スポンサーリンク

【帝京大学】第98回箱根駅伝2022振り返りと、次年度へ向けて

2月・3月上旬は、箱根駅伝出場チームの振り返りや、次年度への簡単な分析をしていきたいと思います。

順番は総合順位順から変えます。

続いて、
往路2位サプライズ!上位への挑戦続く
帝京大学です

スポンサーリンク

ページコンテンツ

【帝京大学】第98回箱根駅伝2022振り返りと、次年度へ向けて

 下馬評は決して高い方ではなかったと記憶しています。主力選手が4年生中心ではありましたが、前哨戦は他校のスピードに押され気味だったと記憶しています。選手層が例年より薄い印象もありまいた。前回箱根5区区間賞の細谷選手が(公務員試験の影響)調子が上がっていなかったこともあります。

 その中で、この世代引っ張ってきた遠藤選手が好調、また、橋本・中村選手が決していい流れではない中で、全日本駅伝好走していて、少しずつめどが立っていました。また、1万m記録会では主力選手以外が好走、ついに育成の帝京大が芽を出し始めたと思いました。

 でしたが、29日に発表されたエントリーで衝撃。エース区間2区を走ると思われた橋本選手が、8区にエントリー…。少なくとも万全ではないと最初からわかるオーダー。今年は苦しい年か、と思われましたが、帝京大の箱根力にまたもや驚かされる結果となりました。

スポンサーリンク

箱根駅伝2022振り返り

9位帝京大学10時間58分06秒
往路2位5時間24分43秒・復路17位5時間33分23秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップ差
1区(21.3㎞) 8位 小野隆一朗② 61分51秒 8位 1分11秒
2区(23.1㎞) 8位 中村風馬④ 67分10秒 5位 1分29秒
3区(21.4㎞) 4位 遠藤大地④ 61分39秒 3位 1分06秒
4区(20.9㎞) 14位 寺嶌渓一④ 63分30秒 4位 2分50秒
5区(20.8㎞) 🥇位 細谷翔馬④ 70分33秒 2位 2分37秒
6区(20.8㎞) 16位 北野開平③ 59分59秒 4位 3分33秒
7区(21.3㎞) 13位 福島渉太① 65分03秒 4位 5分57秒
8区(21.4㎞) 16位 橋本尚斗④ 67分21秒 7位 8分29秒
9区(23.1㎞) 12位 森田瑛介④ 70分29秒 10位 11分43秒
10区(23.0㎞) 10位 西脇翔太② 70分31秒 9位 14分24秒

1区小野選手…1区に選ばれたのは、4度目の大学駅伝全て1区となる2年生小野選手。出雲は区間9位でしたが、全日本駅伝は呼吸器系のアクシデントもあり区間19位と出遅れていました。安定感を少し不安視する面もありました。

 そんな心配は杞憂に終わりました。非常に高速となった1区ですが、大集団に余裕を持ってついていくことができました。六郷橋の仕掛け合いの場面まで食いついて、61分51秒の区間8位で走破!しっかり上位につけ、過去最高の走りとなりました。

2区中村選手…いい意味でビッグサプライズだったのは中村選手です。ロードは得意で、過去箱根は7区・4区で区間中位の走り。全日本駅伝6区2位の好走も記憶に新しかったです。

 序盤は、混戦の中8位争いの集団につけました。どこまで食らいつけるか…と思いきや、権太坂では一旦抜け出した創価・山学大の留学生を追いかける姿が!その直後には追い付いて、激しい5位争いを展開。これは予想以上だった!

 しかも、ラストスパートの叩き合いで勝ち切って総合5位で襷リレー!67分10秒の区間8位で、権太坂以降の定点は日本人トップの走り!これは駅伝ファン驚いたのではないでしょうか。帝京大の4年生は時折爆発的な走りを見せることがありますがいやはや、また驚くことになりました。なお、帝京大は3区と5区は、今回は得意区間。最高な形でリレーできました。

3区遠藤選手…4年連続3区出走となった遠藤選手。1年時から区間3位・区間2位・区間4位でいずれも大きくチームの順位を上げていました。特に2年生の時は日本人記録を出しての区間2位。今年は前哨戦から好調で期待も高かったです。そして…惜しまれますが、引退レースとして臨んでいました。

 あっという間に後続を突き放すと、2.6㎞で国士大を交わして4位浮上。3㎞8分13秒で通過して、鹿に入っている東国大や青学大を追っていきます。ただ、相手も遠藤選手の日本人記録を上回るペースで入り、競り合いながらいくので、ここからは中々詰めることが出来ず。

 それでも18.5㎞で失速気味の駒大を捉えて3位に浮上!最終的にトップと1分06秒差の総合3位、個人としても61分39秒の区間4位。タイムとしては2年時に次いで2番目に早いタイム。見事、4年間安定して走り続けました。

4区寺嶌選手…4年生リレーが続きます。前回は7区出走、シード権争いの修羅場を潜り抜けた経験を持ちます。秋口に1万m28分台、その後調子を落とすも11月にもう一度28分台を出して、メンバーを勝ち取りました。

 序盤は落ち着いて入ります。國學院大に交わされ4位になりますが、その後も落ち着いてペースを刻みます。ただ、後方からさらなる追撃を受け、18.7㎞創価大のエース選手に交わされます。ここから2㎞激しいバトル、意地で制して4位はキープ。トップと2分50秒差で、もう一つ得意区間山に入りました。

5区細谷選手…そして前年区間賞を獲得している細谷選手にタスキが渡りました。秋は本調子ではなかったですが、本戦に向けてはしっかり合わせていました。すぐ後方にいた駒大と創価大と並走。本格的な登りに入ってからは、区間賞争いのペースで、駒大とのマッチレースに。

 10㎞で競り落とすと、すぐに國學院大を交わして、一気に総合2位浮上。トップ青学大を追っていく走りを見せていきます。さすがに2分50秒差を詰めることはできませんでしたが、終盤の下りの走りで区間賞を確実に。そして向かい風が吹いた終盤で凄まじい粘りを発揮し、区間記録に迫る走りを見せます。

 最終的に、トップと2分37秒差の往路2位!帝京大としては、24年前の74回大会の往路3位を超える自己最高順位!ここまでの躍進を予想したファンはどのくらいいたでしょうか??細谷選手自身も、70分33秒と区間記録に8秒と迫る区間賞!下りも平地も力がある彼。公務員として走り続ける希望ですが…その前のマラソンにも十分つながりました。

6区北野選手…過去最高の総合3位を目指してのスタート。6区山下りは帝京大やや苦手とする区間。今回は初出場3年生北野選手が走り出しました。区間10位が狙えるペースで走り始めますが、小涌園過ぎてからぐっとペースが落ち込みます。

 13.7㎞大平台あたりで、駒大に追いつかれ、さらに16.2㎞では順大に追いつかれ、3チームによる2位争いに。平地に入ってから後れを取り総合4位で中継。個人としては、59分59秒の区間16位。何とかまとめて、総合2位とは15秒差でした。

7区福島選手…育成の帝京大と言われる中、1年生で抜擢されました。春先に5千m14分一桁をマークしてびっくり!その後、調子を落としましたが、11月末に今度は1万mで、28分台をマーク。調子を上げてきてメンバー入りかないました。

 序盤は、順大・駒大を追いかける走りを見せますが、中盤からは力の差を見せつけられる形に。最終的に65分03秒の区間13位でしたが、総合4位はキープしてのリレーとなりました。

8区橋本選手…4年生主力の橋本選手。前回9区3位好走以降、各大会で高レベルの走りをしていました。でしたが、12月に入ってから故障、3週間ノーランで必死に調整をしてきた中でした。

 悪い流れを断ち切ると心に決めて出走するも、思うように身体が動きません。創価・東国・中大とあっという間に交わされ7位に転落。終盤に、東海大や東洋大に迫られますが、ここは意地を見せて何とか逃げ切りました。区間16位67分21秒の悔しい成績。チームとしては、総合3位というよりシード権争いに巻き込まれ始めました。

9区森田選手…復路のエース区間は、今年急成長した4年生の選手。5千m13分台を複数回出して、出雲駅伝で初出走。4区4位の好走を見せていました。全日本駅伝、その後1万m28分台を経ての箱根駅伝参戦でした。

 序盤は、すぐ後方だった東洋大選手が区間記録ペースで入り、追随する形で森田選手も区間記録並のペース。ついていけず東海大にも交わされ総合9位へ。その後は息切れ、國學院大も交わされてシード権ぎりぎりの総合10位へ転落。最後の3㎞で大きく11位法大に詰められ、32秒差の10位中継。

 個人は70分29秒区間12位でまとめましたが…9区でこの順位変動僅差は本当に高レベルの大接戦でした。帝京大としては、4区間連続区間二けたで一気に上位校の追い上げに合ってしまった形でした。

10区西脇選手…今年5千m13分台を出すなど急成長した2年生西脇選手がアンカーを任されました。シード権争いの最中、帝京大の作戦は…思いっきり突っ込んで入る!なんと蒲田の定点は全体トップのタイム!11位以降のチームならまだしも、10位のチームがとる作戦としては、とてもリスキーですが…これがまた帝京大と言うチームでもあります。

 一気に、11位法大との差が1分ほどまで離れ、9位創価大まで秒差に迫りました。この勢いは続かず、新八ッ山橋からはやや失速気味、18㎞御成門で11位法政大が再び34秒差と接近してきました。

 ここから粘りを見せた西脇選手。前方、東海大急失速、懸命にペースアップし、20.5㎞で捉えて総合9位へ浮上。そのまま逃げ切りました。なお、帝京大としては5年連続シード権確保となりました。

**********************

 往路2位から転落しての、総合9位に悔しさは残りますが、高校時代目立った実績のある選手が少ない中、5年連続シード権確保!ここは”世界一諦めの悪いチーム”帝京大の箱根駅伝に駆ける想いを感じますね。

 しかも、ここ数年の高速化に対応してのシード権確保です。4年連続3区を区間上位で勤め上げた遠藤選手の存在は非常に大きかったとはいえ、往路から上位校と肩を並べて走る姿も印象的でした。また、次年度もこの爆発力を見たいですね。

次年度へ向けて

 さて、次回へ繋ぎます。

残る今年の箱根メンバー
小野隆一朗②28分50秒22≪22:箱1区8位、21:全1区19位、出1区9位、20:全1区18位≫
西脇翔太②28分57秒21≪22:箱10区10位、21:全5区14位、出5区8位≫
福島渉太①28分57秒49≪22:箱7区13位≫
北野開平③29分20秒57≪22:箱6区16位≫

残る補欠メンバー
小林大晟①29分13秒22≪21:全7区11位≫
末次海斗②29分31秒83
元永好多朗③29分45秒82
大吉優亮②30分04秒12≪21:関東IC2部3障≫
新井大貴③30分35秒12

その他有力選手
山田一輝③29分31秒05
福田 翔①29分37秒33
大花将太③29分39秒47
日高拓夢②29分43秒99
針谷咲輝②29分48秒10
大類 駿②29分54秒87
吉岡尚紀③30分04秒12
藤尾壮紀③30分06秒76
中野大地③30分09秒81
塩井広太郎②30分13秒52
柴戸遼太14分06秒83≪21高1区15位、20高1区30位≫

 4年生の卒業生が多いのは、帝京大としてはいつものことです。また新たな選手を育成して、箱根駅伝に通用するランナーを帝京大は育てていきます。新3年新2年に勢いが合って、おそらく1区を区間8位で走り切った小野選手が新チームのエースになて行くでしょうかね。同級生西脇選手の走りは楽しみ。

 新2年生が今のところ元気で、すでに1万m28分台&箱根ランナーとなった福島選手、全日本大学駅伝7区に出走している小林選手がいます。メンバー外では、福田選手が1万m29分37秒と結果を残していますね。

 新4年の頭数が少ないのが心配でしたが、ここにきて北野選手が台頭。山下りは申す子でしたが、その後の大阪ハーフで62分台をマーク。平地でも目途が立ちました。他に、山登りを毎年準備しているといわれる新井選手もいますね。

 他に、20㎞TTで60分台を出したといわれる元永・末次選手に、1万m29分台のランナーは増えてきています。新入生では、柴田選手が有力ですね。5千m14分06秒を持ち、高校駅伝1区で2年連続戦っているランナーです。帝京大はあまり高校時代の実績は関係ないですが、早くに順応するといいですね。

まとめ

・ついに好走1区小野選手、上位の流れでリレー!
・2区中村選手大爆走!4年連続湘南の風にのった3区遠藤選手!
・細谷選手が5区山登りで2年連続区間賞!過去最高往路2位!
・復路は区間二けたが続き、シード権争いへ転落
・きわどい争いで攻めの走りをした10区西脇選手!
・次年度は、新3年生以下が現状元気か

 往路はファイアーレッド旋風が吹き荒れましたね。元々3区と5区には自信があったでしょうが、その他の区間も凄かった。1区を任され続けていた2年小野選手が、ついに上位の流れに乗って混戦の中区間8位でリレー。

 2区起用となった中村選手が大激走!留学生ランナーとためを張って、最後競り勝って総合5位で中継したのは、帝京大4年生魂の走りを実現してくれました。

 ここから4年連続3区起用となった遠藤選手が区間3位の走りで総合3位へ浮上、5区山登りで細谷選手が2年連続区間賞の活躍で、往路2位でフィニッシュ!帝京大としては往路最高位となりました。

 復路は一転、区間二けたが続き、徐々に有力校に飲み込まれていきます。故障明けぶっつけだった8区橋本選手も順位を落とし、9区終了時でシード権ぎりぎりの総合10位となりました。11位も後方に見えている展開でした。

 ここでアンカー西脇選手は、思い切って突っ込んで入ります。良かったかは分かりまんが、最終的に何とか9位に浮上してゴール。復路最後に一つ意地を見せることが出来ました。そしてチームとしては最長5年連続シード権獲得しました。

 4年生主力が多く抜けますが、帝京大としてはいつものこと。現時点で新4年生も台頭しつつありますが、新3年生以下が元気という状況ですかね。この1年の帝京大の育成、毎年毎年見物ですね。