スポンサーリンク

箱根駅伝2022へ【中央学院大・駿河台大】箱根予選と、その後より展望!

11月・12月、箱根駅伝に向けてメンバー争いが繰り広げられている最中ですね。

各関東地区の大学の、
前哨戦(出雲・全日本・箱根予選)を振り返っていきたいと思います。

そのうえで、今季のチームの特徴や、山など箱根に向けて
駅伝ファンとして思うことを記載していきます。

続いて、
懸命の復活チームと悲願の初出場チーム
中央学院大学駿河台大学となります。

スポンサーリンク

ページコンテンツ

【中央学院大学】箱根駅伝2022へ向けて~前哨戦振り返り

 昨年度は、よもやの予選落ち。連続出場が途切れました。久々に予選会、あまりの高速化に、対応することができませんでした。ベテラン川崎監督は、母校の後輩であり、トップ通過だった順大長門監督に、練習メニューを教え受け、仕切り直しをしました。

 前半戦は結果が出て、トラックシーズンは活躍。全日本予選は一人ブレーキがありながら、他の7名でカバーして通過しました。でしたが、箱根予選はその時活躍した主力選手が故障欠場。ピンチの状態で迎えていました。

スポンサーリンク

箱根駅伝2022予選会振り返り

個人順位 名前学年 走破タイム
8位 栗原啓吾④ 62分46秒
43位 吉本光希③ 63分38秒
63位 川田啓仁③ 63分53秒
98位 松井尚希④ 64分19秒
111位 吉田光汰④ 64分28秒
115位 伊藤秀虎② 64分32秒
124位 谷口唯翔③ 64分37秒
128位 芳賀利紀① 64分39秒
130位 吉田礼志① 64分39秒
186位 堀田晟礼① 65分37秒
合計:7位・10時間43分08秒
262位 工藤巧夢① 66分44秒
270位 糸井春輝④ 66分56秒

順位データ
5km通過-10㎞通過(5㎞間)-15㎞通過(5㎞間)-18㎞通過-FINISH(6.195km間)
15位-12位(11位)-9位(7位)-7位-7位(6位)

5㎞ごと個人順位参考(Twitter)

 ねじ込んできましたね。楽な戦いではなかったですが、15㎞で圏内の9位につけると、以降は粘りの走りで7位まで浮上しました。

 大殊勝は、日本人トップで走りきった栗原選手。62分46秒の個人8位で大きくタイムを稼いでいます。追い風のバックストレートでスパート、向かい風の最後の直線で、1秒でも稼ごうと懸命にもがいていたのは、印象に残っている方は多いでしょう。

 実は最初は先頭集団に付けていたのではなく、10㎞通過は60位29分52秒。その後に、ペースを上げて、15㎞44分45秒、ラストでさらにあげていました。作戦か指示かは分かりませんが、風がある中10㎞からペースを上げて追いつくのは凄いこと。頼もしいエースでした。

 続く選手もよくやりました。2つに集団を分けて、吉本・川田・松井・吉田光選手が5㎞100位前後14分57秒、それ以外の選手が5㎞240位前後15分10秒で通過しています。10㎞でそれぞれ、29分58秒70位台、30分25秒210位前後まで浮上しました。

 上位3名では、ここから吉本選手が抜けていき、43位63分38秒まで浮上!中堅の一角でしたが、チーム2番手で主力不在の穴を埋めます。15㎞までついた川田選手が62位63分53秒。松井・吉田光選手は10㎞から失速も、後方集団で持ち直して、松井選手が4番手97位64分19秒、吉田光選手が5番手111位64分28秒でゴールしています。

 後方集団は少しずつ減っていきましたが、15㎞で伊藤・谷口・芳賀・吉田礼選手が15㎞45分35秒の130位前後で通過。そしてゴールもそのまま、64分30秒台で4人が雪崩れ込む形。絶対に箱根にいくという気持ちが見えますね。

 ここまで9番手、残り3名が10㎞以降に崩れてしまいましたが、その中で堀田選手が15㎞以降は、ほとんど順位をキープして踏みとどまり、186位65分37秒でゴール。気づけば、1年生を4人起用していましたが、よく崩れなかったなと思います。

全日本大学駅伝2021振り返り

 出場権を獲得していた全日本大学駅伝。武川選手は間に合いましたが、小島主将は復帰はまだでした。予選明けということもあり、万全ではない選手もいましたが、中央学院大らしさも見受けられました。

11位中央学院大学5時間19分09秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 17位 松井尚希④ 28分08秒 16位 63秒
2区11.1㎞ 11位 栗原啓吾④ 32分39秒 14位 1分52秒
3区11.9㎞ 17位 川田啓仁③ 35分29秒 14位 4分14秒
4区11.8㎞ 10位 吉田礼志① 34分35秒 14位 4分02秒
5区12.4㎞ 9位 伊藤秀虎② 37分04秒 14位 4分06秒
6区12.8㎞ 8位 武川流以名③ 38分27秒 14位 4分48秒
7区17.6㎞ 7位 吉田光汰④ 53分01秒 13位 5分37秒
8区19.7㎞ 8位 吉本光希③ 59分46秒 11位 6分11秒

1区松井選手…1500mで関東IC戦いつつ、ハーフマラソンの箱根予選でもチーム4番手と好走していた松井選手。もしスローになれば…と思いましたが、思いのほかペースが早く、5㎞あたりで先頭集団から脱落。トップと1分03秒差の区間17位と苦しみました。

2区栗原選手… 予選会日本人トップの力走を見せた、エース栗原選手を2区起用していました。一気に追い上げを図り、4秒前にいた東海大松崎選手を捉えて前を追う姿が前半映っていました。でしたが、その後は息切れした模様。抜き返され区間11位の走り、立命・第一工大を交わして2つ順位を上げるにとどまります。

3区川田選手…トラックで記録を伸ばし、ロードでも箱根予選で結果を出した川田選手が、エース区間3区に出走。12秒前に、神大巻田選手(選抜)がいましたが、最終的には引き離される苦しい走り。区間17位と厳しい大学駅伝デビューに。この時点でシード権と2分離された総合14位(15番目)。上位進出が難しくなりました。

4区吉田礼選手…1年生で唯一出走となった吉田礼選手。予選ではチーム10番手でしたが、全日本予選では4組で28分台の激走。チームを出場に導いた功労者の一人です。完全に単独走となりましたが、区間10位とまずまず。前の大東久保田選手が区間一桁と好走したので、前との差は開きましたが、ここから流れが変わります。

5区伊藤選手…今季飛躍候補の2年伊藤選手。箱根予選では安定した走りを見せていました。28秒前にいた広経大福永選手との差をじわじわと詰めていき、中継所では3秒差に!

 個人としても区間9位の力走で、チームとして初の一桁順位となります。また帝京大も視界に入るところまで追い上げました。テレビで映らない位置で、粘っていっています。

6区武川選手…中学大の主力選手の一人ですね。箱根予選欠場となりましたが、負担少なめの6区で間に合わせてきました。直に京産大時岡選手を交わすと、単独走ながら前を追っていきます。帝京が区間2位の好走の為離れましたが、落ちてきた拓大を視界に捉える位置でリレーします。

7区吉田光選手…ここから長距離で粘る中学大が見れましたね。起用されたのは4年吉田光選手。箱根予選まずまずも、主要区間は初めて。またこれまでの駅伝は区間二けたが続いていました。それが落ちてきた拓大を交わし13位とすると、じわじわと前を追い詰めていきます。

 夏前の全日本予選は、2組に起用されましたが、まさかの組最下位の大失速。他の選手の走りに救われましたが、一人悔しい思いをしていました。最終的に帝京大に25秒差まで迫る走り。テレビで、思ったより中学大が早く中継所に来たと思いましたが、区間7位好走。シード権と1分47秒差と迫っていました。

8区吉本選手…予選でチーム2番手に食い込んだ吉本選手がアンカー!これが初駅伝でした。長い距離で積み上げた選手が激走します。渡会橋までに帝京大を捉え12位に浮上。その前47秒前にいた東海大を、ゴール直前猛然とスパートで追い抜き1秒差で11位!個人としても59分台の区間8位好走。チームを勇気づける力走でした。

箱根駅伝2022へ向けて【エース・山・選手層】

エースの強さ
 まずは4年栗原選手になりますね。箱根予選の日本人トップの激走は勿論、2大会前の箱根駅伝で、区間記録ペースで進む1区で最終盤まで先頭集団に食いつき、区間5位で走り切った姿は、駅伝ファンの脳裏に鮮明に焼き付いていることでしょう。

 強い時は本当に強いですよね。全日本は不発でしたが、箱根できっとまた合わせてくるはず。なお、本人は2区ではなく、1区or3区希望だそうですが果たして??

 続くのは、3年小島・武川選手の全日本予選3組ワンツーの2人。夏合宿で故障したそうで、箱根予選は欠場。武川選手は全日本には間に合わせました。小島選手も箱根目指して調整中です。ポイント区間となると思いますが、2区となると果たして??

 ここで急浮上してくるのが、3年吉本選手。箱根予選はチーム2番手で主力不在の穴を埋めると、全日本アンカーで区間一桁。一気に2区候補に名乗り出てきました。彼で凌いでいくというのも一つ手になってきますかね。

 川崎監督かつての”2区以外を区間9位以内で凌いでいけば、シード権に手が届く”。作戦再び…?

山登り・山下り
 山下りに関しては、現主力の武川・小島選手が、1年生の時候補になっていて、最終的に武川選手が出走し、1年生記録を叩き出していたのですよね。走力的に平地かと思いますが、戦力が充実すれば、回ることはあるのかどうか??

 なお2大会前は、箱根予選出走した糸井選手が候補になったこともありますかね。あとは、1500mも得意な松井選手あたりがいければと思いますがどうでしょうか?

 山登りは現時点で分からないのですよね。とはいえ、それなりに走力が高くないと走り切れないと思います。箱根予選好走した主力・中堅からか。吉本・吉田光選手らの可能性あるか。

 谷口選手や他のランナーで登れる選手が出てくるとぐっと平地の走力が上がりますかね。

選手層の厚さ
 山や主力の状態次第では、かなり手厚くできます。箱根予選&全日本出走組では、川田選手や、吉田光選手、松井選手、伊藤選手、吉田礼選手ら1年生のランナーがいます。彼らはチーム状態次第では往路に回ることもありますかね。とはいえ、ある程度10区間埋まってくるのも確かです。

 できれば、1万m28分台を持っている吉田礼・伊藤選手あたりが往路を担えればいいですが、吉田光・川田選手あたり上級生に頑張ってもらうのもいいですね。

 彼ら以外にも、故障明けですが3年松島・中島選手がいますし、4年馬場選手など1万m懸命にアピールしている選手もいます。勿論。W堀田・工藤選手ら1年生もいます。予選より確実に強くなるはずです。

総合:粘り強く戦っていく土壌はできてきています
 エース栗原選手を中心に、少しずつですが、いいチームになってきています。吉本・吉田光・松井・工藤選手ら上級生で安定している選手もいますし、川田・伊藤選手らスピードあるランナーもロードに対応してきています。勿論、1年生も吉田礼・堀田・工藤選手らがいますね。

 これに箱根予選では欠場していた3年武川・小島選手が本調子でチームに加わってくるなら、本格的シード権争いに加わってくる可能性があるなと、全日本大学駅伝を見ていて感じました。調整不足もある中、シード権と約2分でとどめていましたから、チーム力はあります。

 山に関しては、まだ不透明なところはありますが、ここで区間10位以内で走れる選手が出てくると、1万m29分切りの選手を復路に回すオーダーも可能なだけに、粘って粘って復活シード権の可能性も…?まだまだチーム力は上がってくるはずです。

【駿河台大学】箱根駅伝2022へ向けて~前哨戦振り返り

 ここ2年の予選会は12位・15位と近づきながらも突破できず。その中で、今年の全日本予選は大躍進の、出場次点の8位。確実に力はつけてきていました。

 テレビ取材なども多くなり、初出場へのプレッシャーもひときわ多かった中、懸命に戦い抜きました。

箱根駅伝2022予選会振り返り

個人順位 名前学年 走破タイム
6位 ブヌカ ジェームス④ 62分15秒
54位 清野太成③ 63分50秒
85位 町田康誠③ 64分04秒
86位 新山舜心② 64分05秒
99位 田尻 健④ 64分21秒
101位 小泉 謙③ 64分23秒
103位 永井竜二③ 64分24秒
190位 阪本大貴④ 65分40秒
203位 入江泰世④ 65分52秒
205位 今井隆生④ 65分53秒
合計:8位・10時間44分47秒
230位 出仙龍之介③ 66分16秒
292位 金 悠斗② 67分25秒

順位データ
5km通過-10㎞通過(5㎞間)-15㎞通過(5㎞間)-18㎞通過-FINISH(6.195km間)
7位-5位(10位)-10位(11位)-9位-8位(8位)

5㎞ごと個人順位参考(Twitter)

 見事に初出場を決めました!5㎞から強気に7位、10㎞で5位まで浮上。その後は序盤抑えた常連校チームの追い上げにあいましたが、圏外に落ちることなく、8位で通過を決めています。

 エースのブヌカ選手は安定した走りを披露。トップグループにしっかり15㎞あたりまで食らいつきました。その後は単独走になりますが、62分15秒の個人6位。役割は果たしました。

 日本人ランナーは動きが色々ありましたね。3年生主力清野・町田選手が5㎞14分53秒、新山・今井選手が5㎞14分57秒、田尻・永井・小泉選手ら他の選手は15分一桁での入り。ここは早かったですね。

 10㎞では、清野・町田選手は29分51秒2人そろって通過。新山選手が単独で30分06秒通過。続いて今井・小泉・田尻・永井選手が30分10秒台、それ以降は30分20秒台に入り総合5位。ですが、徳本監督は強豪校が来てないこと、集団が崩れていることを懸念されていました。

 そして15㎞一気に10位に下降します。2番手3番手清野・町田選手は1㎞3分オーバーになり45分台で通過。田尻選手らは順位をあげていましたが、4年生入江・今井選手が1㎞3分10秒ペースと大幅ダウン。46分台200位台の通過に。8番手以降が200位台は通過に黄色信号です。

 徳本監督は、ここで策を報じます。動きに余裕がある選手に、ペースアップの指示を出し、余裕のない選手には現状維持の指示。惜敗が続いていたこの2年の中、思うことがあったでしょうか。

 15㎞以降の変動をみると吉と出ています。清野・町田・新山選手は少しずつ順位を落としながらも踏みとどまる形。清野選手が54位63分50秒、町田選手が84位64分04秒、新山選手が86位64分05秒でゴールします。

 ナイスランだったのが田尻・小泉・永井選手。15㎞地点で130位前後45分35秒程から、ゴールでは、田尻選手が99位64分21秒まで浮上!小泉・永井選手も101位64分23秒・103位64分24秒。これで7番手までは、かなり早くゴールできました。

 8番手以降は、阪本・入江・今井選手の4年生組が互いに励ましあいながら並走。阪本選手が190位65分40秒。入江・今井選手も65分52秒65分53秒と203位204位と続きました。他に崩れた大学もいて、最終的に8位まで浮上。悲願の初出場を勝ち切りました。

 そういえば、9月末の絆記録会でも、風が強いなど悪条件で思うように走れませんでした。予選本番も、集団走が崩れたり計算通りいかなかった中、粘れたのはいろんな経験が活きていると思います。

その後の記録会

11/23 10000m記録挑戦会
4組
松本圭悟③30分15秒42
加藤亮太①30分35秒54
賀来葵伊①31分03秒17
古澤拓樹③31分05秒82
榊原嵩史④31分19秒98
松岡龍生③31分38秒34
5組
佐々木匠太④30分42秒78
6組
池原悠月①30分02秒16★
永井竜二③30分10秒27★
生田目大輔④30分46秒03
出仙龍之介③30分50秒67
金 悠斗②32分24秒56
小泉 謙③32分32秒15
8組
新山舜心②30分32秒23
9組
町田康誠③30分46秒29
清野太成③DNF

11/27 八王子ロングディスタンス
6組
28位ジェームズ ブヌカ④28分35秒41

 1万m記録挑戦会にまとまって出場しましたが、今は少し全体的に落ちていますかね…。箱根予選走っていない1年池原選手や3年松本選手がまずまず。走った中では、永井選手が優位強かったですかね。

 ですが、主力の町田・新山選手ら30分以上かかってしまったり、小泉選手もちょっと厳しい状態かな?八王子LD出場のジェームズ選手も、好調ではないなぁという形。

 箱根予選に心身ともにピークを持って行った分、今は全体的に下降気味かもしれませんね。本戦までにもう一度仕上げてくると思います。

箱根駅伝2022へ向けて【エース・山・選手層】

エースの強さ
 現状では、往路は必死に凌いでいく形になるのかなと思っています。大エースブヌカ選手は安定していますが、絶好調ではないのかなという印象です。2区を走るとして、まずは68分切りというところでしょうか。

 他の往路メンバーは、現時点では3年清野・町田選手に、2年新山選手が横一線ですかね。箱根予選では64分前後でこの3選手が入っています。

 1500m関東IC入賞経験がある清野選手が1区、全日本予選で健闘していた新山選手を3区、前回連合で箱根9区を走っている町田選手が4区というのが、現状思うオーダーかな?

 往路のスピードに耐えられるかは、実績からするともう少しですが、彼らで何とか食らいついていく形。

山登り・山下り
 ここは初出場チームとしては課題になるところですよね。激坂王には、箱根予選に出走した4年今井・2年金選手が挑みましたが、ともに59分台でやや跳ね返された形となりました。

 記録挑戦会に出場していない有力選手の名前となると、4年田尻・阪本・入江選手や、復帰間近と言われている長嶺選手あたりですが、どうでしょうか。

 5区山登りは走力もいるので、田尻選手というのは可能性あるかも?下りは現時点では分からないので情報待ちですね。

選手層の厚さ
 少しずつですが、復路に目途が立ってきていますかね。この1年でぐっと成長してきたのは3年永井選手。箱根予選103位に食い込んで、トラックでも30分10秒まで縮めてきていますね。この勢いなら復路中心でしょうか。

 また予選好走の3年小泉選手や、予選走っていない中では1年生池原選手が記録会で非常に良かったですかね。メンバー入りに名乗りを上げています。

 あとは、山ではなかったら、田尻選手ら4年生が回ってきますかね。阪本・入江・今井選手の他、生田目・佐々木選手らラスト狙っていっている選手は結構いるのですよね。何人かは走る可能性ありますが、誰がつかみ取れるでしょうか。

総合:現状では下位争い・繰り上げ回避か
 ブヌカ選手以外は、現状では他の常連校のランナーに比べると、少しずつ実力的に落ちてくるのかなぁと思っています。清野・町田・新山選手が頑張ってますが、

 スピード面含めた総合力もう少しかなという印象です。育成で上がってきたチームですが、このあたりが難しい面ではありますかね…。

 それでも育成らしく4年田尻・阪本・入江・今井選手や、3年永井選手ら上級生で上がってきてる選手は増えてきています。単独走がどこまでできるか課題もありますが、スタミナで懸命に食いつく走りを期待したいです。