【卒業生特集④】大学駅伝2019-2023の4年間を振り返る【進路も】

新年度になりましたね。

大学生駅伝は新しいチームになっていきますが、
その代わり、卒業して、大学駅伝チームを去っていくランナーもいます。

今年度を持って卒業していくランナーを大学別に振り返っていきます。題して、卒業生特集です。

なお、入学直前の箱根駅伝の成績順で振り返ります。

箱根駅伝2019(第95回)の13位~16位
日本体育大学・日本大学・東京国際大学・神奈川大学です

ページコンテンツ

【卒業生特集④】大学駅伝2019-2023の4年間の振り返り

 多くの選手がスポーツ推薦で入学しています。だいたい高校3年の春~秋あたりに内定となります(一般受験性などは除く)。つまり、箱根駅伝の成績としては高校2年生時の大会が軸になります。そのため、今の4年生が、高校2年生時の成績から見比べていきます。

その①はこちら

https://hakonankit-fd.com/article/post-20843.html

その②はこちら

https://hakonankit-fd.com/article/post-20848.html

その③はこちら

https://hakonankit-fd.com/article/post-20911.html

日本体育大学

高2:箱根4位
高3:箱根13位、全日本12位、出雲9位
大1:箱根17位、全日本14位、予選3位
大2:箱根14位、全日本12位、予選6位
大3:箱根17位、全日本15位、予選3位
大4:箱根17位、予選5位

 この世代が、高校2年生の時に、日体大が最後にシード権獲得をした年だったのですよね。入学前になって、監督など上位陣が変わって、そこから、しばらく落ち着かない時期が続きました。

 大学2年になるタイミングで、玉城監督が就任。とはいえ、戦力的に決して楽だったわけではなかったです。もちろん、本選でシード権以上の成績は狙っていましたが、初出場から70年連続以上続いている連続出場も重くのしかかるものでした。

 最終学年の時は、主力の卒業が多く、さらにエース選手が箱根予選に出場できない状況でした。10㎞地点まで圏外も、最後は何事もなかったかのように5位通過。お家芸でした。本選は17位でしたが、この学年の活躍が結構多かったように思います。

藤本珠輝④28分08秒58≪23箱2区12位、22関東IChalf1位、箱2区10位、21箱1区8位、20箱5区16位、19予14位≫ ⇒ ロジスティード
名村樹哉④28分46秒96≪23箱7区11位、22予70位、21全4区15位、予66位、箱10区17位、20:全6区11位、19:予133位≫
廣澤優斗④28分49秒47≪23箱8区12位、22予42位、関東IC1500m5千決勝≫ ⇒ コニカミノルタ
九嶋大雅④28分50秒25≪22関東IC3障決勝、箱8区19位、21:予140位≫ ⇒ コモディイイダ
高津浩輝④28分55秒61≪22:箱1区19位≫
村越凌太④28分57秒75≪22:関東IC1万half、21:予125位、箱5区16位、20:予134位≫
盛本聖也④29分02秒98≪23箱9区14位、22予28位、6区20位、21:全2区16位、予42位、20:予280位、19:予66位≫
奥山恵親④29分16秒84
松永悠吾④29分21秒99≪22:全予1組20位≫
北脇秀人④29分27秒92
松浦凛太郎④29分36秒32≪22予167位≫
谷口貴亮④29分44秒85
金城 岳④29分48秒88

その中で、最初から主力として活躍していたのが藤本選手。ハチマキ姿が似合っていたのも、余計印象に残っているのかもしれません。箱根予選でもいきなり活躍して、チームトップの14位に入っています。箱根本選も、1年時こそ山登りで苦戦しましたが、2年時以降は1区2区と重要区間を任され結果を残しています。

 なお、箱根予選には同世代の選手が藤本選手を含めて3人が出場。盛本選手が66位好走、名村選手も133位でまずまず踏ん張っています。その後、箱根予選から欠かせない存在になっていきますよね。とはいえ、箱根本選で揃うのは最終学年となるのもまた面白いところです。

 日体大は育成で上がってくる選手も多く、2年時には村越選手が箱根予選に出走し134位。その後の激坂王にも出走していて、山登りを担当。5区16位の成績を残しています。3年時には3障が得意な九嶋選手や、高津選手などスピードある選手も台頭。1区高津、2区藤本、6区盛本、8区九嶋選手と4人の4年生が出場しています。ただ、1区6区で遅れてしまい、結果としてはうまくいかなかったですかね…。

 最終学年、エースの藤本選手が関東ICハーフで優勝を果たしますが、直後に故障。箱根予選にも間に合わない状態でした。ここで、代役エースとして踏ん張ったのが4年連続出場の盛本選手。チーム最上位の28位と奮闘。名村選手も集団走を率いて70位。同学年では松村選手も引っ張ったそうですね。

 さらに、中距離ブロックから移籍したばかりだった廣澤選手も、秘密兵器として出走。慣れない厚底シューズで懸命に走り、個人42位。入学直後は、長距離ブロックのレベルの高さに中距離ブロックで走ることになりましたが、3年時に1万m28分台。コーチの後押しもあり、長距離ブロックへ。ここも不思議な縁ですね。

 最後の箱根駅伝にはエース藤本選手も間に合い、この4名が出走。2区藤本選手は中位の集団の中で戦いきって、4年間エースとして任務を全うします。その後、チームが順位を落とした中、7区名村8区廣澤9区盛本選手と3人がタスキリレー。一斉スタート組の中、徐々に順位を上げていき、彼らの力で一斉スタート組の中でトップで大手町へ。総合では17位でしたが、この学年で見せ場を作りました。

 発表では、藤本選手が、強豪実業団のロジスティード(日立物流から改名)、廣澤選手もコニカミノルタと有名な実業団から声がかかったようですね。九嶋選手もコモディイイダへ。まだまだこれから走力が上がっていく選手が多いと思います。

日本大学

高2:予選11位
高3:箱根14位
大1:箱根18位、予選7位
大2:全日本14位、予選18位
大3:予選21位
大4:全日本15位、予選13位

 箱根御三家に数えられる日本大ですが、90回大会前後から中々浮上できないレースが続いていますね…。入学するころには、箱根本選に通過できたり、通過できなかったりを、繰り返していました。

 そして大学2年生の時に、大きく暗転。箱根予選の高速化にまったくつけず、予選18位に敗退。大学3年時は、前半から突っ込む展開で息切れし21位…。信じられない成績でした。

 そんな中、トラック1万mで行われる全日本予選は比較的得意で、2年時と4年時の2度予選突破。2年時はコロナ禍で書類選考でしたが、4年時は地力の出場。苦しんだ中、この学年も健闘しています。

C.ドゥング④27分48秒11≪22:全3区9位、予19位、日本IC1万3位、全予4組10位、関東IChalf、21:予11位、20:全7区2位、予48位、箱2区12位、19:予4位≫
三山翔太④28分09秒06≪21:全6区11位、予241位、全予4組19位、予227位、20:全6区6位、予118位、箱3区8位、19:予33位≫ ⇒ トヨタ自動車
松岡竜矢④28分21秒52≪22:全予3組4位、関東IC5千8位、20:全2区16位、予219位、箱7区19位≫ ⇒ Kao
小野修平④29分00秒69≪22:予363位、日本IC1万≫ ⇒ 新電元工業
若山 岳④29分09秒71≪22:全8区18位、予40位、全予2組8位、21:予93位、20:全3区17位、予224位、箱8区19位≫
濱田祐知④29分18秒93≪22:予256位、全予2組18位、関東IChalf、21:予158位≫
八木志樹≪21予252位、19:予274位≫

 話題になったのは、留学生のドゥング選手ですね。実業団経由の留学生が、大学に入るというのは滅多になかったことです。将来的に、指導者を考えているということでの大学入りだったと記憶しています。

 それまでに1万m27分台を出している走力はやはり本物。1年目の箱根予選は4位と好走しています。箱根本選では、満を持して2区を走りましたが、ここはスピード負けした形で区間12位。もう少しという成績でした。

 そして、他にもこの世代が早くも出場しています。三山(3年時まで樋口)選手が、早くに日本人エース格になり、予選で33位好走。箱根本選も、ドゥング選手からタスキを受けて3区を疾走。後方から区間8位と追い上げる走り、ストライドの広いフォームも話題になりましたね。

 復路では、まだ実力不足で区間下位となりましたが、7区松岡選手と8区若山選手もデビュー。1年生4人出走していたのですよね。この世代を中心にもう一度盛り返していきたいところ…でしたが、チームとして箱根駅伝の出場は、これが最後になってしまうのですよね…。

 2年時には、箱根予選で19位とまさかの大敗。後半勝負を見据えましたが、一気の高速化に対応できませんでした。書類選考で通過していた全日本駅伝には、同世代の4人も出場、2区松岡3区若山選手はスピードに苦戦も、

 不調明け6区三山選手が6区8位で粘ると、7区ドゥング選手が7区2位好走!駅伝で一番エースの走りができた回になったのではないでしょうか?また、故障が多い中、小野選手が29分00秒69のまずまずの記録を出したのもこの時期。予選大敗から何とかしようという姿勢も見えました。

 3年時の春が、非常に調子よく、ドゥング選手が27分台、さらに三山選手が28分09秒と松岡選手が28分21秒の自己ベストを出して、日大の3本柱確立!だったのですが、ここがピークになったのですよね。

 選手層もありますが、全日本予選は通過ならず。箱根予選は、松岡選手が故障で離脱。攻めていったのですが、15㎞以降に脚が止まりまさかの21位…。泥沼にはまりました。その中で、若山選手の93位、また同世代から濱田選手が158位、実力者八木選手が2年ぶりに予選に出場したのがすくでした。

 最終学年、上層部の変化などもあり退部者も出てくる中、主力が意地を見せます。松岡選手が復帰し、関東IC5千m8位入賞、その後の全日本予選でも3組4位好走します。

 コツコツ積み上げてきた若山・濱田選手も2組でともに出場権内につける走りをすると、不調が続いていたドゥング・三山選手も最終組で他校エースと戦いきり、7位。自力で予選突破し、伝統校の意地を見せた格好になった。

 ただ、その時率いていた小川氏が、その後に健康の問題を理由に退職、そして亡くなられてしまいました。また松岡選手も離脱。懸命に戦った箱根予選は15kmまで戦うも最後に力尽きて13位。とはいえ、この3年間では最高成績。ドゥング選手以外では若山選手の40位の好走がありましたね。

 ”弔い合戦”となった全日本大学駅伝は、箱根予選からの調整が難しいこともあり、関東地区最下位へ。その中で、3区ドゥング選手が突っ込んだ中で区間9位、三山選手が6区、若山選手が8区で走り切りました。

 その後復帰した松岡選手がKaoへ。三山選手はトヨタ自動車と強豪チームへ内定。また、最後の年に箱根予選に出場した小野選手が、新電元工業で続けることが分かっています。学生時代必ずしもうまくいった形ではなかったと思うので、糧にしていってほしいですね。

東京国際大学

高2:箱根17位
高3:箱根15位、予選6位
大1:箱根5位、全日本4位、予選1位
大2:箱根10位、全日本10位
大3:箱根5位、全日本5位、出雲1位
大4:箱根11位、全日本11位、出雲8位

 現在の箱根駅伝の新興勢力の代表格と言える東京国際大。この世代が入学するまでは、まだ箱根駅伝でシード権を獲得できてなかったのですよね。直前の箱根駅伝で、やっと繰り上げを回避したところでした。

 それが、この世代が1年生の時に一気にチーム力向上。箱根予選をトップ通過すると、初出場の全日本駅伝で4位・箱根本選で5位と一気にシード権を獲得。さらに3年時には出雲駅伝優勝。その後も優勝候補の一角に挙がるまでになりました。

 さらなる三大駅伝の制覇へ、最終学年の前年度も、大きく期待がかかりました。とはいえ、見えない重圧もあったのか、秋以降本調子でなかった選手が多かったこともあり、まさかのシード権落ちとなりましたが、個々の力は凄まじい選手ばかりです。

Y.ヴィンセント④27分24秒42≪23箱4区1位、22箱2区5位、21:全3区1位、出6区1位、箱2区1位、20:箱3区1位、19予3位≫ ⇒ Honda
丹所 健④28分01秒24≪23箱2区11位、22全2区8位、出3区5位、箱3区1位、21全6区1位、出3区2位、日本IC5千m3位、箱1区14位、20:箱1区13位、19予50位≫ ⇒ Honda
山谷昌也④28分11秒94≪23箱1区10位、22関東IC5千m4位、箱1区7位、21全2区5位、出1区3位、20全1区、19全1区14位≫ ⇒ ロジスティード
ルカ ムセンビ④28分20秒09≪22全8区6位、北海道マ1位、関東IChalf6位、20:全8区2位、19:全8区1位≫
堀畑佳吾④28分54秒91≪23箱10区11位、22出5区8位、箱4区12位、21全4区11位、20全6区12位≫ ⇒ 大阪ガス
宗像 聖④29分13秒94≪23箱8区19位、22全4区13位、箱9区9位、21全8区12位、出5区3位、箱4区13位≫ ⇒ 三菱重工
奥村辰徳④29分14秒32
善田修平④29分29秒85
冨岡昇真④29分43秒95
松尾凌和④29分50秒75
坪田開龍④29分54秒01

 とにかく、箱根駅伝史上最速のランナーとなったヴィンセント選手は、ずっと4年間話題に上がり続けましたね。1年時の秋に1万m27分47秒の記録を出すと、初めての駅伝は箱根駅伝3区。そこでいきなり伝説を残します。

 10㎞を27分台という超ハイペースで入ると、そのペースを維持してあっという間に先頭へ。21.4㎞を59分25秒のとてつもない区間記録をマーク。追い風参考としてはハーフマラソンの世界レベルの走りで、とんでもないパフォーマンス。チームとしても、初シード権の流れを作りました。これは伝説の幕開けでした。

 2年時の箱根駅伝は、エース区間2区へ。あっという間に先頭に立つと、上り坂は苦手といいながらハイペースを維持。65分49秒の区間記録!2年連続往路主要区間で達成し、留学生ランナーとして初めてのMVPに!新たな歴史を作っていきます。

 それと一緒に成長していったのが日本人エースとなる丹所・山谷選手。丹所選手が早くに主力になり、箱根予選で50位と首位通過に貢献すると、箱根駅伝は2年連続で1区。区間二けたでしたが、他校の主力にもまれます。

 山谷選手はまだ安定感はありませんでしたが、全日本大学駅伝で2年連続1区、スピードは抜群でした。また、全日本大学駅伝では堀畑選手がデビュー、箱根駅伝で宗像選手が往路4区を走るなど、長い距離で堅実に走れる選手を着々と準備していました。

 一躍話題になったのが彼らが3年時の時。初出場となった出雲駅伝でこの世代が中心になり、いきなり総合優勝!1区山谷選手が先頭集団内でつなぐと、3区丹所選手が会心の走りで単独先頭に!直前に、日本IC5千優勝で酷暑で結果を出していましたが、予想以上に強い走り!

 5区では、鉢巻き姿の宗像選手が堅実に首位をキープ。まさかの大エースヴィンセント選手に先頭でタスキリレー。非常に余裕をもっての初の大学駅伝制覇となりました。

 注目を浴びた全日本駅伝は、プレッシャーもあり凸凹駅伝ながら随所に見せ場。2区山谷選手が上位で繋ぐと、3区ヴィンセント選手が貫禄の区間新で先頭、4区は堀端選手で3年生が続きました。いったん首位を明け渡すも、故障明けで6区となった丹所選手が、区間新で再び首位へ。8区宗像選手が5位でゴールし、シード権を獲得しました。

 箱根駅伝では、往路4区間がこの世代。初登場となった1区山谷選手が概ね上位で繋ぐと、2区ヴィンセント選手へ。5㎞で足を痛め区間5位と唯一区間賞を逃しますが、3区丹所選手が絶好調。日本人記録となる60分55秒で走破。首位争いへチーム浮上します。

 その後、4区堀端選手や9区宗像選手といったメンバーが堅実につないで、総合3位争いが見える位置で戦いきっての総合5位。このメンバーが主力となる最終学年、再びの大学駅伝制覇が期待されました。

 春のトラックシーズンは山谷選手らが好調、その勢いで夏合宿でかなり追い込んだ練習をしました。ところが、秋になって調子が上がりません。山谷・ヴィンセント選手は、出雲駅伝に出場できませんでした。主力を失った出雲駅伝は8位、全日本駅伝は11位とシード権を逃しました。練習を調整しながら、何とか箱根駅伝では主力がそろいました。

 1区山谷選手が区間中位、ついに初のエース区間2区となった丹所選手も流れをキープ。他校のスピードに耐えます。そして4区出走となったヴィンセント選手が、8割の状態ながら貫禄の走り。12位から4位に浮上し、60分00秒の区間新!なんと2区3区4区と3区間のタイトルホルダーに。自身2度目となるMVPを獲得します。

 ただ、その後チーム順位は徐々にダウン。7区で11位となります。8区追い上げを図った宗像選手がまさかの失速で区間19位、苦しくなった中、10区堀畑選手が懸命の追い上げ。1分20秒差を、15㎞地点で35秒差まで追い上げる走り。最後は力尽きたものの、意地を見せました。とはいえ、勝負の年、チームとしては悔しい結果となりました。

 その後、ゼロからチームを育て上げた大志田監督が退任するという、びっくりな情報が流れましたが、なんとHondaへ。そしてヴィンセント・丹所選手もHondaへ。東国大経験者としての戦いはまだまだ続きますね。

 最後に、もう一人の留学生ムセンビ選手のことも。仙台育成高でエースをして、鳴り物入りで入学。いきなり全日本大学駅伝のアンカーを務め、区間賞を獲得!この時点では、ヴィンセント選手とほぼ互角ではないかとも言われていました。

 でしたが、あの箱根3区区間新でヴィンセント選手が覚醒。全日本駅伝で出場機会に恵まれ、3度アンカーを務めたものの、中々日の目を浴びない日々に。関東ICで3障に挑戦していたこともありました。

 そんな中、4年時に北海道マラソンで優勝!マラソンで活路を見出して、大学を卒業。箱根駅伝に恵まれたなかったのが残念な選手でしたが、今後の陸上人生で報われる日がくると信じています。

神奈川大学

高2:箱根13位
高3:箱根16位、全日本10位、予選3位
大1:箱根16位、予選2位
大2:箱根13位、予選4位
大3:箱根12位、予選5位
大4:全日本12位、予選11位

 神奈川大は、箱根駅伝では、予選は通過するけど、本選はもう少しというのが続いていたのですよね。この世代が、高校2年生の時に、当時の鈴木健吾選手を擁して、全日本大学駅伝制覇がありましたが、その後はシード権獲得するレースは多くありませんでした。

 それでも大学2年時以降の箱根駅伝では、シード権争いに絡む場面も作りながらの、本選13位・12位。この世代の台頭は比較的ゆっくりだったのですが、一気に主力になった選手もいました。

 最終学年の年は、全日本予選をトップ通過。箱根予選も上位通過でいざシード権に挑戦へ…と思いきや、新型コロナ・主力の故障で、一気に暗転。まさかの予選落ちに…。そんな中ですが、全日本駅伝で奮闘、最後に3人が出場しています。

島崎昇汰④28分28秒68≪22:全2区12位、全予2組5位≫ ⇒ 西鉄
山崎諒介④28分36秒96≪22:全7区8位、全予4組9位、箱5区7位、21:箱予53位≫ ⇒ 戸上電機製作所
有村祐亮④28分52秒67≪22:全1区13位、予14位、全予1組7位、箱10区9位≫
鈴木玲央④29分45秒25≪22:予204位、20:予103位≫
端羽 星④30分03秒19
古市佑太④30分43秒35≪20予119位≫

島崎選手が、1500mで活躍さらに全日本予選などトラックでの活躍がありましたが、長距離ロードの対応は、比較的ゆったりしたものでした。最終的に大エースとなった山崎選手は、3年時の前半まで、あまり試合にも出ていませんでした。

 1年時は、箱根予選は14人にエントリーなし。箱根本選は、ハーフマラソンで63分台を出していた鈴木選手と、65分少しだった古市選手が16人エントリーに選ばれましたが、出走はありませんでした。

 2年時は、その鈴木・古市選手が箱根予選に出場し、100位少しの成績ながら通過に貢献。少しずつ戦力になるかと思われましたが、本選は鈴木選手エントリーのみ。この時も出走はなりませんでした。3年時も前半シーズンまでは、目立った成績少なく、ちょっと心配なるくらいでした。

 そんな中、ロードシーズンに覚醒したのが山崎・有村選手。山崎選手は鳥栖工時代からロードの走りに定評がありましたが、3年時についに大学で長距離に対応。箱根予選でチーム3番手53位で走り切ります。有村選手は、箱根エントリー直前に1万m29分28秒を出してスルスルと伸びてきました。

 本選では、4区までシード圏外だったところ、5区山登りとなった山崎選手が区間7位好走。シード権争いにチームを引き上げました。その後、引き離されるも、アンカー配置の有村選手が10区区間9位で前のチームをとらえて総合12位に浮上する好走。また、1年時以来2年ぶりにハーフ63分台を出した鈴木選手も、レギュラーを争いました。

 最終学年、前半シーズンは順調でした。5千mの自己ベストが出るなど走力アップを確認。全日本予選では、有村・島崎選手が序盤の組で稼ぐと、実質初1万mの山崎選手が最終組で28分台激走。びっくりのトップ通過!その後、山崎選手28分36秒・有村選手28分52秒の自己ベスト。秋シーズンに向けて弾みがつく結果でした。

 でしたが、夏合宿前に新型コロナが流行してから、歯車が狂います。直前には、箱根予選にエントリーしていたエース山崎選手の欠場が決定します。予選本番は、有村選手が63分04秒全体14位の激走でチームをけん引しますが、続かず…。鈴木主将の66分02秒の204位でチーム9番手。激戦の中、まさかの予選落ちに…。

 まさかの最後の大学駅伝となった全日本大学駅伝。1区2区で有村・島崎選手が4年生リレー、さらに怪我から復帰した山崎選手が7区に出走すると、下位の流れの中で区間8位好走!出走できれば、やはりエースでした。

 山崎選手はその後、都道府県対抗駅伝7区を走り、並み居る強豪を抑えてまさかの区間賞!本当にこれから開花ですね。実業団として歩き始めたばかりの戸上電機製作所で、輝くことでしょう。


hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。

Share
Published by
hakonankit