【専修大学】第100回箱根駅伝2024へ~新入生情報や戦力分析&持ちタイムなど!

 新年度ももう前半戦が終了しました。各大学ある程度の収穫と課題があったのではないでしょうか。当サイトでも、大学長距離各チームの2023年度のメンバーの紹介と実績、簡単な戦力分析を行いたいと思います。もちろん、新入生も紹介していきます。

続いて、
3年連続箱根最下位の屈辱をバネに、飛躍を誓う!専修大学です。

ページコンテンツ

【専修大学】第100回箱根駅伝2024へ~新入生情報

 激戦の予選会を3年連続で通過している専修大学。それも判を押したかのように、10位、9位、8位と判を押したかのように、一つずつ通過順位をあげています。現4年生木村選手の激走があったり、現3年生初の留学生ダンカン選手を導入したり、激しい高速化に、必死に食らいついている。

 ただ、箱根本戦は大苦戦。3年連続最下位に沈んでいます。下位通過なので、総合力は上位校と差があるのは確かですが、毎年主力に故障者が相次ぎ、勝負に絡めない展開になっています。

 前回も、1区の走者が、直前で2度交代するなど、複数主力が欠場。懸命の襷リレーも、復路鶴見中継所目の前で繰り上げスタートの悔しさを味わいました。今年も、春は故障者がいましたが、1年生中心で組んだ全日本予選は、例年より健闘の14位。1万の持ちタイムもあがってきた中の、専修大の戦力をまとめます。

新チーム各学年戦力分析

※持ちタイムは8月1日地点
※関東ICは2部

4年生主力選手について

田島洸樹④28分54秒78/14分10秒67≪23全予4組39位、関東IC1万、22全予3組36位、関東IC1万≫
木村暁仁④29分04秒21/14分11秒96≪22予8位、関東IC1万18位、箱1区4位、20:予44位≫
中山敦貴④29分21秒02/14分26秒23≪23関東IChalf、箱7区20位、22箱10区20位≫
粟江倫太郎④29分28秒04/14分24秒82≪23箱6区7位、22予173位、21:予341位≫
水谷勇登④29分38秒83/14分08秒00≪23関東IC5千、22予103位、箱4区17位、21:予106位、箱8区18位、20:予217位≫
野下稜平④29分46秒11/14分29秒74≪23箱8区17位、22予91位、箱5区19位、21:予117位、箱5区20位≫
藤野隼也④29分47秒73/14分24秒37
山村啓仁④29分54秒93/14分33秒16
山城弘弐④30分24秒43/14分27秒18≪23関東IChalf≫

 この世代は、木村選手が大エース。1年時は箱根予選チームトップで引っ張り、2年時は箱根本戦で1区4位好走、3年時は箱根予選日本人全体トップの力走で、チームをけん引。まさに木村選手のおかげで、専修大が3年連続箱根本戦に出場できたといっても過言ではないのですよね。

 ただ、その木村選手が音沙汰がない。箱根本戦は1区の予定も、新型コロナに感染して断念…その後試合出場も、合宿でも情報がないんですよね…。彼の爆発的な走りは、駅伝ファン大きな魅力になっただけに、まずは静かに予選会エントリーなど情報を待ちたいところ。

 その木村選手が箱根断念後、一旦箱根1区に内定した田島選手が、主将となりチームを引っ張っています。トラックでは、早い段階でチームトップレベルとなっていました。本戦自体は、インフルエンザで断念しましたが、その後丸亀ハーフで64分台、今季は関東IC1万m本番で28分台をマーク。確実に戦う力をつけています。4年目で箱根予選は走れば初めてですが、主力として期待がある選手です。

 このほかにも箱根経験者は多くなっていますね。1年2年時に長い距離安定した走りをしていた水谷選手も、故障が多いですが、準エース格の選手。箱根予選の順位も2年連続100位付近で安定していて頼りになる選手です。箱根5区など上り区間を3年連続走っている野下選手は、1万m29分46秒に更新するなど、少しずつ走力が上がっていますかね。箱根予選は彼らがまず中心になるか。

 その他に、箱根復路を2度経験している中山選手は、関東ICハーフにも出場するなど経験を積んでいます。4年目になって伸びてきた選手に山城選手もいます。それから今年の箱根山下り区間一桁で、専大一番好走した粟江選手は、1万m29分28秒です。選手層ということでは、彼らの粘りは非常に重要になってきますね。この世代の箱根予選にまず注目になります。

3年生主力選手について

ダンカン キサイサ③28分11秒79/13分39秒16≪23全予4組15位、関東IC1万18位、箱2区16位、22予23位、全予4組22位、関東IChalf13位、箱3区20位、21:予23位≫
辻 優輝③29分47秒21/14分34秒12
千代島宗汰③29分52秒61/14分30秒45≪23箱1区20位、22予122位≫
佐藤翔太③30分17秒45/14分36秒81
大田和一斗③30分19秒78/
中島琢登③/14分29秒47
長谷川源③≪23関東IC3障≫
有本 逸③half64分55秒

 まずは、専修大初の留学生となるダンカン選手となってきますね。ちょくちょく故障がありながらも、試合出場を続けて少しずつ安定してきていますかね。今年の箱根駅伝は初の2区出走。最下位から走り出して区間16位でしたが、またもっと高順位でもらう機会があれば。

 今季は、GGNで5千m13分42秒をマークしたのが一番いい成績になりますかね。関東IC1万mや全日予選最終組は最低限にまとめたといったところでしょうか。夏合宿は、実業団で2か所練習をこなしたようで、例年よりいい練習ができたようです。ようやく、本来持っている爆発力を発揮できるかどうか、個人としても注目です。

 その他となると今年の箱根1区を走った千代島選手が主力候補でしょうか。代打の代打ということでしたが、安定感ある走りをしていました。区間最下位は仕方なくも、トップと2分差以内の設定はクリア。学生ハーフでも64分半ばでチームトップでした。その後、試合出場がないのが気になりますが、前年の箱根予選122位と貴重な戦力です。

 他の選手は、少し走力差がありますが、辻選手や佐藤選手など持ちタイムが上がりつつあります。今季は大多和選手がベストですね。ハーフマラソンの記録だと、有本選手が65分切、関東IC3障の長谷川選手も66分少しの記録を持っていますかね。ここの選手層が上がってくると戦いやすくなってきます。

2年生主力選手について

新井友裕②29分22秒73/14分15秒73≪23箱4区19位、22関東IC5千≫
手塚太一②29分29秒67/14分07秒93≪23全予2組14位、関東IC5千、22全予2組39位≫
福田達也②29分39秒54/14分22秒19≪23全予3組25位、関東IChalf≫
藁科健斗②29分48秒58/14分15秒57≪23全予3組33位≫
村上友哉②29分59秒98/14分36秒22
犬塚知宏②30分22秒67/14分34秒10
樋口拓海②≪23関東IC1500m≫

 専修大といえば、育成で仕上げた4年生を中心に毎年戦っていますが、今年は下級生が箱根予選が多く入る可能性があるそうです。上級生の育成がうまくいってないということではなく、2年生以下に関しては、トラックのタイムの上がりが早い選手が多いのですよね。

 その中で、29分22秒を箱根前にマークしていた新井選手は、この世代で一足早く箱根を経験。往路4区は厳しかったものの、学生ハーフで65分少しで走るなど一定の走力は示しています。この世代、少なくとも目標になる面もあるかな?しばらく試合出場がなかったが、7月には試合復帰。箱根予選でも主力の一人として登場するはずです。

 今年勢いがあるのが、手塚選手。4月に5千m14分07秒の大幅自己ベストを出すと、全日予選では2組にエントリー。組14位は専大最高成績だった。直後の函館ハーフでも65分少しでまとめていて、力はついていますね。彼も箱根予選楽しみ。

 さらに、全日本予選では3組に、福田・藁科選手が登場。それぞれ25位と33位と、勝負所で離れてしまったものの、他校主力との距離は確認できたはず。他にも持ちタイムは近づいてきた村上選手がいて、活きのいい選手がでてきています。若い世代が多くなるということですが、2年目ということでは、この世代が通過の大きなカギになるのかなと思います。

新入生情報~5000m持ちタイムと全国大会成績も!

※自己ベストは4月1日の時点です。

大西裕翔①14分03秒88≪23全国4区6位≫
中島優太①14分17秒96
平松龍青①14分19秒61≪23全国4区13位≫
江幡凛太朗①14分22秒76≪23全予2組34位、22高校4区31位≫
上山詩樹①14分23秒14≪23全国4区20位、22高校3区36位≫
5000m上位5名平均:⑰専大14分17秒4
佐藤 陸①14分24秒54≪23全予1組23位≫
具志堅一斗①14分24秒70/30分12秒05≪23全予1組27位≫
伊藤優真①14分25秒72≪22高校3区30位≫
和田晴之①14分29秒08
中岫嶺騎①14分31秒94
日比野陸①14分40秒13≪22高校3区32位≫
丹柊太郎①14分49秒32≪23全国5区42位≫
染谷雄大①14分57秒32

 下級生が多くなるというのに、この1年生の世代も間違いなく多くなると思います。5千m上位5名平均14分17秒は専大にしては、いつになく高いのは確かですが、それだけが理由ではありません。

 入学直後の4月日体大に、1万mに多くの選手が出場。和田選手の29分40秒を初め、佐藤選手29分55秒、日比野選手が30分02秒の結果。さらに全日本予選に3名も出場。1組佐藤選手が23位、さらに高校時代に30分12秒マーク経験のある具志堅選手が27位と奮闘。2組でも江幡選手が出走しています。ある程度戦えていたのは、ちょっとびっくりしたことです。

 さらに、これ以上に有力新人がいるのですよね。なんといっても5千m14分03秒を持っていて全国駅伝でも4区6位の実績のある大西選手ですね。入学後に少し状態を落としていたものの、合宿でしっかり走り込んでいるみたいですね。まず最初の箱根予選の成績に注目。

 この他にも、注目選手はいて、持ちタイムは2番目の中島選手や、全国駅伝経験のある平松・上山選手ら、5千m14分20秒前後の選手は今回かなり入学してきているのですよね。もともと高校時代にこのくらいの走力があれば、1年目の箱根予選で戦力になってもおかしくありません。まずは、エントリーに大いに注目ですよね。

【専修大学まとめ!】箱根駅伝2024へ向けて

・下級生に勢いあり!?新井・手塚選手ら2年が伸びてきた
・全日予選でも健闘!佐藤具志堅選手に、大西選手ら注目ルーキー!
・ダンカン選手以外の主力、田島水谷選手ら4年生どこまで揃うか

 全日本予選でいつになく下級生が多いなぁと思いましたが、箱根予選もある程度の人数下級生が入ってきそうです。実際、1万m29分半ばを出す選手が増えてきて、急速に力をつけてきていますね。

 2年生の世代は、箱根唯一出走した新井選手が抜けていましたが、今年になって手塚選手が一気に伸びてきて、5千m14分07秒で全日予選も2組14位健闘しています。3組では福田・藁科選手が出走しましたね。

 1年では4月日体大から、1万mに出走。和田・佐藤選手が29分台と結果を残すと、全日本予選では和田・具志堅選手ら3名が出走し、ある程度他校の選手と戦いました。これに高校時代14分03秒を出している大西選手も、いよいよ箱根予選に登場しそうだ。

 勿論、下級生が例年より多いというだけで、箱根予選連続通過は、必ず上級生の力が必要になります。エースダンカン選手は、実業団で練習を積むなど、調子を上げつつあるようで、どれだけ走るか楽しみ。

 もう一人のエースの木村選手が分かりませんが、1万m28分台のスピードのある田島選手や、箱根でスタミナ区間を担当している水谷・野下選手、他にも中山選手ら4年かけて力をつけてきた選手がいます。長谷川監督は、「7位通過が目標」とのこと。下級生と上級生の力が合わさった時に達成されるはずです。


hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。