Categories: 城西大学

【城西大学】箱根駅伝2021へ~新入生情報や戦力分析&区間オーダー予想も!

<p>大学長距離&駅伝2020-2021新シーズン…開幕していますが、<&sol;p>&NewLine;<p> 新型コロナウイルスの影響で、多くの春のトラックの主要大会や記録会が、<&sol;p>&NewLine;<p> 中止及び延期になってしまいま、寂しい限りです。<&sol;p>&NewLine;<p> その中で、各チーム見えないところで、走力アップの鍛錬、<&sol;p>&NewLine;<p> そして箱根駅伝2021へ向けて、まい進しています。<&sol;p>&NewLine;<p> 今一度、各チームの、学年別の主力選手や駅伝成績や新入生情報のまとめ、<&sol;p>&NewLine;<p> チーム全体の特長や戦力分析、そして…区間オーダー予想的なものもやってみたいと思います。<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1205064717766553600" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p>全日本駅伝で魅せた爆発力を、最後まで継続を…!<span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>城西大学<&sol;strong><&sol;span>です。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<h1><span id&equals;"2021">【城西大学】箱根駅伝2021へ向けて~戦力分析や新入生情報等!<&sol;span><&sol;h1>&NewLine;<p> 昨年度まさかを味わった大学の一つになってしまいました。連続出場を狙った箱根駅伝は、予選会で15位の大敗。エース選手は非常に良い走りをしていたのですが、暑さの影響か中堅選手が軒並み崩れてしまい、チーム10番手が300位はショックだったでしょう。元々チーム全体好調負の波がある印象でしたが、こうまで極端になるとは…。<&sol;p>&NewLine;<p> 直後の全日本駅伝は、調子の上がっている選手を順番に投入。途中まで表彰台を狙える位置を走る見せ場を作り、最終的に12位という順位でした。その後、予選・全日本駅伝未出走ランナーで好記録が続出。エース選手を活かせそうな戦力になりつつある。改めて分析してみたい。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine; <h2><span id&equals;"i">新チーム各学年戦力分析<&sol;span><&sol;h2>&NewLine;<h3><span id&equals;"4">4年生主力選手について<&sol;span><&sol;h3>&NewLine;<p><strong>菅原伊織④28分31秒46<&sol;strong>&ll;20&colon;ç®±3区11位相当、19&colon;全3区2位、予84位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>菊地駿弥④28分47秒75<&sol;strong>&ll;19&colon;全2区12位、予31位、18&colon;ç®±6区17位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>梶川由稀④29分15秒22<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>雲井崚太④29分24秒91<&sol;strong>&ll;19&colon;予280位、箱7区22位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>大里凌央④29分28秒67<&sol;strong>&ll;19&colon;全5区17位、予46位、19&colon;ç®±10区4位、18&colon;全3区12位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>貴田勇斗④29分34秒53<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>田部雄作④29分45秒45<&sol;strong>&ll;19&colon;全7区18位、予208位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>野上亮祐④29分46秒69<&sol;strong>&ll;19&colon;予210位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>志賀颯太④30分09秒78<&sol;strong><&sol;p>&NewLine;<p> エースたちがまずは引っ張っていきたいですね。昨年急成長し、一気に城西大トップスピードランナーになった菅原選手がまずは中心ですね。エースが集った全日本駅伝での3区2位の好走が非常に光っています。1万mのベストも今年になって28分31秒と更新。最終学年でのさらなる伸びが楽しみです。<&sol;p>&NewLine;<p> そしてロードのエースが菊地選手。長い故障から復帰し、主に1万m以上で結果を残しています。全日本2区はスピード展開にのまれましたが、直前の箱根予選はチームが崩れる中しっかりと力を出し切っています。さらに箱根で一度好走がある大里選手も再び調子が上がれば楽しみな存在です。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1198315931522306048" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p> この他に戦力になりかけている選手が何人か出てきています。主力と変わらない走力が付いてきた梶川選手に、駅伝経験がある雲井・田部選手、箱根予選を経験した野上選手、走力では貴田選手も上がってきていますね。本番で起用してみたい選手は増えてきています。他校と戦えるか非常に大事な世代です。 <&sol;p>&NewLine;<h3><span id&equals;"3">3年生主力選手について<&sol;span><&sol;h3>&NewLine;<p><strong>砂岡拓磨③29分06秒55<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>松尾鴻雅③29分13秒27<&sol;strong>&ll;19&colon;全4区5位、予34位、箱6区21位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>宮下璃久③29分33秒95<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>池主悠太③29分43秒76<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>北村歩夢③30分05秒21<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>竹林宏斗③30分06秒06<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>佐藤亜央人③30分08秒33<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>福島正訓③30分09秒36<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>石松 明③30分27秒79<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>山本 嵐③30分54秒74<&sol;strong>&ll;18&colon;出5区9位&gg;<&sol;p>&NewLine;<p> 昨年秋3年生がぐっと伸びてきましたよね。箱根予選は松尾選手の成長が数少ない嬉しいニュース。箱根予選・全日本駅伝とも安定した走り。記録会も1万m29分13秒まで記録を短縮してきました。一気に主力になりました。<&sol;p>&NewLine;<p> これに砂岡選手が1万mで世代トップとなる29分06秒をマーク。さらに宮下選手がハーフ64分台、佐藤選手が65分台をマークしています。そして池主・北村選手ら1万mの記録か30分前後まで上がった選手ら戦力になっていくか。3障の山本選手も忘れてはいけない存在ですね。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1212013916101853184" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<h3><span id&equals;"2"><span id&equals;"3">2年生主力選手について<&sol;span><&sol;span><&sol;h3>&NewLine;<p><strong>藤井正斗②29分36秒87<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>熊谷 奨②29分46秒20<&sol;strong>&ll;19&colon;予337位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>藁谷誠矢②30分13秒19<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>鈴木 魁②30分58秒60<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>佐藤礼旺②half65分27秒<&sol;strong><&sol;p>&NewLine;<p> ここはまだ育成の最中というところですが、藤井選手がいきなり29分36秒を出してびっくりした時がありましたね。一時期姿を見せませんでしたが、復帰してきています。<&sol;p>&NewLine;<p> また、同じく1万m29分台を持っている熊谷選手が箱根予選の出走メンバーに選ばれています。ハーフ65分台を出している佐藤選手も主力候補ですかね。確実な育成は定評は城西大はありますので、この1年でまた大きく変わってくると思います。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"text-decoration&colon; underline&semi;"><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">1万m上位10人平均:16位29分15秒3<&sol;span><&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p> 記録会に出場したこともあり、平均タイムは20位以内と箱根出場圏内にはつけることはできていますね。ただ、全体的にはスピードランナーが多いということ、箱根出場校は記録会にピークが必ずしも合っていたと限らないことを考えると、さらなる力強さは必要になりますかね。<&sol;p>&NewLine;<p> 選手層に関しても、3å¹´2年は少し頭数が常連校に比べると少ないですかね。このあたりがあがってくると一気に強くなってくるのではないかなと思います。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2><span id&equals;"5000m">新入生情報~5000m持ちタイムと全国大会成績も!<&sol;span><&sol;h2>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1245302849463971841" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;"><strong> 山下空良&lpar;倉敷&rpar;14分15秒69<&sol;strong>&ll;19&colon;高2区8位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>山本 樹&lpar;島田&rpar;14分19秒89<&sol;strong>&ll;20&colon;全4区29位、19&colon;高1区43位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>山本唯翔&lpar;開志国際&rpar;14分24秒51<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>小島大輝&lpar;美方&rpar;14分27秒72<&sol;strong>&ll;19&colon;高4区33位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>山中秀真&lpar;四日市工14分28秒90<&sol;strong>&ll;20&colon;全4区11位、19&colon;高3区16位&gg;<br &sol;>&NewLine;<span style&equals;"text-decoration&colon; underline&semi;"><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">5千m上位5名平均:16位14分23秒34<&sol;span><&sol;span><br &sol;>&NewLine;<strong>前田 陸&lpar;愛知&rpar;14分33秒69<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>成田龍之介&lpar;青森山田&rpar;14分34秒19<&sol;strong>&ll;20&colon;全5区43位、19&colon;高1区58位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>新井颯人&lpar;前橋育英&rpar;14分37秒77<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>堀越大地&lpar;西武台千葉&rpar;14分40秒14<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>野村颯斗&lpar;美祢青嶺&rpar;14分43秒94<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>岩井駿介&lpar;田村&rpar;14分44秒19<&sol;strong>&ll;19&colon;高7区29位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>小島優輝&lpar;美方&rpar;14分49秒10<&sol;strong>&ll;19&colon;高3区50位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>中田侑希&lpar;成田&rpar;14分52秒26<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>五十嵐賢太郎&lpar;聖望学園&rpar;<&sol;strong><&sol;div>&NewLine;<p> 城西大は中堅当たりのランナーを毎年しっかり獲得し、じっくり育成して育てていくチームです。今年もこれからではないかと思う選手がしっかりと来てくれています。最高は14分10秒台2人ながら、駅伝で戦い、悔しい思いもしてこれからというランナーもいますね。<&sol;p>&NewLine;<p> 倉敷の山下選手がトップの14分15秒を持っていて、高校駅伝2区8位で走っていますかね。その駅伝実績で言うと、持ちタイム5番手の四日市工の山中選手も注目で、主要区間の3区で16位とまずまずの成績で、今後が楽しみな選手。<&sol;p>&NewLine;<p> 他、14分19秒を持ちながら、エース区間1区で苦い経験がある山本・成田選手、主要区間4区33位の小島選手や、大学でこそ勝つ経験をしてほしいと思う選手が多いですね。城西大の育成力でどうなっていくか。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h2><span id&equals;"i-2"><span id&equals;"i">今から考える三大駅伝オーダー予想<&sol;span><&sol;span><&sol;h2>&NewLine;<div style&equals;"padding&colon; 16px&semi; border&colon; dotted 3px &num;4169e1&semi; border-radius&colon; 10px&semi; background-color&colon; &num;f0f8ff&semi; margin-top&colon; 30px&semi; margin-bottom&colon; 30px&semi;">※ともに予選突破の必要あり<br &sol;>&NewLine;全日本:砂岡③-大里④-菅原④-砂岡③-山中①-雲井④-松尾③-菊地④<&sol;p>&NewLine;<p>箱根:菅原④-菊地④-砂岡③-松尾③-山中① 田部④-梶川④-山下①-大里④-佐藤②<&sol;p>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<p> 選手層が厚いとは言えませんが、箱根のオーダーは何とか組める印象ですね。やはり前半から突っ込んでいくオーダーになってくるのではないでしょうか。菅原・菊地・松尾選手を往路から惜しげもなく投入し食らいつく作戦です。<&sol;p>&NewLine;<p> 中盤からはちょっと分からないですが、山中選手らルーキー、もしくは大里・田部・梶川選手ら4年生の意地に期待と言う形になるのではと今のところ思います。全日本に関しては、ややギャンブルで、2大会前みたいな7区8区で大逆転シード権オーダー予想です。勿論、予選を通過してからの話ですが…。<&sol;p>&NewLine;<p> その予選は、まずは前回のように崩れることなく、主力がしっかり走り切りたいですね。それぞれタイプが違う主力、菅原・菊地選手がしっかり62分台。松尾選手もあわよくば62分台でいきたい。<&sol;p>&NewLine;<p> これに大里・田部選手ら堅実なタイプの選手、1万mのタイムがやや先行している砂岡・梶川選手らがどこまで長距離で踏ん張れるか。藤井選手ら2年生以下の選手でも走れる選手も出てきてほしいですかね。こう見ると、今のところは箱根復帰はきわどいラインなのかな…。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h1><span id&equals;"2021-2">【城西大学まとめ!】箱根駅伝2021へ向けて<&sol;span><&sol;h1>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;">&NewLine;<p>・菅原&菊地&松尾選手ら柱はしっかりしている<br &sol;>&NewLine;・未知数な4年生とやや選手層が薄い3年生以下<br &sol;>&NewLine;・予選突破は現状ではミスは許されない状況<&sol;p>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<p> 魅力的なエースはいて面白いけど、全体でみると脆さや怖さもちょっと感じるかなぁ。というのは、いつのもの城西大で、予想よりもはるかに上回ることもあるのですよね。&&num;8221&semi;意外性の城西大&&num;8221&semi;はここ数年、良くも悪くも表れていますが今年は果たして??<&sol;p>&NewLine;<p> 戦力的には予選通過はできるかどうかはギリギリに見えます。4年生は菅原・菊地選手は有名、大里選手も好走経験あり。3年生松尾選手も柱になりました。このほか、持ちタイムが上がってきている選手はいますが、大舞台ではまだ大きな実績は上がっている選手は多くありません。<&sol;p>&NewLine;<p> 走力はしっかりあがってきていますので、まず予選突破に向けてどう調整してくるかでしょうか。通過できれば、ポイントポイントに柱になる選手を置いてアクセントをつけられるので、予想以上の順位でゴールすることもありえます。何とか予選突破してほしいチームです。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。


Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298

Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298