第29回(2017)出雲駅伝区間オーダー予想その3【食い付け!早稲田大・順天堂大・日本体育大・法政大】

<p>出雲駅伝エントリー発表後に更新されます。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<div class&equals;"box1">【3強!青山学院大・東海大・神奈川大】<br &sol;>&NewLine;【続け!中央学院大・駒澤大・東洋大】<br &sol;>&NewLine;<span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>【食い付け!順天堂大・日本体育大・法政大・早稲田大・その他】 ☚<&sol;strong><&sol;span><&sol;div>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h1>出雲駅伝区間オーダー予想その3<&sol;h1>&NewLine;<p>・・・そのほかのチームの紹介となります。でも駅伝は流れ、特に序盤のエースの出来次第ではえっ!?という成績があるかもしれません。ここもトップ3候補??<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine; <h2><span style&equals;"font-size&colon; 20px&semi;">順天堂大学<&sol;span><&sol;h2>&NewLine;<p>1区橋本龍一②<br &sol;>&NewLine;2区清水颯大①<br &sol;>&NewLine;3区塩尻和也③<br &sol;>&NewLine;4区野田一輝②<br &sol;>&NewLine;5区多久和能広①<br &sol;>&NewLine;6区栃木 渡④<&sol;p>&NewLine;<p>塩尻・栃木選手の2本柱の他、2年生以下の若手ランナーが育ってきて少しずつランナーが揃い始めている順天堂大も勿論上位候補だ。<&sol;p>&NewLine;<p>オーダーを考えるときに悩んだのが1区。主力の塩尻・栃木選手がどちらも1区タイプではないのが…。塩尻選手が前半型、栃木選手が後半型の違いはあれど、自分のペースで走らせたい選手。<&sol;p>&NewLine;<p>ならば、先日の順大記録会で一番タイムを出した若手選手を1区2区に添えてみるのはいかがでしょう。1区は春から一番伸びた橋本選手。続いて2区は期待のルーキー清水選手で。野田選手も含めて全日本や箱根も彼らの誰かが1区担うはず。出雲の1区が一番厳しいですが、何とか乗り切ってほしい。<&sol;p>&NewLine;<p>そして3区に塩尻選手。前半からガツンと突っ込んでいける選手なので、追い上げることができる選手。また、この区間は昨年下級生相手に1秒差で区間賞を逃してしまった区間、そのリベンジも込めてここは固定したい。<&sol;p>&NewLine;<p>4区5区も若手ですかね。野田選手も14分一桁、昨年箱根は失敗したが、いい成績を残した出雲からもう一度自信を取り戻してほしい。5区は2人目の1年生多久和選手。自己ベストを出した勢いそのままだ。<&sol;p>&NewLine;<p>6区はやはり栃木選手。出雲では力を発揮するには距離が短いが、1万のタイムも伸びた。夏に肉離れしたのが気がかりですが、後半区間の方がいいでしょう。<&sol;p>&NewLine;<p>あとは、1500m得意のルーキー得意の野口選手が起用あるかどうか。その時は1区に2本柱どちらかを持ってきて2区起用でしょうか&lpar;次に短い4区もありか?&rpar;。成長中の順大の初戦がどうなるか気になります。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;<&excl;-- WP QUADS v&period; 2&period;0&period;95 Shortcode Ad -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad" id&equals;"quads-ad" style&equals;"">&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;<h2><span style&equals;"font-size&colon; 20px&semi;">日本体育大学<&sol;span><&sol;h2>&NewLine;<p>1区吉田亮壱④<br &sol;>&NewLine;2区小町昌矢④<br &sol;>&NewLine;3区冨安 央④<br &sol;>&NewLine;4区室伏穂高③<br &sol;>&NewLine;5区辻野恭哉④<br &sol;>&NewLine;6区山口和也②<&sol;p>&NewLine;<p>最近、にわかに自己ベストが上昇した日体大。春頑張ってた吉田・山口・室伏選手だけでなく、小町・富安・室伏選手の復活、更に三原・重松選手ら新戦力も出てきて、上り調子になっている。<&sol;p>&NewLine;<p>最もエース不在のチームではあり、とりわけ1区の人選に悩んだ。夏前に大きく伸びた2年山口選手を試してみたかったが、記録会では14分11秒と微妙。前回箱根2区の小町選手は世田谷から中1週間ほどになる…。<&sol;p>&NewLine;<p>ならば、13分55秒とチームトップの成績を出した4年吉田選手に任せてみよう。まだ主要区間の結果は出ていないですが、箱根3区で見せた冷静さを1区でも出したい。<&sol;p>&NewLine;<p>そして2区3区は主要区間経験のある小町・富安選手の4年生を並べます。小町選手は出入りの激しい区間を何度も経験しています、富安選手は箱根4区走っていますね。しっかり粘ってほしい。<&sol;p>&NewLine;<p>4区5区はジャンプアップチャンスですかね。4区は昨年より状態が上がりつつある室伏選手、更に春は出番がなかった辻野選手も自己ベストで問題はない。ここは区間5番以内で走ってほしい。<&sol;p>&NewLine;<p>アンカーは山口選手。記録会では部内で6人に入るかギリギリですが、いずれ主要区間を担ってほしい選手なので、育成も兼ねてアンカー起用。どれだけいけるか挑戦してほしいと思います。巻き返しの秋の初戦が楽しみですね。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;<&excl;-- WP QUADS v&period; 2&period;0&period;95 Shortcode Ad -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad" id&equals;"quads-ad" style&equals;"">&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;<h2><span style&equals;"font-size&colon; 20px&semi;">法政大学<&sol;span><&sol;h2>&NewLine;<p>1区坂東悠汰③<br &sol;>&NewLine;2区矢嶋謙悟③<br &sol;>&NewLine;3区青木涼真②<br &sol;>&NewLine;4区福田兼士③<br &sol;>&NewLine;5区強矢涼太②<br &sol;>&NewLine;6区細川翔太郎④<&sol;p>&NewLine;<p>4年ぶりの出雲駅伝参戦となる法政大ですが、一部主力選手が落ちてしまったのが残念ですが、新戦力ともいえるメンバーが何人も入ってきましたね。<&sol;p>&NewLine;<p>そんな中1区はやはり坂東選手しかいないかなと思います。メンバー的にちょっと苦しくなったので、やはりえ彼で流れを作ってもらうのがいいかなと。箱根1区を経験してますし、更にパワーアップ、スパートのタイミングも冷静に見えます。まずは区間上位ですかね。<&sol;p>&NewLine;<p>2区3区は主力で畳みかけましょう。2区は駅伝には初参戦となる3年矢嶋選手。ただ、トラックの記録自体は主力とほぼ変わらない。しっかり走るかなと。そして3区に期待の2年青木選手。3障だけでなく各大会も安定していて、しっかり粘れそうな感じに見えます。<&sol;p>&NewLine;<p>4区はかなり迷いました。1500mの増田選手が5000mもタイムを伸ばしてきたので使いたい気分だが、このくらいの距離は福田選手も得意。試合に出ていないのが気になりますが、福田選手で。ちょっと面白いかもしれない。<&sol;p>&NewLine;<p>5区は強矢選手で。前回の箱根予選で若手枠で走った選手ですが、少しずつタイムも上がってきていますし、起用してもいいかなと思います。<&sol;p>&NewLine;<p>アンカーは不動で細川選手。ロードなら安定して結果を残す選手なので、しっかり順位をキープしてくれると思います。久々の三大駅伝の初戦、少しでも収穫がほしいところだ。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;<&excl;-- WP QUADS v&period; 2&period;0&period;95 Shortcode Ad -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad" id&equals;"quads-ad" style&equals;"">&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;<h2><span style&equals;"font-size&colon; 20px&semi;">早稲田大学<&sol;span><&sol;h2>&NewLine;<p>1区永山博基③<br &sol;>&NewLine;2区光延 誠④<br &sol;>&NewLine;3区太田智樹②<br &sol;>&NewLine;4区宍倉健治①<br &sol;>&NewLine;5区新迫志希②<br &sol;>&NewLine;6区石田康幸④<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>元々卒業生が多い中、春からの不調でやや評価ダウンしていた早大。ただ、日本IC・その後の合宿の出来から少しずつ調子を取り戻してきているとのことで、戦力は整ってきている。なお、主力選手のオーダー漏れがないのは早大が唯一である。<&sol;p>&NewLine;<p>オーダー予想をするうえで難しいのが、出雲に不可欠なスピードランナーの永山・新迫選手の状態。2人とも日本ICを調整が合わなかったということで欠場しているが、果たして??<&sol;p>&NewLine;<p>復調しているなら出雲の1区に関しては永山選手に走ってもらいたい。1区タイプという太田選手がメキメキ力をつけているが、彼は10㎞以上が得意なタイプだろう。スピードがあり、ラストも切れる。スタートに立てれば走れる選手だ。<&sol;p>&NewLine;<p>2区は日本IC入賞の光延選手で畳みかけましょう。出雲は毎年選出されていて経験値も高いでしょう。出入りの激しい区間でしっかり順位を上げてほしい。<&sol;p>&NewLine;<p>3区は前述の太田選手。単独走の可能性もあるが、前は見えるだろう。しっかり追ってほしい。そのままルーキー宍倉選手を4区へ。記録会で毎回しっかり走っていますので、まずは繋ぎ区間で大学駅伝デビューをしてほしい。<&sol;p>&NewLine;<p>さて、5区だ。ここに走れる状態なら新迫選手。長らくいいレースが出来ていないが、復調しているなら昨年全日本で好走した5区で。難しいなら吉田選手のデビューでもいいかもしれない。<&sol;p>&NewLine;<p>アンカーは普通に考えれば安井選手なのですが、春は石田選手が素晴らしく伸びていました。なので今回は石田選手になるのかなぁと。実は5区安井6区石田選手も考えたりしたのですけどね。決して評価が高くない中、大学駅伝初戦の成績が気になるところだ。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;">※予定より遅れて、区間エントリーギリギリになってしまいすみません。<span style&equals;"font-size&colon; 10px&semi;">公休の取り方含めて、<&sol;span>スケジュール見直します。<&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<hr &sol;>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>大学駅伝ファンの皆様、ここはもっといけるだろう、というところはどこですか?<&sol;p>&NewLine;

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。


Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298

Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298