第90回箱根駅伝を解剖しよう!【5区編】

第90回箱根駅伝2014の定点間分析をして、詳しく見ていっています。
 
 
往路最後・5区となります
 
 

第90回箱根駅伝2014【定点間分析・5区】

 
定点間色分け:1位 2位3位 4位5位6位 7位8位 15位16位17位 18位19位20位 21位22位23位
 
5区
箱根湯本5㎞
記録:柏原(東洋)15分06秒(3分01秒2)

1位設楽(東洋)15分02秒①(3分00秒4)
2位馬場(駒大)15分10秒②0:29(3分02秒0)

18位高橋(早大)15分48秒③2:24
9位横手(明大)15分36秒④2:57
12位高橋(青学)15分38秒⑤5:15
4位服部(日体)15分17秒⑥6:46
9位尾上(拓大)15分36秒⑥6:46
16位キトニー(日大)15分42秒⑧8:04
8位片川(大東)15分35秒⑨8:10
6位及川(中学)15分32秒⑩8:25(3分06秒4)
7位竹本(帝京)15分33秒⑪8:33
5位宮上(東海)15分21秒⑫9:16(3分04秒2)
20位松元(上武)16分10秒⑬9:20(3分14秒0)
3位関口(法大)15分13秒⑭9:25
22位山下(順大)16分31秒⑮11:11(3分18秒2)
14位大下(國學)15分41秒⑯11:46
14位小谷(中大)15分41秒⑰11:50
16位柿原(神大)15分42秒⑱13:23
13位黒川(城西)15分40秒⑲13:37(3分08秒0)
OP:井上(山学)15分12秒[20]13:44
9位農大(三輪)15分36秒⑳[21]14:20
19位斎藤(専大)15分54秒㉑[22]16:28(3分10秒8)
21位杉沢(国士)16分20秒㉒21:33[23]19:23
★設楽啓、馬場選手共々1㎞2分52秒の突っ込み、平地からハイペース
 相当注目となった両対決。1万27分台のスピードがあり、当然チームのエース。だが、5区は初挑戦の東洋・設楽啓選手。それより実績は劣るが、ロードで外す事のない駒大・馬場選手。両者とも1㎞2分52秒のハイペースとなった。
 
 設楽啓選手は事前に最初の5㎞は15分20秒で抑えて入るよう言われていたものの、区間記録を超える突っ込みを見せた。後ろの馬場選手もそれから8秒遅れるだけの飛ばしぶり、いったいどういうことになるのだろうとこの時は思われた。
★実力者以外にも山学・井上、東海・宮上、中学・及川、などが飛ばす
 後ろでも動きがある。実力者というのは日体・服部選手と法大・関口選手だ。服部選手は20秒前にいた拓大・尾上選手に追いついている。尾上選手も実績考えるとまずmず。関口選手がそれより早いペースで入ったのは順位が低かったからなのか、それとも17秒前にいた東海・宮上選手を追ったのか。宮上選手は超スローで入った上武・松元選手を交わして順位浮上。東海大の秘密兵器が追い上げを開始している。
 
 またシードを分けている10位11位はこちらも密かに自信があって配置された中学・及川選手と帝京・竹本選手も序盤はまずまずのペース。この後どう動くか。うしろでは山学のエース・井上選手が3番目相当となるペース。前にいる城西・黒川選手に一気に迫っている。
 
★日大・キトニー選手、神大・柿原選手らがスローペース
 逆に日大・キトニー選手が非常なスローペースで大東・片川選手に大きな追い上げを許している。最初飛ばすなと釘を刺されていたらしいので、ここまでは市雄言う予定通りだったか。主力の故障で急遽配置された神大・柿原選手と早大・高橋選手も慎重な入り。まあ、高橋選手は実力通りか。最下位ペースの順大・山下選手もここは仕方ないところか。
 
 
 
大平台9.5㎞-箱根湯本5㎞=4.5㎞
記録:柏原(東洋)14分28秒(3分12秒9)
当時は大平台9.4㎞、計算は現在の距離表示に準拠
 
3位設楽(東洋)15分12秒①
2位馬場(駒大)15分09秒②0:26
15位高橋(早大)15分59秒③3:11
14位横手(明大)15分58秒④3:43
19位高橋(青学)16分10秒⑤6:13
1位服部(日体)15分08秒⑥6:42(3分21秒8)
11位尾上(拓大)15分48秒⑦7:22
4位キトニー(日大)15分18秒⑧8:10(3分24秒0)
10位片川(大東)15分47秒⑨8:45(3分30秒4)
17位及川(中学)16分02秒⑩9:15
12位竹本(帝京)15分54秒⑩9:15
6位宮上(東海)15分20秒⑫9:24
7位関口(法大)15分34秒⑬9:47(3分27秒6)
8位松元(上武)15分38秒⑬9:47
22位山下(順大)16分24秒⑮12:23(3分39秒3)
18位大下(國學)16分05秒⑯12:39
16位小谷(中大)16分01秒⑯12:39(3分33秒6)
8位柿原(神大)15分38秒⑱13:49
OP:井上(山学)15分31秒[19]14:03
13位黒川(城西)15分55秒⑲[20]14:20
5位三輪(農大)15分19秒⑳[21]14:27
21位齋藤(専大)16分19秒㉑[22]17:35
20位杉沢(国士)16分18秒㉒22:39[23]20:29(3分37秒3)
★駒大・馬場選手が追い上げ盛り上がるトップ争い 3位以下置いてけぼり
 軽快なピッチで進んでいるように見える東洋・設楽選手だが、なんと馬場選手がこの間、3秒程だが詰めている。設楽啓選手の登り適正に疑問の声はあり、この間は3番目のタイムに落ちたので、よもやというのも少し考える向きもあった。いずずれにせよ、白熱してきた。
 
 これ煽りを受けてか3位から5位が大幅に離れてきている。急遽抜擢で完全単独走の3位早大・高橋選手はともかく、実力者4位明大・横手選手が登りに入ってペースが落ちたのはちょっと気がかりな所。5位青学・高橋選手は、箱根8区区間賞だったが登りが得意というわけではないらしい。気持ちの強さで抜擢されたが、ここまでは苦戦中だ、
 
★日体・服部と日大・キトニー選手が牙をむき始めたか?
 さて、いよいよ追い上げを開始し始めたのはその後ろ6位の日体・服部選手。この間に高橋選手を1分以上追い上げ、既に背後にちらちら映るように。尾上選手を挟んで、キトニー選手も4番目のペースに。すぐ背後に迫った大東・片川選手は月花いて、本領発揮してくるかと思われた。
 
★中学・及川選手がガクンとダウン 他國學・大下、専大・齋藤選手ら厳しく
 気になるのは10位の中学・及川選手。いきなり17番目のペースとなり、帝京・竹本選手に追いつかれ、調子良い東海・宮上選手に秒差、法大・関口選手と上武・松元選手にも次の定点で追いつかれるのは見えているペースに。なんだか中継所でカメラマンと接触し脳震盪を起こした等あったそうだが、誤算になりそうな感じだ。
 
 他の所では、昨年好走の國學・大下選手が伸びきらず、引き離しかけた中大・小谷選手に追いつかれている。また、専大の主力のランナーの齋藤選手も、厳しい順位ということはあるが、非常に苦しい走りになっている模様だ。
 
小涌園前14.3㎞-大平台9.5㎞=4.8㎞
記録:柏原(東洋)17分01秒(3分33秒7)
当時は小涌園前14.2㎞、計算は現在の距離表示に準拠
 
2位設楽(東洋)17分38秒①
2位馬場(駒大)17分38秒②0:26
15位高橋(早大)18分34秒③4:07
16位横手(明大)18分42秒④4:47(3分53秒8)
5位服部(日体)17分43秒⑤6:47
14位高橋(青学)18分31秒⑥7:06
12位尾上(拓大)18分14秒⑦7:58
8位キトニー(日大)18分06秒⑧8:38
9位片川(大東)18分07秒⑨9:14
4位宮上(東海)17分41秒⑩9:27(3分41秒0)
7位竹本(帝京)18分05秒⑪9:42
6位関口(法大)17分46秒⑫9:55
19位及川(中学)18分51秒⑬10:28
13位松元(上武)18分23秒⑭10:32(3分49秒8)
10位小谷(中大)18分09秒⑮13:10(3分46秒9)
18位大下(國學)18分41秒⑯13:42
22位山下(順大)19分14秒⑰13:59(4分00秒4)
1位三輪(農大)17分33秒⑱14:22(3分39秒4)
11位柿原(神大)18分11秒⑱14:22
OP:井上(山学)17分57秒[18]14:22(3分44秒4)
17位黒川(城西)18分43秒⑳[21]15:25
20位齋藤(専大)18分54秒㉑[22]18:51(3分56秒3)
21位杉沢(国士)19分09秒㉒24:10[23]22:00(3分59秒4)
★21番目で走り出した農大・三輪選手がこの間トップに躍り出た
 どの争いよりも先にここだろう。ほとんどテレビに映らなかったが、最終的に80分を切ることになる農大・三輪選手がこの間トップに。21番目スタートだったが、城西・黒川選手をぶち抜いて、なんと好走を続けている山学・井上選手や神大・柿原選手を巻き込んで18位争いに浮上してきたのだ。区間順位は5位だが、うまくいけば序盤の差を埋めて区間賞争いに出れるかもしれない期待を抱かせた。
 
★一時20秒を切った1位と2位との差 だが馬場選手の汗が気になるように
 宮ノ上のあたりでいったん1位と2位の差が19秒ほどに。傾斜が一番きつい部分で襷を貰った地点より初めて差が縮まって、ちょっとはらはらする場面があった。だが、このあたりは先ほどの定点と同じ差の26秒。設楽啓選手の表情が険しくなり始めたが、馬場選手が大量に汗をかき始めてやや疲れ始めている様子が伺え、ちょっと開きそうな気配だった。
★東海・宮上選手が10位浮上 8位あたりまで射程圏内か
 調子良く登っている東海・宮上選手がこの定点でついに総合10位に浮上。1区ぶりの10位以内に入ってきた。大東・片川選手を完全に視界に捉える展開だ。11位帝京・竹本がダウン。その後ろに関口選手。中学・及川選手は失速止まらず、間もなく上武・松元選手が捉えそうだった
 
 
 
芦之湯18.3㎞-小涌園前14.3㎞=4.0㎞
記録:柏原(東洋)14分40秒(3分40秒0)
当時は芦之湯18.2㎞、計算は現在の距離表示に準拠
 
4位設楽(東洋)15分29秒①
7位馬場(駒大)15分43秒②0:40(3分55秒8)
14位高橋(早大)16分10秒③4:48
21位横手(明大)16分54秒④6:12(4分13秒5)
6位服部(日体)15分31秒⑤6:49
13位高橋(青学)16分09秒⑥7:46
9位尾上(拓大)15分49秒⑦8:18
8位キトニー(日大)15分46秒⑧8:55
2位片川(大東)15分26秒⑨9:11
4位宮上(東海)15分29秒⑩9:27
3位関口(法大)15分27秒⑪9:53
11位竹本(帝京)16分02秒⑫10:15
18位及川(中学)16分40秒⑬11:39(4分10秒0)
22位松元(上武)17分11秒⑭12:14(4分17秒8)
10位小谷(中大)16分01秒⑮13:42
1位三輪(農大)15分22秒⑯14:15(3分50秒5)
16位大下(國學)16分23秒⑰14:36
OP:井上(山学)16分01秒[18]14:54(4分00秒3)
12位柿原(神大)16分03秒⑱[19]14:56
19位山下(順大)16分41秒⑲[20]15:11
17位黒川(城西)16分33秒⑳[21]16:29
15位齋藤(専大)16分20秒㉑[22]19:42(4分05秒0)
20位杉沢(国士)16分48秒㉒25:29[23]23:19
★力の差が出始めたか 1位東洋・設楽啓選手が徐々に独走態勢に
 じりじりと開き始めた1位と2位は、40秒に。この芦之湯で箱根山中数少ない長い直線になるが、かなり遠くなっているのが傍目にも分かる。序盤から共に突っ込んでの耐久レースとなったが、そうなったらここは力の差が出始めたというべきだろう。設楽啓選手は下りが得意なのでますます開きそうな気配だ。
★農大・三輪選手に続き、大東・片川選手も粘り2番目通過 
 農大・三輪選手はずっと調子良くこの間もトップ。山学・井上選手らを突き放し、低調なままの國學・大下選手と順大・山下選手を交わして総合16位に浮上。堅調に走っている中大・小谷選手も視界に入ってきた。下り次第では区間賞も見えそうだ。
 また、先ほど東海に迫られていた大東・片川選手がこの間踏ん張って2番目のタイム。2年越しの5区だが、年末全く調子が上がらず、奈良監督は起用するかどうかさえ迷っていた状況だったが、ここはガッツを見せている。宮上選手から逃げるだけじゃなく、前のチームも見えてきた。
 
★日体・服部、日大・キトニー選手がややペースが上がらない
 そのチームはなんと日大・キトニー選手だ。小涌園手前でギャラリーに手を振っている余裕はあったが、このあたりからペースが落ち始めている。前にちらちら見えているはずの拓大・尾上選手を捉えられない展開となっている。防寒具が暑すぎたという情報もあったが、どうなることやら。
 
 上がっていないといえば、日体・服部選手が5番目前後のタイムが最近は続いている。実は12月中旬に痛めた左足甲が15㎞付近から違和感が増してきて、あげられない感じになっていた。それでも青学・高橋選手を捉えて、更に4位のチームが見えてきはじめている。
★一気に急ブレーキは明大・横手、上武・松元選手
 ただ、これは服部選手の自力というより、4位の明大・横手選手の急落と言った方がいいだろう。なんとこの間22番目。準備不足だったのか、低体温症が襲っていたらしく、なんと15㎞地点で既に記憶がなくなってきていたそうで、非常に危険な状況になっていた。
 
 それよりペースが大幅に遅かったのが上武・松元選手。登りに入って良かったと思ったが、ここにきて脱水症状に陥り、脚の痙攣で17㎞地点で立ち止まラざるを得ない状況だったらしい。やはり箱根5区アクシデントがついて回っている。
 
 
 
元箱根21.2㎞-芦之湯18.3㎞=2.9㎞
記録:柏原(東洋)8分47秒(3分01秒7)
 
4位設楽(東洋)9分01秒①(3分06秒6)
8位馬場(駒大)9分07秒②0:46
10位高橋(早大)9分15秒③5:02
1位服部(日体)8分55秒④6:44(3分04秒5)
19位横手(明大)10分11秒⑤7:22(3分30秒7)
7位高橋(青学)9分05秒⑥7:50
9位尾上(拓大)9分13秒⑦8:30(3分10秒7)
3位片川(大東)8分59秒⑧9:09
13位キトニー(日大)9分25秒⑨9:19(3分14秒8)
6位宮上(東海)9分04秒⑩11:38
14位関口(法大)9分27秒⑪10:19
20位竹本(帝京)10分24秒⑫11:38
18位及川(中学)9分50秒⑬12:28
22位松元(上武)10分31秒⑭13:44(3分37秒6)
4位三輪(農大)9分01秒⑮14:15
16位小谷(中大)9分47秒⑯14:28
OP:井上(山学)8分57秒[17]14:50
2位柿原(神大)8分56秒⑰14:50
12位大下(國學)9分22秒⑱[19]15:07
15位山下(順大)9分43秒⑲[20]15:53(3分21秒0)
11位黒川(城西)9分21秒⑳[21]16:49
16位齋藤(専大)9分47秒㉑[22]20:28
20位杉沢(国士)10分24秒㉒26:52[23]24:42
★日体・服部選手が得意の下りで再びペースアップ 区間トップと13秒差に
 昨年、下りで圧倒的な走りを見せたのは日体・服部選手だが、今年も服部選手が僅差ながらトップ。万全じゃないながらさすがの走りだ。明大・横手選手を捉えて総合順位も4位へ。また一時きついと思われた連続区間賞も13秒差に。勿論東洋・設楽啓選手なわけだが交わすことはできるだろうか。
★17番目争いが熱い!神大・柿原選手VS山学・井上選手
 先ほど農大・三輪選手に突き放されていた山学・井上選手と神大・柿原選手のバトルがにわかに激しくなってきている。タイムは日体・服部選手に次ぐものとなっている。ともに箱根2区でも戦える選手が箱根山中の下りでまみえるというの面白かった。下りに入ってペースが落ちた中大・小谷選手が見え始めてきている。
 
★大東・片川選手が8位に、更に法大・関口選手も11位へ
 下りに入ってもしっかりとしたペースを継続している大東・片川選手がついに日大・キトニー選手を捉え8位へ。キトニー選手は動かなくなってきているか。ついてきている東海・宮上選手が迫っている。
 後ろには法大・関口選手が11位に浮上してきているが、下りに関してはペースが落ちてやや離され気味。やや驚いたのは彼に交わされた帝京・竹下選手が急落。いつの間にか1分20秒近く差が離れていた。
 
 
芦ノ湖23.4㎞-元箱根21.2㎞=2.2㎞
記録:柏原(東洋)6分37秒(3分00秒5)
 
3位設楽(東洋)6分54秒①(3分08秒2)
9位馬場(駒大)7分07秒②0:59
5位高橋(早大)7分01秒③5:09(3分11秒4)
1位服部(日体)6分42秒④6:32(3分02秒7)
4位高橋(青学)6分55秒⑤7:51
6位尾上(拓大)7分03秒⑥8:39
21位横手(明大)8分20秒⑦8:48(3分47秒3)
6位片川(大東)7分03秒⑧9:18
13位宮上(東海)7分11秒⑨9:47
18位キトニー(日大)7分34秒⑩9:59
10位関口(法大)7分08秒⑪10:33
16位竹本(帝京)7分26秒⑫12:10
17位及川(中学)7分29秒⑬13:05
8位三輪(農大)7分05秒⑭14:26
2位柿原(神大)6分47秒⑮14:43
20位松元(上武)7分56秒⑯14:46(3分36秒4)
19位小谷(中大)7分40秒⑰15:14(3分29秒1)

11位大下(國學)7分10秒⑱15:23(3分15秒5)
OP:井上(山学)7分33秒[19]15:29
14位山下(順大)7分18秒⑲[20]16:17
15位黒川(城西)7分19秒⑳[21]17:14
11位齋藤(専大)7分10秒㉑[22]20:44
22位杉沢(国士)8分36秒㉒28:34[23]26:24(3分54秒5)
★東洋大学が2年ぶり往路優勝達成!駒大に59秒の貯金
 下りの部分もしっかり走り切った東洋・設楽啓選手が2年ぶりの往路優勝を果たした。下りでも駒大・馬場選手との差を開き59秒にまで開けた。前回の箱根が終了直後から温めていたという設楽啓選手5区。エースで貯金できなければ意味がないということで当日の朝まで気象条件まで慎重に見極めた上での起用は見事に花開いた格好だ。
 
 ただ、引き離された駒大・馬場選手も見事な走り。馬場選手も80分切。今回4人出た80分切で下級生は彼だけ。駒大に待望の山職人が出てきた。優勝争いもまだコマを残しており、まだ分からないとこの時は思われた。
★日体・服部選手猛追及ばず 1秒差で区間賞は設楽啓選手
 区間賞争いは最後の2.2㎞を日体・服部選手がダントツに早いペースで突っ走り、見た目ではほぼ同タイムだった。だが、公式では1秒設楽啓選手が上回った。「負けたの俺?…あんにゃろうめ」。高校時代埼玉県で凌ぎを削った相手に負け、悔しさをかみ殺すしかなかったようだ。ただ、両エースの走りには拍手だ。
 
★最後の平地で踏ん張った青学と早大のW高橋選手
 その服部選手の追い上げをしのいだ形になった早大・高橋選手。登りは苦しい走りだったが、下りになってからペースを上げはじめ最後のタイムは5番目。区間順位も何とか12位にまとめた。4区までの貯金がモノを言った形となったが、総合3位もキープした。
 また、青学・高橋選手も終盤上げ、総合5位にまとめた。服部選手に抜かれた時はかなり辛そうだったが、それより元気に最後を走っていた模様。区間11位で粘り切った格好だ。両校とも主力が出なかった事を考えると戦えた往路だろう。
★明大がシード争いに巻き込まれる 日大は不発 11位以下はやや差
 明大・横手選手は立て直すのは苦しい状況で、最後は拓大・尾上選手に交わされてしまい、7位にまで転落。5区が決まらなかったそうだが、主力選手を配して厳しい結果だ。一時シードに巻き込まれた格好だ。復路6区で脱出はできるだろうが、調整に不安は残った。
 
 シード争いは8位ガッツで頑張った大東・片川選手に、ずっといい走りを見えた東海・宮上選手が9位に浮上。逆に日大・キトニー選手は最後にダウン。2つ順位を落とす結果に。なお、ここまでがちょうど時差スタートに。その後ろ34秒差で昨年ほど伸びきらなかった法大・関口選手がゴールした。12位帝京、13位中学は少し離されたような感じだ。両校とも復路に駒はあるが果たして届くか?
★神大・柿原選手が争いに勝利 14位から20位あたりまで混戦
 14位には農大・三輪選手。最後やや疲れたが、見事に80分を切ってきた。驚いたのはその後ろは神大・柿原選手が猛然と追い上げて往路15位でゴール。山学・井上選手を完全にちぎったようだ。両校とも5区が良かったがいかんせん1区での出遅れが大きく響いてしまった格好だ。
 
 井上選手は最後にガス欠したのか、45秒以上も柿原選手から遅れてしまった。愛大には上武・松元選手と中大・小谷選手、最後に國學・大下選手に抜き返されてしまい19番目でゴール。それでも、最初から果敢に迫るなどナイスランだったと思う。
 
 その後、西郷選手が走れず後退した順大・山下選手が20番、まずまず走ったものの三輪選手等に置いてけぼりにされた城西・黒川選手が21番、終盤ペースが上がったが前が開きすぎてい順位が上がらなかった専大・齋藤選手が22番。その5分40秒後にようやくたどり着いた国士・杉沢選手。2区がブービーだった以外は全部区間最下位となってしまった。元々厳しい戦力の中、2区で繰り上げになりガタガタになってしまったか。明日、何とか意地を見せたい所だった。
hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。

Share
Published by
hakonankit