【日本体育大学】第98回箱根駅伝2022振り返りと、次年度へ向けて

2月・3月上旬は、箱根駅伝出場チームの振り返りや、次年度への簡単な分析をしていきたいと思います。

順番は総合順位順から変えます。

続いて、
エース奮闘も、上位は厳しく
日本体育大学です

ページコンテンツ

【日本体育大学】第98回箱根駅伝2022振り返りと、次年度へ向けて

 今年度は、主力選手の多くが卒業し、連続出場へ向けてピンチ化と思われました。それが3年生藤本選手が大エース化して他校のエースと渡り合う実力を一気に付け、チームに勢いが付きました。全日本予選は、最後の枠7位を掴み取り出場。

 箱根予選は、そのエース藤本選手が、故障明けでギリギリ間に合った状態だった中で、3位通過。藤本選手も上位でまとめていましたが、総合力で突破。しっかりと、74年連続74回目の出場を射止めました。

 全日本駅伝は、故障気味だった主力選手を外したこともあり、関東地区最下位。その後、日体大記録会などで、1万m28分台など自己ベストが続出。4年ぶりのシード権獲得に向けて、士気をあげて臨んだはずでした。

スポンサーリンク

箱根駅伝2022振り返り

17位日本体育大学11時間11分11秒
往路16位5時間32分07秒・復路19位5時間39分04秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップ差
1区(21.3㎞) 19位 高津浩輝③ 63分58秒 19位 3分18秒
2区(23.1㎞) 10位 藤本珠輝③ 67分21秒 14位 3分47秒
3区(21.4㎞) 9位 大畑怜士④ 62分47秒 14位 4分32秒
4区(20.9㎞) 15位 分須尊紀① 63分31秒 16位 6分17秒
5区(20.8㎞) 15位 吉冨純也② 74分30秒 16位 10分01秒
6区(20.8㎞) 20位 盛本聖也③ 61分36秒 17位 12分34秒
7区(21.3㎞) 19位 漆畑徳輝② 66分14秒 17位 16分09秒
8区(21.4㎞) 19位 九嶋大雅③ 68分49秒 18位 20分09秒
9区(23.1㎞) 19位 大内宏樹④ 71分45秒 17位 24分39秒
10区(23.0㎞) 12位 佐藤慎巴④ 70分40秒 17位 27分29秒

1区高津選手…びっくりした采配だったのが1区高津選手でした。箱根予選や全日本駅伝はエントリーなし、11月以降の記録会で1万m28分台とレギュラー並みの記録は出していましたが、まさかの出足でした。

 2区3区に力のある上級生を配置していましたので、1区スローにかけたのかなと勝手に推測しています。区間記録並のペースとなった第2集団で
9㎞地点、2番目に早く先頭集団から後退しました。区間19位のリレー、63分58秒とタイムはまずまずだったのは次年度に繋がりそうです。

2区藤本選手…出遅れましたが、日体大はエース選手は非常に強い。今年の主要大会で、日本人トップ争いのみならず留学生にも食って掛かるほどの実力をつけた藤本選手が、エース区間2区を疾走します。

 5秒前にいた順大の主力選手にすぐ追いつくと、並走しながらハイペースをキープします。3.8㎞で駿河台大に追いつき、10㎞過ぎに突き放して17位に浮上します。最後の登りで順大を突き放すと、

 専大・東海大・明大と次々と上位の流れから落ちてきた大学を交わしていき、総合14位でリレー。個人としても67分21秒の区間10位とまずまず。十分まだ、シード権以上の位置に戻れるところまであげてきました。

3区大畑選手…今年はこの4年生大畑選手の成長が物凄かったのですよね。3年生まで怪我などもありエントリーにも入らなかったのですが、関東IC・全日本予選4組といきなり他校のエースと戦う力をつけた(ようにみえた)のですよね。秋口は故障がありましたが、最初で最後の本戦に調子はあがってきていました。

 前後にスピード自慢の他校のエース選手がいる展開、序盤はつかず見送る形で藤沢定点を17位と順位を落として通過。ここから一気に伸びてきて、区間一桁ペースに乗ってきます。

 茅ヶ崎定点までに、東海と明大を交わして、湘南大橋以降で神大を捉えて総合14位に再浮上してリレー。個人としては区間9位62分47秒、高速レースでうまくまとめたのではないでしょうか。また結果的に、日体大唯一の区間一桁となりました。

4区分須選手…1年生ながら準エース区間4区大抜擢となりました。関東IC3障で活躍していましたが、長距離ロードにも早くに対応。全日本駅伝7区単独走ながら粘りの走りを見せていました。

 序盤はほぼ1㎞3分と無理しないペースで走りだし、後方から追いついてきた神大や明大らと激しいバトル。最後の競り合い僅かに及ばずで、総合16位でリレー。ただ混戦の中でした。個人としても区間15位63分31秒で、流れの中最低限の結果でした。

5区吉富選手…この山でもう一度上位争いに入っていけるかが勝負でした。吉富選手は、激坂王で上位に入って、一気に山登り候補に挙がった選手。また、全日本予選2組で通過に貢献した実績もありました。

 中盤過ぎまでは、区間中位付近のペースを刻んでいき、明大と山学大を交わして総合15位に浮上します。でしたが、下りに入ってから大きくペースを落としてしまいます。山学大に抜かれ往路16位でゴール。見た目は10分01秒差と僅かに一斉スタート。シード権に向けて厳しい戦いとなりました。

6区盛本選手…1年生の頃から山下りの候補として、箱根にエントリー。3年目に競技力が一気に急上昇!箱根予選でチーム2番手と主力の一角と言える成績を残していました。往路平地も予想されましたが、最終的に山下りとなりました。

 一斉スタートの中、優位にレースを進めていきたいところでしたが、下りに入ってから全くスピードに乗れず…。最終的に区間ブービーから1分半近く遅れる区間最下位。見た目でも前のチームが全く見えない位置での中継となってしまいました。

7区漆畑選手…2年生になって、春トラックの記録が一気に伸びてきた選手ですね。その中で箱根予選もチーム9番手で踏ん張り、全日本駅伝では3区で起用されていました。

 でしたが、まさかの単独最下位の走りは、予想以上にきつかった模様。66分台の区間19位で走るのが精いっぱい。監督からも厳しい声かけを受けていましたが、糧にできれば。ただ、チームとしては見た目トップ差16分08秒が気になり始めていました。

8区九嶋選手…3年生でついに箱根本戦を勝ち取りました。関東ICで3障決勝進出する脚力を持ちながら、徐々に長距離ロードに対応。箱根予選64分台で走り切った後、1万m28分台を出していました。

 ただ、最後方単独走は予想以上に、自分のリズムを掴むのに苦しんだ走り。この区間も区間19位に沈んでしまいます。そして、トップ通過から20分の繰り上げスタートにも8秒間に合わず…。個人としても、チームとしても厳しい結果となってしまいました。

9区大内選手…駅伝経験豊富な4年生の選手ですね。箱根予選では67位63分56秒としっかりまとめていました。11月の記録会で1万m28分36秒のベストを出して、満を持しての出走でした。

 この区間も区間下位のペースとなりましたが、タイムを見ると1㎞3分05秒は何とかキープしているタイムでは走っていました。区間18位ながら71分45秒でまとめました。中継所直前で、失速してきた山学大を交わして、中継所ラインに辿り着きました。

10区佐藤選手…アンカーは4年生で初めて箱根路を駆ける佐藤選手。各主要大会補欠が非常に多かった選手ですが、最終学年に急成長。関東ICは得意の1500mで戦うと、箱根予選・全日本駅伝と出走メンバーに。特に箱根予選でチーム3位の力走を見せていました。

 出走するかどうかは、ギリギリまで分からない状況でしたが、10区予定の選手の調子が上がり切らず、往路が終わってから出走が決まりました。

 繰り上げスタートの山学大の選手と競り合いながら、イーブンペースを刻んでいきます。中盤で専修大を交わした後も続いていき、なんとゴールまで競り合いが続きました。

 最後は、1500mのスピードがある佐藤選手が制して、見た目19番目の総合17位でゴール。個人としては区間12位70分40秒と、今回の日体大ではまずまず。また、目標の70分30秒ともほぼ一致していました。苦しんだ日体大の中、一つほっとする結果でした。

  全体で見れば、往路・復路とも最初の区間で出遅れてしまい、中々上位の流れに参加することができない駅伝となりました。往路は2区3区にエース選手がいて何とかなりましたが、復路は巻き返す力が無かった感じかな…。

 あとは、伝統校日体大としては、連続出場のプレッシャーも相当あったはず。今年度は卒業者が多く、出場がピンチではとも言われていました。下馬評を覆しての上位3位通過でしたが、ピークになってしまった選手もいた感じがします。次年度少しでも上に上がりたい。

次年度へ向けて

 次年度は、十分浮上のチャンスはあるはずです。

残る今年の箱根メンバー
藤本珠輝③28分08秒58
≪22:箱2区10位、21予15位、箱1区8位、20:全3区12位、予22位、箱5区16位、19:予16位≫
高津浩輝③28分55秒61≪22:箱1区19位≫
九嶋大雅③28分56秒18
≪22:箱8区19位、21:箱予140位、関東IC1部3障12位≫
漆畑徳輝②28分59秒31
≪22:箱7区19位、21:全3区16位、予120位、全予1組18位≫
分須尊紀①28分59秒32
≪22:箱4区15位、21:全7区12位、予157位、20:高3区20位≫
盛本聖也③29分02秒98
≪22:箱6区20位、21:全2区16位、予42位、20:予280位、19:予66位≫
吉冨純也②29分18秒77≪22:箱5区15位、21:全予2組18位≫

残る補欠メンバー
名村樹哉③28分46秒96
≪21:全4区15位、予66位、箱10区17位、20:全6区11位、19:予133位≫
村越凌太③28分57秒75

≪21:予125位、箱5区16位、20:予134位≫
大森椋太②29分01秒32≪21:全5区16位≫
水金大亮②29分18秒40≪21:全6区14位≫

その他有力選手
廣澤優斗③28分52秒54
杉本訓也①29分13秒50
高濵大志②29分15秒43
田中槙梧②29分22秒49
渡野幹大①29分25秒07
北脇秀人③29分27秒92
松永悠吾③29分38秒14
田中 廉①29分38秒40
溝上賢伸①29分41秒16
植松孝太①29分41秒64
中津川亮②29分44秒56
谷口貴亮③29分44秒85
平島 龍斗13分59秒00≪20高1区37位≫
山崎 丞14分03秒77≪21高1区19位、20高1区28位、19高7区24位≫

 大エース藤本選手が4年生になってくるということで集大成になってきますね。実業団ハーフは回避となってしまいましたが、戻ってくればとても走力が高い選手。個人としても非常に注目ですね。

 そして、全体的に新4年生が中心になってくる形です。今年の箱根駅伝は苦い結果でしたが、高津・九嶋・盛本選手もじわじわ走力が上がってきています。また、前回の箱根駅伝に出走している名村・村越選手も欠かせない主力選手です。予選校の中では、十分強いほうのはずです。

 これに新3年生以下で、箱根駅伝を走っている漆畑・分須選手に、大森・水金・杉本選手ら持ちタイムが上がってきている選手がいます。育成力は日体大確かなものがありますから、子レギュラーにぐっと上がる選手も出てくるでしょう。

 また、玉城監督での長期体制となったのが、スカウトにもいい影響が出てきますね。平島・山崎選手ら、全国駅伝エース区間で戦っている選手が入学してきます。4年生と1年生、いい活性化となっていけばと思います。

まとめ

・往路復路とも出足が遅れる苦しい展開
・その中でエースの役割を果たした藤本・大畑選手の2区3区
・3障だけでなく長い距離の目途が立った1年生分須選手
・アンカーを走った佐藤選手有終の美
・8区繰り上げの屈辱は、いつかのように糧に
・次年度は4年生と1年生の中心チームか

 エースを中心にシード権へ向けて意気込んだ日体大ですが、まず1区で19位と出遅れてしまいます。エース2区藤本・3区大畑選手が区間10位・区間9位の走りで懸命に巻き返していきますが、総合14位。ここが今大会日体大の最高順位となりました。

 ルーキー分須選手らの頑張りはありましたが、山以降ぐっと順位を落としてしまいます。復路は出足6区でも躓いてしまったのが響き、8区で早くも繰り上げスタートに。悔しい結果の中、佐藤選手が何とか結果を出せたのが次につながりますね。

 次年度は、エース藤本選手ら多くの駅伝経験者が4年生になりますので、集大成の年、勝負の年と言うことになってきますね。さらに有力ルーキーも入ってきますので、上級生と下級生のレギュラー争いで、チーム力が上がってくると、日体大の浮上もありそうです。


hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。