スポンサーリンク

【第75回箱根駅伝1999】~5区を振り返る:駒大初の往路優勝!区間賞は東海大1年柴田選手!

夏の間、更新できなかった企画ですね。11月の間に少しでも続けます。

第75回箱根駅伝1999を振り返っていきます。

今回は、5区になります。

駒大、大型ルーキーの好走で初の往路優勝!

スポンサーリンク

ページコンテンツ

第75回箱根駅伝1999【5区区を振り返ってみる】

スポンサーリンク

5区走者・走順

佐藤功二(順大3年)②1:06
柴田真一(東海1年)③4:01
豊田雄樹(中大4年)④4:14
勝間信弥(神大2年)⑤4:38
佐藤智彦(早大3年)⑥5:05
渡辺尚幹(日大2年)⑦5:35
横田一仁(山学3年)⑧8:18
藤巻耕太(法大4年)⑨8:25
須藤大樹(日体2年)⑩9:57
松下泰平(大東4年)⑪10:34
高久 亮(東洋1年)⑫11:15
天野元文(拓大1年)⑬11:44
小林裕二(中学4年)⑭13:16
小川直也(帝京2年)⑮13:45

 トップ駒大は、前哨戦から活躍していたルーキー神屋選手を満を持して起用。他、1年生は3位東海柴田選手をはじめ4名も入っていますね。それぞれどうなるか。2位順大は昨年区間14位ブレーキの佐藤選手をもう一度起用しています。

 後ろでは前回1位の山学横田選手が8位から、前回2位で往路優勝のテープを切った神大勝間選手が5位、前回4位の大東松下選手が11位と、後方スタート。それぞれどれだけ上がるかが注目。

 他、日大渡辺・帝京小川選手あたりが1年生から2年連続の出走。それぞれの成長に注目ですね。

大平台7.1㎞

74回横田(山学)23分27秒

2位神屋(駒大)23分18秒①
4位佐藤(順大)23分47秒②1:35
1位柴田(東海)23分12秒③3:55
5位豊田(中大)23分50秒④4:46
9位勝間(神大)24分20秒⑤5:40
15位佐藤(早大)24分51秒⑥6:38
13位渡辺(日大)24分25秒⑦6:42
7位横田(山学)23分53秒⑧8:53
10位藤巻(法大)24分21秒⑨9:28
3位松下(大東)23分24秒⑩10:40
8位須藤(日体)24分02秒⑪10:41
6位天野(拓大)23分52秒⑫12:18
12位高久(東洋)24分23秒⑬12:20
14位小林(中学)24分45秒⑭14:43
10位小川(帝京)24分21秒⑮14:48

順調な上位陣、逃げる神屋選手
 トップは駒大神屋選手はルーキーながら、力強いフォームで上っていく。西脇工業出身、駒大についに入ってきた大型ルーキーと言ってよかった。昨年の区間賞選手より速いタイムで駆け上がる。

 2位順大佐藤選手は前回区間14位と苦しい走り。もう一度起用されて、どうなるかというところ。トップよりは遅いペースだったが、昨年より1分02秒も早く、ここは気合が入っている。

 なお、一番早いタイムで走っているのは3位東海大のルーキー柴田選手。彼も力強い走りだ。この走りで離れたが、4位中大豊田選手も23分台で大平台通過。ここまでは順当だ。

中位陣上がって来ず
 さて、その後ろだ。5位スタートの神大勝間選手。昨年通りの走りなら、そろそろ中大に追いつくはず…だったが、逆に開いた。24分20秒は、昨年よりも1分05秒も遅く、このあとが不安視された。

 後ろ6位早大佐藤選手は最下位ペースで上位争いとはぐっと差が開いた。同じくここまではゆったりな7位日大渡辺選手が背後に迫っている。

 さらに、前回区間賞の8位山学横田選手は、後ろ9位法大藤巻選手は突き放したものの、こちらも勢いは少ない。単独走で走りにくい位置ですが、26秒程昨年より遅れている。中位校はもう少しなところが多いか。

10位以降猛然追い上げ
 順調なのは、11位スタートの大東松下選手。前回区間4位の実力者だが、こちらはここまで飛ばしていて23分24秒の3番目のタイム。前年より11秒早い。

 早くも日体須藤選手を捉えて10位に浮上。須藤選手もここまでは悪くなく、この2人の追い上げはちょっと楽しみだ。

 また、4区ブレーキの拓大からはルーキー天野選手が早い入り。東洋高久選手を捉えて12位浮上。最下位スタートの帝京小川選手も昨年より24秒早いタイムでまずまず。中学子早い選手が視界に入ってます。下位からは追い上げているチームがありますね。

箱根小涌園11.6㎞~大平台7.1㎞=4.5㎞

74回横田(山学)17分34秒(41分01秒)

2位神屋(駒大)17分57秒<2>41分15秒①
4位佐藤(順大)18分13秒<4>42分00秒②1:51
1位柴田(東海)17分37秒<1>40分49秒③3:35
6位豊田(中大)18分23秒<5>42分13秒④5:12
10位勝間(神大)18分51秒<11>43分11秒⑤6:34
5位渡辺(日大)18分21秒<8>42分46秒⑥7:06
13位佐藤(早大)19分00秒<14>43分51秒⑦7:41
14位横田(山学)19分01秒<9>42分54秒⑧9:57
3位松下(大東)18分05秒<3>41分29秒⑨10:48
7位須藤(日体)18分24秒<6>42分26秒⑩11:08
15位藤巻(法大)19分40秒<15>44分01秒⑪11:11
8位高久(東洋)18分33秒<10>42分56秒⑫12:56
9位天野(拓大)18分44秒<7>42分36秒⑬13:05
12位小林(中学)18分56秒<13>43分41秒⑭15:42
10位小川(帝京)18分51秒<12>43分12秒⑮15:42

1位と2位の差が2分近く、東海柴田選手の勢いも!
 神屋選手がしっかりとした足取りで山を登っていく。前年の区間賞タイムより14秒遅れているだけ、これでは早々後ろは追い上げてこない。

 順大佐藤選手も昨年に比べて2分近く速いペース、この中でも区間4位のタイムで走っているが1分51秒差へ。往路優勝争いは、ほぼ決まったと言っていいだろうか。

 最も、区間賞争いは、東海柴田選手が抜け出してきて、2位神屋選手を24秒リード。今年はルーキー同士で上位を取りそうな様相になってきた。

神大勝間&山学横田大苦戦、大東松下選手ら更に追い上げ
 苦しいのは前回の1位2位選手。勝間選手が重い足取りで上っていく。前中大豊田選手は遠のくばかり。

 むしろ後ろ早大を抜いてから快調になってきた日大渡辺選手が、小涌園の長い直線で見えるようになってきた。切り札が機能しないとなると、往路3連覇、そして総合優勝もつらくなってきそうだ。

 もう一人優勝候補の山学切り札の横田選手が非常に苦戦。なんとこの間14番目と信じられないタイムを刻んでしまったのだ。左わき腹を抑える仕草もあり、状態が思わしくないよう。YKKのうち、駒大以外がまさかの山登りとなった。

 後ろ、大東松下選手は順調、日体須藤選手を少しずつ引き離して、さらにペースの上がらない法大藤巻選手を交わして、ついにシード権内の9位浮上。やはり山の大東大だ。

 12位以下も頑張って、東洋高久選手が、拓大天野選手を抜き返している。帝京小川選手も中学小林選手を捉えて14位タイ並走。思ったように戦えてないが、初出場から2年連続の最下位は避けたいところだ。往路終盤、まだまだ順位が動きます。

芦ノ湖FINISH20.7km~箱根小涌園11.6㎞=9.1㎞

74回横田(山学)30分24秒(71分25秒)

3位神屋(駒大)32分00秒<2>73分15秒①
2位佐藤(順大)31分59秒<3>73分59秒②1:50
1位柴田(東海)31分46秒<1>72分35秒③3:21
4位豊田(中大)32分12秒<4>74分25秒④5:24
5位渡辺(日大)32分49秒<7>75分37秒⑤7:57
10位勝間(神大)33分33秒<11>76分43秒⑥8:06
12位佐藤(早大)33分34秒<13>77分25秒⑦9:15
8位横田(山学)33分05秒<8>75分59秒⑧11:02
7位松下(大東)33分04秒<5>74分3秒⑨11:52
6位須藤(日体)32分54秒<6>75分20秒⑩12:02
14位藤巻(法大)34分24秒<14>78分25秒⑪13:35
9位高久(東洋)33分25秒<10>76分21秒⑫14:21
10位天野(拓大)33分23秒<8>75分59秒⑬14:28
13位小川(帝京)34分00秒<12>77分12秒⑭17:42
15位小林(中学)34分46秒<15>78分27秒⑮18:28

駒大、初の往路優勝!2位以下に1分50秒貯金
 駒大神屋選手、終盤はさすがに苦しそうに身体を揺さぶるようになったものの、大きなペースダウンはなし。昨年は残り1㎞を切ってから逆転され、惜しくも往路優勝を逃したが、今年は盤石。

 ラストスパートもしっかり決めて、見事に初の往路優勝へ。昭和42年初出場してからずっと連続出場、33度目の箱根路だった。5時間32分24秒の往路タイムは、当時の歴代5位だった。なお、胴上げは、明日に取っておいたそうだが…

 2位順大佐藤選手も後半の粘り素晴らしく、小涌園以降はトップとの差は開かなかった。前回よりも3分以上早いタイムで73分台。優勝候補には上がっていなかったが、”復路の順大”が嫌な位置に付けた。

 そして区間賞は3位ゴールの東海柴田選手。72分台はこの年唯一だった。これは新居コーチどこまで予測したのか。毎年復路が弱いが、とにかく「大きな貯金が欲しい」目標は達成。個人としても今後が楽しみな選手だ。

 4位は安定した走りを続けた中大豊田選手。4年生ナイスラン。やはり順当に安定した位置に付けた。その後ろ勝間選手のはずだが中々選手が来ない。

 2分半経過して、先に日大渡辺選手が見えて5位ゴール。勝間選手はその後ろまで後退。気象条件は違うも昨年より5分半遅い区間10位は大誤算だった。勝間選手は2年だが、箱根はこれが最後に。一転、佐川急便で息の長い選手になったのはこれまた意外でした。

 7位は早大佐藤選手。悪いなりに何とかまとめたところ。当時は往路に強いチームだったが、7位は復路に向けてどうかといったところ。なお、8位にいる横田選手が姿を見せないまま10分経過。8チームが明日の復路一斉スタートとなった。

下りで何とか復活の山学横田、9位と10位は10秒差
 その山学横田選手はトップと11分差でやってきた。実は最高点の芦ノ湖の地点では、大東松下選手に9秒差まで迫られたのですが、下りで広げていった。

 最後はわき腹も抑える様子もなく、何とか順位キープの8位で戻ってきたが、昨年より5分近く遅いタイムは最終学年悔しい走りとなった。

 9位まで浮上した大東松下選手は、最後は苦しく、日体須藤選手に追い上げられたが、何とかキープ。山下りでさらに上がるか。ロードに強い須藤選手は最後10秒差まで詰めゴール。3年ぶりシード権へ懸命の追い上げだった。

 そこから1分半離れて、法大藤巻選手。2区で4位まで浮上、主将として踏ん張りたかったが無念の交代だった。後ろ東洋高久、拓大天野選手の激しいバトルは最後は高久選手へ。

 東洋大は復路の方が自信があるというところだが、シード権と2分半差は果たして。拓大も最も戦力充実の年、復路大逆転を狙う。

 14位15位は最終的には経験の浅い大学に。帝京小川選手が最後に14位に浮上。2年連続の最下位は回避、自信も前年の区間最下位から浮上した。中学大は一時浮上のチャンスもあったが、4区5区の1年生が苦しんだ。


 YKKのうち、本命と言われていた駒大が見事なレースで往路優勝!他2校は苦しみ、2位3位は優勝候補に挙がっていなかったチーム。

 このまま、駒大が初の総合制覇を獲得するもの…と思われました。