今年も20年前の箱根駅伝を振り返る企画をやっていきます。
今回は第75回箱根駅伝1999となります。
いつも通り各区定点間分析をしていきます。
まずは1区です
ページコンテンツ
小松直人③(神大)
西田隆維③(駒大)
宮原充普③(山学)
久保田瑞穂④(中大)
岩水嘉孝①(順大)
郷原 剛④(早大)
巽 浩二③(日大)
東 勝博④(拓大)
真名子圭②(大東)
高橋尚孝④(東海)
吉冨武宏③(帝京)
沢柳厚志④(東洋)
井上 太③(中学)
佐藤洋平②(日体)
徳本一善①(法大)
こう見ると役者が揃っていますね。3連覇を狙う神大は小松選手、初優勝を狙う駒大は西田選手と充実した3年生がいます。また順大は将来のエース候補岩水選手、躍進候補の拓大は前回2位の東選手。中大も3年連続1区安定の久保田選手で上位を狙っていきます。また覚醒前の徳本選手もいますね。
序盤は比較的落ち着いていたのですよね。しいて言えば。拓大東選手、それから早大郷原選手が積極的に前にいた記憶があります。
東選手は、昨年ハイペースの中区間2位。郷原選手は、早大のメンバーの中では一番調子がいいということでの起用、前のほうで様子をうかがっています。
全体としてのペースは落ち付いていて、1㎞3分を少し超えるペースとなりました。積極的に前の方にいるのは東海・高橋選手、早大・郷原選手もずっと前。さらに駒大・西田、山学・宮原、中大・久保田選手ら優勝を狙えるチームが前の方に位置し始め、臨戦態勢となりました。
そんな中、2年連続2度目の出場の帝京・吉冨選手が後退。4㎞あたりから汗がかなり気になっていたが最初に遅れ始めました。予選を走っていない選手を起用に踏み込んだが、ここはうまくいかなかったか。
なお、蒲田の踏切の直後、定点では中盤に位置している大東・真名子選手もこの直後に後退。ちょっと厳しい出だしとなりそうな気配だ。
さて、13人の大集団が大きく動いたのが、17.3㎞地点六郷橋登りの僅か手前。東海高橋選手がスパートして隊列が縦に長くなる。17.5㎞の上り坂では。高橋選手が一旦引いて、中大久保田選手が押し出される形で前に。
この頃には1位から13位まで20m以上差がついてきていた。つまりもう集団というより、ついていけなくなった選手が出てき始めたところだ。3人ははっきり遅れ始めていて、11位法大徳本、12位早大郷原、13位東洋沢柳選手となっていた。ずっと前にいた郷原選手は力を使ったのだろうか。ぐっと後ろに下がった。
さらに、山学宮原選手あたりもやや離れ始め、これに中学井上選手が食いつこうとする形。順大岩水選手は何とかついていて集団は8人で18㎞へ。
18.4㎞駒大西田選手が前に出てきて、じんわりとスパートをかける。初優勝のかかる大事な1区勝負に出てきた。これに日大・巽、順大・岩水選手がついていけず後退。集団は6人に。岩水選手の後ろは、9位宮原選手だが30m以上後方。井上選手はつけず、徳本選手に交わされ後ろへ。
西田選手がずっと引っ張り続ける。18㎞~19㎞は2分51秒だったそうだが、このペースに日体佐藤選手がついていけず単独6位へ。集団は5人になった。
そして19.8㎞西田選手が2度目のスパート!これで一気に飛び出るかと思いきや、拓大東選手だけが食らいつく。さすが前回区間2位の実力者だ。なお、駒大と拓大どちらも1区鶴見中継所トップ通過なら初めてとのこと。
20.3㎞、もう残り1㎞というところ。東選手が西田選手の横に付いた。そして20.8㎞、東選手がスパートをかける。西田選手が苦しそうな表情で襷を早くもとるシーン。解説者は、先ほど西田選手が無理をしたのではないかとのことだったが、東選手に勢いが出てきた。
東選手がそのまま鶴見中継所へ。前回も区間2位躍進だったが、今年は区間賞。やはりこの第75回箱根駅伝で一気に躍進しそうとこの時点では思われた。
2位は駒大西田選手に、最後神大小松選手が並びかける形でリレー。初優勝を狙う駒大、3連覇を目指す神大はいい立ち上がりだ。4位東海は、予選トップ通過の勢いままにかなりいい位置。5位中大久保田選手が3年連続1区5位でのスタートとなった。ここまで10秒以内。
6位日体佐藤、7位日大巽、8位順大岩水もそれほど差が無く続き、ここまで22秒。後のエースとなる順大岩水選手の最初の箱根路はこの成績だ。9位山学宮原選手はやや遅れてしまったが33秒差。2区のエース選手次第ではまだ十分優勝争いに戻ってこれる位置だ。
10位は40秒以上離れた。1年生法大徳本選手が懸命にやって来た。まだ1500mを主戦場にしていた頃だったが何とか対応してきていた。次早大郷原選手11位は、絶好調だった選手での位置でやや誤算だったとか(それでも高校時代は800m主戦場だった選手、良く対応したのではあるが…)
後ろ12位中学井上、13位東洋沢柳選手は苦しい立ち上がり。両校とも箱根予選でチームトップの選手を起用してやや出遅れたのは、やや先が思いやられるか。
遅れたのは14位大東真名子選手、のちに区間記録を出す選手ですがここはうまく対応できなかった。最下位で六郷橋の時点で状態がぶれていた帝京吉冨選手は、むしろ良く粘ったでしょうか。1分44秒は、まだ選手間の実力差がある時代、非常に僅差の勝負でした。
1区は勢いある拓大、そして優勝候補の神大と駒大は非常にいい位置でリレー、山学は少し遅れたものの、視界に入る範囲の差。エースの力量が試される2区となりそうだった。