Categories: 山梨学院大学

【山梨学院大学】箱根駅伝2020へ展望~新チーム戦力分析と新入生情報、箱根のまとめも!

第95回箱根駅伝2019が終わり、卒業生の進路、新入生の情報が発表され、

なにより、在校生が次の箱根駅伝2020に向けて動き出しています。

…というか新年度に入ってますね。

箱根駅伝2019の簡単な振り返りと、箱根駅伝2020への現時点での戦力分析をしていきたいと思います。

今回は山梨学院大学です

ページコンテンツ

山梨学院大学の【箱根駅伝2019まとめ】

21位山梨学院大学11:24:49
1区清水鐘平④21位66分33秒[21]3:58
2区永戸 聖④17位70分03秒[21]6:30
3区中村幸成③22位66分56秒[21]10:55
4区宮地大輔③20位65分03秒[21]14:56
5区久保和馬④17位75分41秒[22]17:45
往路22位5:44:16

6区池田眞臣④20位61分30秒[22]21:03
7区川口竜也③19位66分02秒[22]23:20
8区山田大輔③19位67分23秒[21]26:50
9区森山真伍②20位72分23秒[21]29:37
10区片山優人④14位73分15秒[21]32:40
復路19位5:40:33

1区清水選手…中距離出身の清水選手が、箱根駅伝を走るまで距離対応したのはびっくりしましたよね。1区大役を任されます。ただ、途中からペースが上がる、見た目よりタフな展開に力及ばず。3分58秒差はちょっと大きかったかな?

2区永戸選手…ここニャイロ選手といきたかったのですが怪我で出走できず。日本人エース永戸選手に追い上げが託されました。途中1つ順位をあげますが、最後に伸び切らず再度21位へ。個人タイムも70分を少し超えたのは悔しいところでしょうか。

3区中村選手…空いた3区に中村選手が入りました。予選会には2年連続出走しているものの、いずれも200位前後の選手。やはり厳しい戦いになり、区間最下位に。ただ、67分切ったところ、力は出し切ったと思います。

4区宮地選手…前回の箱根駅伝後にハーフで結果を残すようになった宮地選手が、今回4区を任されました。65分少しでまとめますが、トップが驚異的な走りをしたこともあり、繰り上げ回避するのが目いっぱいでした。今の箱根のレベルの高さを思い知ることになりました。

5区久保選手…昨年からの主軸選手、久保選手が2年越しでの山登りに挑みました。ただ、下位スタート、秋あまり状態が上向いていなかった影響もあったでしょうか。区間17位の成績、そしてまさかの往路総合最下位に…。元々下馬評が低い中、エース抜きだったとはいえ、厳しい現状を突き付けられました。

6区池田選手…2年前から6区候補ではないかと噂されていた選手。ついに出走となりました。ただ、一斉スタートの中でも早い段階で見た目最下位と苦しい出だしに。終盤意地を見せ何とか下から3番目の位置に浮上、区間20位で繋げます。

7区川口選手…前回裏の4区で出走した川口選手。スタミナ型の選手ですが、結構なスピード展開となりました。その中で、下位とはいえある程度流れには乗り、区間19位にまとめる走りとなりました。21位のチームとの差も詰め始めています。

8区山田選手…山学大は準部員の選手も数多くいるのですが、その星となった選手。上尾ハーフで箱根予選出走選手以上の成績を残し、堂々箱根出走に。遊行寺坂まで区間中位の健闘、さすがに持ちませんでしたが、ここで最下位脱出となりました。

9区森山選手…上級生中心のチームの中で唯一の2年生。箱根予選にも出走していました。ここも序盤は区間10位前後と積極的に突っ込んでいきます。中盤はやや息切れし最終的には区間20位。繰り上げスタートにも遭いましたが、この2区間はタイム上は何とかもがこうとした場面です。

10区片山選手(個人的MIP)…最後の区間は2年連続アンカーとなる4年片山選手。前回同様繰り上げスタート組の中、しっかりと安定した走りを見せました。前回同様の区間14位で走り切り、大手町のゴールに飛び込みました

また、今回の山梨学院大の中では、区間14位は最高成績。最近、中々長距離でいいニュースが出なかったのですが、一つ収穫でした。何とか次年度は、このラインを越えてくる選手が出てくればと思います。

2019年山梨学院大長距離・主な卒業生と進路

ドミニク ニャイロ27分56秒47≪18:予4位、箱2区1位、17:全8区1位、予2位、箱2区9位、16:全8区1位、出6区1位、箱2区2位、15:全8区1位、出6区1位≫ ⇒ NTT西日本
永戸 聖28分30秒59≪19:箱2区17位、18:全2区7位、予41位、箱1区17位、17:全2区10位、予26位、箱3区9位、16:全6区5位、出5区3位≫ ⇒ 日立物流
久保和馬29分20秒90≪19:箱5区17位、18:予205位、17:予32位、箱7区15位≫ ⇒ 西鉄
清水鐘平29分35秒98≪19:箱1区21位、18:予79位、関東IC1500m2位、17:全5区16位≫ ⇒ NDソフト
片山優人29分37秒85≪19:箱10区14位、18:予111位、箱10区14位、17:全6区13位、予70位≫
出木場風吹29分42秒57≪19:予115位、18:箱7区17位、17:予106位≫
池田眞臣29分46秒52≪19:箱6区20位≫ ⇒ JR九州
藤田義貴30分01秒52≪19:予249位、18:箱9区17位、17:予124位≫
大殿将司30分12秒25

この世代が2年生位の時までは、出雲・全日本駅伝あたりは優勝を狙えるのではと言われ、特にニャイロ選手の活躍などで出雲駅伝は2度の2位になっています。しかし2年時の箱根駅伝でシード権落ちしてからは低迷。ここ2年の箱根は過去最低順位を更新してしまう、中々の厳しさを味わった世代です。

その中でニャイロ選手は、特にロードでに勢いを感じましたね。出雲から圧倒的なスピード、全日本もいきなりアンカーでもチームの順位を大きく押し上げる走りでした。出雲6区2年連続、全日本8区は3年連続区間賞に輝きました。

箱根駅伝は1年時は終盤アップダウンで失速、2年時は怪我で本調子で臨めなく、下級生の頃はやや苦戦していました。それでも3年時は初の区間賞、しっかりと成長を見せてくれました。最終学年は夏の怪我で思うように走れず、最後の箱根は残念ながら欠場。NTT西日本でまた本調子を走る姿を見たい。

2年時から一気に台頭してきたのが永戸選手。優勝争いの中、初駅伝での出雲5区の粘走は印象に残っています。チームが低迷し始めた3年生あたりからは、完全に主軸でチームで貴重な存在でした。何気に4年時の全日本駅伝に選抜で出場し、最後までトップ争いをしたのが、一番輝いたかもしれませんね。

続いて久保選手ですね。2年時の箱根でデビューしてから一気に成長、3年時秋からは主軸としての活躍が期待され、箱根5区山登り候補と言われました。ただ、病気で断念してからは中々苦戦しましたかね。それでも最後の箱根は山登りを全うしました。まだまだ、上がれる選手のはず。

また中距離専門と思われた清水選手の駅伝も印象深いですね。インカレ1500mで複数回表彰台に上がっていますが、3年時に全日本駅伝を走る等長い距離もひたむきに努力します。4年時の秋シーズンは箱根予選二けた順位、本戦は1区の大役を任されて大きく成長しました。実業団へも進んでいます。まずは得意のスピード種目からですね。

他、叩き上げ組も3年時から多く出てきましたね。特に片山選手が安定して活躍し2年連続アンカー出走しています。また、出木場選手や藤田選手は3年時に、池田選手は4年時に箱根駅伝を経験しています。こう見ると本当に濃い世代でしたね。最終学年揃い踏みで見たかったです。

山梨学院大・新チームの持ちタイム上位16名

※2019年5月8日現在

5000m持ちタイム 10000m持ちタイム ハーフ持ちタイム
ボニフェス ムルア①14分06秒27
斎藤有栄③14分16秒44
井上広之④14分16秒92
関川大悟④14分19秒12
松倉唯斗②14分20秒21
田矢聖弥③14分21秒01
伊東大睴①14分21秒30
川口航士郎②14分21秒85
都築勇貴①14分21秒99
黒木みひろ③14分23秒33
ボニフェス ムルア①28分17秒36
坪井海門②28分23秒71
首藤貴樹④28分24秒51
森山真伍③29分33秒58
斎藤有栄③29分38秒27
川口竜也④29分45秒87
中村幸成④29分46秒26
井上広之④29分46秒38
宮地大輔④29分49秒63
田矢聖弥③29分56秒71
川口竜也④63分56秒
首藤貴樹④64分06秒
山田大輔④64分17秒
宮地大輔④64分27秒
鈴木春記③64分50秒
荒井祐人③65分20秒
森山真伍③65分25秒
伊藤大生④65分35秒
ポール オニエゴ②65分40秒
斎藤有栄③65分44秒
上位10人平均:19位14分18秒8 上位10人平均:18位29分32秒2 上位10人平均:22位64分56秒
首藤貴樹④14分24秒57
中村幸成④14分25秒39
宮地大輔④14分26秒12
矢島洸一②14分27秒14
森山真伍③14分27秒51
川口竜也④14分29秒17
矢島洸一②29分58秒55
吉田 巧③29分58秒56
遠藤悠紀③30分07秒21
松原佑弥④30分09秒66
橘田大河①30分10秒30
安藤主税③30分10秒84
中村幸成④65分50秒
小林憲太③66分00秒
轟木太郎③66分06秒
広瀬悠太④66分08秒
井上広之④67分14秒
安藤主税③67分15秒

卒業生は頭数は多かったので、更に戦力的に厳しくなっては来ています。その中で、新しい留学生ムルア選手がさっそく記録を出して、5千と1万は19番目、ぎりぎりのラインには残っています。ムルア選手がまだ走っていないハーフは22位は、致し方ないでしょうか。

平均タイムで見ると、ボーダーラインともいえるでしょうか。ただ、他大学も少しはありますが、トップ10にベストタイムがある選手で、そのうち何人かは今苦戦気味かなと思う選手がちらほら散見するのか気になりますかね?

秋までにもう一度うまく戦力を整え直せば、連続出場キープの可能性が高まってくるのかなと思います。

山梨学院大駅伝部2019・新4年生以下の主力選手

首藤貴樹④29分24秒51≪19:予144位、18:箱3区15位、17:予128位≫
川口竜也④29分45秒87≪19:箱7区19位、18:予127位、箱4区18位≫
中村幸成④29分46秒26≪19:箱3区22位、18:予197位、17:予214位≫
井上広之④29分46秒38
宮地大輔④29分49秒63≪19:箱4区20位、18:予182位≫
松原佑弥④30分09秒66
山田大輔④30分18秒55≪19:箱8区19位≫
井上靖大④30分16秒64
伊藤大生④half65分35秒

森山真伍③29分33秒58≪19:箱9区20位、18:予164位≫
斎藤有栄③29分38秒27
田矢聖弥③29分56秒71
吉田 巧③29分58秒56
遠藤悠紀③30分07秒21
安藤主税③30分10秒84
黒木みひろ③30分14秒98
小西耕生③30分18秒19
鈴木春記③30分21秒83
荒井祐人③half65分20秒

坪井海門②29分23秒71
ポール オニエゴ②29分57秒33
矢島洸一②29分58秒55
松倉唯斗②5千14分20秒21

4年間かけてじっくり育成するのが魅力の山梨学院大。4年生は誰が主力というと難しいですが、長い距離で比較的安定しているのは、川口・宮地選手当たりでしょうか。準部員からあがった山田選手もまずまずの成績です。中村選手も駅伝ビューしています。

それから怪我が多いですがポテンシャル的には首藤選手がエース格、井上広・井上靖選手もいいものを持っているので、もっとうまく出せればと思ってます。何とか秋までにもう一つ走力が上がってほしい世代。

少しずつ勢いづいてきているのが3年生は、実績では唯一箱根を経験している森山選手が一歩上でしょうか。スピード面では斎藤・田矢選手、ハーフでは鈴木・荒井選手が結果を残しつつあります。また、安藤・黒木選手当たりがまだ眠っている感じなので、秋までに吉報があればと思います。

トラックでは2年生も少しずつ出始めていて、1万mで坪井選手がチーム2番目の29分23秒と好タイム。5千では松倉選手が高校時代のベストを20秒更新しています。また留学生オニエゴ選手も、何とか奮起しようとしていますね。現時点で少数精鋭、ちょっと面白い学年です。

山梨学院大学駅伝2019・新入生情報

B.ムルア()①14分06秒27
伊東大睴(鹿児島実業)①14分21秒30≪18:IH3障14位≫
都築勇貴(田辺工)①14分21秒99≪19:全国1区26位、18:高校3区14位、国体5千14位、IH1500m10位≫
佐藤奨之進(宮崎日大)①14分30秒11
木山達哉(尽誠学園)①14分38秒56≪19:全国5区37位≫
石部夏希(相洋)①14分39秒35
永地泰貴(世羅)①14分42秒94
篠原 楓(新居浜東)①14分43秒35≪19:全国4区40位≫
小野寺陣(報徳学園)①14分44秒49
笛木慎之輔(武蔵越生)①14分45秒64
足立一己(大牟田)①14分56秒80≪18:高校7区32位≫

留学生のムルア選手が加入しにわかに活気づいている新入生ですね。伊東選手が持ちタイムトップ、それとほぼ同じの都築選手が実績的には一番のルーキーですかね。IH1500mで決勝進出の中、高校駅伝では3区で粘りの走りを見せている選手です。

また、持ちタイムは目立ちませんが、何名化の選手が全国区の駅伝を経験しているのもいいですね。ここからどう這い上がってくるか。木山・篠原選手が、入学してから早くも自己ベストを更新しているのもポイント。例年よりルーキーの始動が速い感じがします。

一気に、箱根予選でのメンバー入りを狙う。そういう選手が出てこないか、ひそかにワクワクしてみようと思います。

山梨学院大学【箱根駅伝2020へ向けて】戦力分析

戦力分析①:箱根予選は通過ボーダーぎりぎり、やや後ろか

持ちタイムのデータを見ていると、20番前後と非常にきわどい位置にいるのかなと思っています。箱根本戦も21位という順位、他に箱根予選を戦うチームで大きく戦力が落ちているのは国士舘位、後ろの上武とかは予選強いですし際どい戦いですかね。

全体的にはロードで少しずつ力を付けてきている上級生が中心のチーム。箱根予選の経験者は5名いますかね。4年首藤・川口・宮地・中村、3年森山選手あたり。いずれも個人順位が100位台というのが気にかかりますが、主要大会で一定の安定感はありますかね。

これに山田選手も変わらない実力はあると思いますので、ひとまずはこの6人かなぁ。4年3年はまだまだ素質を開花しきれていない選手がいる気はするので、もっと戦える選手が増えればと思います。上田元駅伝監督の後任、飯島監督の手腕に期待がかかります。

戦力分析②:今は下級生がトラックで勢いがあります

春のトラックシーズン、現時点では下級生が面白いのですよね。2年坪井選手が大幅ベスト。1年時から1万m29分台を出していましたが、29分23秒。松倉選手もぐんぐん伸びてきています。

それから新留学生のムルア選手ですね。まだそれほど情報は多くないですが、細身ながらなかなか魅力ある走りをしている印象です。結構、ガッツはあるように勝手に思ってますがどうでしょうか?

まだまだロードは未知数な選手たちですが、彼らが秋までに距離対応が間に合えば、貴重なスピード型の選手たち、武器になるはずです。

戦力分析③:高速化にどこまで対応できるかがカギ

こう言うのは、現状ではスピードに対応できていない感じなのですよね。昨年はとても暑くてローペースにならざるを得なかった全日本予選は、組み上位選手が何人か出て最終組までボーダー争いをしていました。

逆に非常に高速となった箱根予選・箱根本戦はついていけませんでした。。箱根予選はラスト15㎞以降で離されてしまい、箱根本戦は大きな失速はあまりなかったのですが、区間順位が上がってこない印象でした。

箱根予選は暑くなることもありますが、今年は他のイベントの関係で、1週間開催が遅れます。10月下旬にずれ込むので、高速化になりやすい涼しい条件かなぁと思います。何とかうまく強化し、34年連続の箱根路へ、繋いでいきたいところです。

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。