Categories: 全日本大学駅伝

全日本駅伝関東予選2023戦力分析&組予想その5[帝京大・山梨学大・日体大・立大]

<p>全日本大学駅伝2023関東地区予選会が6月17日&lpar;土&rpar;に行われます。<&sol;p>&NewLine;<p>エントリー詳細は、こちら<&sol;p>&NewLine;<p>https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;article&sol;post-21276&period;html<&sol;p>&NewLine;<p>それまでに、<br &sol;>&NewLine;出場する全20チームの戦力分析と、組予想を行いたいと思います。<&sol;p>&NewLine;<p>最後になりますね。<br &sol;>&NewLine;ボーダー内に浮上してくる可能性は十分!<br &sol;>&NewLine;&&num;x2705&semi;帝京大学<br &sol;>&NewLine;&&num;x2705&semi;山梨学院大学<br &sol;>&NewLine;&&num;x2705&semi;日本体育大学<br &sol;>&NewLine;&&num;x2705&semi;立教大学<&sol;p>&NewLine;<p>その1&lbrack;麗澤大・駿河台大・芝浦工大・亜大&rsqb;記事<&sol;p>&NewLine;<p>https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;article&sol;post-21287&period;html<&sol;p>&NewLine;<p>その2&lbrack;国士大・専修大・日大・東農大&rsqb;記事<&sol;p>&NewLine;<p>https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;article&sol;post-21290&period;html<&sol;p>&NewLine;<p>その3&lbrack;東国大・東海大・神大・城西大&rsqb;<&sol;p>&NewLine;<p>https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;article&sol;post-21294&period;html<&sol;p>&NewLine;<p>その4&lbrack;法政大・明治大・大東大・中央学大&rsqb;<&sol;p>&NewLine;<p>https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;article&sol;post-21299&period;html<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<h1>全日本駅伝関東予選2023戦力分析・組予想<&sol;h1>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong><a style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;" href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;kgrr&period;org&sol;" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">関東学生陸上競技連盟<&sol;a><&sol;strong><&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;ff6600&semi;"><a style&equals;"color&colon; &num;ff6600&semi;" href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;kgrr&period;org&sol;files&sol;competition&sol;11&sol;10&sol;yoko&period;pdf" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">全日本予選要項<&sol;a><&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p>4組×2名、合計8名のタイムで競い合います。<&sol;p>&NewLine;<p>基本的に上位組の方に実力者を配置するように、申し合わせがあります。<&sol;p>&NewLine;<div id&equals;"widget-in-article" class&equals;"widgets"> <div id&equals;"pc&lowbar;double&lowbar;ads-5" class&equals;"widget-in-article widget&lowbar;pc&lowbar;double&lowbar;ads"> <div class&equals;"ad-article-bottom ad-space ad-widget">&NewLine; <div class&equals;"ad-label">スポンサーリンク<&sol;div>&NewLine; <div class&equals;"ad-left ad-pc adsense-336"><script async src&equals;"https&colon;&sol;&sol;pagead2&period;googlesyndication&period;com&sol;pagead&sol;js&sol;adsbygoogle&period;js"><&sol;script>&NewLine;<&excl;-- フリーダムレクタングル -->&NewLine;<ins class&equals;"adsbygoogle"&NewLine; style&equals;"display&colon;inline-block&semi;width&colon;336px&semi;height&colon;280px"&NewLine; data-ad-client&equals;"ca-pub-5439439579236599"&NewLine; data-ad-slot&equals;"5054316837"><&sol;ins>&NewLine;<script>&NewLine; &lpar;adsbygoogle &equals; window&period;adsbygoogle &vert;&vert; &lbrack;&rsqb;&rpar;&period;push&lpar;&lbrace;&rcub;&rpar;&semi;&NewLine;<&sol;script><&sol;div>&NewLine; <div class&equals;"ad-right ad-pc adsense-336"><script async src&equals;"https&colon;&sol;&sol;pagead2&period;googlesyndication&period;com&sol;pagead&sol;js&sol;adsbygoogle&period;js"><&sol;script>&NewLine;<&excl;-- フリーダムレクタングル -->&NewLine;<ins class&equals;"adsbygoogle"&NewLine; style&equals;"display&colon;inline-block&semi;width&colon;336px&semi;height&colon;280px"&NewLine; data-ad-client&equals;"ca-pub-5439439579236599"&NewLine; data-ad-slot&equals;"5054316837"><&sol;ins>&NewLine;<script>&NewLine; &lpar;adsbygoogle &equals; window&period;adsbygoogle &vert;&vert; &lbrack;&rsqb;&rpar;&period;push&lpar;&lbrace;&rcub;&rpar;&semi;&NewLine;<&sol;script><&sol;div>&NewLine; <div class&equals;"clear"><&sol;div>&NewLine; <&sol;div>&NewLine; <&sol;div> <&sol;div><h2>帝京大学<&sol;h2>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>エントリーメンバー<&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;西脇翔太④28分38秒43&sol;13分56秒71<br &sol;>&NewLine;小林大晟③28分43秒71&sol;14分20秒65<br &sol;>&NewLine;小野隆一朗④28分49秒10&sol;14分04秒47<br &sol;>&NewLine;福田 翔③28分56秒88&sol;14分14秒11<br &sol;>&NewLine;柴戸遼太②29分00秒47&sol;14分06秒83<br &sol;>&NewLine;山中博生③29分07秒15&sol;14分25秒26<br &sol;>&NewLine;林 叶大③29分07秒61&sol;14分17秒53<br &sol;>&NewLine;末次海斗④29分08秒83&sol;14分29秒07<br &sol;>&NewLine;尾崎仁哉②29分10秒39&sol;14分18秒71<br &sol;>&NewLine;藤本雄大②29分33秒24&sol;14分17秒66<br &sol;>&NewLine;岩本拓真③29分38秒81&sol;14分29秒14<br &sol;>&NewLine;原 悠太①&sol;14分11秒10<br &sol;>&NewLine;賀山亮成①&sol;14分17秒23<&sol;div>&NewLine;<blockquote>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">参考:最近の記録<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">4月日体大<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;10000m7組<br &sol;>&NewLine;山中博生③29分07秒15&starf;<br &sol;>&NewLine;林 叶大③29分07秒61&starf;<br &sol;>&NewLine;末次海斗④29分08秒83&starf;<br &sol;>&NewLine;尾崎仁哉②29分10秒39&starf;<br &sol;>&NewLine;石川湧月③29分18秒99&starf;<br &sol;>&NewLine;岩本拓真③29分38秒81&starf;<br &sol;>&NewLine;柴戸遼太②29分41秒94<br &sol;>&NewLine;大類 駿④29分42秒76<br &sol;>&NewLine;野村祐太朗③29分53秒54<br &sol;>&NewLine;8組<br &sol;>&NewLine;西脇翔太④28分46秒25&starf;<br &sol;>&NewLine;小野隆一朗④28分49秒99&starf;<br &sol;>&NewLine;小林大晟③28分53秒72<br &sol;>&NewLine;福田 翔③28分56秒88&starf;<br &sol;>&NewLine;5000m<br &sol;>&NewLine;15組<br &sol;>&NewLine;原 悠太①14分34秒04<br &sol;>&NewLine;17組<br &sol;>&NewLine;島田晃希②14分01秒62&starf;<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">関東インカレ2部<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;10000m<br &sol;>&NewLine;1組1位西脇翔太④28分38秒43&starf;<br &sol;>&NewLine;1組5位小野隆一朗④28分49秒10&starf;<br &sol;>&NewLine;1組25位柴戸遼太②29分56秒22<&sol;p>&NewLine;<p>1500m<br &sol;>&NewLine;3組7位大谷祥輝②4分04秒83<&sol;p>&NewLine;<p>ハーフマラソン<br &sol;>&NewLine;8位小林大晟③64分11秒 +1点<br &sol;>&NewLine;19位山中博生③65分16秒<br &sol;>&NewLine;37位尾崎仁哉②66分24秒<&sol;p>&NewLine;<p>3000m障害<br &sol;>&NewLine;1組1位林 叶大③9分08秒07 Q<br &sol;>&NewLine;2組4位鎗田大輝②9分10秒24<br &sol;>&NewLine;3組8位山口翔平②9分23秒15<br &sol;>&NewLine;決勝<br &sol;>&NewLine;9位林 叶大③9分05秒22<&sol;p>&NewLine;<p>5000m<br &sol;>&NewLine;1組DNS楠岡①<br &sol;>&NewLine;2組16位島田晃希②14分22秒26<br &sol;>&NewLine;2組26位賀山亮成①14分45秒11<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">5月世田谷記録会<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;小野隆一朗④14分12秒04<br &sol;>&NewLine;西脇翔太④14分14秒73<br &sol;>&NewLine;原 悠太①14分17秒00<br &sol;>&NewLine;福田 翔③14分18秒03<br &sol;>&NewLine;尾崎仁哉②14分18秒71<br &sol;>&NewLine;林 叶大③14分22秒61<br &sol;>&NewLine;賀山亮成①14分29秒78<br &sol;>&NewLine;末次海斗④14分37秒56<&sol;p>&NewLine;<&sol;blockquote>&NewLine;<p> 昨年は通過できなかった帝京大、箱根駅伝もシード権落ちでした。それでも、強かに育成してくるチーム。出足の記録会はいい結果でした。まず主力の4年小野・西脇選手、3年小林選手が好調ですね。春先から1万m28分台を出すと、関東ICでも好走。小林選手は、ハーフで入賞していますね。上級生の主力選手が順調なのは頼もしい。<&sol;p>&NewLine;<p> 続く選手も続々台頭、箱根を走っていた山中・末次選手が29分一桁を出すと、丸亀ハーフで好走していた福田選手は28分台と主力の組。ロード型だった末次選手も記録を伸ばしています。<&sol;p>&NewLine;<p> 下級生も元気で、芝戸・尾崎選手に、島田選手が好調で、5千m14分01秒ベストを出したばかり。1年生は、楠岡選手が残念ながら外れましたが、賀山・原選手が上がってきてエントリー入り。間違いなく昨年の今頃より戦力が上がってきています。<&sol;p>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>組エントリー予想<&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;4組:西脇翔太④28分38秒43、小野隆一朗④28分49秒10<br &sol;>&NewLine;3組:小林大晟③28分43秒71、福田 翔③28分56秒88<br &sol;>&NewLine;2組:山中博生③29分07秒15、末次海斗④29分08秒83<br &sol;>&NewLine;1組:林 叶大③29分07秒61、尾崎仁哉②29分10秒39<&sol;div>&NewLine;<p> 最終組は、何事もなければ、昨年と同じく西脇・小野選手になるでしょうね。昨年は小野選手が概ね上位勢について29分03秒の11位、西脇選手が調子を上げきれず31位となりました。でしたが、関東ICではタイムレースながら、2人とも自己ベスト!この2人が万全で迎えられるのは、チームとして大変心強いです。<&sol;p>&NewLine;<p> 3組には続く準主力と言える3年小林選手。ロードでの期待が高い選手ですが、トラックも28分台複数マーク、この組のスピードでもついていくことができるでしょう。もう一人は、丸亀ハーフで62分少しで走り切った福田選手。4月に1万m28分台で絶好調!関東ICにはエントリーされずも、その後の記録会まずまず。この2人なら上位でまとめられそうだ。<&sol;p>&NewLine;<p> 2組には、まず末次選手。前年も2組で4位と好走した、末次選手が名を上げたレースなんですよね。まだ暑さの残る組なら、末次選手のスタミナも生きるのかなと思っています。それから、箱根8区での激走が印象に残る山中選手もこの組で予想。この組も前の方で勝負できるはず。<&sol;p>&NewLine;<p> 1組は、非常にボーダー争い激しくて迷いました。一人目は3年林選手と予想。関東IC3000m障害で出場していますが、その前に1万m29分一桁。走力は上がっています。もう一人迷いましたが、今年トラックで好成績を残している2年尾崎選手。4月に29分10秒で走力面は問題ないでしょう。<&sol;p>&NewLine;<p> 他にも、前年走っている柴戸・藤本選手の2年生も、経験ということで入ってくるかもしれませんし、十分戦える位置にいると思います。爆発的なエースがいるわけでないので、そつなくまとめてボーダーライン内に気が付けばいる、という展開にしたい。<&sol;p>&NewLine;<h2>山梨学院大学<&sol;h2>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>エントリーメンバー<&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;J&period;ムトゥク②27分50秒54&sol;13分24秒73<br &sol;>&NewLine;北村惇生④28分41秒90&sol;14分22秒55<br &sol;>&NewLine;村上大樹③29分10秒00&sol;14分07秒34<br &sol;>&NewLine;砂川大河③29分16秒68&sol;14分21秒76<br &sol;>&NewLine;島津裕太④29分22秒20&sol;14分21秒70<br &sol;>&NewLine;川原正輝④29分31秒94&sol;14分22秒48<br &sol;>&NewLine;品田滉人②29分38秒02&sol;14分18秒16<br &sol;>&NewLine;髙田尚暉③29分40秒12&sol;14分08秒91<br &sol;>&NewLine;占部大和①29分51秒25&sol;14分17秒76<br &sol;>&NewLine;平八重充希②29分58秒66&sol;14分25秒79<br &sol;>&NewLine;長谷田英義③30分11秒23&sol;14分12秒09<br &sol;>&NewLine;塚本陸斗②30分22秒09&sol;14分41秒48<br &sol;>&NewLine;徳田秋斗③31分05秒74&sol;14分22秒78<&sol;div>&NewLine;<blockquote>&NewLine;<p>参考:直前の記録<br &sol;>&NewLine;<strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">4月世田谷<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;村上大樹③14分07秒34&starf;<br &sol;>&NewLine;髙木翔瑛④14分14秒79&starf;<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;"><strong>4月日体大<&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;1500m<br &sol;>&NewLine;髙田尚暉③3分44秒80<br &sol;>&NewLine;10000m<br &sol;>&NewLine;4組<br &sol;>&NewLine;平八重充希②29分58秒66&starf;<br &sol;>&NewLine;塚本陸斗②30分22秒09&starf;<br &sol;>&NewLine;友村 輝②30分35秒27<br &sol;>&NewLine;6組<br &sol;>&NewLine;村上大樹③29分46秒40<br &sol;>&NewLine;7組<br &sol;>&NewLine;髙木翔瑛④29分12秒65&starf;<br &sol;>&NewLine;島津裕太④29分27秒95<br &sol;>&NewLine;新本 駿④29分50秒70<br &sol;>&NewLine;9組<br &sol;>&NewLine;J&period;ムトゥク②27分50秒54&starf;<br &sol;>&NewLine;B&period;キピエゴン①27分51秒65&starf;<&sol;p>&NewLine;<p>5000m<br &sol;>&NewLine;13組<br &sol;>&NewLine;土器屋快都③14分18秒12&starf;<br &sol;>&NewLine;川原正輝④14分26秒16<br &sol;>&NewLine;15組<br &sol;>&NewLine;長谷田英義③14分12秒09&starf;<&sol;p>&NewLine;<p>5月日体大<br &sol;>&NewLine;長谷田英義③14分30秒78<br &sol;>&NewLine;砂川大河③14分34秒91<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">関東インカレ1部<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;10000m<br &sol;>&NewLine;&&num;x1f947&semi;J&period;ムトゥク②28分02秒80 +8点<br &sol;>&NewLine;28位髙木翔瑛④29分52秒58<&sol;p>&NewLine;<p>1500m<br &sol;>&NewLine;予選<br &sol;>&NewLine;1組2位髙田尚暉③3分51秒61 Q<br &sol;>&NewLine;2組8位髙木駿太④3分57秒89<br &sol;>&NewLine;2組16位八鍬拓斗②4分05秒13<br &sol;>&NewLine;決勝<br &sol;>&NewLine;6位髙田尚暉③3分49秒53 +3点<&sol;p>&NewLine;<p>ハーフマラソン<br &sol;>&NewLine;&&num;x1f947&semi;B&period;キピエゴ①62分16秒 +8点<br &sol;>&NewLine;16位北村惇生④65分06秒<br &sol;>&NewLine;30位横山竜之介④68分48秒<&sol;p>&NewLine;<p>3000m障害<br &sol;>&NewLine;1組12位南葉聖琥①9分17秒19<br &sol;>&NewLine;2組3位3位品田滉人②8分52秒31 Q<br &sol;>&NewLine;2組4位中込 空④8分52秒38 Q<br &sol;>&NewLine;決勝<br &sol;>&NewLine;8位品田滉人②8分54秒77 +1点<br &sol;>&NewLine;12位中込 空④9分10秒40<&sol;p>&NewLine;<p>5000m<br &sol;>&NewLine;6位J&period;ムトゥク②13分52秒23 +3点<br &sol;>&NewLine;26位村上大樹③14分26秒09<br &sol;>&NewLine;31位新本 駿④14分42秒31<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">5月世田谷記録会<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;川原正輝④30分11秒51<br &sol;>&NewLine;占部大和①30分22秒07<br &sol;>&NewLine;塚本陸斗②30分22秒35<&sol;p>&NewLine;<&sol;blockquote>&NewLine;<p> ここ3年少しずつチーム力を向上させてきている山梨学院大。今年こそ全日本本戦復帰をしたい。2人いる強い留学生は、今回は上級生のムトゥク選手がエントリー。1万m27分台の走力、関東ICでも強さを見せていて、頼りになる存在です。<&sol;p>&NewLine;<p> 日本人は、唯一28分台を持っている北村選手がエースですが、直前の記録会では他の選手の自己ベストも目立ちました。箱根3区9区と重要区間を担った村上・髙木選手が4月に自己ベストを出しています。さらに、2年連続箱根を走っている髙田選手が、1500mでその能力を発揮。そこから全日本予選に急ピッチで調整を進めています。<&sol;p>&NewLine;<p> また怪我で離脱した選手が戻ってきていますね。1年時に箱根を走っている4年島津選手が、試合に復帰。4月に29分台をマークしています。その後関東ICには出ずに調整中また3年砂川選手が戦線復帰。この大会に合わせていれば、ちょっと面白くなってきます。<&sol;p>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>組エントリー予想<&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;4組:J&period;ムトゥク②27分50秒54、北村惇生④28分41秒90<br &sol;>&NewLine;3組:村上大樹③29分10秒00、島津裕太④29分22秒20<br &sol;>&NewLine;2組:砂川大河③29分16秒68、長谷田英義③30分11秒23<br &sol;>&NewLine;1組:髙田尚暉③29分40秒12、品田滉人②29分38秒02<&sol;div>&NewLine;<p> 留学生ムトゥク選手が勿論最終組、関東IC1万mでは、最初から引っ張り続けて見事に優勝!今回は留学生が多く参加することになりますが、その中でもハイペースで押していけるかは注目。<&sol;p>&NewLine;<p> 相方は、ちょっと迷いましたがやはり4年北村選手。関東ICハーフでは、本調子ではなさそうでしたが、チームの中では走力はトップ。それに、自分のペースでいけるタイプの選手。終盤にしっかりまとめる走りができれば。<&sol;p>&NewLine;<p> 3組は村上選手と島津選手で予想。村上選手は、4月頭に5千m14分一桁の自己ベスト、スピード面で成長がありました。関東ICも経験、3組のペースなら。そして島津選手は、少しずつ連続指定試合出場ができるようになりましたね。4月に29分27秒とまずまず。関東IC未エントリーも、全日本予選へはエントリー。合わせてきてるならこの組もあり。<&sol;p>&NewLine;<p> 2組も復活途上と思われる砂川選手。1年目にレギュラーを掴みかけましたが、その後しばらく離脱。でしたが、今年になってい試合復帰。順当なら入ってくるはず。また、4月に5千m14分12秒のベストをマークした長谷田選手を抜擢予想。2組のペースなら対応できると見ます。<&sol;p>&NewLine;<p> 1組にサプライズ采配。主力の髙田選手を投入すると予想します。今シーズンはずっと1500mに出場していますので、ラストが活かせる組がいいのかなと思います。もう一人予想した品田選手も3000m障害で関東IC出場。スピードある2人でラスト上げる展開にできれば。<&sol;p>&NewLine;<p> 実は、4月に1万m29分10秒台を出した髙木選手や、今年の箱根5区を走った新本選手ら何人か外れてしまっていますが、川原・占部選手ら直前に挙がってきた選手がしっかり入っています。食らいつけるメンバーには、なっているはずです。<&sol;p>&NewLine;<h2>日本体育大学<&sol;h2>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>エントリーメンバー<&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;山崎 丞②28分23秒69&sol;13分52秒09<br &sol;>&NewLine;住原聡太③28分54秒69&sol;14分14秒72<br &sol;>&NewLine;漆畑徳輝④28分59秒31&sol;13分50秒73<br &sol;>&NewLine;分須尊紀③28分59秒82&sol;13分59秒10<br &sol;>&NewLine;二村昇太朗②29分04秒88&sol;14分14秒08<br &sol;>&NewLine;杉本訓也③29分13秒50&sol;14分12秒78<br &sol;>&NewLine;浦上和樹②29分15秒24&sol;14分16秒87<br &sol;>&NewLine;富永椋太③29分16秒43&sol;14分06秒20<br &sol;>&NewLine;平島龍斗②29分19秒86&sol;13分59秒00<br &sol;>&NewLine;溝上賢伸③29分25秒80&sol;14分01秒31<br &sol;>&NewLine;山口 廉③29分26秒96&sol;14分08秒15<br &sol;>&NewLine;田島駿介②29分32秒57&sol;14分36秒40<br &sol;>&NewLine;犬童慧真②&sol;14分27秒78<&sol;div>&NewLine;<blockquote>&NewLine;<p>参考:最近の結果<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">金栗記念<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;山崎 丞②28分23秒69<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">四大学対抗<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;5000m<br &sol;>&NewLine;3位平島龍斗②14分10秒40<br &sol;>&NewLine;OP二村昇太朗②14分18秒43<br &sol;>&NewLine;10位溝上賢伸③14分19秒39<br &sol;>&NewLine;OP犬童慧真②14分49秒70<&sol;p>&NewLine;<p>10000m<br &sol;>&NewLine;2位大森椋太④29分22秒20<br &sol;>&NewLine;OP山口 廉③29分26秒96&starf;<br &sol;>&NewLine;6位浦上和樹②29分33秒06<br &sol;>&NewLine;11位中津川亮④30分07秒20<br &sol;>&NewLine;OP田中 廉③30分13秒77<br &sol;>&NewLine;OP三好紘生④30分15秒81<&sol;p>&NewLine;<p>3000m障害<br &sol;>&NewLine;4位分須尊紀③9分04秒85<br &sol;>&NewLine;6位西坂 侑②9分19秒11<br &sol;>&NewLine;OP吉田黎大①9分26秒07<br &sol;>&NewLine;OP佐藤昂輝③9分39秒92<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">4月日体大<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;10000m<br &sol;>&NewLine;住原聡太③28分54秒69&starf;<&sol;p>&NewLine;<p>5000m<br &sol;>&NewLine;犬童慧真②14分34秒17&starf;<br &sol;>&NewLine;NGC<br &sol;>&NewLine;山崎 丞②13分52秒09&starf;<br &sol;>&NewLine;大森椋太④14分06秒51&starf;<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">5月日体大<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;7組<br &sol;>&NewLine;犬童慧真②14分27秒78&starf;<br &sol;>&NewLine;本島尚緒②14分37秒80<br &sol;>&NewLine;8組<br &sol;>&NewLine;住原聡太③14分14秒72&starf;<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">関東インカレ<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;10000m<br &sol;>&NewLine;13位山崎 丞②29分03秒87<br &sol;>&NewLine;20位大森椋太④29分21秒47<br &sol;>&NewLine;22位二村昇太朗②29分28秒68<&sol;p>&NewLine;<p>1500m<br &sol;>&NewLine;予選<br &sol;>&NewLine;1組1位高村比呂飛③3分50秒56 Q<br &sol;>&NewLine;1組9位内山俊一④3分53秒48<br &sol;>&NewLine;2組15位瀬戸雅史①4分01秒59<br &sol;>&NewLine;決勝<br &sol;>&NewLine;&&num;x1f947&semi;高村比呂飛③3分47秒85 +8点<&sol;p>&NewLine;<p>ハーフマラソン<br &sol;>&NewLine;5位浦上和樹②63分21秒 +4点<br &sol;>&NewLine;7位山口 廉③63分33秒 +2点<br &sol;>&NewLine;27位高濵大志④67分22秒<&sol;p>&NewLine;<p>3000m障害<br &sol;>&NewLine;1組7位分須尊紀③9分01秒85<br &sol;>&NewLine;1組9位富永椋太③9分06秒63<br &sol;>&NewLine;2組12位西坂 侑②9分24秒89<&sol;p>&NewLine;<p>5000m<br &sol;>&NewLine;19位漆畑徳輝④14分16秒29<br &sol;>&NewLine;27位平島龍斗②14分26秒44<br &sol;>&NewLine;29位溝上賢伸③14分34秒51<&sol;p>&NewLine;<&sol;blockquote>&NewLine;<p> 全日本予選に強いチームの1校の日体大。昨年はエースが欠場した影響で、予選落ちとなりましたが、しっかり主力がエントリーされた今年は、通過候補に挙がってくると思います。エースは2年山崎選手と4年漆畑選手、山崎選手は金栗記念で1万m28分23秒ベスト!関東ICは上位とはいかずも安定しています。漆畑選手は、今年箱根3区好走から覚醒。関東IC5千mは先頭を率いる場面も。まずはこの2人が引っ張りますね。<&sol;p>&NewLine;<p> このほか、新戦力が続々台頭。今年4月に28分台を出した住原選手に、関東IC1万mは29分前半でまとめている大森・二村選手らは序盤の組は十分に対応可能な選手。さらにハーフマラソンで5位7位とびっくりの入賞した浦上・山口選手は、4月に頭に29分半ばをマークしています。<&sol;p>&NewLine;<p> 他にも、3000m障害が専門の分須・富永選手は、1万mもいいタイムを持っています。昨年の箱根予選出走した平島・田島選手もエントリーなどなど。4月記録会・5月関東ICで、ある程度のタイムでまとめている選手も多いので、実は総合力高いかもしれません。<&sol;p>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>組エントリー予想<&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;4組:山崎 丞②28分23秒69、漆畑徳輝④28分59秒31<br &sol;>&NewLine;3組:住原聡太③28分54秒69、二村昇太朗②29分04秒88<br &sol;>&NewLine;2組:分須尊紀③28分59秒82、浦上和樹②29分15秒24<br &sol;>&NewLine;1組:平島龍斗②29分19秒86、山口 廉③29分26秒96<&sol;div>&NewLine;<p> 最終組は、何事もなければおそらくこの2人。2年山崎選手と4年漆畑選手。2人とも今年の箱根往路それぞれ1区と3区を担って、概ね他校のエース選手を相手に、区間中位。最後まで戦いきっています。この時点で通過圏内につけていれば、十分にやりやってくれる選手です。<&sol;p>&NewLine;<p> それまでの繋ぎ。3組は、秘密兵器になりそうな住原選手。4月に1万m28分台、関東IC未エントリーも、その後の記録会にはしっかり出場。ちょうどこの組で出場することはあるかな?もう一人は関東IC1万mで29分28秒とまずまずまとめていた二村選手。3組のペースならちょうどよくなりそうな気がします。<&sol;p>&NewLine;<p> 1組と2組は非常に選手層厚いですね。29分前半の持ちタイムの選手で固めることができそうです。関東ICハーフ入賞の浦上・山口選手を、それぞれ1組と2組に。調整が大変ですが、まとめることができれば。<&sol;p>&NewLine;<p> ペアとなるのは、2組は分須選手と予想。昨年度は足踏みが続いていましたが、今年はそれよりは良さそう。スピードもあるので、最後まで脚をためられれば上位で行ける選手。1組は平島選手は春先に5千m14分10秒とまずまず、関東IC5千mを経て、全日予選。この組なら終盤に上がれるかなと思ってます。<&sol;p>&NewLine;<p> 他にも、関東IC5千m出場の溝上選手や、3障出場の富永選手ら変わらない走力を持っている選手もいますので、選手層は厚いと思います。連続出場していた時は、3組までに安全圏に付けるのが得意でした。今回は、同じような戦いができそうな気がします!<&sol;p>&NewLine;<h2>立教大学<&sol;h2>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>エントリーメンバー<&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;関口絢太④28分29秒24&sol;13分55秒10<br &sol;>&NewLine;山本羅生③28分45秒06&sol;13分52秒01<br &sol;>&NewLine;馬場賢人②28分51秒19&sol;14分11秒30<br &sol;>&NewLine;國安広人②28分53秒80&sol;14分03秒05<br &sol;>&NewLine;林虎太朗③28分55秒09&sol;13分49秒74<br &sol;>&NewLine;安藤圭佑③29分13秒26&sol;14分13秒95<br &sol;>&NewLine;忠内侑士④29分34秒78&sol;14分04秒16<br &sol;>&NewLine;山口史朗③29分35秒36&sol;14分08秒07<br &sol;>&NewLine;白瀬賢也④30分05秒18&sol;14分15秒05<br &sol;>&NewLine;中田紫音③30分08秒41&sol;14分17秒55<br &sol;>&NewLine;小倉史也②30分11秒88&sol;14分23秒49<br &sol;>&NewLine;木島 陸①30分25秒02&sol;14分22秒76<br &sol;>&NewLine;吉屋佑晟②31分22秒61&sol;13分58秒73<&sol;div>&NewLine;<blockquote>&NewLine;<p>参考:最近の記録<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">金栗記念<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;1500m<br &sol;>&NewLine;林虎太朗③3分54秒98<br &sol;>&NewLine;5000m<br &sol;>&NewLine;2位山本羅生③13分59秒18<br &sol;>&NewLine;16位関口絢太④14分23秒24<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">兵庫リレカ<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;馬場賢人②29分03秒10<br &sol;>&NewLine;國安広人②29分26秒04<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">日体大記録会<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;12組<br &sol;>&NewLine;木島 陸①14分40秒94<br &sol;>&NewLine;13組<br &sol;>&NewLine;白瀬賢也④14分15秒05&starf;<br &sol;>&NewLine;15組<br &sol;>&NewLine;忠内侑士④14分04秒16&starf;<br &sol;>&NewLine;山口史朗③14分08秒57&starf;<br &sol;>&NewLine;安藤圭佑③14分36秒23<br &sol;>&NewLine;16組<br &sol;>&NewLine;吉屋佑晟②13分58秒73&starf;<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">織田記念<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;18位林虎太朗③14分08秒96<br &sol;>&NewLine;21位関口絢太④14分14秒20<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">GGN<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;山本羅生③13分55秒57<br &sol;>&NewLine;國安広人②14分13秒46<br &sol;>&NewLine;馬場賢人②14分22秒90<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">5月日体大<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;7組<br &sol;>&NewLine;木島 陸①14分28秒74<br &sol;>&NewLine;市川大輝④14分29秒37<br &sol;>&NewLine;中西洸貴③14分34秒92<br &sol;>&NewLine;小倉史也②14分36秒16<br &sol;>&NewLine;8組<br &sol;>&NewLine;白瀬賢也④14分19秒50<br &sol;>&NewLine;9組<br &sol;>&NewLine;山口史朗③14分08秒07&starf;<br &sol;>&NewLine;忠内侑士④14分26秒59<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">関東インカレ2部<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;10000m<br &sol;>&NewLine;1組9位馬場賢人②28分51秒19&starf;<br &sol;>&NewLine;1組23位安藤圭佑③29分47秒08<br &sol;>&NewLine;2組22位山本羅生③29分10秒84<&sol;p>&NewLine;<p>1500m<br &sol;>&NewLine;予選<br &sol;>&NewLine;1組3位加藤 駆④3分52秒24 Q<br &sol;>&NewLine;2組4位髙田遙斗①3分52秒55 q<br &sol;>&NewLine;3組5位後藤謙晶③4分02秒74<br &sol;>&NewLine;決勝<br &sol;>&NewLine;9位髙田遙斗①3分56秒58<br &sol;>&NewLine;10位加藤 駆④3分58秒95<&sol;p>&NewLine;<p>3000m障害<br &sol;>&NewLine;1組3位内田賢利④9分09秒03 Q<br &sol;>&NewLine;2組8位原田颯大①9分28秒05<br &sol;>&NewLine;3組11位中田紫音③9分29秒86<br &sol;>&NewLine;決勝<br &sol;>&NewLine;DNS内田賢利④<&sol;p>&NewLine;<p>5000m<br &sol;>&NewLine;1組7位吉屋佑晟②14分10秒18 Q<br &sol;>&NewLine;2組8位関口絢太④14分10秒36 Q<br &sol;>&NewLine;2組13位林虎太朗③14分13秒15 q<br &sol;>&NewLine;決勝<br &sol;>&NewLine;13位関口絢太④14分07秒38<br &sol;>&NewLine;21位林虎太朗③14分29秒48<br &sol;>&NewLine;23位吉屋佑晟②14分39秒17<&sol;p>&NewLine;<p><strong><span style&equals;"font-size&colon; 14px&semi;">5月東海大<&sol;span><&sol;strong><br &sol;>&NewLine;國安広人②8分10秒32<&sol;p>&NewLine;<&sol;blockquote>&NewLine;<p> 今年の箱根駅伝に55年ぶり出場、そして今年度強化生が4学年揃った立教大。箱根だけでなく、全日本大学駅伝の初出場も、何が何でも狙っています。主力は、昨年は関口・林選手が引っ張っていましたが、選手層が厚くなりました。<&sol;p>&NewLine;<p> 箱根往路を走った馬場選手が関東ICで1万m28分台を出すなど成長。頼もしくなってきた。2区を走っていた國安選手は、関東ICエントリー外れるも、その後の記録会3000mで8分10秒、調子は整えてきています。<&sol;p>&NewLine;<p> 他にも関東IC1万m出場の山本・安藤選手に、4月に5千m13分台の吉屋選手、忠内・山口選手らも14分一桁の自己ベストとチームの選手は上昇中。関東IC入賞なかったのが気がかりですが、1500mや3000m障害組を外す余裕も。楽しみになってますよ。<&sol;p>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;"><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>組エントリー予想<&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;4組:関口絢太④28分29秒24、馬場賢人②28分51秒19<br &sol;>&NewLine;3組:國安広人②28分53秒80、林虎太朗③28分55秒09<br &sol;>&NewLine;2組:山本羅生③28分45秒06、忠内侑士④29分34秒78<br &sol;>&NewLine;1組:吉屋佑晟②5千m13分58秒73、山口史朗③29分35秒36<&sol;div>&NewLine;<p> 最終組と3組のメンツは、ある程度予想付きます。前回最終組の関口・林選手に、エース候補の2年生馬場・國安選手。ただ、どう並べてくるかは非常に迷いました。最終的に、関東IC5千m2年連続決勝で入賞に迫る成績を残した関口選手がやはり最終組か。<&sol;p>&NewLine;<p> そして、関東IC1万m1組ながら28分台を出した馬場選手の2人になるでしょうか。馬場選手は兵庫リレカなどほかの大会も安定してタイムを叩き出していますね。ただ、他校も非常に強いので、この地点で安全圏に入っておきたい。<&sol;p>&NewLine;<p> 3組は、5月の時点では本調子ではなかったものの、上昇気配のある國安・林選手。國安選手は、関東IC外れましたが、5月末3000m8分10秒。いい刺激は入っているように見えました。林選手も、織田記念で14分一桁は出していました。3組なら、十分対応できる選手です。<&sol;p>&NewLine;<p> そして、序盤の組はかなり強力です。まず関東ICに出場した山本・吉屋選手。山本選手は関東IC2組でもなんとか戦いきりました。2組なら間違いなく主役になれます。4月に5千m13分台を出した吉屋選手は、1組でスタートダッシュ切れる選手。ここは先手を取りたいところ。<&sol;p>&NewLine;<p> ペアとなるのは、それぞれ4月に5千m14分一桁のベストを出している忠内・山口選手。関東ICは未エントリーで、力は蓄えています。間違いなくこの全日本予選に合わせているでしょう。万全なら彼らも上位のはず。<&sol;p>&NewLine;<p> これで、関東IC1万m30分以内で走っている安藤選手に、4月に14分10秒台を出している白瀬選手らいますから選手層厚くなりました。昨年、1組2組で出場争いから脱落したところからは、大きく違う姿が見られると思います。<&sol;p>&NewLine;<p>・<&sol;p>&NewLine;<p>・<&sol;p>&NewLine;<p>・<&sol;p>&NewLine;<p>如何でしょうか。楽しめたでしょうか。<&sol;p>&NewLine;<p>戦力分析など役に立っていればと思います。<&sol;p>&NewLine;<p>16日&lpar;金&rpar;にエントリーが出ると思いますので、<br &sol;>&NewLine;それまでにまとめ記事と、ちょっとおまけ記事も出したいと思います。<&sol;p>&NewLine;<hr &sol;>&NewLine;<div style&equals;"padding&colon; 16px&semi; border&colon; dotted 3px &num;4169e1&semi; border-radius&colon; 10px&semi; background-color&colon; &num;f0f8ff&semi; margin-top&colon; 30px&semi; margin-bottom&colon; 30px&semi;">&NewLine;<p>箱根駅伝ファンのための情報集<br &sol;>&NewLine;【<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;page-20" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">箱根駅伝ファンのためのリンク集<&sol;a>】<br &sol;>&NewLine;【<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;page-479" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">【結果も!】2022年度箱根駅伝ファンのための競技会日程<&sol;a>】<&sol;p>&NewLine;<p>姉妹サイトより<br &sol;>&NewLine;【<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;sportspirits-fd&period;net&sol;archives&sol;category&sol;&percnt;e9&percnt;a2&percnt;a8&percnt;e3&percnt;81&percnt;8c&percnt;e5&percnt;bc&percnt;b7&percnt;e3&percnt;81&percnt;8f&percnt;e5&percnt;90&percnt;b9&percnt;e3&percnt;81&percnt;84&percnt;e3&percnt;81&percnt;a6&percnt;e3&percnt;81&percnt;84&percnt;e3&percnt;82&percnt;8b&percnt;e3&percnt;82&percnt;a2&percnt;e3&percnt;83&percnt;8b&percnt;e3&percnt;83&percnt;a1" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">箱根駅伝アニメ:風が強く吹いている完走<&sol;a>】<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;sportspirits-fd&period;net&sol;archives&sol;category&sol;&percnt;e3&percnt;82&percnt;a6&percnt;e3&percnt;83&percnt;9e&percnt;e5&percnt;a8&percnt;98&percnt;e3&percnt;80&percnt;90&percnt;e7&percnt;ab&percnt;b6&percnt;e8&percnt;b5&percnt;b0&percnt;e9&percnt;a6&percnt;ac&percnt;e5&percnt;85&percnt;83&percnt;e3&percnt;83&percnt;8d&percnt;e3&percnt;82&percnt;bf&percnt;e8&percnt;a7&percnt;a3&percnt;e8&percnt;aa&percnt;ac&percnt;e3&percnt;82&percnt;b7&percnt;e3&percnt;83&percnt;aa&percnt;e3&percnt;83&percnt;bc&percnt;e3&percnt;82&percnt;ba&percnt;e3&percnt;80&percnt;91" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">ウマ娘【競走馬元ネタ解説シリーズ】<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;<&excl;-- WP QUADS v&period; 2&period;0&period;95 Shortcode Ad -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad" id&equals;"quads-ad" style&equals;"">&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。


Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298

Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298