【Honda】男子実業団陸上駅伝チーム2022最新情報!!

<p> いつもご訪問ありがとうございます。<&sol;p>&NewLine;<p> 今年度から、春の時期は、男子実業団駅伝チームの紹介をしていこうと思います。<&sol;p>&NewLine;<p> 勿論、箱根駅伝ランナーが多く所属しているから、というのもありますが、<br &sol;>&NewLine;昨今、実業団駅伝チームを閉鎖する企業さんが多くなってきています。<&sol;p>&NewLine;<p> 企業運営上仕方がないのですが、陸上長距離ファンとして何かできることはないかと思ったのが、現時点の実業団チームのまとめです。<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1514412273707941889" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p>悲願成就!NY駅伝優勝チームのさらなる進化!<span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>Honda<&sol;strong><&sol;span>です<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<h1>Honda【男子陸上長距離実業団情報】<&sol;h1>&NewLine;<p>参照サイト:<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;honda&period;co&period;jp&sol;sports&sol;track&period;html" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">Honda陸上競技部<&sol;a><&sol;p>&NewLine; <h2>2021年度主要大会<&sol;h2>&NewLine;<p><strong>■第63回東日本実業団陸上競技選手権大会<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;1500m<br &sol;>&NewLine;1位J&period;ソゲット3分39秒12<br &sol;>&NewLine;10000m<br &sol;>&NewLine;2位J&period;カベサ28分11秒78<br &sol;>&NewLine;3位小山直城28分21秒54<br &sol;>&NewLine;5000m<br &sol;>&NewLine;1位J&period;ソゲット13分29秒43<&sol;p>&NewLine;<p> ソゲット・カベサ選手の両留学生と、高レベルで安定感のある小山選手が活躍。ソゲット選手は1500mと5000mの2冠!他に留学生も出ているので凄いですよ・カベサ選手も1万m2位。小山選手がそれに続いて3位に入ったのも収穫です。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>■第105回日本陸上競技選手権大会&lpar;兼 東京2020五輪代表選考会&rpar;<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;10000m<br &sol;>&NewLine;1位伊藤達彦27分33秒38<br &sol;>&NewLine;6位田口雅也28分28秒14<br &sol;>&NewLine;1500m<br &sol;>&NewLine;5位荒井七海3分40秒65<br &sol;>&NewLine;5000m<br &sol;>&NewLine;J&period;カベサ13分20秒02<br &sol;>&NewLine;3000m障害<br &sol;>&NewLine;3位青木涼真8分20秒70<&sol;p>&NewLine;<p> 10000mだけGW中に行われています。3位以内でオリンピック内定だった伊藤選手が、しっかりと優勝しきって27分33秒ナイスパフォーマンス。前の年のNY駅伝で疲労骨折してから、物凄い勢いで回復、見事にオリンピック内定を勝ち取りました。<&sol;p>&NewLine;<p> その他にも注目選手目白押し。1500m日本記録保持者として臨んだ荒井選手が5位、さらに3000m障害青木選手が、オリンピック標準を切るタイムで8分20秒3位!2人もオリンピック内定者が出たのですから、本当に盛り上がりましたね。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>■東京オリンピック<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;3000m障害<br &sol;>&NewLine;2組9位青木涼真8分24秒82<br &sol;>&NewLine;10000m<br &sol;>&NewLine;22位伊藤達彦29分01秒31<&sol;p>&NewLine;<p> そのオリンピックでは、青木選手は予選8分24秒健闘するも予選落ち。伊藤選手は調子を合わせられなかった形。最下位回避が精一杯でした。やはり世界のスピードは強烈でした。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>■第69回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;1500m<br &sol;>&NewLine;1位J&period;ソゲット3分39秒91<br &sol;>&NewLine;3位青木涼真3分40秒94<br &sol;>&NewLine;5000m<br &sol;>&NewLine;1位J&period;ソゲット13分17秒21<br &sol;>&NewLine;2位青木涼真13分21秒81<br &sol;>&NewLine;6位小袖英人13分23秒94<br &sol;>&NewLine;10000m<br &sol;>&NewLine;7位小山直城28分01秒42<&sol;p>&NewLine;<p> ソゲット選手が、東日本実業団に続き、1500mと5000mの2冠!トラックのスピードは、実業団留学生の中でもトップレベルなんですよね。<&sol;p>&NewLine;<p> これに、オリンピック帰りの青木選手も食らいつく形で3分40秒・13分21秒の好記録で食らいついているのですから、素晴らしい成績ですね。3000m障害追及しての基礎走力向上ですね。<&sol;p>&NewLine;<p> これにこの時は小袖選手も絶好調で13分23秒、小山選手も9月の段階で28分01秒を出していましたから、本当に好調だったのだなと思います。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>■第62回東日本実業団対抗駅伝競走大会<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;1区&lpar;13&period;4㎞&rpar;&&num;x1f947&semi;伊藤達彦39分13秒 1位通過<br &sol;>&NewLine;2区&lpar;8&period;4㎞&rpar;15位J&period;ソゲット23分59秒 8位通過<br &sol;>&NewLine;3区&lpar;16&period;8㎞&rpar;&&num;x1f947&semi;小山直城48分00秒 2位通過<br &sol;>&NewLine;4区&lpar;8&period;4㎞&rpar;&&num;x1f947&semi;青木涼真23分40秒 1位通過<br &sol;>&NewLine;5区&lpar;8&period;4㎞&rpar;&&num;x1f949&semi;小袖英人23分55秒 1位通過<br &sol;>&NewLine;6区&lpar;8&period;4㎞&rpar;&&num;x1f948&semi;川瀬翔矢23分58秒 1位通過<br &sol;>&NewLine;7区&lpar;12&period;6㎞&rpar;10位設楽悠太37分27秒 2位通過<&sol;p>&NewLine;<p> 1区は、オリンピック後初レースとなった伊藤選手。途中で抜け出して格の違いを見せて区間賞獲得します。2区ソゲット選手がトラックのようにいかず区間15位失速、8位まで順位を落とします。<&sol;p>&NewLine;<p> これをカバーしたのが、高いレベルで各大会まとめていた3区小山4区青木選手。連続区間賞を獲得して一気に首位浮上します。<&sol;p>&NewLine;<p> 5区小袖6区川瀬選手のルーキーも踏ん張って、アンカー設楽選手へ。ただ、マラソン練習中のこともあり、不得手のスピード勝負で敗れ、トップ通過とはいきませんでした。<&sol;p>&NewLine;<p>&NewLine;<strong>■第66回全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;1区&lpar;12&period;3km&rpar;13位川瀬翔矢35分00秒 13位通過<br &sol;>&NewLine;2区&lpar;8&period;3km&rpar;24位J&period;カベサ23分16秒 23位通過<br &sol;>&NewLine;3区&lpar;13&period;6km&rpar;8位小山直城37分40秒 14位通過<br &sol;>&NewLine;4区&lpar;22&period;4km&rpar;5位伊藤達彦64分15秒 5位通過<br &sol;>&NewLine;5区&lpar;15&period;8km&rpar;&&num;x1f948&semi;青木涼真47分50秒 3位通過<br &sol;>&NewLine;6区&lpar;12&period;1km&rpar;&&num;x1f947&semi;中山 顕36分27秒 1位通過<br &sol;>&NewLine;7区&lpar;15&period;5km&rpar;&&num;x1f947&semi;土方英和46分36秒 1位通過<&sol;p>&NewLine;<p> トップ通過ではなかったため、&&num;8221&semi;3å¼·&&num;8221&semi;の次の勢力というのが前評判。しかし、悲願の初優勝に向けて、力を蓄えていました。<&sol;p>&NewLine;<p> 1区はルーキー川瀬選手が13位踏ん張り、ここのところ増えて留学生区間を終えて23位。それでもHondaの見せ場はここから。3区に1万m27分台を出した小山選手を投入、超高速の流れですが、しっかり順位を上げて9人抜き14位へ。<&sol;p>&NewLine;<p> さらに2年連続4区となった伊藤選手が、今年は故障なく走り切り、区間5位ながら5位に進出します。2年連続5区となった青木選手が今回も区間2位の走りで、じりじりとトップを追い上げます。<&sol;p>&NewLine;<p> 直前でぐっと調子を上げてきた6区中山選手が、力強い走りでついに首位奪取!ここに1万m28分09秒を記録した選手を置けるのですから本当に選手層が厚かった。<&sol;p>&NewLine;<p> 最後は、早くもマラソンで結果を出しつつある土方選手が、盤石の走りで逃げ切り初優勝!後半区間に行くにつれ区間順位が上がっていき、まさに総合力での勝利でした!<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1477407001588428800" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p>■第50回全日本実業団ハーフマラソン大会<br &sol;>&NewLine;2位中山 顕60分38秒<br &sol;>&NewLine;26位土方英和61分22秒<&sol;p>&NewLine;<p> 中山選手が、その後さらに調子を上げ、全日本実業団ハーフで全体2位に入る60分38秒!タイムも非常に高レベルですね。マラソンの過程で出ていた土方選手もまずまずでした。<&sol;p>&NewLine;<h2>2021年度記録ランキング<&sol;h2>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">1500m<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;荒井七海3分37秒05 2021&sol;05&sol;29Portland Track Festival<br &sol;>&NewLine;J&period;ソゲット3分39秒12 2021&sol;05&sol;15第63回東日本実業団陸上競技選手権大会<br &sol;>&NewLine;&lpar;荒井七海3分40秒65 2021&sol;06&sol;24第105回日本陸上競技選手権大会&rpar;<br &sol;>&NewLine;&lpar;荒井七海3分40秒91 2022&sol;03&sol;29THE MIDDLE&rpar;<br &sol;>&NewLine;青木涼真3分40秒94 2021&sol;09&sol;25第69回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会<br &sol;>&NewLine;小袖英人3分48秒17 2021&sol;04&sol;24第286回日本体育大学長距離競技会<br &sol;>&NewLine;川瀬翔矢3分52秒60 2021&sol;04&sol;24第286回日本体育大学長距離競技会<&sol;p>&NewLine;<p> 1500mまずは荒井選手ですね。当時になりましたが、1500m日本記録更新!大学時代から日本選手権優勝していたのは伊達ではなかったです。そのほかも、3分40秒台でまとめているのが2本あるのもポイントです。<&sol;p>&NewLine;<p> さらにオリンピック後の青木選手が、3分40秒94と専門の選手でもなかなか出せないタイムを出していました。やはりすごいスピードがありました。<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">5000m<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;J&period;ソゲット13分14秒10 2021&sol;06&sol;06第288回日本体育大学長距離競技会<br &sol;>&NewLine;青木涼真13分21秒81 2021&sol;09&sol;26第69回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会<br &sol;>&NewLine;小袖英人13分23秒94 2021&sol;09&sol;26第69回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会<br &sol;>&NewLine;J&period;カベサ13分25秒17 2021&sol;07&sol;07ホクレンディスタンス深川大会<br &sol;>&NewLine;&lpar;青木涼真13分32秒31 2021&sol;07&sol;14ホクレンディスタンス北見&rpar;<br &sol;>&NewLine;川瀬翔矢13分36秒55 2021&sol;12&sol;05第293回日本体育大学長距離競技会<br &sol;>&NewLine;小山直城13分38秒94 2021&sol;04&sol;10第29回金栗記念選抜陸上中長距離大会<br &sol;>&NewLine;伊藤達彦13分42秒50 2021&sol;07&sol;10ホクレンディスタンス網走大会<br &sol;>&NewLine;松村優樹13分48秒14 2021&sol;07&sol;07ホクレンディスタンス深川大会<br &sol;>&NewLine;菅原伊織13分56秒14 2021&sol;12&sol;05第293回日本体育大学長距離競技会<br &sol;>&NewLine;中山 顕14分04秒04 2021&sol;06&sol;06第288回日本体育大学長距離競技会<br &sol;>&NewLine;木村 慎14分07秒02 2021&sol;04&sol;25第286回日本体育大学長距離競技会<br &sol;>&NewLine;原 法利14分15秒62 2021&sol;07&sol;10ホクレンディスタンス網走大会<&sol;p>&NewLine;<p> 5000mは留学生の選手がいい記録を出していますが、日本人も割って入っているのですよね。青木・小袖選手の13分20秒台だけでなく、川瀬選手も13分36秒。他、実業団駅伝に出場できなかった選手でも松村・菅原選手も13分台。レベルが高かったですね。<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">10000m<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;伊藤達彦27分30秒69 2021&sol;11&sol;27八王子ロングディスタンス<br &sol;>&NewLine;&lpar;伊藤達彦27分33秒38 2021&sol;05&sol;03第105回日本陸上競技選手権大会&rpar;<br &sol;>&NewLine;小山直城27分55秒16 2021&sol;07&sol;07ホクレンディスタンス深川大会<br &sol;>&NewLine;&lpar;小山直城28分00秒30 2021&sol;04&sol;24第286回日本体育大学長距離競技会&rpar;<br &sol;>&NewLine;&lpar;小山直城28分01秒42 2021&sol;09&sol;24第69回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会&rpar;<br &sol;>&NewLine;土方英和28分03秒26 2021&sol;12&sol;04第293回日本体育大学長距離競技会<br &sol;>&NewLine;川瀬翔矢28分03秒89 2021&sol;11&sol;27八王子ロングディスタンス<br &sol;>&NewLine;中山 顕28分09秒92 2021&sol;11&sol;27八王子ロングディスタンス<br &sol;>&NewLine;松村優樹28分10秒50 2021&sol;12&sol;04第293回日本体育大学長距離競技会<br &sol;>&NewLine;J&period;カベサ28分11秒78 2021&sol;05&sol;15第63回東日本実業団陸上競技選手権大会<br &sol;>&NewLine;木村 慎28分14秒07 2021&sol;04&sol;24第286回日本体育大学長距離競技会<br &sol;>&NewLine;田口雅也28分28秒14 2021&sol;05&sol;03第105回日本陸上競技選手権大会<&sol;p>&NewLine;<p> まずはオリンピック出場の伊藤選手が凄まじいですね。日本選手権で27分33秒、さらにNY駅伝前哨戦の八王子ロングディスタンスで27分30秒のビッグパフォーマンス。安定し27分半ばを何度も再現できるのですから、現状日本一の長距離ランナーの一人ですよね。<&sol;p>&NewLine;<p> また、駅伝で頼もしい存在だったのが、小山選手。ホクレンで27分55秒を出していましたが、それ以外にも28分00秒・28分01秒・28分10秒と高いレベルで安定していました。NY駅伝で流れを取り戻すことができたのはこの安定感かなと思います。<&sol;p>&NewLine;<p> さらにほぼ走力が変わらない選手が各区間にいましたね。土方・川瀬・中山選手が、直前に28分一桁をマークしていました。この選手が後半区間にいるのですからね…。他にも、松村優・木村・田口選手と、駅伝で力を発揮できる選手がいましたし、本当に総合力が高いチームでした。<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">2000m障害<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;青木涼真5分37秒81 2021&sol;04&sol;25第69回兵庫リレーカーニバル<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">3000m障害<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;青木涼真8分20秒70 2021&sol;06&sol;26第105回日本陸上競技選手権大会<br &sol;>&NewLine;&lpar;青木涼真8分24秒82 2021&sol;07&sol;30東京オリンピック&rpar;<br &sol;>&NewLine;&lpar;青木涼真8分26秒30 2021&sol;05&sol;09READY STEADY TOKYO-陸上競技&rpar;<&sol;p>&NewLine;<p> 障害レースは、オリンピック出場した青木選手になりますね。なんかつい数年前まで8分30秒が壁だった気がしますが、8分20秒切ところまで一気にレベルが上がりました。努力家の青木選手なら、さらにたんしゅくしていきそうな気がします。<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">ハーフマラソン<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;中山 顕60分38秒 2022&sol;02&sol;13第50回全日本実業団ハーフマラソン<br &sol;>&NewLine;土方英和61分22秒 2022&sol;02&sol;13第50回全日本実業団ハーフマラソン<br &sol;>&NewLine;木村 慎61分46秒 2021&sol;05&sol;05北海道・札幌マラソンフェスティバル<br &sol;>&NewLine;設楽悠太62分20秒 2021&sol;05&sol;05北海道・札幌マラソンフェスティバル<br &sol;>&NewLine;足羽純実62分32秒 2021&sol;05&sol;05北海道・札幌マラソンフェスティバル<br &sol;>&NewLine;松村優樹62分55秒 2021&sol;05&sol;05北海道・札幌マラソンフェスティバル<br &sol;>&NewLine;山中秀仁63分02秒 2021&sol;05&sol;05北海道・札幌マラソンフェスティバル<&sol;p>&NewLine;<p> ハーフマラソンはやはり強化していますよね。先述の中山・土方選手以外は、札幌マラソンフェスティバルに大挙出場していました。木村選手が61分台、設楽・足羽選手も62分中盤でまとめていました。全体的なレベルはやはり高いです。<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">フルマラソン<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;土方英和2時間8分02秒 2022&sol;03&sol;06東京マラソン<br &sol;>&NewLine;小山直城2時間8分59秒 2022&sol;03&sol;06東京マラソン<br &sol;>&NewLine;田口雅也2時間9分27秒 2022&sol;03&sol;06東京マラソン<br &sol;>&NewLine;&lpar;田口雅也2時間9分35秒 2021&sol;12&sol;05第75回福岡国際マラソン&rpar;<br &sol;>&NewLine;松村優樹2時間9分45秒 2022&sol;02&sol;27大阪びわ湖毎日統合マラソン<br &sol;>&NewLine;足羽純実2時間9分41秒 2022&sol;03&sol;06東京マラソン<br &sol;>&NewLine;&lpar;土方英和2時間11分47秒 2021&sol;09&sol;26ベルリンマラソン&rpar;<br &sol;>&NewLine;設楽悠太2時間13分19秒 2022&sol;02&sol;27大阪びわ湖毎日統合マラソン<&sol;p>&NewLine;<p> マラソンも力を入れていて、土方選手と田口選手がMGC出場権を獲得しています。土方選手は一発で決めて、田口選手は2レース連続して出場して安定してまとめました。それぞれの方法で獲得したのがポイント。<&sol;p>&NewLine;<p> また、初マラソンの小山選手も2時間9分切り、松村・足羽選手も2時間10分以内ではまとめています。マラソンも徐々にチームに浸透してきているのではないでしょうか。設楽選手の復活も待たれます。<&sol;p>&NewLine;<h2>2022年度最新情報<&sol;h2>&NewLine;<p><strong>移籍・引退選手<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;山中秀仁<&sol;p>&NewLine;<p><strong>新入部員・中途加入選手<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;森 凪也&lpar;中央大&rpar;<&sol;p>&NewLine;<p> Hondaは1人入れ替わるにとどまりました。まずは山中選手が引退。以前、一度引退してから戻ってきたことがありましたが、今回は本当に引退です。前年度は苦戦していた形でした。<&sol;p>&NewLine;<p> 入ってくるのは中央大から森選手。箱根駅伝で華の2区の経験もありますね。最終学年かなり苦戦していましたが、中央大OBはHondaで活躍している選手は何人もいますので、繋がる面もあるのではないでしょうか。復調に期待です。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>伊藤選手、金栗記念10000mで2位27分40秒台!<&sol;strong><&sol;p>&NewLine;<p> 金栗記念で早速、記録が出ています。伊藤選手が金栗記念で激走。暑さもあり、世界陸上標準記録までは届かずも、留学生相手真っ向勝負で27分台。5月の日本選手権1万mに繋がりそうな内容でした。<&sol;p>&NewLine;<p> また、青木選手は海外遠征をしながら、勝利にこだわるレース体得を目指しているようです。オレゴン世界選手権の動向にまずは注目ですね。<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1512738953518252033" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<hr &sol;>&NewLine;<div style&equals;"padding&colon; 16px&semi; border&colon; dotted 3px &num;4169e1&semi; border-radius&colon; 10px&semi; background-color&colon; &num;f0f8ff&semi; margin-top&colon; 30px&semi; margin-bottom&colon; 30px&semi;">&NewLine;<p>箱根駅伝ファンのための情報集<br &sol;>&NewLine;【<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;page-20" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">箱根駅伝ファンのためのリンク集<&sol;a>】<br &sol;>&NewLine;【<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;page-479" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">【結果も!】2022年度箱根駅伝ファンのための競技会日程<&sol;a>】<&sol;p>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;<&excl;-- WP QUADS v&period; 2&period;0&period;95 Shortcode Ad -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad" id&equals;"quads-ad" style&equals;"">&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。


Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298

Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298