大学長距離&駅伝2020-2021新シーズン…開幕していますが、
新型コロナウイルスの影響で、多くの春のトラックの主要大会や記録会が、
中止及び延期になってしまいま、寂しい限りです。
その中で、各チーム見えないところで、走力アップの鍛錬、
そして箱根駅伝2021へ向けて、まい進しています。
今一度、各チームの、学年別の主力選手や駅伝成績や新入生情報のまとめ、
チーム全体の特長や戦力分析、そして…区間オーダー予想的なものもやってみたいと思います。
続いて、
令和で途切れた連続出場…トラック強化でスピード復帰へ!?山梨学院大学
ページコンテンツ
【山梨学院大学】箱根駅伝2020年3月卒業生特集と進路
陸上部としてはいろいろ苦しかった4年間ですよね。というのもこの世代が1年生の時は箱根駅伝シード校だったのです。それがシード落ちして、最終学年には30年以上続いていた連続出場が途切れてしまったのですから…。学生スポーツの怖さを思い知った世代になります。
山田大輔選手
山田大輔14分23秒75/29分12秒66/64分17秒
高3:15分32秒
大1:
大2:
大3:箱根8区19位
大4:予選354位、全日予選2組29位、関東IChalf13位
進路:セキノ興産
その中で、最も伸びたのがこの選手になりますね。山学大は陸上部と育成組で分かれていますが、育成組から箱根駅伝を走り、実業団も射止めた選手となります。
高校時代は5千m15分32秒でしたが、うちのブログでは2年生の10月の記録会で14分38秒、14分30秒の結果があります。2年間で5千mのタイムを1分縮めたことになりますね。さらに11月学連記録会で30分33秒と結果を出し、徐々に存在感を増していきます。
さらに次年度の上尾ハーフで64分17秒の大幅ベスト、1万mも30分18秒とタイムを縮めてきます。いつしか陸上部員となり、さらに箱根駅伝16人のメンバー、そして当日出走メンバーにも選ばれます。
夢の箱根路は95回記念大会の8区。チームは苦しみ下位のスタート。思い切って突っ込んで遊行寺坂付近まで区間一桁争い。突込みがたたり終盤落ち込んで区間19位となりましたが、大きな出来事でした。
最終学年は、初挑戦の関東インカレハーフ13位、これまた初挑戦の全日本予選で2組29位など実績を積んで秋へ。ただ、箱根予選は当日の暑さなどもあったか、70分オーバーと大きく沈み込み、悔しい予選敗退に…。
1部ハーフ#山田大輔 選手(山梨学院大学) pic.twitter.com/KfBYkgPT6w
— あやか⊿ (@ayaka_ekiden) May 26, 2019
ただ、走力はついていました。11月には1万mで2度ベストを更新して29分12秒へ。12月は5千mも14分20秒に縮めました。そして、晴れてセキノ興産への実業団に繋がりました。活躍は間違いなくこれからの選手です。
首藤貴樹・井上広之選手
首藤貴樹14分05秒29/29分24秒51/64分06秒
高3:14分32秒82
大1:全日本補欠
大2:箱根3区15位、全日本補欠、予選128位
大3:予選144位、全日予選補欠
大4:予選235位、全日予選2組3位
当時は上級生が非常に豪華でしたが、1年生の頃から主要大会のメンバーに選ばれていた選手が2名います。そのうち箱根を出走していたのは首藤選手ですね。1年時に1万m30分17秒のベストを出し、全日本本戦のメンバーに選ばれています。上尾ハーフで64分51秒の成績を出すも、この時は箱根メンバーには入っていません。
2年になってからぐっと伸びてきて、4月に30分11秒、さらに9月に29分36秒と一気に上昇します。初出場の箱根予選は128位とひとまず通過に貢献。上尾ハーフで65分少しで粘り箱根の座を射止めます。3区で登場し区間15位。留学生の流れを引き継ぐところまではいかずも、持ちタイムの中では粘れたでしょうか。
その後、神奈川ハーフで64分06秒の大幅ベスト。順位も上位ということもあり、今後の飛躍が期待されました。ただ、ここから足踏みしてしまいましたかね…。3年になって調子を落とし、関東インカレ・全日本予選と出走ならず。
秋になって調子を戻し、9月に1万m29分24秒と自己ベストを出して箱根予選へ。ただ、その箱根予選は144位と前年よりも少し順位を下げてしまいましたかね…。その後調子を落としたか、本戦の16人のメンバーにも入りませんでした。
結果を残したい最終学年、前半戦は全日本予選で奮起。2組3位の好成績を残し、最終組まで通過の望みを繋げる走りをします。秋には5千m14分05秒のベストを出し、苦しいと言われた連続出場に向けて走力を付けました。
ただ、予選はペースアップできず235位と失速。本戦出場の夢も絶たれてしまいました…。秋のロードシーズンがやや空回りが多かったかなぁ。本戦も2年時の一度のみだったのは箱根ファンとしても無念でした。
井上広之14分16秒92/29分46秒38/66分14秒
高3:14分16秒92/高校2区1位
大1:全日本補欠
大2:箱根補欠、関東IC5千
大3:箱根補欠
大4:予選303位、全日予選1組20位、関東IC1万m
もう一人、1年時に全日本メンバーに選ばれていた選手がいます。井上選手は高校時代5千14分16秒。この世代ではトップのタイム。高校駅伝で2区区間賞の実績もありました。
1年時に30分18秒のタイムをもって全日本メンバーに。ただ、上尾ハーフでは66分14秒となってしまい、本戦ではメンバー外に。ただ、この66分14秒が中々切れなかったのですよね…。
2年時4月に29分46秒とぐっと自己ベスト短縮。関東インカレ5千にも出場しています。ここから伸びてくるかと思われましたが、これがベストとなっています。それでも秋口1万m30分少しでまとめるなどある程度調子をキープし、本戦のメンバーには初めて選ばれています。
3年時は中々主要大会などのエントリーが遠のきましたが、箱根は2年連続エントリーに。ここから少しずつ上昇曲線になり、4年生の4月に2年ぶり29分台となる29分48秒をマーク。関東インカレは1万mに出場すると、さらに初挑戦の全日本予選は1組20位の健闘。
最終学年に急成長かと思われましたが…。初挑戦となった箱根予選は303位に…。ロードでの実績が少なかったのも影響しましたかね。ついに大学駅伝で走る姿を見る事はありませんでした。
宮地大輝・川口竜也・中村幸成選手
このあたりは、懸命に育成であがってきて、一度は箱根路を走った選手中心になります。
宮地大輝14分26秒12/29分44秒68/64分27秒
高3:14分54秒21
大1:
大2:箱根補欠
大3:箱根4区20位、予選182位、全日予選1組11位
大4:
宮地選手は高校時代14分54秒でほぼ無名に近い存在でした。それが2年の秋には5千14分26秒、1万m29分57秒のベストを出すのですから、本人の努力、そして山梨学院大の育成力も捨てたものじゃないんですよね。
さらに上尾ハーフで64分32秒のベストを出して、初めて箱根駅伝16人のエントリーメンバーに入っています。さらに、かながわハーフは64分27秒の自己ベストを出しています。連続で64分台は中々ではないでしょうか。
3年になると、主要大会のメンバー入りも多くなります。全日本予選で初出走すると1組11位の好走。秋が楽しみでしたが、予選は182位とやや失敗レース。それでも学連記録会で29分44秒のベストを出すと初めて本戦のメンバーに。
往路4区を任されますが、下位の流れに苦しみ区間20位。終盤は15分の繰り上げギリギリ間に合うか瀬戸際という恐怖心との闘いも…。4年時の意地にも期待でしたが、残念ながら主要大会に選ばれることはありませんでした。
川口竜也14分25秒24/29分45秒87/63分56秒
高3:14分42秒96
大1:
大2:箱根4区18位
大3:箱根7区19位、予選127位、全日予選3組33位
大4:予選155位、関東IChalf
川口選手も高校時時代は14分42秒と決して目立つ成績ではありませんでした。2年時の春に1万m30分45秒の成績がありますね。ここから夏を超えて大幅に成長を遂げ、上尾ハーフで63分56秒の自己ベスト。1万mも30分00秒を記録し、一気に台頭してきます。
ここから一気に箱根メンバーまで飛躍し、なんと往路主要区間4区を担当します。一けた順位で襷をもらいますが、ここは実力不足だったか区間18位で二けた順位まで下げてしまう苦い経験をします。
3年時以降は主要大会に選ばれることも多くなりましたね。全日本予選も経験し3組33位の成績。秋は箱根予選初挑戦し133位の結果でした。その後調子を上げ1万m29分45秒のベストを出します。2度目の箱根路は、前回の裏の7区。ただ下位の流れで区間19位はやや不本意だったでしょうか。
4年目は初出場の関東インカレでハーフマラソンで経験を積むと、秋口には5千で14分25秒のベスト。走力を上げてきましたね。箱根予選155位は、チームが崩れる中粘った方でしょうか。
中村幸成14分25秒39/29分46秒26/65分50秒
高3:14分25秒39
大1:
大2:全日本補欠、予選214位
大3:箱根3区22位、予選197位、全日予選補欠
大4:全日予選1組23位
中村選手も一度箱根を走っていますね。14分25秒はこの中では高い方です。そうすると台頭に時間が掛かってはいますが、それでも1年目の学生ハーフで65分50秒を出して、少しずつでも長距離ロードに対応しました。
2年の夏を超えてぐっと力を付けて1万m29分46秒の自己ベストを出して、箱根予選&全日本のメンバーに選ばれます。
3年生になると全日本予選のメンバーにも選ばれます。のち、2度目の箱根予選で197位と少し順位を上げると、初めて箱根本戦のメンバーに。出場争いギリギリのところでしたが、主力に故障者が出た影響で、急きょ往路3区に。さすがに力不足で区間最下位でしたが、大崩れはせずに走り抜けています。
最終学年は、全日本予選に初めて選ばれ1組23位のまずまずの成績。秋が楽しみでしたが、状態が落ちたか予選のメンバーに選ばれず…。その後、上尾ハーフで66分台を出したのが最後のレースになっています。
井上靖大・関川大悟・太田裕也選手
その他、メンバーに選ばれた選手や3障で活躍した選手などを紹介します。
井上靖大14分54秒36/30分06秒50/66分27秒
高3:15分台?
大1:
大2:
大3:
大4:予選補欠
上級生になってから伸びてきた選手ですね。高校時代の実績はあまりありませんでしたが、じわじわ伸びてきています。
3年生の上尾ハーフでぐっとタイムを短縮し66分31秒を記録。その後、学生ハーフで66分27秒のベストをマークします。また1万mも3年のうちに30分16秒の記録を出していますね。
最終学年になり4月に30分06秒のベスト記録をマーク。全日本予選には惜しくも選ばれませんでしたが、箱根予選で初めて主要大会エントリー。当日出走は残念ながらなりませんでしたが、よく記録を伸ばしています。その後、1万mの記録会に出場するなど、4年終盤でも活動していました。
関川大悟14分19秒12/30分21秒27/66分24秒/3障9分03秒96
高3:14分33秒18/全国4区34位、高校4区34位
大1:
大2:
大3:関東IC3障
大4:関東IC3障
高校時代は実績高い方ですね。14分33秒と中堅で駅伝成績もありました。2年生までは長距離を中心に活動していて、1万m30分21秒のベスト、ハーフも2月神奈川ハーフで66分24秒の記録を出しています。
3年生以降は3障を中心にシフト。4月に9分09秒65の記録をマークすると、関東インカレは予選落ちも、個人選手権で記録を出しましたね。9分03秒96の記録を出して、これが自己ベストとなっています。
秋は長距離にも取り組み、5千mは2ヵ月連続ベストで14分19秒。学連記録会で1万m出走もありました。最終学年でも、ベストは更新できずも、関東インカレ・個人選手権などで3障に取り組んでいます。
太田裕也/3障9分05秒84
高3:14分46秒03
大1:
大2:関東IC3障
大3:関東IC3障
大4:
もう一人、3障に特化して取り組んだのが太田選手。2年時に記録を伸ばし、関東インカレで9分18秒を記録すると、個人選手権で9分05秒84の記録をマークしています。
冬場は長い距離のレースも出場し、ハーフマラソンや今は無き浜名湖一周駅伝での出走も確認できます。3年の関東インカレには出場していましたが、その後はレースから遠ざかりましたかね。
他にも、ハーフで65分・66分台、1万m30分半ばの記録を出した選手は複数名いますが、主要大会エントリーに限りました。
【山梨学院大学】箱根駅伝2021へ向けて~戦力分析や新入生情報等!
飯島監督体制1年目は非常に試練の年になりましたね。前々回の箱根駅伝ブービーから戦力アップがあまりなく、出場は危ういと言われていました。そして、無念の予選落ち、しかもボーダーからは順位もタイムも大幅に及ばない。かなりショッキングな結果になりました。
その後は、トラック1万mを中心に大幅に記録が上昇。なんとかプルシアンブルーの襷を箱根路に戻そうと懸命にもがいています。復帰できそうか今一度戦力分析をしてみます。
本日はOBの桃澤さんが練習に来て下さりました!
大学卒業後も陸上競技を続け、成長をしていく姿から学ぶものが沢山ありました🔥
山梨スピリッツを胸に練習に励んでいきます👊#魅せろ紺青 pic.twitter.com/TNyOrULHTy— 山梨学院大学陸上競技部 (@YGU_Prussian) March 21, 2020
新チーム各学年戦力分析
4年生主力選手について
森山真伍④28分52秒37≪19:予212位、19:箱9区20位、18:予164位≫
田矢聖弥④29分07秒44
瀬戸祐希④29分17秒41
吉田 巧④29分37秒68
斎藤有栄④29分38秒27
黒木みひろ④29分40秒64
轟木太郎④29分49秒54
荒井祐人④30分00秒07≪19:予229位≫
小西耕生④30分00秒82
遠藤悠紀④30分07秒21
安藤主税④30分10秒84
熊谷尭之④30分19秒77
鈴木春記④30分21秒83
米野航成④30分27秒30
日影優哉④30分53秒29≪19:予140位≫
人数は非常に多くなってきましたね。トラックのスピードがぐっとついてきた選手、ロードで奮闘してきた選手と多くいますね。
まず目立つのはやはり森山選手ですかね。唯一のチームでの箱根経験者となった森山選手。予選は苦しんでいますが、得意のトラックでは1万m28分台を記録。充実してきています。また元々中距離もやっていた田矢・瀬戸選手が距離を伸ばしてきて29分10秒前後。これで長距離ロードもいけるようになったら貴重な戦力です。
また、昨年1万mを中心に伸びてきていた吉田選手や、箱根予選で奮闘した日影・荒井選手。ハーフ63分前半ベストの遠藤選手、全日本予選で活躍している斎藤選手あたりも候補。他にも、比較的下級生の頃から名前を聞く黒木・轟木・安藤・鈴木選手ら、あともう少しというところの選手が大勢いるのですよね。
ここは何としてでも、壁を突破し、他校の選手と戦える選手を何人か輩出したいですね。前年度の4年生もあともう少しというところで戦い切れませんでした。ここは、昨年度よりあげたいところですね。
3年生主力選手について
ポール オニエゴ③28分54秒60
松倉唯斗③29分10秒44
坪井海門③29分12秒02≪19:予181位≫
渡辺晶紀③29分37秒85≪20:箱9区12位相当、19:予90位≫
矢島洸一③29分58秒55
槇原洸槻③30分22秒00
成毛志優③30分29秒03
少数精鋭になってきていますね。まずは、今年の箱根駅伝で学生連合で出走した渡辺選手になってきますかね。チームが崩れる中、予選会数少ない好走。懸命に連合チームで箱根の座を射止め、9区で常連チームを交わして存在感を示しました。彼がぐっと上がるかな?
【第96回箱根駅伝】
9区:保土ヶ谷
渡邊晶紀選手(山梨学院) pic.twitter.com/vsmksVBcWk— なかやまけいすけ (@919_keisuke) January 3, 2020
他ではついに走力が上がって来たオニエゴ選手、スピード型の松倉・坪井選手あたり。坪井選手は全日本予選での活躍が光っている選手。得意分野を伸ばしつつも、ロードでの対応ができれば。また、眠れる大器・矢島選手も昨年末少しずつ記録会に出場。彼が上がってくれば、山梨学院大は面白いチームになります。
2年生主力選手について
ボニフェス ムルア②28分17秒36≪19:予10位≫
篠原 楓②29分47秒47
星野一平②29分48秒83
木山克哉②30分07秒46
橘田大河②30分10秒30≪19:予236位≫
石部夏希②30分21秒15
木山達哉②31分44秒14≪19:予227位≫
結構速い段階でレギュラーを掴んだ選手が多かったですね。留学生のムルア選手はさっそく予選会で奮闘。まだ序盤から行く力はないものの、個人10位で終盤まで持つペースで走り切っています。
2ヶ月間ケニアに帰国していたムルアとポールが甲府に帰ってきました!
久しぶりに合うチームメイトや新入生との会話を交えた食事は、笑顔が溢れていました🍽 pic.twitter.com/2r4OzvbX5s— 山梨学院大学陸上競技部 (@YGU_Prussian) March 21, 2020
それから、橘田・木山選手が予選会出走メンバーに。200位台前半だったものの、持ちタイムなどからするとまずまず走り切ったところでしょうか?他には既に1万m29分台突入の篠原・星野選手。木山・石部選手当たりも続いていますね。
1万m上位10人平均:15位29分15秒1
トラック型の選手も結構いるので一概には言えませんが、ここのところの高速化には、1万mに対しては食らいついていると言ってもいいのでしょう。全日本予選で特に健闘が見られるところが、最近の山梨学院大の特長でしたが、やはりトラックは結構重点分野でしょうか。
その代わり、ロードの主要大会でなかなか持っている走力を出し切れないなぁというレースが続いていました。前年度は暑さで参考にしづらい面もありますが、苦しんだランナーも多かったです。いかに総合力がある選手を育てていけるかは大事になりそうです。
新入生情報~5000m持ちタイムと全国大会成績も!
島津裕太(九里学園)14分21秒20≪20:全国4区19位、19:国体5千21位≫
北村惇生(世羅)14分22秒50
関野稜介(宇部鴻城)14分25秒21
赤坂優人(遊学館)14分29秒33≪20:全国7区44位、19:高校4区29位≫
新本 駿(報徳学園)14分34秒06
5千m上位5名平均:21位14分26秒5
中込 空(巨摩)14分37秒93
塚田翔伍(自由ケ丘)14分41秒41≪19:高校3区11位≫
熊井凌誠(相洋)14分42秒91
横山竜之介(大曲工)14分44秒04
岡本歩夢(那須拓陽)14分48秒16≪19:高校1区55位≫
小瀧未久登(出雲工)14分48秒71
川原正輝(東海大山形)14分50秒37≪19:高校7区41位≫
松浦太郎(酒田南)14分50秒88
髙木駿太(福岡魁誠)14分53秒17
髙木翔瑛(熊本工)14分57秒40
最近は附属高の選手があまり来ないのが…(汗) 箱根の順位も下がってきている中、5千m上位5名平均21位14分26秒はまあまあ頑張ったのではないかと印象もあります。
九里学園の島津選手が持ちタイムがトップで、トラックも駅伝も全国区の経験がありますかね。他では同じく高校駅伝で主要区間の経験もある赤坂選手、世羅高で駅伝メンバー入らなかった北村選手あたりでしょうか。
さらに、持ちタイムは14分41秒ながら、高校駅伝3区で区間11位の好走を見せた自由が丘の塚田選手も非常に注目のランナーです。他、14分40秒台のランナーは数多く獲得できています。山学大の育成でどこまで上がってくるでしょうか。
今から考える三大駅伝オーダー予想
箱根:ムルア②-渡辺③-坪井③-森山④-塚田① 田矢④-鈴木④-荒井④-遠藤④-瀬戸④
ひとまず10名いますよね。ロードが未知数なランナーもいますが、オーダーを組む事はできます。4年生も多いですし、結構メンバー選考悩みました。
ムルア選手でまずは奪取して、裏9区経験した渡辺選手エース区間2区。4区や9区主要区間には総合力ある森山・遠藤選手。間のスピード区間には坪井・鈴木・松倉・鈴木・瀬戸・田矢・斎藤選手らの争いか。5区は高校駅伝3区出走のルーキー塚田選手などなど。十二分に闘えるオーダーになるはずですよ。
そのため、しっかり予選会は通過しなければなりません。ムルア選手は62分前半、63分前半には渡辺・森山・遠藤選手ら。条件次第では62分台も積極的に狙っていければ。
そのほかのランナーがどれだけ長距離ロードに対応できるか。63分台~64分台前半候補としては、坪井・鈴木・斎藤・松倉・瀬戸・田矢選手と上級生だけでもいるのですよね。これに2年・1年の世代の突き上げがあれば、一気に面白いチームに仕上がってくるはずです。
【山梨学院大学まとめ!】箱根駅伝2021へ向けて
・スピードランナーがいつになく多くなってきた
・まずは箱根予選への調整が大きな勝負
全体的に見ると、今年は本当に4年生のチームだなぁと思います。森山選手のように下級生の頃から主力の選手だけでなく、ロードで仕上がってきた遠藤・荒井選手や、トラックから距離を伸ばしてきた瀬戸・田矢・鈴木・斎藤選手ら数多くの選手がレギュラーに入ってきそうな勢いです。
これに少数精鋭で、3年生以下でムルワ・渡辺・坪井・松倉選手らがそれぞれの長所を生かせればぐっとチームの選手層が厚くなってきそうな感じです。
今年度のチーム特徴としては、例年以上にスピードランナーが多いことです。昨年末中距離と思われた瀬戸選手が1万mで好走していてびっくりしましたが、他にも坪井選手や田矢選手がぐんぐん伸びています。28分台の森山選手も3障が得意だったりします。
何やら一味違う山梨学院大が見れそうな感じですね。勿論、長距離ロードとなる箱根予選に如何に調整ができるかが大きな山場になってきます。特にここ2年は、箱根予選でしっかり調整ができたかというと、少し疑問符がつくところです。
記録会では、箱根出場校に食らいつける走力がついていることは身についていることは確認できました。精神的にタフな場面でしっかりと持っているものを出し切れるかが、まずは見ものだと思います。
コメント
2021年は、プルシアンブルーの襷が舞い戻って来ますよ!ここ数年の欝憤を晴らし、学院の下向きな努力と根性を見せる時です。コロナを吹き飛ばす箱根駅伝を楽しみにしています。
>haranfo/OBよりさん
今年は革命の年…になる予感むんむんですね!
まずは箱根予選・全日本駅伝本戦でこうなるか!?