【中央大学】第99回箱根駅伝2023振り返りと、次年度へ向けて

2月・3月上旬は、箱根駅伝出場チームの振り返りや、次年度への簡単な分析をしていきたいと思います。

続いて、
一気に強豪校まで登り詰めてきた!
中央大学です。

ページコンテンツ

【中央大学】第99回箱根駅伝2023振り返りと、次年度へ向けて

 ここ10年からすと、本当に充実した1年だったのではないでしょうか。前年度の全日本駅伝・箱根駅伝でシード権を獲得してから、ようやく進めていた強化が噛み合い始めてきた印象です。

 春のトラックシーズンでは、3年中野選手を中心に各選手が関東ICで上位入賞するなど、飛躍が目立ちました。箱根1区区間記録保持者の3年吉居大選手が一時の故障から戻ってきて、その弟の吉居駿選手、その世代のルーキーたちも続々とベストを伸ばしていました。

 出雲駅伝では、状態7割だったという吉居大選手が1区で貫録の区間賞。2区で駒大には抜かれるも、4区阿部選手ら強い向かい風の最中の采配も的中。1年生アンカー吉居駿選手が、途中まで2位争いをした上で総合3位。手応えを掴みました。

 優勝を狙った全日本駅伝は思わぬアクシデント。練習を詰め込み過ぎで、中野選手の調子が落ち欠場、吉居大選手も欠場予定が、前日に何とか6区で目途がたった形でした。2区で順位が落ちますが、6区吉居選手が区間新でシード権内入り。何とか総合7位で2年連続シード権獲得しました。

 その後、全日本で状態が落ちていた吉居大・中野・溜池選手などが復活、また山以降はほとんど過去の経験者でオーダーを組むことができ、また上位争いをする自信を付けて臨みました。

箱根駅伝2023振り返り

総合🥈2位中央大学10時間48分53秒
往路2位5時間23分40秒・復路2位5時間25分13秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップ差
1区(21.3㎞) 4位 溜池一太① 63分02秒 4位 0:18
2区(23.1㎞) 🥇位 吉居大和③ 66分22秒 1位 -0:03
3区(21.4㎞) 🥇位 中野翔太③ 61分51秒 1位 -0:10
4区(20.9㎞) 5位 吉居駿恭① 61分49秒 3位 0:39
5区(20.8㎞) 🥉位 阿部陽樹② 70分36秒 2位 0:30
6区(20.8㎞) 🥈位 若林陽大④ 58分39秒 2位 0:47
7区(21.3㎞) 4位 千守倫央④ 63分15秒 2位 0:44
8区(21.4㎞) 7位 中澤雄大④ 64分58秒 2位 1:05
9区(23.1㎞) 6位 湯浅 仁③ 68分54秒 2位 1:33
10区(23.0㎞) 🥉位 助川拓海④ 69分27秒 2位 1:42

1区溜池選手…ここは中央大藤原監督が揺さぶってきた区間。前回区間記録を樹立した吉居大選手を、”絶好調、1区から3区どこでも起用できる”と揺さぶっていました。29日の区間エントリーで、1年溜池選手が入ったのは、中央大ファンですら、驚いたくらい。吉居大選手を1区で起用しないとハッキリわかっている藤原監督が、スローと呼んでの起用でした。

 とはいえ、溜池選手も”スーパー”が付くほどのルーキー。箱根エントリー前に、1万m28分26秒の好記録を出して自信をつけていました。読み通りスローで進む大集団の、前に付けるほど調子が上がっていました。終盤の叩き合いにも対応して、区間4位。2強と言われた駒大と青学に秒差でリレーし、役割を果たしました。

2区吉居大選手…サプライズ采配は続いているのですよね。おそらく3区ではないかと言われていた吉居大選手を、当日に華の2区にエントリー。監督の中では、1区あれだけ走れるなら2区も行けると踏んでいたそうですが、本人に2区を伝達したのは12月上旬。”マジか”という事でしたが、調子は非常に上がっていました。

 序盤から非常に速いペースで入ると、区間賞最有力の駒大田澤選手を置き去りにすると、一気に単独先頭に躍り出ます。10㎞通過は28分00秒と、前年の1区とほぼ同じ。権太坂以降アップダウンがある2区ではかなり早い入りですが、自分のリズムを大切にしたそうです。

 12㎞付近で失速し、駒大に抜かれ、青学大に追いつかれたときはやっぱり厳しいか…と思われましたが、子供の頃からの同郷青学近藤選手に発破をかけられて復活!2人でじわじわ追い上げていくと、20㎞から一進一退の攻防。最後の上りで、持ち前のラストスパートが爆発!区間賞の走りで一気に先頭に立ったシーンは、箱根駅伝歴代で語られるシーン!中央大が2区終了時にトップに立ちます。

3区中野選手…万全なら2区と予想された中野選手。10月出雲駅伝後に故障などもあり、回避して3区に。それでも上り調子の中、トップで襷をもらい、闘争本能に火が付きました。秒差で、2強駒大と青学大が追いかけてくる展開でしたが、じわじわとその差を引き離していきます。さすが夏前に1万m28分00秒86を出す走力がある選手です。

 終盤になって青学大が切り替えて追いかけてきますが、10秒のリードを保ったまま中継。他校もスピードエースを起用して追い上げを図りましたが、61分51秒の好記録で区間賞!どこも主力を投入する2区3区で中央大が連続区間賞。エース力という事では、今年の一番は中央大でした。

4区吉居駿選手…2区出走の吉居大選手の2つ下の弟、センスの兄と理論の弟と言われることもありますが、競技力が高いことは共通しています。1年生ながら出雲アンカー6区・全日本3区と主要区間を出走、その後1万m28分06秒を記録するなど充実していました。ただ、さすがに連戦の疲れもあって、その後はあまり積み上げられなかったそう。

 二宮手前で駒大に追いつかれ、さらに青学大が猛追して三つ巴になりますが、酒匂橋付近から付けなくなり、3位に後退します。その後苦しくなりますが、区間5位61分49秒の上々の走り。トップとは39秒差で留めて、タスキを繋ぎます。

5区阿部選手…中央大が優勝するとすれば、山区間までにトップが見える位置で凌ぐこと。山は経験者の調子が上がっていたからということでしたが、まさにその通りの展開になります。

 登りに入って間もなく青学大を交わすと、トップ駒大を猛追。小涌園で15秒差にまで詰め寄ります。ただ、そこから駒大の粘りに合い、最終的には30秒差の往路2位。個人的は区間3位と前年より伸ばしてきました。

6区若林選手…4年連続山下りとなった若林選手。今年になって平地の走力も伸びてきていましたね。中央大が総合優勝するなら、この区間で30秒先行する駒大を捉えたかった。

 4年目の若林選手は、落ち着いた走りで終始区間上位。過去最速の58分39秒の区間2位の成績で追い上げを図ります。でしたが、駒大の背中は47秒差と遠のきました。その駒大はこの区間で唯一の区間賞。中央大としては、若林選手の素晴らしい走りを、さらに上回られたというところでした。

7区千守選手…箱根1区の経験もある中央大屈指のスピードランナーの4年千守選手を7区に投入。出雲2区・全日本1区と、前哨戦も区間上位でまとめていました。

 序盤1分以上に差が開きますが、中盤以降は逆に差を詰めていきます。ラスト3㎞切り替えて、63分15秒の区間2位の成績。トップとの差を44秒とし、僅か3秒ですがトップとの差を詰めました。

8区中澤選手…前々回は7区、前回は8区で区間上位の好走。いわば、復路のスペシャリストともいえる4年中澤選手。序盤から淡々と自分の走りをすると、遊行寺坂手前から少しずつペースアップ、追い上げにかかります。

 ですが、相手も同じ作戦。40秒程から中々差が縮まらず。最後3㎞はやや息切れ。1分05秒と差が少し開きました。とはいえ64分58秒は、前回よりも早いタイム。精一杯追いかけました。

9区湯浅選手…前回も復路のエース区間9区に抜擢され、区間3位好走で、駅伝ファンを驚かせた選手。前哨戦も全日本7区を担当するなど、長い距離の強さは健在でした。

 追いかける駒大の背中は見えなくなり、逆転優勝の可能性がなくなっていく難しい展開。伸びを欠く場面もありがら踏ん張り、2年連続68分台のタイムで走り切りました。

10区助川選手…アンカーに選ばれたのは4年助川選手。3年時の全日本駅伝以来、2度目の大学駅伝でした。上尾ハーフで62分半ばのタイムを出して、力をつけていました。その時、ほぼ同時にゴールしていた同学年のライバル田井野選手の名前を左腕に書いて、気合を入れていました。

 序盤から区間記録に近いペースで突っ込んで、中盤以降も粘る走り。終盤のまとめも見事で、区間3位の好走。トップから1分41秒の差で、ゴール版をかけぬけました。

 中央大としては、ほぼ100点満点のレースではなかったでしょうか。1区で好位置につけ、2区吉居大3区中野選手のエース選手が連続区間賞を獲得し、一時単独トップを疾走します。

 4区で譲りますが、経験者を配置した山区間で、5区阿部選手が区間3位、6区若林選手が区間2位。その後も堅実にリレーしていました。ので、3位以降は大きく突き放しましたし、相手が強かったですね。

 また、中央大としては、89回大会でシード権を落としてから、ずっと下位に低迷していました、98回大会でついにシード権を取り戻してから、チーム力が一気についてきたように感じます。立派な強豪校となったと言えるのではないでしょうか。

次年度へ向けて

 元々、次年度第100回箱根駅伝総合優勝を掲げている中央大。十分チャンスになるのではないでしょうか。

残る今年の箱根メンバー
中野翔太③28分00秒86
≪23箱3区1位、22出3区7位、関東IC5千3位、箱4区5位、21:全3区9位、予82位≫
吉居大和③28分03秒90
≪23箱2区1位、22全6区1位、出1区1位、箱1区1位、21:箱3区15位、20:日本5千3位、予10位、日本IC5千1位≫
吉居駿恭①28分06秒27
≪23箱4区5位、22全3区8位、出6区4位≫
溜池一太①28分26秒77
≪23箱1区4位、22出5区2位、関東IC5千19位≫
阿部陽樹②28分30秒18
≪23箱5区3位、22全8区8位、出4区3位、関東IC1万m8位、箱5区6位、21全2区12位≫
湯浅 仁③28分47秒81
≪23箱9区6位、22全7区10位、関東IC1万m9位、箱9区3位、21予74位≫

残る補欠メンバー
山平怜生②28分53秒80
≪22全2区11位、関東IChalf3位≫
東海林宏一②29分15秒41
≪21予76位≫
白川陽大①29分04秒02
佐藤宏亮①29分11秒08
≪21高1区24位≫
大澤健人③29分14秒67
≪関東IC3障7位≫

その他有力選手
居田優太③28分46秒35
≪22:箱7区18位、21:関東IC1部1500m3位≫
園木大斗③28分52秒35
≪22:関東IChalf、21:全予4組17位、20:予131位≫
吉中祐太①29分08秒22
山口大輔②29分10秒53≪21:全6区≫
伊東夢翔①29分15秒62
髙沼一颯②half63分35秒
小田切幹太(学法石川)
≪23全国1区25位、22高校2区10位、IH1500m10位≫
藤田大智(西脇工)
≪22高校3区15位、IH1500m12位≫
後藤琉太朗(東海大札幌)
≪22IH1500m14位≫
本間 颯(埼玉栄)
≪22高校4区5位、IH3障6位≫
山崎草太(西京)
≪23全国1区19位、22高校1区8位、国体14位≫
柴田大地(洛南)
≪23全国5区17位、22高校1区12位≫
伊藤春輝(橘)
≪23全国1区6位、22高校3区9位≫
助川颯都(水城)
≪22高校3区22位≫
佐藤 蓮(仙台育英)
≪22高校7区3位≫
鈴木耕太郎(國學院久我山)
≪23全国1区8位≫

 次年度強力ですよ。箱根メンバーからは4人卒業しますが、往路2位のメンバーが全員残っています。次年度4年生になる吉居大・中野選手は、さらに磨きをかけてくると思います。今回復調途上で3区起用となった中野選手の方が、上り坂自体は、吉居大選手より得意だそうです。

 さらに、中野選手が、万全の状態で挑めれば、2区中野3区吉居大選手のオーダーが組めます。ハマった場合の破壊力は、今回以上になってくるのではないでしょうか。

 他の往路メンバーも楽しみで、1区と4区を務めた溜池・吉居駿選手はまだ1年生。伸び盛りの最中で往路を迎えて首位争いをしています。今年の成長次第では、中野選手らに並ぶエース格になってくるかもしれません。

 そして、5区山登りを務めている阿部選手。平地も走力があるので、往路平地で見てみたいですが、総合優勝へ勝負をかけるなら、現状3年連続山登りかなぁ?70分台以内は計算できる選手がいるのは、大きいです。往路優勝筆頭候補にはなってもおかしくないのです。

 復路は、湯浅選手以外がなくなりますが、平地を担う存在は出てきているんですよね。2年生で今回走ってもおかしくなかった山平・東海林選手もいますし、

 ここにきて1年生の成長も確認できました。特に白川・佐藤・吉中選手あたりが丸亀・守谷ハーフで好走して成長してきています。今の1年生の世代はチームを引っ張っていきそうですね。

 他にも、もう少しと言うところまで来ている上級生がいます。一度箱根を走っている居田選手や、エースになりかけたこともある園木選手ら最終学年になります。2年山口・髙沼選手らもアベレージあがってきたかな?

 ルーキーたちも、すでに公表されていますが、國學院久我山の鈴木選手ら今年もレベルの高いルーキーたちが入ってきますね。1500mや3000m障害で活躍したランナーもいますね。ここから、駅伝メンバーに一気に食い込んでくる選手がどのくらい出てくるか??

 藤原監督は、箱根駅伝総合優勝のためには、吉居大選手を10人育成したいと常々言われていますが…、少しずつですが、仕上がってくる可能性が出てきています。

陸上競技マガジン増刊 大学駅伝2022-2023決算号 2023年 3月号 [雑誌]
価格:1390円(税込、送料無料) (2023/2/9時点)

楽天で購入

 

まとめ

・他校を翻弄した1区は、1年溜池選手4位発進
・2区吉居大3区中野選手連続区間賞!エース区間は中央大!
・経験者が懸命に追いかけた5区阿部6区若林選手
・7区千守選手ら堅実リレーも、少しずつ遠のく優勝
・10区助川選手が区間3位まとめて、準優勝は飾る
・その後のハーフで白川選手ら現1年生が続々台頭!
・往路メンバー全員残る第100回箱根は、ビッグチャンス!?

 ナイス継走でしたね。1区溜池選手が、前半から集団の前の方にいながら区間4位発進。2区吉居大選手は、序盤から突っ込み、一旦ペースが落ちるも、巻き返して区間賞で首位中継。3区中野選手が区間賞でさらにリードを広げて、流れを掴みます。

 4区で首位を譲りますが、5区阿部選手が、首位駒大を猛追し30秒差の往路2位。優勝の可能性残して復路へ繋ぎます。復路は、スピードある千守選手を7区、6区8区9区は前年の経験者で総合優勝を狙いました。

 ほぼほぼ堅実なリレーとなりましたが、駒大の優勝への執念に屈し、徐々に差が開きました。それでも、中央大としては、ほぼやりたいリレーはでき、見事な準優勝!シード権復活2年目、もがいていた時期が長いと、上がってくるのも早いのでしょうか。

 第100回箱根駅伝は、優勝が元々目標とされていました。往路のメンバーは全員残り、まだ伸び盛りの選手もいます。復路は9区湯浅選手以外が卒業しますが、

 先日のハーフマラソンでは、白川・佐藤・吉中選手ら、新戦力が結果を残していました。他にも山平選手ら、今年出場してもおかしくなかった選手がいますし、総合力は上がっています。

 というより、エース力は非常に強力ですし、出雲駅伝・全日本大学駅伝の制覇も夢ではありません。指導方法も、今風にだいぶ寄せてきていますし、次年度はビッグチャンス到来かもしれません。


hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。