個人的に第94回箱根駅伝の”4強”と思っている大久我の戦力分析です。
次は出雲駅伝はパワーで圧倒も、全日本は惜敗…東海大学です
出雲駅伝成績
区間 | 名前学年 | 区間タイム | 区間順位 | 通過順位 | トップ差 |
1区 | 阪口竜平② | 23分16秒 | 区間賞 | 1位 | -2秒差 |
2区 | 館澤亨次② | 16分07秒 | 区間2位 | 1位 | -17秒差 |
3区 | 松尾淳之介② | 25分11秒 | 区間4位 | 3位 | 5秒差 |
4区 | 鬼塚翔太② | 18分12秒 | 区間賞 | 1位 | -14秒差 |
5区 | 三上嵩斗③ | 19分15秒 | 区間賞 | 1位 | -37秒差 |
6区 | 關 颯人② | 29分58秒 | 区間賞 | 1位 | -1分33秒差 |
全日本大学駅伝成績
区間 | 名前学年 | 区間タイム | 区間順位 | 総合順位 | トップとの差 |
1区 | 鬼塚翔太② | 43分59秒 | 区間8位 | 8位 | 35秒差 |
2区 | 塩澤稀夕① | 38分44秒 | 区間5位 | 5位 | 50秒差 |
3区 | 館澤亨次② | 27分02秒 | 区間賞 | 2位 | 31秒差 |
4区 | 關 颯人② | 40分42秒 | 区間6位 | 2位 | 1分02秒差 |
5区 | 湊谷春紀③ | 34分13秒 | 区間2位 | 3位 | 20秒差 |
6区 | 國行麗生④ | 35分58秒 | 区間2位 | 1位 | -1秒差 |
7区 | 三上嵩斗③ | 34分30秒 | 区間2位 | 1位 | -17秒差 |
8区 | 川端千都④ | 58分59秒 | 区間3位 | 2位 | 1分18秒差 |
出雲駅伝で勝てて全日本は負けた要因
①出雲勝因はとにかく阪口選手の出足
出雲駅伝はついに主役になりましたね。見事な優勝でしたが、やはり阪口選手の爆発は大きかったですね。中盤過ぎてから水からスパートをかけ、神大以外のほとんどの有力校を振り切ってしまいました。2区3区で青学大・東洋大の強豪校の意地を見ましたが。主力を残した状態で、前半区間をトップと5秒差の3位で終えています。これは大きかったですね。
残しておいた主力、鬼塚選手がそれほど無理なく追いつき、しっかり突き放し、成長した三上選手、エースの關選手でどんどん突き放していきました。流れが特に大事と言われる出雲駅伝、得意と言われている距離では先手が非常に取りやすかったのかなと思います。
②距離か、追いかける展開は下級生にはきつかったのか?
全日本はそう簡単にいかなかった。1区での出遅れは一つの要因になってしまいました。阪口選手が直前の練習が良くなく外れ、鬼塚選手が大学駅伝4回目の1区へ。ただ、9月以降決して記録会等で良くなかったのが、今回の展開では辛かったですね。
序盤に先頭集団を引っ張り、他校を引き離そうとしますが抜け出せずに終わると、10㎞を過ぎてから先頭争いからは脱落。先に青学が遅れていましたが、他強豪校から差がついてしまったのが少し響くことになります。
2区塩澤選手が堅実に走り、3区舘澤選手が2年連続区間賞でトップが見える位置に来たときは、東海大がやっぱりもらいそうだなと思いました。それが4区關選手が失速してしまい、神大や青学大の追い上げを許してしまいました。ここは気になりますね。追い上げる展開、特に東洋大のエース級だった山本選手に対して焦りがあったのか、距離への不安だったのか、中盤から大きく伸びを欠きました。もともと安定感はもう少しという所でしたが、ちょっと気になるところですね。
その中で後半は収穫ですね。5区久しぶりの駅伝となった湊谷選手が復調し区間2位。神大に前に行かれましたが、あの走りをされたら相手を褒めるしかないところ。6区7区は、8区までに神大を交わして上に貯金を作らないといけない難しい展開の中、國行・三上選手がしっかり仕事をしたと思います。川端選手も安定した走り、上級生や復路を担うべき選手の力はありそうだと言えます。
箱根駅伝へ向けて
①課題:2区と4区と5区をどうするか?
ただ、やはりスピード系ランナーのスタミナ面の課題は全日本で少し出つつあるのは正直なところです。上尾ハーフにおそらく出場するでしょうが、そこで距離への不安が少しでもなくなればと思います。
一番安心なのは2区川端選手ですが、神大や他の強豪校の2区を走るだろう相手を見ていると、少し部が悪いようには思います。58分台の区間3位ですが、箱根2区を走りそうな選手は他にはあまりいないと感じましたし…。そうするとやはり3区4区5区を追い上げる必要があります。
また、山もどうするかですね。6区は前回59分台の中島選手がいますが、5区候補と言われていた春日選手が、6区中継所直前の実況で怪我していると話している場面が…。てっきり山籠もりと思っていたのでびっくり。
そうなると詰められる区間が減ってしまうことになるのですが、現状詳しい情報はまだないので、何とか朗報を願っているところですがどうなるのでしょうか??ひとまず、1年西田選手が5区を希望していますが、走力面はもう少しでしょうか。
②武器:豊富な選手層、適材適所は…
そんな中心強いのはやはり分厚い選手層ですね。全日本で後半の勝負を演出した湊谷・國行・三上選手といった選手のように、他校が主力を置けないところで、リードできる選手が豊富なのが強みです。
他にも2年であれば松尾・高田・郡司・小松選手らが候補、更に羽生選手もここにきて面白くなってきていますね。中々本調子とまではいきませんが湯澤・名取選手もいますし、レギュラー争いのレベルがかなり上がっているのはチームにとってもいい刺激となると思います。
勝てるオーダーを考えてみる
上尾ハーフが終わったらまたがらりとかわるかもしれませんが、ひとまずこんな感じかなぁ。1区塩澤選手や2区關選手は接戦の方がいいのかなと思ったので序盤に配置しています。
塩澤選手も前に選手が近づいてくると元気になっていたようにも見えましたし、記録会を見る限りはラストもなかなかですしね。關選手も前回は11月の体調不良で明らかに走り込みが足りていない中で途中までは踏ん張っています。練習が積めればと思っています。
そして力的には同等と思われる選手で一人でもしっかり走れそうな鬼塚・川端・舘澤選手を3区4区7区と配置し、攻めの区間として配置してみました。なお。川端・舘澤選手はアップダウンいけるのも考慮で。
あと8区9区10区はその時調子が上がっている選手ということになるでしょうが、湊谷・國行選手は入ってほしい。あと、羽生選手をジョーカーとして使えないかなぁと夢見てますが…。
5区は今はまだわかりません、ひとまずロードの適性が高いとみられる松尾選手を入れてありますが、様子見でしょうかね。
距離不安というのはスピード重視でここまで来たので、それに関しては少しはあると思います。それでも全日本を見る限り、総合力は格段にあがってきていると思います。
ここからの2か月での最後の仕上げがどうなるのかはとても楽しみにしたいです。