Categories: 第73回箱根駅伝

[20年前を振り返る]第73回箱根駅伝-1区を見てみよう!-

さて、記録会が少なくなってきましたので、少しずつ企画を開始していきます。
まずは過去の箱根駅伝を振り返る企画です。
tube的に82回・83回から始めることも最後まで迷いましたが、
中継点ごとの記録が残っている最古の大会である第73回大会から始めていきます。
今までと同じように定点ごとにタイムを取っていきます。

さて、いきなりですがお知らせです。
この記事はまだ未完成です。
本格的に箱根駅伝を見始める前の大会なので、
正直記憶は非常に曖昧です。
なので、皆さんの情報により加筆・修正していく予定です!
(加筆は赤文字修正は青文字)
第73回大会をよく覚えておられる方、是非ともコメント(や情報提供)してもらえれば助かりますm(_ _)m

ページコンテンツ

第73回(1997年)箱根駅伝1区走者経歴

私も含めて当時の大会を知らない方も大勢追われると思いますので、それぞれの区の最初に、走者の持ちタイムと前年(1996年)の主要大会の成績を付記します。
・持ちタイム参考サイト(Saijo’s:http://hakonesaijo.sakura.ne.jp/73hakmain.htm)
・大会参考サイト(箱根駅伝記録館:http://www13.plala.or.jp/hakone-kiroku/、箱根駅伝の記録:http://www13.plala.or.jp/jwmiurat/)
順番は上位9チーム(日体大まで)は第72回大会箱根駅伝の順位・下位6チーム(神大から)は予選会の順位
名前・学年 大学名 持ちタイム・主な戦歴
久保田瑞穂② 中大 61分15秒(20㎞)、全1区4位、出1区2位 
梅木蔵雄③ 早大 29分38秒、全4区3位、箱1区9位 
内山孝之④ 順大 30分05秒、全2区9位、出5区7位、関1部ハーフ2位、箱10区3位 
吉田正幸③ 東海 29分10秒、全1区10位 
萩原英之② 大東 29分10秒、出2区6位、箱8区6位 
小林哲也④ 法大 29分41秒、出1区1位 
野口憲司④ 亜大 29分15秒、全4区8位、出3区2位、箱7区4位 
保坂祐介③ 農大 29分09秒 
菊池 忍③ 日体 29分48秒、出1区7位 
高津智一③ 神大 29分14秒、全1区3位、予9位、関2部5千5位、箱3区1位 
S.ワチーラ② 山学 29分09秒、全4区1位、予8位、日5千3位1万5位、関1部1万6位 
藤田幸則③ 駒大 29分19秒、全1区12位、予10位、箱10区14位 
永井謙二④ 東洋 29分02秒 
藤原正昭③ 専大 29分05秒、出5区2位、予17位、関2部5千8位、箱9区8位 
松本 剛③ 拓大 29分21秒、予68位、関2部千五8位 
全…全日本大学駅駅伝、出…出雲駅伝、予…箱根駅伝予選会、
日…日本IC、関…関東IC、箱…72回大会成績/なお、すべて前の年の成績
 連覇を狙う中大はチームで安定したスターター久保田選手、往路3連覇を狙う早大も2年連続1区となる梅木選手と万全な選手を起用していますね。また、予選から優勝を狙う神大も前回3区区間賞の高津選手、山学は4人目の留学生のワチーラ選手が入りました。戦前に言われていた4強は力を入れてきていますね。他にもインカレや箱根予選でしっかり成績を残した選手が入っていて、レベルの高い選手が集まったと思います。

田町4.7㎞

選手名 大学名 タイム
1位 ワチーラ 山学 13分52秒
1位 久保田 中大 13分52秒
1位 高津 神大 13分52秒
1位 荻原 大東 13分52秒
5位 梅木 早大 13分53秒
5位 永井 東洋 13分53秒
5位 藤田 駒大 13分53秒
5位 内山 順大 13分53秒
5位 野口 亜大 13分53秒
5位 菊地 日体 13分53秒
5位 藤原 専大 13分53秒
5位 吉田 東海 13分53秒
5位 保坂 農大 13分53秒
5位 松本 拓大 13分53秒
5位 小林 法大 13分53秒
 数年前から飛び出す選手がいる影響もあり、かなりハイペースで進むことが多かった1区ですが、この年は比較的スローな展開。最もこれは高温と強風の影響が大きい。風は77回大会と89回大会の記憶がありますが、この年が一番すさまじかったとかなんとか。ひとまず田町の地点では遅れだす選手はおらず、一団で進んでいっています。

蒲田14.5㎞ー4.7㎞=9.8㎞

名前 大学 タイム トップ差
1位  ワチーラ  山学  29分45秒  ① 
2位  永井  東洋  30分00秒  ②  0:16 
8位  高津  神大  30分01秒  ②  0:16 
8位  荻原  大東  30分01秒  ②  0:16 
2位  藤田  駒大  30分00秒  ②  0:16 
2位  内山  順大  30分00秒  ②  0:16 
2位  梅木  早大  30分00秒  ②  0:16 
2位  野口  亜大  30分00秒  ②  0:16 
2位  保坂  農大  30分00秒  ②  0:16 
8位  久保田  中大  30分01秒  ②  0:16 
11位  藤原  専大  30分30秒  ⑪  0:46 
12位  菊地  日体  30分57秒  ⑫  1:13 
13位  吉田  東海  30分58秒  ⑬  1:14 
14位  松本  拓大  31分18秒  ⑭  1:34 
15位  小林  法大  31分56秒  ⑮  2:12 
 レースは蒲田までに動きを見せる。まず山学・ワチーラが飛び出しを見せる。インカレではまだ入賞どまりだったが駅伝デビューの全日本では4区区間賞。しっかりと稼ぐ役割を担えるか!?この時点で100mほどの差をつけています。なお、記憶が確かなら早大・梅木選手も一時単独2位に浮上し、ワチーラ選手を追う動きもあったが時期に吸収されていたと思います。ひとまず山学が一歩リードとなっています。
 また、1㎞3分を超えるペースながら既に遅れる選手が出始めており、専大・藤原選手、日体・菊地選手、東海・吉田選手、拓大・松本、法大・小林選手が遅れています。小林選手の遅れが急で既にトップから2分オーバー。出雲1区区間賞(当時は主要区間ではなかったかも?)の選手なのでちょっと驚き。決してハイペースではない中、かなり縦長の展開になっていると言えます。

鶴見中継所21.3㎞-14.5㎞=6.8㎞

名前 大学 タイム トップ差
1位  梅木  早大  21分04秒  ① 
2位  萩原  大東  21分06秒  ②  0:02 
3位  高津  神大  21分07秒  ③  0:03 
4位  永井  東洋  21分13秒  ④  0:09 
5位  久保田  中大  21分24秒  ⑤  0:20 
6位  藤田  駒大  21分25秒  ⑥  0:21 
7位  内山  順大  21分52秒  ⑦  0:48 
8位  野口  亜大  21分55秒  ⑧  0:51 
9位  ワチーラ  山学  22分08秒  ⑨  0:55 
10位  保坂  農大  22分55秒  ⑩  1:51 
11位  菊地  日体  22分57秒  ⑪  2:50 
13位  藤原  専大  23分26秒  ⑫  2:52 
12位  吉田  東海  23分16秒  ⑬  3:10 
14位  松本  拓大  23分54秒  ⑭  4:08 
15位  小林  法大  24分41秒  ⑮  5:33 
 ワチーラ選手の勢いは続かず六郷橋手前で追いつかれます。この時点で集団は早大・梅木、大東・萩原、神大・高津、東洋・永井、中大・久保田、駒大・藤田選手の6名に絞られていましたが、ワチーラ選手はそこからも遅れるちょっと苦しい展開に…。18.2㎞で亜大・野口選手と並び7位争い、後ろから順大・内山選手が追ってくる展開に実は走行中に脚を痛めたそうで、その影響も多分にあったそう。山学としては思惑が外れた形となった。
 トップ争いは徐々に絞られていき、残り1㎞を切って萩原・高津・梅木の3選手の争いになり、20.86㎞地点でスパートをかけた梅木選手が逃げ切り、早大が先頭でタスキを渡します。中学時代に5千15分イーブンをマークし逸材と言われていた梅木選手がこの頃から再び伸び始めたように思います。2位の萩原選手が大健闘、3位高津選手はさすがの安定感という感じでたかね。
 わずかな差で4位から6位もなだれ込みます。ほぼ主要大会の実績が無かった永井選手が4位大健闘、中大・久保田選手も大きくは離されずに踏みとどまり、チームとして伸び始めていた駒大もその直後はいい位置だろう。少し空いてから順大・内山選手と亜大・野口選手が競い合うようにやってきて、その後ろにまで落ちてしまったワチーラ選手が9位。ただタイム差的には55秒差はまだまだ挽回可能な位置でしょうか。
 ここからはやや差が離れ1分後に農大・保坂選手、さらに1分空いて日体・菊地、専大・藤原選手、さらに13位東海・吉田選手が通過するころにはトップ通過から3分10秒。このあたり向かい風時の特徴、遅れ始めたら一気に差が離れる状態が表れているか。4分を超えたところで14位拓大・松本選手がリレー、スピードはあるが予選68位が実力だとしたら精いっぱいの走りだったかも?
 最下位の小林選手はそこから1分半近くも後れを取ってしまった。個人タイムが70分を超えてしまい非常に厳しいレースとなってしまいました。もともと800m・1500mを得意としたスピードランナーでしたが、この条件下では持っているものを活かせなかったかもしれません。

 全体的には1位から6位が21秒、9位まで55秒までと上位は接戦でしたが、そこから後ろは零れ落ちてしまった感じですかね。それぞれの争いを見ながらまた来週次の区間を書いていきます。
hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。

Share
Published by
hakonankit