11月・12月、箱根駅伝に向けてメンバー争いが繰り広げられている最中ですね。

各関東地区の大学の、
前哨戦(出雲・全日本・箱根予選)を振り返っていきたいと思います。

そのうえで、今季のチームの特徴や、山など箱根に向けて
駅伝ファンとして思うことを記載していきます。

続いて、
ギリギリで掴んだ連続出場!エースで逆襲は!?
専修大学国士舘大学です。

ページコンテンツ

【専修大学】箱根駅伝2022へ向けて~前哨戦振り返り

 前回まさかの予選通過。でしたが、本戦では断トツの最下位。予選通過はフロックの声もありました。でしたが、今年は初の留学生ランナーを迎えると、

 着々と仕上げてきていました。長谷川監督も「通貨の自信あり」というほど、チーム状態は良かったそうです。

箱根駅伝2022予選会振り返り

個人順位 名前学年 走破タイム
10位 高瀬 桂③ 62分49秒
23位 ダンカン キサイサ① 63分04秒
106位 水谷勇登② 64分26秒
117位 野下稜平② 64分34秒
121位 横山佑羽④ 64分36秒
141位 吉岡拓哉③ 64分46秒
153位 南美空翔④ 65分03秒
154位 佐々木詩音④ 65分07秒
163位 国増治貴③ 65分12秒
171位 服部友太④ 65分21秒
合計:9位・10時間44分58秒
208位 小島光佑③ 66分00秒
341位 粟江倫太郎② 68分28秒

順位データ
5km通過-10㎞通過(5㎞間)-15㎞通過(5㎞間)-18㎞通過-FINISH(6.195km間)
13位-11位(12位)-11位(8位)-8位-9位(9位)

5㎞ごと個人順位参考(Twitter)

 見事に2年連続の通過を決めてきた専修大。今回はエース格の木村選手がいなかったのですが、新たに加入したエース選手と…多くの選手が成長していましたね。

 前半突っ込んだ大学が多かったので、5㎞時点は13位でしたが、10㎞で11位に浮上すると、15㎞地点で8位に浮上。苦しい後半に粘り切り9位でフィニッシュしています。

 稼ぐ役割を期待されたキサイサ選手は、最初こそ先頭集団に付けますが、途中で日本人先頭集団に後退。最終的に63分04秒の個人23位でした。それを上回ったのが、今回日本人エースとなった髙瀨選手。

 5㎞14分54秒のペースで入ると、その後も1㎞3分を切るペースを維持、終盤に日本人先頭集団に入ると、最後のバトルでも脚が残っていて62分49秒で日本人3番手の個人10位。

 前半戦怪我で欠場していましたが、見事な激走!結果的に、チーム内3番手以降は100位以降となっていますから、この2人の貯金は大きかったですね。

 3番手以降を見ると、5㎞15分を切って入ったのは国増・南選手。続いて15分05秒で横山・吉岡・佐々木選手。15分10秒以上で野下・水谷・粟江選手。15分20秒以上で小島・服部選手でした。

 突っ込んだ国増・南選手は少しずつペースダウン。南選手は15㎞から粘って65分03秒の153位、国増選手は15㎞以降苦しくなり、65分12秒の170位。チーム7番手と9番手でゴールしています。

 15分05秒の3選手はまずまず安定。10㎞30分18秒、15㎞45分30秒台。ここから分かれましたが、横山・吉岡選手が64分40秒前後、佐々木選手も65分一桁で100位台中盤でゴールして、しっかりまとまっています。

 15分10秒過ぎの選手では、水谷・野下選手が急浮上。水谷選手が5㎞257位からゴール104位と順位を上げ続け、64分26秒のチーム3位。野下選手も117位のチーム4番手。彼らの浮上が、効きましたね。

 15分20秒以上の選手では、前回アンカーの服部選手がしっかり走りましたね。5㎞336位から、最後まで順位を上げて170位65分21秒のチーム10番手でゴール。激しいバトルを勝ち抜きました。他チームより集団走も少ない中、見事でした。

その後の記録会結果など

11/13 日体大記録会
10000m
4組
服部友太④29分30秒66★
安達勇人③30分31秒66★
石塚颯太①30分32秒90★
堀野愛斗①30分49秒07★
5組
辻 優輝①29分47秒21★
千代島宗汰①29分52秒61★

11/20 早大記録会
10000m
ダンカン キサイサ①29分17秒11
江口達宗④29分52秒04★
国増治貴③30分01秒12
野下稜平②30分11秒55
南美空翔④30分41秒31

 専修大は、長谷川監督の方針により、調整力を大事にする大学ですので、おそらく主力が出場することは少ないかなぁと思っています。

 その中で、日体大記録会では、前回アンカーの服部選手がベスト更新。全日本予選戦った辻・千代島選手も1年生も上がってきました。

 早大記録会では、ダンカン選手が出走。ここは29分台でしたね。他予選メンバーは30分以降。新戦力候補として江口選手が29分52秒とベストを出した形でしょうか。

箱根駅伝2022へ向けて【エース・山・選手層】

エースの力
 エースはまず髙瀨・ダンカン選手の2本柱ですよね。高瀬選手が箱根予選で大きな成長を見せていました。まさか日本人トップ争いをするとは…!

 前回は1区19位でしたが、同区間としてどこまでいけるか!?ペースがどうなるか読みにくいですが、ペースが速くなってもつけるなら楽しみです。

 2区は、選手ダイハツの留学生ランナーのダンカン選手が有力ですね。高校時代の爆発力はまだ見られませんが、各大会安定しています。しっかり繋げられると思います。

 ただ、それ以降が力不足なんですよね。箱根予選では100位オーバーしていました。急成長中の水谷選手やロード安定している南選手、前回4区国増選手、4年生安定してきた横山選手ら候補いますが、凌ぐ形かなぁ。

 エース格の木村選手が回復していれば、往路に起用できるので、編成が楽になります。

山登り・山下り 
 山に関しては、専修大は比較的アドバンテージがあるほうなんですよね。前回下級生に任せたのですが、しっかり成長しています。

 山登りを務めた野下選手が大きく成長。全日本予選・箱根予選ともに健闘していました。まだ他校の主力選手とは差がありますが、区間15位以内なら目指していけると思います。

 山下りは、前年ほとんど試合出場がなかった中、南里樹選手が区間16位60分17秒で健闘しています。今年度も試合出場なし。準備しているか。

 もしくは、前回も候補に挙がりながら、16人エントリーの段階で外れた横山選手もありえます。練習での下りはかなりのものがあったらしい。ちょっと注目です。

選手層の厚さ
 復路の争いは少しずつ激しくなってきているのですよね。予選では4年佐々木・3年吉岡選手が65分少しで粘っています。前回10区服部選手も調子を上げてきています。江口選手も最近良かった。オーダー次第では予選上位の選手が回ってくるかもしれません。

 また、前回出走者では、3区金久保選手に7区成島選手がいるんですよね。いずれも1万m29分30秒台と、チーム内上位の持ちタイムを持っています。彼らが復活してくるといいんですけどね。

 あとは、もうすぐ迫っている東海大記録会に一部レギュラーを狙う選手が出場しているので、それ次第ですね。

総合:昨年よりは駅伝に参加はできる
 現状では、シード権争いまでは名前上がっては来ないかなぁ。まだまだ区間中位を狙っていけそうな区間は、多くないなと思っています。

 序盤区間や、山は区間15位以内でいけるかもしれませんが、他の平地区間は、まだ他校に比べると見劣りするかなぁと思っています。

 とはいえ、昨年は駅伝に参加させてもらえなかった形の最下位。何より調整力重視の長谷川監督の方針、少しずつ精度が上がっていると思います。今までは予選に全力投球でしたが、連続出場の今年、どう仕上げてくるか。

箱根駅伝2022予選会振り返り

国士舘大学

個人順位 名前学年 走破タイム
4位 ライモイ ヴィンセント④ 61分49秒
30位 荻原陸斗④ 63分25秒
41位 木榑杏祐④ 63分35秒
96位 福井大夢③ 64分17秒
100位 三代和弥④ 64分22秒
151位 清水拓斗④ 65分01秒
155位 綱島辰弥③ 65分07秒
175位 山本龍神② 65分22秒
215位 中西真大② 66分08秒
255位 長谷川潤④ 66分35秒
合計:10位・10時間45分41秒
261位 清水悠雅③ 66分42秒
355位 松井遼太① 69分14秒

順位データ
5km通過-10㎞通過(5㎞間)-15㎞通過(5㎞間)-18㎞通過-FINISH(6.195km間)
6位-3位(8位)-8位(10位)-10位-10位(12位)

5㎞ごと個人順位参考(Twitter)

 連続出場を続けている国士舘大。主軸となる世代が4年生ということもあり、結果を出したいシーズンでした。シード権獲得のため、上位通過をもくろんでいましたが、よもやの展開となりました。

 10㎞の段階で3位に上がっていますが、実は5㎞-10㎞間は8位。前半飛ばした集団が落ちただけで、その後は苦し推移でした。

 ヴィンセント選手が先頭集団で走っていたのは、テレビでも映っていたでしょう。後方では、5㎞14分52秒30位前後で、荻原・木樽・清水拓・山本選手が通過。後方では、5㎞15分05秒150位付近で、福井・三代・綱島・中西・長谷川・松井選手が通過。さらに後方、清水悠選手が15分13秒の264位のマイペースで通過していました。

 ヴィンセント選手は、そのままトップ集団でレースを展開。終盤に集団が割れますが、4位61分49秒と役割を果たしています。第2集団では、荻原・木樽選手が30位前後をキープ。そのまま63分半ばのタイムでゴールしています。

 ですが、一緒に走り出した清水拓・山本選手は10㎞以降落ち込んでしまいました。清水拓選手は151位65分01秒でチーム6番手、山本選手は172位65分22秒でチーム8番手となります。良かった選手とそうでなかった選手でハッキリ分かれてしまいました。

 後方集団も明暗が分かれています。福井・三代選手が10㎞でしっかり100位付近に浮上すると、64分20秒前後で100位以内にゴールしています。ですが、これがチーム4番手5番手なのはちょっと低いか。その後6番手先の清水拓選手の151位です。

 他では、綱島・長谷川選手が15㎞まで200位以内でほぼ同タイム通過、綱島選手は最後に浮上して154位65分07秒ゴール。長谷川選手が15㎞以降大きく苦しみ、255位66分35秒とかかりました。これで10番手です。

 中西選手が5㎞以降ペースダウンしながらも、何とか215位66分08秒にまとめてチーム9番手でした。あとは、後方清水悠選手があげられず66分後半、清水選手は失敗レースとなりました。

 うまくまとめられた選手もいましたが、風に苦しんだのか、遅れだした選手は、中々粘ることもできずという形でした。

その後の記録会結果など

 国士大はかなり出場していますね。ロードが必要と判断した選手は、激坂王や世田谷246ハーフ。他の選手は日体大5000mをステップに、1万m記録挑戦会に出場しています。

11/13 激坂王
9位山本雷我②54分08秒
12位小早川寛人④54分51秒
27位清水悠雅③56分40秒
34位宮元雄大③57分54秒

11/14世田谷246ハーフ
望月 武③64分53秒
田中佑樹③66分01秒
鈴木伸弥①66分07秒
所 倖平③66分52秒
島村広大④67分03秒

11/14 日体大記録会5000m
22組
西田大智①14分19秒64
松井遼太①14分24秒21★
安達京摩②14分32秒02
遠入 剛②14分35秒02
佐藤悠貴也②14分53秒74
24組
三代和弥④14分15秒47
長谷川潤④14分41秒29
26組
清水拓斗④14分08秒66
27組
荻原陸斗④14分00秒13★
木榑杏祐④14分06秒67★
福井大夢③14分20秒43

11/23 10000m記録挑戦会
5組
望月 武③30分02秒64★
小早川寛人④30分23秒81
山本龍神②30分29秒58
清水悠雅③30分34秒58
島村広大④30分40秒13
佐藤悠貴也②30分42秒28
6組
西田大智①30分08秒44★
正木 楓①30分37秒58
松井遼太①30分48秒89
美谷佳輝①31分16秒37
7組
福井大夢③29分17秒51★
8組
ライモイ ヴィンセント④PM約28分40秒ペース
清水拓斗④28分50秒63★
荻原陸斗④29分11秒54
三代和弥④29分28秒76
綱島辰弥③29分43秒06
長谷川潤④30分34秒04
中西真大②31分08秒10
9組
木榑杏祐④28分52秒76★

 ロードはそれぞれ1人ずつ好走していますね。激坂王では山本雷選手が54分08秒とまずまずの記録。4年生小早川選手や、過去2度8区を走っている清水悠選手を上回りました。世田谷246ハーフでは望月選手が64分台で出走の可能性を残しました。

 トラックでは、荻原・木榑選手が好調をキープ。5千m・1万mそれぞれベストを出しています。最終組挑戦の木榑選手はエースとして期待も高いかな。清水選手が信頼取り戻す28分台、三代選手もまずまずまとめました。

 他では福井選手が自己ベスト、綱島選手がまずまず。世田谷246ハーフ好走の望月選手も続けて自己ベストを出しています。予選でも苦しんだ山本龍・清水悠・中西選手らは、1万m記録挑戦会でも苦戦気味かな。

箱根駅伝2022へ向けて【エース・山・選手層】

エースの力
 大エースは、ヴィンセント選手というのは言うまでもないですね。万全なら、4年連続でエース区間を走るのは濃厚です。悪くても区間4位以内で走り切っていて、抜群の安定感です。今年も、国士大の順位を大きくあげてくれるはずです。

 国士大は、毎年そのほかの往路の選手が課題だったのですが、今回は改善の兆しが見えています。秋以降は、荻原・木榑選手が好調をキープ。2人とも過去往路経験者で、今年確実に走力が上がった選手。

 おそらくどちらかが1区や3区を走るのではないでしょうか。あとは昨年3区の清水拓選手も候補。予選は失敗も、直近では1万m28分台。彼らで往路を繋ぐかな。ヴィンセント選手でしっかり一桁順位で上がる位置でタスキを渡し、なるべくその位置をキープしていきたい。

山登り・山下り
 5区と6区はどちらも前任者が卒業しているので、もう一度考え直す必要があります。ですが、5区山登りは適任者が見つかっています。激坂王で、山本雷選手が好走。1万mのタイムは30分台ですが、これは見事。

 区間10位~15位付近であれば、十分ターゲットにできそうなタイムでした。4年生の小早川選手もまずまずのタイムで登っていますので、控えも用意できそう。いずれにせよ、主力を平地に回せるので大きいですね。

 山下りは現時点では読みにくいかなぁ。今季3000m障害もしていて距離もこなせる中西選手を上げてみましたがどうでしょうか。活躍していた安達選手が距離順応して適性あればとか…このあたりは水面下で準備していると思います。

選手層の厚さ
 復路は現時点では埋まるのですよね。前回出走者の中では、9区三代・10区綱島選手が、比較的順調に推移しています。同じ区間なら、前回の区間順位より上げてくると思います。

 8区を走った清水悠選手が中々上がってきていませんが、同学年で福井選手が好調。予選も結果を出して、1万m29分17秒と走力を上げています。今季不調ですが、山本龍選手も復路なら、いけるか。

 あとは、新戦力候補の望月選手や、1年生で西田・松井選手ら、4年生最後の意地を見たい長谷川・小早川・島村選手。やや上昇加減の2年遠入選手もちょっと楽しみな存在です。

総合:まずは往路一桁ターンを目指していきたい
 予選最下位通過ということで楽な戦力ではないですが、往路ヴィンセント選手だけというようにはならないようにはできるはずです。

 4年生荻原・木榑・清水選手ら往路経験者が1万m28分台~29分少しをマークしていて、いつになく往路の戦力は高くなってきています。春先に1万m28分台マークの三代選手や、好調福井選手でもいいかもですね。

 山も少しずつめどが立っていますし、復路も昨年の経験者を含めて、少しずつレギュラー争いが激しくなってきています。基本的には復路の方が好走することが多いですかね。

 往路で苦しくなるほどの戦力ではないはず、しっかり往路一桁ターンできるようなオーダーを組んでいきたいですね。


hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。