東 9分45秒 ②5:30
1位  古田  山学  9分21秒  ③5:35 
3位  前田  中大  9分22秒  ④7:30 
5位  村松  早大  9分31秒  ⑤7:52  [5]7:48 
5位  北田  駒大  9分31秒  ⑦13:35  [6]8:34 
4位  立花  専大  9分23秒  ⑪22:02  [7]9:06 
7位  星野  東洋  9分33秒  ⑥11:09  [8]11:09 
8位 栗原 東海 9分37秒 ⑧15:30 [9]11:34
15位  井上  拓大  10分01秒  ⑭30:04  [10]13:45 
9位 藤沢 日体 9分39秒 ⑩21:06 [11]13:49
13位  飯村  順大  9分55秒  ⑨18:58  [12]14:10 
10位 田中 法大 9分43秒 ⑮33:10 [13]14:32
12位  本田  亜大  9分46秒  ⑫27:22  [14]16:13 
14位  小林  農大  9分58秒  ⑬29:04  [15]17:47 

 岩原選手が最後までしっかりした足取りで危なげなくたすきリレー。最後の定点はトップで全体で区間3位まで浮上してきた。最後苦しくなった大東・茂木選手も僅かに4秒上回ってその差を5分30秒差とした。その直後、古田選手が襷リレー。2分半近くあった差を僅か5秒差まで詰めてきた。

区間タイムは64分05秒と前回更新されたばかりの区間記録を1分40秒程も短縮した。突風に近い追い風だったとはいえ、これが20年(2017年現在)も更新されない記録になろうとはちょっと思わなかった。最近は優勝するチームの選手層は厚くなり、エース級の選手の起用も多くなってきたにも関わらずだ。なお、この古田選手も波瀾万丈の4年間を送ることになるのだが…それはまた次年以降の企画のときにしましょう。

白熱していた4位争いは最後中大・前田選手が再び加速して逃げ切り、早大・村松選手も最後踏ん張って、4年生同士中々面白い戦いであった。その後ろ、駒大北田選手がリレー。これで駒大は3区間連続間2位、差が離れてしまっているがかなり追い上げてきている。後ろの専大もいい走りが続き、大きく開いていたシード権が3分04秒まで詰める追い上げを見せている。

さて、9位10位の渦中はどうだろう。総合8位の東海・栗原選手と最後に大きく失速した拓大・井上選手の直後だ。最終的に見た目で上に日体・藤沢選手が上がりリレー。11秒後ろに順大・飯村選手がやってきた。総合では2分08秒差で、日体大は9区10区でそれ以上の差をつける必要があるが、僅かでも8区で前に出たのはいいところだろう。順大は焦らず追いたい。

直後の法大・田中選手の後ろがかなり離れてしまい、亜大・本多選手と農大・小林選手が終始苦しいラップを刻んでしまったが、この時点での繰り上げスタートは免れた。


また、随分と間が空いてしまいました。今月中に一気に完成させるつもりです。

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。

Share
Published by
hakonankit