【早稲田大学】第99回箱根駅伝2023振り返りと、次年度へ向けて

2月・3月上旬は、箱根駅伝出場チームの振り返りや、次年度への簡単な分析をしていきたいと思います。

続いて、
予選会校最上位!伝統の復活の狼煙か
早稲田大学

ページコンテンツ

【早稲田大学】第99回箱根駅伝2023振り返りと、次年度へ向けて

 昨年度も早かった。ただ、脆かった。出雲・全日本は先頭争いをする見せ場を作るも、6位。総合優勝を目指した箱根駅伝は、不調者が続出して、序盤から流れに乗れず。シード権は手が届かなかった。その後も、故障者等が出て、中々チームが整わなかったん中、今年度春、花田勝彦監督が就任、相楽前監督はチームアドバイザーとなった。

 これまで、強く強化していたスピードに加え、スタミナ面の強化も進めていった。少しずつ故障者も減って、順調に練習を積める選手が増えていった。夏合宿途中には、主力選手が複数人新型コロナの感染に見舞われましたが、箱根予選までは通過は問題ないと言えるほどのチーム状況になっていました。

 その箱根予選は、スローな展開の中、5㎞を過ぎてからぐっとペースアップ。17.5㎞地点で、一旦トップに立つほどの成績でした。そこから、アクシデントがあった選手があり、4位に留まりましたが、復活を予感させました。

 続いて、比較的得意としている全日本大学駅伝は、序盤で上位につけると、3区石塚4区山口選手が見せ場を作り、2位争いに浮上。不安があった5区6区で順位を下げますが、7区伊藤8区佐藤選手と、長距離区間を担った選手が順位を上げて、総合6位でゴールした。予選会校の中では、一番シード権奪取の可能性が高いとみられていました。

スポンサーリンク

箱根駅伝2023振り返り

6位早稲田大学10時間55分21秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップ差
1区(21.3㎞) 14位 間瀬田純平① 63分23秒 14位 0:39
2区(23.1㎞) 10位 石塚陽士② 68分05秒 14位 2:04
3区(21.4㎞) 🥈位 井川龍人④ 61分58秒 5位 2:11
4区(20.9㎞) 6位 佐藤航希③ 62分18秒 6位 3:19
5区(20.8㎞) 6位 伊藤大志② 71分49秒 5位 4:23
6区(20.8㎞) 🥉位 北村 光③ 58分58秒 3位 4:59
7区(21.3㎞) 12位 鈴木創士④ 64分12秒 4位 5:53
8区(21.4㎞) 10位 伊福陽太② 65分20秒 4位 6:36
9区(23.1㎞) 9位 菖蒲敦司③ 69分12秒 6位 7:22
10区(23.0㎞) 10位 菅野雄太② 70分06秒 6位 8:10

1区間瀬田選手…大事なスターターに1年生の間瀬田選手を、全日本駅伝に引き続き起用。箱根駅伝では、ここ2年井川選手が務めていましたが、花田監督が”練習ができているから”とこだわった起用でした。

 大集団は、スローペースで展開され、六郷橋でもまだまだ多くの選手が残っていましたが、間瀬田選手もしっかりついていました。六郷橋を下ったあたりから少しずつ離され、トップと39秒差の区間14位。とはえい、上位集団には戻れる差に留めました。

2区石塚選手…昨年度、ルーキー時の三大駅伝である意味一番の活躍をしていた石塚選手。箱根4区で見事な追い上げでした。将来的には、エース区間2区と言われていましたが、それでも思ったよりも早く2区を任されることになりました。

 序盤は難しい展開。国士大・大東大との留学生の選手がスピードの違いを見せて、あっという間に前に行ってしまいます。また、石塚選手自身も、走りの感覚と実際のリズムに狂いがあり、我慢の展開でした。

 それでも、崩れずに走っていくのが石塚選手の長所。総合15位に一時は下がるも、粘りを見せて中盤から区間順位が上がっていきます。ラスト1㎞の上りで特に踏ん張り68分05秒の区間10位。総合14位ながら、秒差で前が点々と見える位置で襷リレーしました。

3区井川選手…3区に控えていたのは4年生エース井川選手。ここ2年は1区で、3区を走るのは1年時の箱根以来。その時は序盤突っ込み過ぎて失敗していましたが、”自分に向いているのは3区”と強いこだわりを見せていました。

 序盤は無理に突っ込まず区間中位。1年時の経験からでしょうが、これが活きます。藤沢~茅ヶ崎定点間を全体のトップのタイムで駆け抜けて、混戦となっていた中位争いに一気に襲い掛かります。

 茅ヶ崎で、一気に8位争いに割って入ると、最後のスパートでも順大・創価大ら、かなり前を走っていたチームを抜き去り、9人抜き総合5位に浮上!区間賞にあと7秒に迫る61分58秒の区間2位快走。最終学年ついに井川選手が、持っていたポテンシャルを発揮しました。

4区佐藤選手…全日本アンカーで好走していた佐藤選手が準エース区間4区配置。ロードの走りは高校時代から評価が高かったですが、身体作りが仕上がってきて、一気に持っているポテンシャルを発揮できるようになりました。

 序盤は、創価大の選手らに付かず、東海・明大らと7位争いを展開します。中盤になって仕掛けて、単独7位に浮上。小田原本町付近で創価大に追いつき6位争いに。終盤の叩き合いを制して、総合6位で中継。個人としても62分18秒区間6位とまずまずの走りでした。

5区伊藤選手…2年連続で5区山登りを務める伊藤選手。トラック5千m13分30秒台のスピードがある選手ですが、アップダウンもしっかりこなせるとのこと。チーム内でも、上り下りでの切り替えはズバ抜けているそう。

 ほぼ同時スタートの創価大の選手と競り合いながら、本格的な登りに入ってからエンジンをかけていきます。中盤までに単独6位に上がると、下りに入ってもう一度切り替え、東国大を交わして5位浮上。

 最後は、往路4位の國學院大が見える位置、かつ区間新で追い上げた順大を凌いで往路5位でゴール。個人としては、71分49秒の区間6位と、前回より1分半も短縮させてきました。

6区北村選手…復路スタートの6区、今回は自信を持っていました。2大会前、当時1年生で区間一桁で走っていた北村選手が、貧血から復調。実際、この区間が復路のストロングポイントとなりました。

 最初登りで一旦順大に追いつかれるも、下りに入ってから猛チャージ。芦之湯から小涌園前の定点間トップの走り。山下り実職者の國學院大の選手を捉えて、総合4位に浮上します。

 さらに、ペースが上がらない青学大の選手を交わして総合3位へ!その後も、定点間上位の走りをキープして、58分58秒の区間3位。山でも見せ場を作って、表彰台圏内に早大が負傷しました。

7区鈴木選手…7区には3度目となる主将の鈴木選手が当日変更で入りました。元々大物ルーキー山口選手が予定されていましたが、年末に体調不良に。鈴木選手も、箱根予選好走後、疲労骨折を起こしてから、状態が上がってませんでしたが、懸命の走りとなります。

 序盤から突っ込んでいく走りはできず、二宮までに國學院大に追いつかれてしまいます。でしたが、その競り合いで自然に区間順位はアップ。最後振り切られ総合4位となりますが、監督の設定タイムに近い64分12秒の区間12位。3度目で一番成績としては低くなりましたが、精一杯の走りとなりました。

8区伊福選手…早大はスポ推の枠が少ないので、一般入試組の成長が必要不可欠ですが、復路で2名走りましたね。その一人、伊福選手は、上尾ハーフで62分台の好走。上りは苦手だったそうですが、自慢のスタミナで8区に挑みました。

 序盤は、前方の國學院大を無理に追わない形でしたが、途中から差を詰め始めます。遊行寺坂手前で一旦追いつき、上りで離され、その後また追いついての3位争い。最後のスパート争いで競り負けますが、総合4位でリレー。区間10位だったので、後方からの差は詰まっていました。

9区菖蒲選手…早大のエース格の選手。特に昨年度は、1500m&3障
のスピードを、出雲・全日本駅伝にも活かして好走していました。ただ、今年は、スタミナ練習の最中に新型コロナ感染。秋のロードでは、結果を残せていませんでした。

 すぐに前後の選手5名とすぐに3位集団を形成。さらに青学大が一気に交わしていって、4位争いとなります。暫くその集団についていっていましたが、得意の下り坂がなくなった中盤以降に遅れ始めます。

 でしたが、すぐ前にいた國學院大に食らいつく形で6位争いはキープ。最後はさすがのスパートで交わして総合6位中継。個人としても復路エース区間9区で69分12秒の区間9位、秋の不調を考えるとまとめたとも言えそうです。

10区菅野選手…アンカーを任されたのは、2人目一般入試の2年菅野選手。今年になって、春以降ハーフマラソン64分台で何度もまとめていて、一定の安定感はありました。

 序盤飛ばしていく國學院大には付きませんでしたが、徐々に持ち前の粘りを発揮。15㎞以降に、点々と見えていた法大・創価大を交わして総合5位に浮上!でしたが、最後に区間賞で猛追に順大に交わされ総合6位へ。とはいえ、ほぼ危なげなくシード校に復活しました。

——————————–

 全体で見れば、3区と6区のストロングポイントでしっかり稼いで、その他の区間は堅実にまとめるという、非常に安定した駅伝でした。

 序盤の難しい区間を1区間瀬田2区石塚選手と若い選手が、総合14位ながら前が見える位置で凌いでリレー。そこで襷を受けた井川選手が、大学に入ってから過去最高ともいえる継走で、区間2位で9人抜き!一気に総合5位に浮上します。

 今年になって急成長した4区佐藤選手に、安定感出てきた伊藤選手で5区で上位の流れをキープすると、復路スタート6区山下りの北村選手が区間3位の好スタートで総合3位にまで浮上したのは、素晴らしかったですね。

 7区以降は、最高が区間9位も最低が区間12位とほぼ区間中位で走り切っているので、ずっと上位争いに加わったまま。ほぼ監督の設定タイム通り走り切り、予選会から上がってきたとは思えないほど、上位で定着していましたね。今後、早大がくるんじゃないかとも他校指揮官が警戒するほどのレースでした。

次年度へ向けて

 強力な4年生が抜けるのは気になりますが、選手が育ちつつありますよね。

残る今年の箱根メンバー
石塚陽士②28分36秒53
≪23箱2区10位、22全3区3位、予51位、箱4区6位、21:全5区4位、出4区1位≫
菖蒲敦司③28分58秒10
≪23箱9区9位、22全6区15位、予257位、関東IC1500m3位・3障1位、21全4区5位、出1区2位≫

伊藤大志②29分42秒24
≪23箱5区6位、22全7区5位、予39位、箱5区11位、21:全1区7位、出5区12位≫
佐藤航希③29分42秒98
≪23箱4区6位、22全8区5位、予16位、箱9区14位、21:全6区17位≫
北村 光③29分00秒51
≪23箱6区3位、22予130位、関東IC3障6位、21:関東IC3障8位、箱6区8位≫
間瀬田純平①29分13秒46
≪23箱1区14位、22全1区11位、予114位、U-20世陸1500m、関東IC1500m10位≫
伊福陽太②30分15秒42≪23箱8区10位≫
菅野雄太②30分19秒19≪23箱10区10位、22予96位≫

残る補欠メンバー
辻 文哉③28分54秒7420全1区6位≫
山口智規①29分47秒72≪22全4区3位、予289位≫
諸冨 湧②30分07秒86≪22予125位、21:箱5区19位、20:全6区8位≫
宮岡凜太①half64分35秒
須山向陽①half65分57秒

その他有力選手
栁本匡哉③29分17秒37≪22:関東IC1500m、箱6区19位、21:U20日本1500m3位≫
和田悠都②30分13秒70
藤本進次郎①30分15秒41
濱本寛人③30分17秒78
門馬海成①half66分35秒
工藤慎作(八千代松陰)≪23全国5区4位、22高校3区5位、IH5千m10位≫
山崎一吹(学法石川)≪22高校3区14位≫
長屋匡起(佐久長聖)≪22高校5区5位≫

 現2年生が非常にいい流れになってきていますね。箱根2区と5区のポイント区間で、実績をすでに残している石塚・伊藤選手がエースとして引っ張っていくでしょう。シード権も獲得していますから、関東IC等での活躍も見れそうな感じがします。

 そいて一般入試から上がってきている菅野・伊福選手も、2年目にして早くも箱根駅伝を経験。区間中位で走れるところまで走力が上がってきています。この後どのような成長曲線を描くでしょうか。

 現1年生も主軸になるだろう選手がいます。今回1区を出走している間瀬田選手に、箱根は欠場してしまったものの全日本4区好走した山口選手が、今後早大の枠を超えて活躍する可能性もありそうでしょうか

 この学年は他にも、ハーフマラソンにある程度対応しつつある宮岡・須山選手もいますし、高校時代に実績ある藤本選手も、少しずつ力を戻してきています。この学年は注目なのではないでしょうか。

 新入生も、駅伝で大活躍していた八千代松陰の工藤選手に、学法石川・佐久長聖といった強いチームから、今回も加入しますし、いい強化になってるのではないでしょうか。

 そして4年生になる現3年生。菖蒲選手が主将になりますが、元々トラックのスピードがあるところに、スタミナ面もついてきていますので、大活躍の1年になるか。

 佐藤選手もマラソンで結果が出るほどスタミナが充実してきています。山下りの北村選手は3障もやれます。また出走とはなりませんでしたが、辻選手も10区の候補にあがるまで復調していたそうですね。

 これに、海外遠征費のための、クラウドファンディングも始めています。着々と、駅伝だけでなく、それ以上の活躍を目指して強化が進んでいます。

まとめ

・1区間瀬田2区石塚選手の若手で序盤を凌ぐ
・3区エース井川選手が区間2位!9人抜きで5位浮上
・4区佐藤5区伊藤選手も安定した走りで流れ継続
・6区北村選手で、総合3位浮上!見せ場を作る
・その後も区間中位でまとめて、総合6位シード権獲得
・3区と6区で攻めて、あとは堅実にまとめる走り
・その後のロードレースでも早大勢活躍!他校も警戒中!?
・海外遠征へ、クラウドファンディング開始

 とても安定していたレースでしたね。1区間瀬田2区石塚選手が、上位とはいかずも前が点々と見える位置で凌ぐと、3区エース井川選手が役者の走り。区間2位の好走で、一気に総合5位に浮上。強さが出てきた佐藤・伊藤選手も重質下走りで往路5位。

 復路スタートの6区では、北村選手が区間3位の好走で、総合3位にまで浮上する見せ場を作りました。その後も、怪我明けだった鈴木選手が粘るなど、区間中位で堅実にまとめ続けて、目標の総合5位にあと数秒での総合6位でのゴール。井川選手の穴はありましたが、次の年度以降も非常に楽しみではないでしょうか。

 実際、そのあとのロードレースでも、唐津10マイルで間瀬田・山口選手の1年生コンビが、実業団勢と対等に渡り合っていました。延岡西日本マラソンでは、3年佐藤選手がいきなり優勝していました。他校指揮官が警戒し始めているのもわかります。

 新年度も、それぞれの学年に核となる選手がいますし、海外遠征など、また新たな試みも始まっています。次年度や、それ以降に早大が復権する可能性は十分にありそうです。


hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。