スポンサーリンク

箱根駅伝2022へ【東海大・帝京大】出雲・全日本の振り返りから展望!

11月・12月、箱根駅伝に向けてメンバー争いが繰り広げられている最中ですね。

各関東地区の大学の、
前哨戦(出雲・全日本・箱根予選)を振り返っていきたいと思います。

そのうえで、今季のチームの特徴や、山など箱根に向けて
駅伝ファンとして思うことを記載していきます。

続いて、
全日本シード落ちも…反撃はこれからか
東海大学帝京大学です。

スポンサーリンク

ページコンテンツ

【東海大学】箱根駅伝2022へ向けて~前哨戦振り返り

 前年度まで長く優勝・表彰台を争っていた東海大。その主力選手の多くが卒業し、今年度は仕切り直しの年だった。そんな中、2年石原選手が大きく成長。留学生にも対抗するビッグエースに育ちつつありました。

 でしたが、夏合宿中に故障。新戦力候補を多く起用しながら、前哨戦を戦うことになりました。

スポンサーリンク

出雲駅伝2021振り返り

9位東海大学2時間16分53秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区8.0㎞ 10位 市村朋樹④ 24分03秒 10位 22秒
2区5.8㎞ 8位 溝口 仁② 16分33秒 8位 31秒
3区8.5㎞ 14位 佐伯陽生② 25分49秒 10位 2分04秒
4区6.2㎞ 10位 水野龍志① 19分48秒 9位 2分53秒
5区6.4㎞ 5位 神薗竜馬② 19分37秒 9位 3分01秒
6区10.2㎞ 8位 本間敬大④ 31分03秒 9位 4分43秒

1区市村選手…春口に1万m28分一桁のビッグパフォーマンス!過去の大学駅伝で苦しんだこともありましたが、今回はエースの役割として、1区起用となりました。残り1㎞まではしっかりつきましたが、スパート争いで苦しくなりました。トップと22秒差の区間10位でのタスキリレーとなりました。

2区溝口選手…1500mなど中距離を中心に活動していましたが、大学駅伝にも挑戦を宣言。直近5千m13分台を出してメンバーに食い込みました。帝京遠藤選手と創価大とほぼ同時スタート。帝京大はさすがに離されましたが、創価大は突き放します。最後、落ちてきた東洋大を捉える形で中継。区間8位とまずまずの駅伝デビューとなりました。

3区佐伯選手…昨年度2度駅伝を出走。箱根は主要区間で厳しい結果、その後も故障などもありましたね。復活を期した今回、主要区間3区抜擢でした。ほぼ同時スタートの東洋前田選手に、離された後は、かなり苦しむ結果になりましたかね。失速した順大を、ゴール直前に追いつくも、区間14位の結果でした。

4区水野選手…東海大多くの有力ルーキーがいる中、記録会で一番安定していた選手。出雲4区でデビューとなりました。ほぼ同時にタスキを受け取った、順大を突き放して、総合9位に浮上。単独走で区間10位でしたが、最低限走ったでしょうか。

5区神薗選手…昨年末、1万m28分40秒台を出していた選手。ですが、箱根メンバーの16名にも入れなかったのですよね。そんな悔しい思いをもって、出雲5区デビュー。やはり走力は高かった。前とかなり差は離れていましたが、区間5位。今回の東海大一番良い区間順位、向かい風の中でしたし、今後も起用できそうな成績です。

6区本間選手…アンカーは4年生本間選手。駅伝デビューは昨年の全日本駅伝ですが、元々佐久長聖高の主力選手。遅咲きの主力選手です。大学では初めての主要区間起用でした。難しい位置でしたが、順大の追い上げを凌ぎ、遠く離れていた帝京大が視界に入る位置まで追い上げて総合9位。距離が延びる全日本以降が本番の選手です。

全日本大学駅伝2021振り返り

 今回もエース選手は欠場。幸いなことに、選手層は厚く、総合力で勝負する形に。何とか連続シード権を確保しようという形になりました。

12位東海大学5時間19分10秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 16位 喜早駿介② 28分04秒 15位 59秒
2区11.1㎞ 7位 松崎咲人③ 32分14秒 12位 1分23秒
3区11.9㎞ 14位 市村朋樹④ 34分52秒 13位 3分08秒
4区11.8㎞ 5位 川上勇士③ 34分21秒 12位 2分44秒
5区12.4㎞ 6位 神薗竜馬② 36分39秒 11位 2分21秒
6区12.8㎞ 9位 入田優希② 38分28秒 11位 3分04秒
7区17.6㎞ 9位 本間敬大④ 53分33秒 10位 4分25秒
8区19.7㎞ 14位 竹村拓真③ 60分59秒 12位 6分12秒

1区喜早選手…高校時代仙台育英の実力者ですね。大学に入ってから足踏みが続いていましたが、ついに駅伝デビューとなりました。1区で持ち前のスピードを生かしたいところででしたが、スパート合戦の前に集団からは、離れてしまいました。トップと59秒差の区間16位と、厳しいデビュー戦になりました。

2区松崎選手…帰ってきたエース候補!1年時の箱根駅伝7区2位の走りで、今後が期待されましたが、長い長い離脱。3年生になってやっと大学駅伝に戻ってきました。難しい位置でしたが、序盤は4秒後方の中学栗原選手と前を追い、途中で突き放します。

 終盤は、前の中継所で30秒先に走り出していた拓大合田選手に追いつき、前落ちてきた青学大が見える位置で中継。区間7位の走りで総合12位までポジションアップ。久々の駅伝で、流れを立て直す走りをしたのは凄いですね!

3区市村選手…今回はスピードエース区間となりつつある3区に配置した東海大。1秒前にスタートした拓大ラジニ選手に食らいつき、追っていく姿勢を見せますが…ちょっとオーバーペースでしたでしょうか。中盤以降は前方から離れてしまい、帝京遠藤選手に交わされ総合13位へ。個人としても区間14位と悔しい結果になりました。

4区川上選手…今年の箱根駅伝で山下りの6区出走した川上選手。この区間へのエントリーはびっくりしましたが、状態が良かったようです。9秒前の帝京大を捉えると、その前1分近く差がありましたが、じりじりと追い上げます。最終的に帝京大を突き放し、中大や拓大が120m視界に入るところまで追い上げます。個人としても区間5位はいい走りですね。

5区神薗選手…出雲駅伝の好走に続き、全日本駅伝でも出走となった神薗選手。落ちてきた拓大を交わして1つ順位を上げます。前方中大三浦選手が好走したため、その前が中々見えてきませんでしたが、駒大國學院大を150mほどの差まで追い上げてリレー。出雲と同様に区間6位でした。

6区入田選手…記録会や関東ICハーフで出走したり、少しずつ結果を出して初の大学駅伝出走となりました。中々前が近づきそうで近づかない展開でしたが、区間9位の走りで総合11位はキープ。100mほど前に東洋と中大が見え、シード権の8位とは40秒差に迫っていました。

7区本間選手…ここで、渋い走りを見せたのが本間選手。シード権争いの少し後ろだったこともあり、テレビには映っていませんでしたが、じっと進出の機会をうかがっていました。終盤に落ちてきた東洋松山選手を交わして10位浮上。さらに9位法大に7秒差まで迫って中継。8位中大とも35秒差。シード権の可能性を残しました。

8区竹村選手…今年の箱根駅伝10区で区間一桁。長い距離の安定感が持ち味の選手でした。ただ、前を追い上げるのはまだ厳しかったですかね。後方からシード権を猛追する東洋宮下選手らには付くことはできず、その後ジリジリと後退。ゴール直前に中央学院大にも交わされ総合12位でのゴール。これは箱根への糧にしたいですね。

箱根駅伝2022へ向けて【エース・山・選手層】

 全日本駅伝二けた順位で、箱根駅伝のシード権にも黄色信号…灯って入るのですが、状況はその後変わっているのですよね。その後の記録会では全日本出走メンバー以外で1万m28分台が続出しています。今年はいつもと違う調整かもですね。記録会も踏まえてもう一度考えます。

エースの強さ
 本来なら2年石原選手がとても強いですが、現状全くレースに出走してないのですよね…。間に合ったらいいですが、ひとまずは、いなかったらで考えてみます。

 その場合、往路をどう組み立てていくか。往路は全く新しいメンバーで組むことになります。駅伝成績からすると、2区や4区あたりに、松崎・本間選手が入る可能性が高いように思います。

 松崎選手は、走力があるだけでなく駅伝走りができるというのが全日本2区での印象です。本間選手も長距離で粘れるようになってきているのではないでしょうかね。出雲・全日本駅伝はエース区間でブレーキが出ていますが、彼らなら大きく遅れることはないように思います。

 1区や3区のスピード区間をどうするか。ここはなんだかんだ市村選手が入るのではないでしょうか。非公認コースとはいえ、20㎞ロードを59分20秒で走り切るのですからポテンシャルは高いです。1区あたりでいかせればなと思います。

 あとは11月日体大記録会好走者から選ぶのもあり。28分20秒台を出した溝口・梶谷選手は勿論ですが…この時28分48秒ながら、その後の20㎞ロードで59分50秒で走った1年越選手。元々期待高い選手ですが、素質はやはり高いです。彼を3区あたりで起用するのもありかもです。往路組めそうですよ。

山登り・山下り
 
山下りは、前任者の川上選手がパワーアップしていますね。前回も58分45秒の区間5位で走り切っています。全日本4区好走で、平地の走力は上がってきているようです。平地区間も考えましたが、選手層は厚めなので、山下りのままかなと予想します。58分前半いければ、ですね。

 山登りは、3年連続務めた前任者が卒業してしまったので、再考中でしょうかね。激坂王には3000m障害が得意な杉本選手がエントリーしていましたが、出走はしませんでした。まあ、早くから駅伝モードだったので、両角監督も密かに誰か用意されてるかなぁ。

 試合出場状況で見ると、11月日体大記録会1万m28分台後、20㎞ロードに出走していない3年金澤・4年吉冨選手あたりも気になりましたが、どうでしょうか。ここは情報を待ちたい。

選手層の厚さ
 これは東海大厚いですよ。出雲・全日本でも繋ぎ区間はほとんど区間一桁でまとめてきています。ここからさらに箱根駅伝は選手層が厚くなるはずなんですよ。前回9区出走の長田選手が、世田谷246ハーフで63分19秒好記録。前回10区の竹村選手も1万m記録挑戦会で初の28分台をマーク。調子を上げてきています。

 これに出雲・全日本メンバーで激しい争いですね。スピード型の溝口選手は長距離対応してきていますし、連続区間6位の神薗選手は勿論出走候補、入田・水野選手もまずまずで推移。佐伯・喜早選手も復活を狙っています。

 駅伝未経験では、世田谷246ハーフ63分台佐藤選手に、先の梶谷・金澤選手らがいます。さらに、20㎞ロード60分15秒ナイスパフォーマンスを見せた4年阿部選手も、一気に出走候補に挙がってきています。10人・16人の争いはレベルの高いところで激しくなってきていますね。

総合:往路をどれくらいの位置で終えられるか
 こう見ると、復路は充実しそうな気がします。出足の6区山下りを務めるだろう川上選手に、昨年9区10区長田・竹村選手に、他駅伝経験を積んできた神薗・溝口選手、全日本以降に台頭してきた梶谷・佐藤・阿部選手らかなりメンバーが揃っています。復路総合での一桁順位は狙えそうです。

 往路がどれくらいでこれるかですね。2区候補は松崎・本間選手あたり、他に市村・越選手あたりが候補かなと思っているのですが、往路のスピードにどこまでついていけるかですね。山登りが外から見ると未知数なのも不安な点かなぁ。

 とはいえ、出雲・全日本では区間一桁も結構ありましたし、その後の記録会で新たな戦力の台頭もありましたので、パワーアップしてきているのも事実。これで石原選手が復活すれば、結構強いチームになるかも??やっぱり東海大も注目です。

【帝京大学】箱根駅伝2022へ向けて~前哨戦振り返り

 毎年上位校に食って掛かる粘りを見せてくる粘りを見せてくる帝京大。秋口の結果を見る限りは、選手層が例年より薄いなぁという印象でしたが、主力に4年生が多い帝京大らしさもありました。そんな中で、三大駅伝初戦を迎えました。

出雲駅伝2021振り返り

8位帝京大学2時間16分24秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区8.0㎞ 9位 小野隆一朗② 24分03秒 9位 22秒
2区5.8㎞ 5位 遠藤大地④ 16分24秒 7位 22秒
3区8.5㎞ 7位 橋本尚斗④ 25分05秒 6位 1分11秒
4区6.2㎞ 4位 森田瑛介④ 18分48秒 5位 1分00秒
5区6.4㎞ 8位 西脇翔太② 20分02秒 6位 1分33秒
6区10.2㎞ 10位 中村風馬④ 32分02秒 8位 4分14秒

1区小野選手…昨年の全日本大学駅伝に続き、引き続き1区を担当となりました。その時はやや失敗レースでした。今回は、残り1㎞になるまでは食らいつきました。やや差は離れましたが、トップと22秒差で、前後に選手がいる9位でのリレーでした。

2区遠藤選手…箱根3区で、3年連続爆走している4年遠藤選手。それ以外の成績が不安定なのがやや気がかりだったのですが、今年は出雲駅伝から良かったです。

 東海大を引き連れながら、前の集団を追っていく走り。中盤に突き放すと、落ちてきた東洋大も捉えて7位に浮上。中継所では、トップと22秒差、前方駒大に8秒差に詰めてのリレー。個人としても区間5位と、スピード区間でまずまずでした。

3区橋本選手…帝京大屈指のスピードランナーですね。酷暑の中ですが、前の駒大に思い切って追いついていく展開。かなり終盤まで食らいついていたのは中々目立っていたのではないでしょうか。終盤は力尽きましたが、区間7位の走り。落ちてきた選手を交わして、総合6位に浮上しました。

4区森田選手…最終学年になって花開いた森田選手が4区で駅伝デビュー。すぐ後方に実力者國學院大中西選手がいる展開。競り合いながら前を追っていきます。落ちてきた創価大と駒大を交わして順位アップ成功。最後國學院大に競り負けますが、総合5位へ浮上。個人では区間4位と、上々の駅伝デビューとなりました。

5区西脇選手…今年になってトラック5千mの記録がぐっと伸びていた2年西脇選手も駅伝デビューへ。すぐ後方、東洋石田選手が一気に交わしていき、食らいついていたのはテレビでも映っていましたね。ただ、オーバーペース気味、前の集団に追いつく前に離れてからはやや苦しかったですかね。区間8位の走りで総合7位となりました。

6区中村選手…ロードに強い4年中村選手がアンカー。2年前もこの区間を走りこの時は区間13位と失速しました。そのリベンジも注目でした。ですが序盤創価大に交わされ、中盤に駒大に交わされ、その後も苦しみましたかね。区間10位の橋で総合8位のゴールは、不完全燃焼だったでしょう。

全日本大学駅伝2021振り返り

 出雲駅伝から、新戦力候補の選手や、戻ってきた主力選手を含めて、全日本大学駅伝連続シード権継続を狙っていきましたが、ちょっと厳しい戦いとなりました。

13位帝京大学5時間19分51秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 19位 小野隆一朗② 28分15秒 18位 1分10秒
2区11.1㎞ 8位 橋本尚斗④ 32分18秒 13位 1分38秒
3区11.9㎞ 6位 遠藤大地④ 34分28秒 12位 2分59秒
4区11.8㎞ 11位 森田瑛介④ 34分45秒 13位 2分59秒
5区12.4㎞ 14位 西脇翔太② 37分38秒 13位 3分35秒
6区12.8㎞ 2位 中村風馬④ 37分30秒 12位 3分20秒
7区17.6㎞ 11位 小林大晟① 54分04秒 12位 5分12秒
8区19.7㎞ 13位 細谷翔馬④ 60分53秒 13位 6分53秒

1区小野選手…3度目の大学駅伝全て1区の2年小野選手。また昨年のリベンジも注目でした。ですが、勝負どころの前に遅れてしまい、区間19位。関東地区の中でも最下位になってしまいました。1万m28分台を出していた中でしたが、ちょっと苦戦になりましたね。

2区橋本選手…出雲に続き前半区間を担当することになった4年橋本選手。今回は後方からのスタートでした。難しい展開ながら、地方の大学や日体大・中央学大、直前に選抜の山学大松倉選手も捉えて総合13位へ浮上。個人順位も区間8位、箱根9区も走っていますし、自分で行く力がありますね!

3区遠藤選手…遠藤選手で追い上げないとシード権が厳しくなる展開。前にいるチームもエースを起用していて、難しい展開でした。その中でも自分の走りをして区間6位。東海大を交わして総合12位に浮上。とはいえ、前駒大約40秒差とまだ劣勢でした。

4区森田選手…駅伝デビューの出雲4区で好走していた4年森田選手に追い上げが託されました。途中で東海川上選手に追いつかれますが、ついていくことはできず。総合13位後退して中継、個人でも区間11位でちょっと伸び悩みましたかね。後方からの走りは簡単ではないということか。

5区西脇選手…出雲駅伝に引き続き5区となった2年西脇選手。前を追いかけたいところでしたが、前の東海大が好走して遠のいていく展開に苦しみました。区間14位は、ちょっと力出し切れなかった形でしたかね。中位の流れからも取り残されそうになりました。

6区中村選手…ここで快走を見せたのが4年中村選手。落ちてきた拓大を交わすと、前1分以上の差があったのですが、ぐんぐん追い上げていきます。順位こそあげるのは1つにとどまるも、東海大や中大が点々と見える総合12位へ。

 そして個人としてはなんと区間2位!東国丹所選手の次に良かったのですね!出雲は失敗も、やはりロードは頼もしいと思わせる走りでした。

7区小林選手…1年生ながら、長距離区間デビューとなった小林選手。トラック1万mで安定していましたので、その走りに注目でした。さすがに追い上げるのは厳しかったですが、区間11位はまずまずかな?順位はキープしてリレーしています。

8区細谷選手…出雲駅伝は欠場したエース細谷選手が戻ってきました。とはいえ、まだ本調子ではなかったですかね。渡会橋では、中継所で後方にいた中央学大と並走、ゴールでは離されてしまい、総合13位でのゴール。シード権獲得とはなりませんでした。

箱根駅伝2022へ向けて【エース・山・選手層】

 今年はちょっと選手層が薄くて、箱根駅伝のシード権も不安だなぁと思っていましたが、その後の記録会ではエース選手以外は、1万m28分台~29分前半の自己ベストラッシュ。ひとまずほっとしました。それを踏まえて見直します。

エースの強さ
 まずは、往路3区で覚醒する選手ですね。4年遠藤選手が、万全なら4年連続の3区に挑むでしょう。1年時は区間3位、2年時は区間2位(日本人新記録)、3年時は区間4位、そして毎回大きく帝京大の順位をあげているのですよね。箱根が現役ラストランなのが惜しまれますが、やってくれると思っています。

 他往路候補とすると、同じく4年生の橋本・中村選手となってきますね。全日本駅伝ではともに後方から、追い上げる走りをしていました。今年は往路でも勝負できる力がついてきているのかなと感じます。

 あと一人をどうするか。走力的には小野選手ですが、全日本1区で失速。往路の他の区間で起用するかどうか。もしくは前回7区の寺嶌選手を往路にするかどうか。1万m記録挑戦会で復活走を見せていました。彼らで往路の流れを作れるかですかね。

山登り・山下り
 山登りは、前回区間賞獲得の4年細谷選手がいますね。とはいえ、全日本駅伝は不調明け何とか出走というところ、どこまで調子をあげることができるかというところでしょうか。

 長い距離は走れる状態なので、9区に残しておくのも手としてはありか?その時は、勿論誰かが5区を走る必要があるので、前回の補欠から誰かが、ということになりますが…、山田・安村選手あたり??

 6区山下りは、前回の三原選手が残っていますが、試合には出てきていませんね。というより、故障アクシデントをした区間には起用しづらいか…。

 帝京大は、基本的に山専用の選手は用意しないという方針です。なので、記録挑戦会に出場している選手から出走かもしれません。昨年の陸マガ増刊号では、北野選手が希望していました。それ以外で、走力のある選手が下る可能性もあります。ここは情報待ちですね。

選手層の厚さ
 何とか10名以上は揃えられそうになってきますかね。往路に全部投入となると、多くが箱根駅伝初出場ということになりますが、ここはもう頑張るしかないです。

 秋の成長株だった4年森田・2年西脇選手が、無事1万m28分台記録。ロードレースが少ないのでスタミナ面が分かりませんが、流れが良かった出雲駅伝ではしっかり走れていました。

 さらに1年福島選手までびっくり28分台。春にも5千m大幅ベストを出していましたがやはり面白い存在。他では、全日本出走し1万m29分13秒を持つ同じ1年小林選手、3年生上がってきた北野・山田選手、1年生福田選手あたりまでが29分半ばですかね。彼らの調子や適性を見ながら起用と言うことになりそうです。

総合:3区遠藤選手で勢いに乗って、往路は一桁ターンで
 今回の帝京大は、往路でまずどれだけ先行していく、あわよくば上位強豪校の流れについていければというところなんですよね。3区遠藤選手という大エースがいますので、何とかいい位置で渡したい。

 1区橋本2区中村選手と、中心選手を惜しげもなく投入していくのが良いのではないかと思っています。なるべく中位には踏みとどまっての遠藤選手、状態が上がっていれば5区細谷選手でもさらに順位を上げれればという形でしょうか。

 復路は、スピードランナーや下級生も出走することになるかなと思いますので、中位以上の流れで走り、しっかりシード権確保…といきたいところですね。箱根駅伝になると粘りが出てくる、帝京大の調整力に注目です。