スポンサーリンク

【早稲田大学】第100回箱根駅伝2024振り返りと、次年度へ向けて

2月・3月上旬は、箱根駅伝出場チームの振り返りや、次年度への簡単な分析をしていきたいと思います。

続いて、
代打の4年生、チームのピンチ救う
早稲田大学です

スポンサーリンク

ページコンテンツ

【早稲田大学】第100回箱根駅伝2024振り返りと、次年度へ向けて

 前回の箱根駅伝は、3区で一気に流れを掴むと、6区終了時に一時総合3位に上がる見せ場を作って総合6位でシード権獲得。復活の狼しをあげ、花田監督の掲げる「1=1」も概ね達成しました。

 花田監督体制2年目の今季、春は勢いが加速しました。3年生エース石塚選手が1万27分台を達成し、関東ICも3位表彰台。主将の菖蒲選手も得意種目3障で関東ICのみならずユニバ代表へ、スピードランナー山口·伊藤選手が5千mで終盤まで先頭争い、ルーキー工藤選手もいきなり台頭していました。

 クラウドファンディングを利用して、夏には海外遠征をして、駅伝だけでなくその先を見据えた取り組みをしました。充実した夏を過ごしましたが、ここ1年程上り調子だった半面、秋口に疲れが出る選手が多くなりました。

 出雲駅伝こそ、好調だった1区伊藤2区山口選手らの活躍、終盤はアンカー1年生抜擢の長屋選手らの踏ん張りもあり6位となります。ですが、秋が深くなってくる全日本駅伝の時期でもチーム全体の調子が上向きません。目標3位以内が”1=1″ではなくなっていました。

 序盤こそ1区間瀬田2区山口選手と好調な選手で先頭の駒大に食らいつく切れ味を出しましたが、徐々に順位下降。7区まで何とかシード権争いをしていましたが、当初は走る予定の無かったアンカー伊福選手が熱中症に陥り失速、シード権を落としてしまいます。

 このままでは”箱根駅伝のシード権を落とす”と、立て直しを図った2か月。試合出場は少ないのは例年通りですが、伊福選手が1万m28分台を出すなど上昇の兆しはありました。29日の区間エントリーはまずまず…でしたが、当日変更で二転三転することになります。

スポンサーリンク

第100回箱根駅伝2024振り返り

7位早稲田大学10時間56分40秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップ差
1区(21.3㎞) 12位 間瀬田純平② 61分53秒 12位 51秒差
2区(23.1㎞) 4位 山口智規② 66分31秒 4位 1分02秒差
3区(21.4㎞) 7位 辻 文哉④ 62分39秒 7位 3分32秒差
4区(20.9㎞) 13位 石塚陽士③ 62分50秒 6位 5分12秒差
5区(20.8㎞) 6位 工藤慎作① 72分12秒 5位 7分52秒差
6区(20.8㎞) 20位 栁本匡哉④ 61分02秒 8位 10分40秒差
7区(21.3㎞) 14位 諸冨 湧④ 64分30秒 9位 12分24秒差
8区(21.4㎞) 5位 伊福陽太③ 64分56秒 8位 13分20秒差
9区(23.1㎞) 11位 菖蒲敦司④ 70分22秒 7位 14分51秒差
10区(23.0㎞) 5位 菅野雄太③ 69分45秒 7位

15分15秒差

1区間瀬田選手…2年生間瀬田選手が、2年連続1区を任されました。トラック競技では1500mで関東ICで戦っているように、ラストスパートを非常に得意とする選手。展開が向いた全日本駅伝は、残り500mで仕掛けて一旦単独先頭に、最後に駒大に交わされましたが、タイム差なしの区間2位にまとめていて、箱根駅伝でも注目されていました。

 でしたが、今回は区間記録並のハイペース。総合力が問われるレースとなりました。あまりのペースに、18㎞付近の六郷橋手前で先頭集団から後退、この時点で13位争いでした。でしたが、そこから粘りを発揮。大東大を交わして、ラストつの強さも発揮。区間12位ながら61分53秒の好タイム、トップと51秒差の前が見える位置で襷リレーをしました。

2区山口選手…期待の2年生エース山口選手が満を持して2区へ。昨年は直前の体調不良で欠場となったが、2年生になってスピードに磨きはかかっていました。関東IC5千m3位に入ると、出雲駅伝・全日本駅伝は2区で区間上位で流れを作っていました。そして、圧巻が上尾ハーフ。早大記録も更新となる61分16秒!15㎞から日本人上位集団から抜け出して、留学生にも迫りました。当初は上りにそれほど自信なく、1区や3区でしたが、花田監督「世界を目指すなら」と背中を押されました。

 序盤、前の集団が見えている展開。予定より早くなりましたが突っ込んでいき、6.7㎞で5位争い、最大9人にもなった集団に入っていきます。権太坂前の青学大の仕掛けは見送りましたが、縦長になった集団の前の方にポジションを上げていきます。権太坂の下りで持ち直して、ラストの上り坂。「世界を超えろ」の激で駆けあがると、66分31秒の区間4位!しかも大先輩渡辺康幸さんの早大記録を破る快走!総合も12位から4位と8つ順位を引き上げました。

3区辻選手…続く3区は当日変更でびっくり!4年生の辻選手が入りました。力的には、2年連続5区山登りを務めていたスピードランナー伊藤選手が満を持して平地区間かと思われていましたが…。辻選手は、この世代最初の大学駅伝となった全日本の1区を走り、将来の主力格と期待されていました。でしたが、故障もありずっと主要大会の出番は訪れず…。何とか最後は一般組と順調に練習を積み、2週間前に7区でほぼ決定…そこから直前に3区抜擢となりました。

 絶好調だったものの、下りが苦手ということで、遊行寺坂の下りでは苦戦。城西大の留学生選手や、飛ばしていった國學院大を見送り、日大と東洋大に追いつかれの5位争いになりました。ただ、そこからは1区が得意だった高校時代を見るような集団層の強さを発揮、区間上位のペースをキープします。残り1㎞で集団から遅れるも62分39秒の区間7位、前が点々とする総合7位、上位争いに留まりました。

4区石塚選手…前回華の2区を走った3年石塚選手が、2大会ぶりに4区。ただ、今回は調子は良くなかったです。春から夏は他校のエースとも対応できるほどの勢いがあったのですが、全日本駅伝の直後くらいから、脚がうまく蹴れない感覚があったそう。直前に主力選手が2人走れなくもなり、何とか往路で凌いでもらうしかなくなりました。

 序盤日大を交わしますが、すぐ前で競っていた國學院・東洋大は見送ります。やはり脚の状態が悪く徐々にビルドアップしていく予定だったそう。それでも、5㎞から違和感、10㎞からはもうおかしいという中、何とか強引に走って、区間13位ながら62分50秒。前との差は離れましたが、総合6位で山に襷リレーします。

5区工藤選手…前回まで、2年連続スピードランナー3年伊藤選手が穴を埋める形で走っていましたが、今年は満を持してロード型の選手を投入しました。花田監督命名”山の名探偵”の1年工藤選手。高校時代から高校駅伝3区で日本人トップ争いをするなどロードは長けていました。秋口は夏合宿の疲れが取れず、出雲全日本は不本意な走りとなってしまいましたが、そこからじっくり調整して上り調子で箱根を迎えました。

 雨で寒くなりましたが、寒い方がいいという工藤選手。序盤から単独走の展開でしたが、しっかりとリズムをキープします。宮ノ下でペースの上がらない國學院大に追いつくと、小涌園前までに突き放していきます。終盤の下り坂でもペースを保ち、前方僅かに東洋大が見えてきた中で往路5位でゴール。万全な準備ではなかった中、72分12秒の区間6位は本人も、今後に向けて手応え十分だそう。来年以降が早くも楽しみです。

6区栁本選手…復路当日変更で早大ファンにまた激震が走ります。6区は前回58分台の区間3位の4年北村選手がエントリーしていましたが、当日変更で4年栁本選手へ。また伊藤選手が結局はいらず。12月末にインフルエンザに罹り、走れないことはないけど、練習が順調に詰めている選手に決まったそうです。柳本選手は2大会前にも代打で6区を走っていて、そのリベンジを期待されましたが、序盤から体の冷えを感じ思うように動かせず。61分02秒の区間20位と苦しみ、総合順位も8位に低下、シード権争いがちらつきました。

7区諸冨選手…ここも当日変更。前回4区で長い距離にめっぽう強い4年佐藤選手が秋からの不調から脱することができず。伊藤選手もインフルエンザ明けで無理をせず。前日に出走決まったのは4年諸冨選手。1年時に大学駅伝を2度出走した後、3障で活躍がありましたが、大学駅伝は1年時の箱根5区以来3年ぶりでした。すぐに東海石原選手が追いつきますが、そこまでペース早くなく、競い合いながら走りました。終盤には区間賞ペースの帝京大が追いついてきて大混戦になりましたが、何とか総合9位、見た目11番でのリレーとなりました。

8区伊福選手…2年連続8区を出走することなった3年伊福選手。全日本8区での失速がありましたが、元々走る予定はなく10月レガシーハーフで63分台を出した中での急遽の出走が響いてきました。直前に1万m28分台も出していて、確かな自信をつけていました。

 すぐに明大や帝京大と併走になりますが、区間上位のペースで進んでいきます。失速した大東大や中大を交わして、遊行寺坂までに見た目8番目争いに浮上。上りは実は苦手だそうですが、遊行寺坂でも争いをキープ。最後のスパート争いで、明大に続いての9番目でリレー。前年よりタイムを縮めて64分56秒の好タイムで区間5位。シード権争いは引き離して、後半に弾みをつける走りとなりました。

9区菖蒲選手…主将の菖蒲選手が2年連続で復路のエース区間9区出走になりました。トラックシーズンは過去最高レベルで充実していて、関東ICで3障3連覇、その後日本選手権では4位に入るなど大活躍。将来オリンピックも目指していけそうなレベルです。それゆえに、駅伝シーズンは対応が遅れていました。2年連続の9区にも不安はあったそうですが、8区9区10区を同選手にして戦いやすくする意図もあったそうです。

 序盤から突っ込むことは難しかったそうですが、後方からやってきた帝京大や東海大と区間中位のペースで進んでいきます。その後、帝京大が抜けていますが、終盤に創価大を捉えて見た目9番目をキープ。70分22秒の区間11位で凌いで、総合8位で襷リレーをします。

10区菅野選手…2年連続で3年菅野選手が務めます。直前でばたばたしたなか、終盤3区間が昨年と同選手で戦うことができたのは、非常に戦いやすくなったと思います。区間上位のペースで進んでいき、新八ツ山橋の明大や帝京大を交わしていき、見た目7番目に浮上、総合も7位に上がります。その後単独走で、総合6位の法大を追いかける展開。残り3㎞で数秒差に迫りましたが、最後は足が止まってしまい、5秒届かず総合7位。それでも69分45秒の区間5位で最後を締める走りとなりました。



 夏までは順調だったのですが、その後は疲れも出てしまったかなぁという形になりました。その後、徐々に立て直していましたが、インフルエンザなどもあり、前回の山を区間一桁で走った2人が走れないという、選手層の薄い早大には非常に痛手の展開でした。

 それでも新エースとなって急成長中山口選手が2区66分台の早大記録で走りぬくと、山登りの適性を高校時代から見抜いていう1年工藤選手が奮闘、復路予定だった4年辻選手が3区で区間一桁、急遽走った4年栁本・諸冨選手がシード権争いまでには留め、8区以降は昨年経験者で組んで逃げ切りました。

 花田監督も、監督者から「都の西北~」と校歌を熱唱する激励なども功を奏しましたか、最終的にはほぼ「1=1」の目標は達成しての総合7位。今回のメンバーではこれが限界だったということで、難しいですが底上げなど急務になりますね。

次年度へ向けて

残る今年の箱根メンバー
石塚陽士③27分58秒63/63分47秒≪23全3区7位、出3区7位、箱2区10位、22全3区3位、箱4区6位、21:全5区4位、出4区1位≫
山口智規②28分17秒87≪23全2区4位、出2区3位、関東IC5千3位、22全4区3位≫
工藤慎作①28分31秒87/65分01秒≪23全4区13位、出4区10位、関東IC1万6位≫
伊藤大志③28分37秒34≪23全7区6位、出1区4位、関東IC5千5位、箱5区6位、22全7区5位、予39位、箱5区11位、21:全1区7位、出5区12位≫
伊福陽太③28分55秒78≪23全8区19位、箱8区10位≫
間瀬田純平②29分13秒46≪23全1区2位、出5区5位、箱1区14位、22全1区11位、予114位≫
菅野雄太③29分25秒21≪23全6区11位、箱10区10位、22予96位≫

残る補欠メンバー
長屋匡起①29分42秒54≪23出6区6位≫
山崎一吹①29分47秒73
宮岡凜太②30分06秒95

その他有力選手
藤本進次郎②29分39秒50
武田知典①29分41秒30
和田悠都③29分44秒18
伊藤幸太郎②29分52秒65
草野洸正③29分52秒65
宮本優希①29分57秒69
山口竣平≪24全国5区1位、23高校3区3位、22高校4区2位≫
瀬間元輔≪23高校3区13位、22高校3区18位≫
立迫大徳
吉倉 直希

 冬のロードシーズンは結果が出る選手は、本当に出ていますね。箱根2区快走の山口選手の勢いは止まらず、1万m28分17秒87の好記録をマーク、さらにクロカン日本選手権でも優勝し、その走力を示しました。これは早大に留まらず、本当に日本のトップを目指していく年になるかもしれません。

 また、ロードということでは、3年伊福選手が延岡西日本マラソンで2時間10分切!しかも史上最年少でのサブテン記録ということで、一つの快挙達成となりました。25㎞からの独走と中々強いレースでした。それから、1500mのイメージが強い間瀬田選手が唐津10マイルで総合2位の好記録。展開が向くとやはり強い選手ですね。他には、箱根欠場した3年伊藤選手は、都道府県対抗駅伝3区で長野県の総合優勝していて、インフルエンザ明けからは順調そうでホッとしました。もう一人、本来のエース格石塚選手の復活が待たれるところ。

 秋口話題になった新2年生トリオは、現在は鍛錬期間になるでしょうか。工藤選手や山崎選手は記録会には出ているというところ、ロードにめっぽう強い長屋選手が春までに復活出来れば心強くなります。選手層は決して厚くなりませんが、2年藤本・伊藤幸選手が29分台、1年生も武田・宮本選手が30分を切るなど順調な選手もいますね。

 新入生は、今年も佐久長聖高からエースがやってきて、高校駅伝・都道府県対抗駅伝でもエース区間で優勝メンバーになっている山口選手が即戦力候補、他では、実業高校から吉倉選手がすでに練習にも参加していて、1万m29分40秒で走り切るなど元気一杯です。各学年エース格が出てきそうなのは良さそうです。

まとめ

・夏合宿以降疲れ、故障者など続出し、シード権落ちの危機に
・箱根直前に前回山選手インフルエンザ発症
・一気にワセダのエースへ!2区山口選手66分台好走!
・ようやく山登りに本格的な選手!1年工藤選手粘る
・初出走4年辻選手、栁本諸冨選手急遽出走4年生踏ん張る
・8区以降は伊福菖蒲菅野選手と前回と同じメンバーで7位へ
・スピードで山口選手、ロードで伊福選手が活躍中

 昨年6月に花田監督が就任してから、右肩上がりが続いていましたが、順調だった夏合宿が終わってから、中々調子が上がらない選手が出てきてしまい、全日本駅伝はシード権落ち。その後、エース格3年石塚選手も走りに違和感が出るなど、中々状態が上向かず、さらに伊藤・北村選手と安心して山を任せられる選手が12月24日頃にインフルエンザを発症しました。

 それでも何とか戦いきりました。1区間瀬田選手が前が見える範囲で繋ぐと、2区山口選手が早大記録を破る66分31秒の快走で一気に4位に浮上、これで流れに乗りました。初の箱根となった4年辻選手が3区、調子の上がらない石塚選手4区で何とか踏ん張ると、5区ついにこれから本命となるだろう工藤選手も、秋口不調ながら区間6位と健闘し、往路5位でゴール。

 復路は、急遽出走の栁本・諸冨選手が、6区7区何とか耐え忍んで総合9位、8区伊福9区菖蒲10区菅野選手と、2年連続同選手となった3区間は、比較的安心して見れる体制、最後は総合6位まで秒差の7位に浮上、今回のメンバーで精一杯の継走は出来た形でした。

 ここからさらに上の順位にいくには、エース格のさらなる充実、一般組の底上げが急務ですが、山口・伊福選手ら走れている選手は今本当に絶好調ですね。例年にはなかった学内1万m記録会も利用して強化を進めていっています。春のシーズンでどのくらい上がってきているか、まずは見ものとなります。