スポンサーリンク

【箱根駅伝2025(第101回)】10区を定点別に振り返る~復路優勝・シード権争い、最後の3㎞の凌ぎ合い!

そろそろ箱根駅伝2025(第101回)の余韻が冷めつつありますかね。

レース内容をもう一度じっくりと振り返ってみたいと思います。

最後までもつれた、復路優勝争い、3位争い、シード権争いの様子!

10区

スポンサーリンク

ページコンテンツ

【箱根駅伝2025(第101回)】10区を定点別に振り返る~ラスト3㎞の攻防

まずは出走者を持ちタイムと、過去の実績とともに見てみます。

(1)青学・小河原陽琉①28分37秒01≪24関東IC1500m10位、24全国1区16位、23高校3区11位≫
(2)2:21駒大・小山翔也②half62分38秒
(3)8:29早大・伊福陽太④28分55秒78≪24全6区10位、関東IChalf5位、箱8区5位、23全8区19位、関東IChalf、箱8区10位≫
(4)8:30國學・吉田蔵之介②29分09秒05≪24箱9区7位≫
(5)9:42創価・小池莉希②28分26秒33≪24関東IC5千7位、箱8区15位、23全4区16位、出2区5位≫
(6)10:29中大・藤田大智②28分29秒98
(7)10:29城西・中島巨翔②29分07秒40≪24関東IChalf≫
(8)11:53東洋・薄根大河②29分25秒64≪24関東IChalf4位、23全5区10位≫
(9)11:58帝京・小林咲冴①29分42秒35
(10)12:04順大・古川達也②29分27秒62≪24予50位、全予2組29位≫

(11)12:25東国・菅野裕二郎③29分33秒31≪24予44位、関東IC5千18位、23全5区9位、全予1組8位≫
(12)12:30日体・二村昇太朗③29分04秒88≪24全5区8位、全予3組16位、23関東IC1万≫
(13)13:35立大・永井 駿③28分51秒30≪24全予1組17位、22予97位、全予1組15位≫
(15)17:50<14>16:26法大・行天陽虹③29分07秒53≪24全予2組14位≫
(14)16:44<15>16:44中学・近田陽路③29分05秒59≪24予18位、全予3組12位、箱9区23位、23予53位、全予1組10位、関東IChalf5位、22予179位、全予1組21位≫
(16)21:32<16>17:54神大・滝本朗史②28分49秒40≪24全6区14位、予166位、全予1組3位≫
(15.5)21:04<17>18:00武学・福本陽樹④29分25秒88≪24予107位、23予202位、22予328位、21予291位≫
(18)24:51<18>18:02専大・藁科健斗③28分56秒23≪24予129位、全予1組26位、関東IC1万、23予134位、全予3組33位≫
(17)22:10<19>21:08山学・土器屋快都④29分37秒63≪24予66位、22全予1組36位≫
(19)26:03<20>22:20大東・庄治大翔①29分25秒75
(20)27:44<21>23:37日大・山口彰太②29分02秒78≪24予156位、関東IC1500m≫

スポンサーリンク

定点間分析①:鶴見中継所~蒲田

レース展開

1.6㎞:10位順大古川選手に、11位東国大大村選手が秒差に迫る
2.5km:古川選手の背後に、東国大大村選手ピタリ付ける、22秒差が埋まる

5㎞:8位帝京小林、9位東洋薄根、10位順大古川・東国大村選手が10秒以内の争いに

蒲田5.9㎞
区間記録:98回中倉(青学)17分21秒

1位青学・小河原陽琉①17分10秒(1)
4位駒大・小山翔也②17分33秒(2)2:44
4位早大・菅野雄太④17分33秒(3)8:52
3位國學・吉田蔵之介②17分32秒(3)8:52
14位創価・小池莉希②17分48秒(5)10:20
11位中大・藤田大智②17分47秒(6)11:06
11位城西・中島巨翔②17分47秒(6)11:06
8位帝京・小林咲冴①17分39秒(8)12:27
4位順大・古川達也②17分33秒(8)12:27
9位東洋・薄根大河②17分44秒(8)12:27
2位東国・大村良紀③17分12秒(8)12:27
9位日体・二村昇太朗③17分44秒(12)13:04
15位立大・永井 駿③17分53秒(13)14:18
11位法大・行天陽虹③17分47秒(15)18:27<14>17:03
7位中学・近田陽路③17分38秒(14)17:12<15>17:12
16位専大・藁科健斗③17分56秒(18)25:37<16>18:48
20位神大・滝本朗史②18分04秒(16)22:26<16>18:48
21位武学・福本陽樹④18分20秒(15.5)22:14<18>19:10
17位大東・庄治大翔①17分57秒(19)26:50<19>20:47
17位日大・山口彰太②17分57秒(20)28:31<19>20:47
17位山学・土器屋快都④17分57秒(17)22:57<19>20:47

a

定点間分析②:蒲田~新八ッ山橋

レース展開

7㎞:青学小河原選手20分18秒、僅かに区間記録から遅れるだけ。2位駒大小山選手は、5㎞14分46秒

藤田監督「復路新記録も狙っていけるぞ、襷をもらった時は駒大はあきらめちゃいけない」

8km:帝京小林、順大古川、東洋薄根、東国大村選手が8位集団で並んでいる。

10㎞:6位争い中大藤田選手は、阿部選手から給水。城西中島選手は、今大会唯一の大分県出身

12km:8位シード権争い、帝京小林・東洋薄根・順大古川・東国大村選手、時折縦長になるらしいが…

13km:5位創価小池選手の後ろ、中大藤田・城西中島選手の併走が見える

 

新八ツ山橋13.3km(定点間7.4㎞)
区間記録:98回中倉(青学)21分36秒<38分57秒>

1位青学・小河原陽琉①22分12秒[1]39分22秒(1)
4位駒大・小山翔也②22分24秒[4]39分57秒(2)2:56
4位早大・菅野雄太④22分24秒[4]39分57秒(3)9:04
4位國學・吉田蔵之介②22分24秒[3]39分56秒(3)9:04
7位創価・小池莉希②22分39秒[10]40分27秒(5)10:47
2位中大・藤田大智②22分16秒[6]40分03秒(6)11:10
3位城西・中島巨翔②22分18秒[7]40分05秒(7)11:12
8位東洋・薄根大河②22分43秒[10]40分27秒(8)12:58
8位帝京・小林咲冴①22分43秒[9]40分22秒(8)12:58
8位東国・大村良紀③22分43秒[2]39分55秒(8)12:58
8位順大・古川達也②22分43秒[8]40分16秒(8)12:58
12位日体・二村昇太朗③22分46秒[13]40分30秒(12)13:38
19位立大・永井 駿③23分04秒[16]40分57秒(13)15:10
14位中学・近田陽路③22分50秒[12]40分28秒(14)17:50
15位法大・行天陽虹③22分59秒[15]40分46秒(15)19:14<14>17:50
13位専大・藁科健斗③22分48秒[14]40分44秒(18)26:13<16>19:24
18位神大・滝本朗史②23分03秒[19]41分07秒(16)23:17<17>19:39
20位武学・福本陽樹④23分34秒[19.5]41分54秒(16.5)23:36<18>20:32
16位大東・庄治大翔①23分00秒[16]40分57秒(19)27:38<19>21:35
16位日大・山口彰太②23分00秒[16]40分57秒(20)29:19<19>21:35
21位山学・土器屋快都④24分35秒[20]42分32秒(17)25:20<21>23:10

a

定点間分析③:新八ッ山橋~田町

 青学大小河原選手、1年生ながら区間記録から25秒遅れるだけ。なお1時間8分33秒で走れれば、総合記録に並ぶ

14km:3位争い早大菅野・國學吉田選手の併走、菅野選手がずっと前を引っ張る展開。

15㎞:シード権4校争い、引っ張る選手が変わっているか。給水では動きない、順大古川選手が指示にガッツポーズで応えている

16.5km:帝京1年小林選手がスパート、一瞬前に出たが、すぐに吸収、順大古川選手が引っ張る展開に

田町16.5㎞(定点間3.2㎞)
区間記録:98回9分11秒<48分08秒>

2位青学・小河原陽琉①9分18秒[1]48分40秒(1)
2位駒大・小山翔也②9分18秒[2]49分15秒(2)2:56
5位早大・菅野雄太④9分28秒[5]49分25秒(3)9:14
5位國學・吉田蔵之介②9分28秒[4]49分24秒(3)9:14
1位中大・藤田大智②9分12秒[2]49分15秒(5)11:04
8位創価・小池莉希②9分35秒[9]50分02秒(5)11:04
4位城西・中島巨翔②9分27秒[6]49分32秒(7)11:21
10位帝京・小林咲冴①9分41秒[11]50分03秒(8)13:21
10位東洋・薄根大河②9分41秒[12]50分08秒(8)13:21
10位順大・古川達也②9分41秒[8]49分57秒(8)13:21
10位東国・大村良紀③9分41秒[7]49分36秒(8)13:21
14位日体・二村昇太朗③9分42秒[13]50分12秒(12)14:02
15位立大・永井 駿③9分42秒[16]50分39秒(13)15:34
7位中学・近田陽路③9分34秒[9]50分02秒(14)18:06
18位法大・行天陽虹③9分49秒[15]50分35秒(15)19:45<15>18:21
9位専大・藁科健斗③9分40秒[14]50分24秒(18)26:35<16>19:46
19位武学・福本陽樹④9分54秒[19.5]51分48秒(16.5)24:12<16.5>
20位神大・滝本朗史②10分00秒[19]51分07秒(16)23:59<17>20:21
16位大東・庄治大翔①9分44秒[17]50分41秒(19)28:04<19>22:01
16位日大・山口彰太②9分44秒[17]50分41秒(20)29:45<19>22:01
21位山学・土器屋快都④10分07秒[21]52分39秒(17)26:09<21>23:59

a

定点間分析④:田町~御成門

17km:3位争い國學吉田選手が仕掛ける、1秒差で早大菅野選手堪えるか

18.1km御成門(定点間1.6㎞)
区間記録:98回中倉(青学)5分00秒<53分08秒>

3位青学・小河原陽琉①5分04秒[1]53分44秒(1)
2位駒大・小山翔也②5分03秒[2]54分18秒(2)2:55
1位國學・吉田蔵之介②5分02秒[4]54分26秒(3)9:12
3位早大・菅野雄太④5分04秒[5]54分29秒(4)9:14
3位中大・藤田大智②5分04秒[3]54分19秒(5)11:04
7位創価・小池莉希②5分09秒[8]55分11秒(6)11:09
6位城西・中島巨翔②5分08秒[6]54分40秒(7)11:25
11位東洋・薄根大河②5分14秒[12]55分22秒(8)13:31
8位帝京・小林咲冴①5分11秒[8]55分11秒(8)13:31
11位順大・古川達也②5分14秒[8]55分11秒(8)13:31
11位東国・大村良紀③5分14秒[7]54分50秒(8)13:31
14位日体・二村昇太朗③5分17秒[13]55分29秒(12)14:15
15位立大・永井 駿③5分19秒[15]55分38秒(13)15:49
9位中学・近田陽路③5分12秒[10]55分14秒(14)18:14
19位法大・行天陽虹③5分25秒[16]56分00秒(15)20:06<15>18:42
10位専大・藁科健斗③5分13秒[14]55分37秒(18)26:44<16>19:55
21位神大・滝本朗史②5分27秒[19]56分34秒(16)24:22<17>20:44
18位武学・福本陽樹④5分23秒[19.5]57分11秒(16.5)24:31<18>21:27
16位大東・庄治大翔①5分20秒[17]56分01秒(19)28:20<19>22:17
16位日大・山口彰太②5分20秒[17]56分01秒(20)30:01<19>22:17
19位山学・土器屋快都④5分25秒[20]58分04秒(17)26:30<21>24:20

a

定点間分析⑤:御成門~馬場先門

20km:原監督「1年生でこんな走りをした選手は見たことない、お前を選んでよかった」

20.1km馬場先門(定点間2.0㎞)
区間記録:98回中倉(青学)5分54秒<59分02秒>

2位青学・小河原陽琉①5分57秒[1]59分41秒(1)
1位駒大・小山翔也②5分55秒[2]60分13秒(2)2:53
3位國學・吉田蔵之介②5分59秒[4]60分25秒(3)9:14
4位早大・菅野雄太④6分02秒[5]60分31秒(4)9:19
5位中大・藤田大智②6分03秒[3]60分22秒(5)11:10
13位創価・小池莉希②6分14秒[11]61分25秒(6)11:26
5位城西・中島巨翔②6分03秒[6]60分43秒(7)11:31
7位東洋・薄根大河②6分05秒[12]61分27秒(8)13:39
10位帝京・小林咲冴①6分08秒[9]61分22秒(8)13:39
7位東国・大村良紀③6分05秒[7]60分55秒(8)13:39
7位順大・古川達也②6分05秒[7]61分16秒(8)13:39
12位日体・二村昇太朗③6分09秒[13]61分38秒(12)14:27
17位立大・永井 駿③6分18秒[16]62分16秒(13)16:10
10位中学・近田陽路③6分08秒[9]61分22秒(14)18:25
20位法大・行天陽虹③6分29秒[18]62分29秒(15)20:38<15>19:14
14位専大・藁科健斗③6分15秒[14]61分52秒(18)27:02<16>20:13
21位神大・滝本朗史②6分32秒[19]63分06秒(16)24:57<17>21:19
18位武学・福本陽樹④6分23秒[19.5]63分34秒(16.5)24:57<18>21:53
14位日大・山口彰太②6分15秒[15]62分14秒(20)30:17<19>22:33
14位大東・庄治大翔①6分15秒[16]62分16秒(19)28:38<20>22:35
19位山学・土器屋快都④6分24秒[20]64分28秒(17)26:57<21>24:47

定点間分析⑥:馬場先門~大手町FINISH

21km:順大・帝京・東洋・東国がまだ並んで4校、シード権を取れるのは3校

22km過ぎ:東国大大村選手が抜け出したか、順大が11位ついていけない

なんと、1区スローペース、10区1年生で総合新記録FINISH!!見事な2連覇!!2位駒澤大は、最終的に往路から青学大の差を詰めて復路優勝!3位は國學院大が意地で表彰台、次を担う早大が4位。シード権争いは、最後に抜け出した東国大8位!9位東洋大が20年連続シード権、10位しぶとく帝京大、11位順大惜しくも下剋上ならずでした

23.0km大手町FINISH(定点間2.9㎞)
区間記録:98回中倉(青学)8分48秒<67分50秒>

4位青学・小河原陽琉①8分46秒[1]68分27秒(1)
1位駒大・小山翔也②8分41秒[2]68分54秒(2)2:48
7位國學・吉田蔵之介②9分00秒[3]69分25秒(3)9:28
8位早大・菅野雄太④9分05秒[5]69分36秒(4)9:38
10位中大・藤田大智②9分06秒[4]69分28秒(5)11:30
8位城西・中島巨翔②9分05秒[7]69分48秒(6)11:50
17位創価・小池莉希②9分36秒[13]71分01秒(7)12:16
2位東国・大村良紀③8分43秒[7]69分38秒(8)13:36
3位東洋・薄根大河②8分44秒[10]70分11秒(9)13:37
4位帝京・小林咲冴①8分46秒[8]70分08秒(10)13:39
6位順大・古川達也②8分53秒[9]70分09秒(11)13:46
13位日体・二村昇太朗③9分22秒[12]71分00秒(12)15:03
18位立大・永井 駿③9分38秒[17]71分54秒(13)17:02
11位中学・近田陽路③9分15秒[11]70分37秒(14)18:54
20位法大・行天陽虹③10分05秒[18]72分34秒(15)21:57<15>20:33
12位専大・藁科健斗③9分18秒[14]71分10秒(17)27:34<16>20:45
14位武学・福本陽樹④9分23秒[18.5]72分57秒(15.5)25:34<17>22:30
19位神大・滝本朗史②9分58秒[19]73分04秒(16)26:09<18>22:31
15位日大・山口彰太②9分27秒[15]71分14秒(20)30:31<19>22:47
15位大東・庄治大翔①9分27秒[16]71分43秒(19)29:19<20>23:16
21位山学・土器屋快都④10分10秒[20]74分38秒(18)28:21<21>26:11