11月・12月、箱根駅伝に向けてメンバー争いが繰り広げられている最中ですね。
各関東地区の大学の、
前哨戦(出雲・全日本・箱根予選)を振り返っていきたいと思います。
そのうえで、今季のチームの特徴や、山など箱根に向けて
駅伝ファンとして思うことを記載していきます。
続いて、
まだ本気は見せていない、箱根駅伝優勝候補の一角
東洋大学と早稲田大学です。
ページコンテンツ
前年度の箱根駅伝は、主力選手が若返った中で3位返り咲き。今年はさらに派遣奪還へ向けてスピードを上げていく年でした。ですが、主力選手が故障したこともあり、関東ICは例年以上の不振に、
出雲駅伝は、今年の箱根駅伝で、エース区間2区、山登り5区を務めた選手がエントリーから外れた中での勝負となりました。
3位東洋大学2時間14分13秒
区間 | 区間順位 | 名前学年 | 区間タイム | 通過順位 | トップとの差 |
1区8.0㎞ | 7位 | 児玉悠輔③ | 23分49秒 | 7位 | 8秒 |
2区5.8㎞ | 9位 | 奥山 輝② | 16分47秒 | 9位 | 31秒 |
3区8.5㎞ | 6位 | 前田義弘③ | 25分04秒 | 8位 | 1分19秒 |
4区6.2㎞ | 2位 | 九嶋恵舜② | 18分42秒 | 6位 | 1分02秒 |
5区6.4㎞ | 1位 | 石田洸介① | 18分55秒 | 2位 | 28秒 |
6区10.2㎞ | 7位 | 柏 優吾③ | 30分56秒 | 3位 | 2分03秒 |
1区児玉選手…1区が得意と公言している児玉選手。3度目の大学駅伝全て1区となりました。しっかり残り1㎞までついて、一時は集団の先頭に躍り出ようという場面もありましたかね。その中で、7位ながらトップと8秒差、1区の役割は果たしています。
2区奥山選手…直近の5千mで記録を出して大学駅伝デビューとなった奥山選手。すぐに3位グループができますが、この集団につくことはできず。後方からきた帝京遠藤選手に交わされると、東海大にも追いつかれてのリレー。区間9位、順位を9位に落とす少し苦しいデビューとなりました。
3区前田選手…徐々に主要区間へ、エースの階段を上っている前田選手。スピード型ではないですが、出雲前半のエース区間への投入となりました。10秒程前に、駒大や帝京の並走が見えている状態でしたが、中々追いつかない展開。それでも安定して粘るのが前田選手の真骨頂。区間6位で、前が見えている状態でタスキをつなぎます。
4区九嶋選手…そして九嶋選手の走りで流れ乗ってきます。目の前にいていた國學院・帝京大も好走していたので、追いつけませんでしたが、向かい風に苦しむ駒大や創価大の選手を交わして、6位に浮上。区間2位好走で追い上げました。
5区石田選手…この区間で大学駅伝デビューとなったゴールデンルーキー石田選手が快心の走り!すぐに帝京大を交わすと、2㎞過ぎ青学大・國學院大を捉えて、あっという間に3位に進出!さらに高校時代しのぎを削った早大伊藤選手を、4.5㎞あたりで交わして2位浮上!中継所で38秒差あったので、解説者も驚いたシーンです。
春先は不振に敢えいで、大学デビュー戦となった日本選手権5000mは途中棄権。秋口に5千m記録会13分台で復調傾向で迎えた出雲駅伝でした。本人は6割程度だったそうですが、元々駅伝で追いかける展開は好きということ、故障中に行った体幹トレーニングが向かい風活きたそう。断トツの区間賞で、トップと28秒差の2位まで追い上げます。
6区柏選手…アンカーは初駅伝3年生の柏選手。2年生まで目立たない存在でしたが、3年目の春一気に覚醒。関東ICで驚きの1万mエントリーを果たすと、本番では、自己ベストを1分近く更新する28分台をマーク。その後も好調さをキープしています。
トップの選手が留学生ランナーであっという間に単独走になる展開。2㎞過ぎに國學院大に捉えられますが、ここは付かない走り。終盤に青学大に捉えられて4位に落ちます。ただ、ここで終わらず最後の直線で國學院大を抜き返し3位浮上。しぶとさを感じ、主力抜きの出雲万歳の3位でした。
でしたが、好事魔多し…なのでしょうか。レース後情報が出ましたが、新型コロナウイルスのワクチン副作用の影響で、外れた主力選手が何人か。東洋大としては、よもやの展開でした。
10位東洋大学5時間17分58秒
区間 | 区間順位 | 名前学年 | 区間タイム | 通過順位 | トップとの差 |
1区9.5㎞ | 12位 | 佐藤真優② | 27分27秒 | 11位 | 22秒 |
2区11.1㎞ | 8位 | 前田義弘③ | 32分18秒 | 8位 | 50秒 |
3区11.9㎞ | 8位 | 九嶋恵舜② | 34分29秒 | 9位 | 2分12秒 |
4区11.8㎞ | 1位 | 石田洸介① | 34分08秒 | 8位 | 1分35秒 |
5区12.4㎞ | 4位 | 梅崎 蓮① | 36分25秒 | 5位 | 58秒 |
6区12.8㎞ | 13位 | 菅野大輝② | 39分31秒 | 9位 | 2分44秒 |
7区17.6㎞ | 13位 | 松山和希② | 54分08秒 | 11位 | 4分40秒 |
8区19.7㎞ | 6位 | 宮下隼人④ | 59分32秒 | 10位 | 5分00秒 |
1区佐藤選手…ずっと1区を務めていた児玉選手が、当日変更されてびっくり仰天した区間。であると同時に、昨年3区を務め期待されていた佐藤選手の主要大会復帰レースとなりました。
結果として、集団のペースが上がり始めた8㎞付近で遅れ始め、トップと22秒差の12位の中継。ギリギリ役割は果たせたのかなと思います。
2区前田選手…スピード区間についに抜擢。はっきり映っていませんが、2秒前にスタートした順大三浦選手よりも、先に先頭集団にいたような??かなり突っ込んで、入っています。
6㎞で遅れだしてヒヤリとしましたが、そのあとから遅れた青学大や中大を交わしていくところは、前田選手の粘り強さが光りましたね。最終的に、区間8位の走りで、総合8位にまで引き上げました。
3区九嶋選手…出雲駅伝で一皮むけましたね。今度は、全日本前半のエース区間3区でした。前後にいた駒大や中大と並走する場面が多かったですね。エース起用の青学と拓大に交わされますが、駒大と中大は突き放して、9位リレー踏みとどまりました。
4区石田選手…出雲駅伝圧巻のパフォーマンス!前半の激しい流れの区間での走りに、大きな注目が集まりました。中盤に拓大を交わして、前を追っていきますが、最初から視界に入っている國學院大や青学大が中々詰まってこない…のは、やはりこの区間レベルが高いですね。
最終的に、國學院大を眼前にまで迫った中でのリレー。順位は1つ挙げるにとどまりましたが、見事大学駅伝連続区間賞!そして、3位あたりまで点々と見える位置でした。
5区梅崎選手…そして、秘密兵器が登場。高校時代からロードで活躍していたルーキー梅崎選手が好走。すぐ國學院大を交わすと、法政大・明治大も捉えて5位に浮上!個人でも区間4位の走り。
連続してルーキー選手を起用して、順位を合計4つあげるのは、なんだか東洋大だなぁと思いました。
6区菅野選手…でしたが、ここで落とし穴。直近の記録会ベストで初駅伝抜擢となった菅野選手が、序盤から苦しい走り。ズルズル後退してしまい、11㎞手前では一度立ち止まり屈伸せざるを得ない状態に。その後一度抜かれた中大を抜き返す意地を見せ、8位シード権と20秒差の9位とタスキを渡します。
7区松山選手…今年の箱根2区で見事な走りを見せた東洋大の若きエース。今年は不調に喘いでいましたが、イーブンペースならいけると目途が立ち、全日本7区出走となりました。
でしたが、1㎞2分45秒と突っ込む走り。3.5㎞で國學院大を一度は捉えますが、時期に逆転を許し、その後も順位を落としてしまいます。同期がアクシデントがありながら懸命に走りこんできて、熱くなってしまったかもしれません。駅伝は難しいです。
8区宮下選手…アンカーは、長期離脱からついに主要大会復帰した4年生宮下主将。とはいえ、7区松山選手と同じく6割ほどの状態。右脚にはテーピングも…。箱根ぶっつけを避けたい酒井監督のお考えでしたが、総合11位、シード権まで50秒差を追わないといけない状態でした。
それでも、走るとなると主将の走りをしたのですよね。すぐに東海大を交わし、法政大に追いつき9位争いを展開。8位中大を一時30秒ほどの差まで追い上げます。その後は他大学選手も踏ん張り、追撃叶わず。悔しい14年ぶりシード権喪失となりました。
東洋大でも、少し噛み合わないとこういうことが起きるようになった、今までより本当に接戦なっているなと痛感させられました。ただ、冷静に見ると戦力は充実しています。
エースの力
往路候補はたくさんいますよね。前回2区を走っている松山選手は勿論のことですが、今季の勢いだと前田選手の華の2区の可能性も十分ありそうかな?粘って後半順位を上げていきそうな感じがします。
他、児玉選手が万全であれば、一桁順位でまとめる力はあります。他にも全日本3区前半区間担当した九嶋選手や、出雲駅伝でアンカーの柏選手も往路候補。
さらに大学駅伝2連続区間賞の石田選手も、さらに調子が上がってくると争いが過熱してきますかね。オーダーに関しては、復調途上の松山選手がどこまで上がってくるかで、左右されるのかなと思っています。
山登り・山下り
山登りは東洋大の強みですね。区間記録保持者の宮下選手が、ついに全日本駅伝で復調の兆し!まだ万全ではないですが、その後が順調なら、昨年並みの走りまでは十分可能ではないでしょうか。
山下りは、前任者九嶋選手が走力をつけたので、おそらく平地に回ると思います。1年時から候補に挙がっている及川選手はトラックシーズンは充実、今度こそ出走か。他、大沼選手あたりも候補です。
基本的には、しっかり攻めていく区間に仕上げてくるのかなと思っています。
選手層の厚さ
選手層は厚くなってきましたね。出雲駅伝2区出走奥山選手や、全日本1区出走の佐藤選手らは勿論候補ですし、チーム状況次第では石田選手ら、往路候補選手が回ることもあるかもです。攻める区間を作れます。
また梅崎選手の全日本駅伝の活躍が、メンバー争いをさらに激しくしているでしょう。8区あたりとかどうでしょうか?他にも、世田谷246ハーフ好走の村上選手や、スピードがある熊崎・清野選手ら、上がってきている選手がいます。
そして…4年生蝦夷森・鈴木選手あたりの復帰、いつまでもお待ちしております。
総合:覇権奪回へ着々と、あとはエース選手の調子
全日本駅伝は失敗しましたが、走力とは少し違う点でかみ合わなかった部分もありました。基本的には、今年の箱根3位、出雲3位あたり順当にまとめてくるのではと思います。
松山・宮下選手が復調途上で、2区や5区が昨年ほど行けるかどうかという懸念はありますが、前田・柏選手ら今季活躍している選手もいますし、ある程度のチーム状況には対応できるように思います。
レギュラー争いのレベルも、昨年より上がってきているように感じます。東洋大の”箱根力”は、今回も健在な気がします。
トラックでの活躍が目立った早大の前半シーズン。1万mは学内に27分台が3名もいる初の快挙も成し遂げていました。4年生に主力が多く、大学駅伝優勝を本気で宣言していました。ですが、故障者もいて、何とも言えない状態での戦いでした。
6位早稲田大学2時間15分00秒
区間 | 区間順位 | 名前学年 | 区間タイム | 通過順位 | トップとの差 |
1区8.0㎞ | 2位 | 菖蒲敦司② | 23分45秒 | 2位 | 4秒 |
2区5.8㎞ | 6位 | 井川龍人③ | 16分25秒 | 4位 | 5秒 |
3区8.5㎞ | 4位 | 太田直希④ | 24分54秒 | 4位 | 43秒 |
4区6.2㎞ | 1位 | 石塚陽士① | 18分40秒 | 2位 | 24秒 |
5区6.4㎞ | 12位 | 伊藤大志① | 20分28秒 | 5位 | 1分23秒 |
6区10.2㎞ | 6位 | 中谷雄飛④ | 30分48秒 | 6位 | 2分50秒 |
1区菖蒲選手…ナイススタートでしたね。今年はトラックシーズン1500mと3000m障害で活躍、その合間に7月ホクレン5千m昼の組で5千m13分台ベストを出していた選手。暑さの耐性とラストの爆発力に期待が高かった選手です。
集団の中で安定した走りを見せ、残り500m付近では一瞬先頭付近まで浮上する場面も。最終的に区間賞は取れずも、4秒差の2位スタート。出雲1区が鬼門だった早大としてはこれ以上にない滑り出しでした。
2区井川選手…1万m27分台と早大の柱の1人です。1㎞までにあっという間にトップ青学大を捉えて、一時先頭に出ましたが、その後は並走に。その後3位集団に追いつかれ、4位中継。最短区間に回っただけに本調子ではなかったようですが、先頭に近い位置で繋ぐ役割は果たしました。
3区太田選手…1万m27分台2人目、今年の箱根駅伝で華の2区を担うなど中心的存在です。前半戦は細かい故障が重なり、不調に喘いでいました。夏は継続して練習が詰めるようになったところ、状態が気になっていました。
先頭集団に1㎞程で追いついた後、抜け出した東国大には付けずも、青学大と2位争いを展開します。終盤に創価大に交わされ、青学大にも突き放され4位中継。ですが、酷暑の中での走り、春の不振は脱している感じでした。
4区石塚選手…びっくりの大快走でしたね!中継所で10秒前にいた青学大にあっという間に追いつくと、並走しながら創価大を交わします。さらに、中盤以降で青学大を突き放すと、トップ東国大も追い上げる走りで、本人もびっくりの区間賞を獲得!
高校時代は1500mに力を入れていた選手。夏に距離は踏めて、5千m一気に13分台突入していた選手でしたが…これは今後の駅伝を考えても大収穫でした!
5区伊藤選手…でしたが、まさかの落とし穴が待っていました。高校時代5千m13分36秒57大記録を打ち立てたゴールデンルーキーです。春先は不調でしたが、脱してきていたタイミングでした。勢いよく飛び出しますが、酷暑と向かい風に予想以上に対応できず。区間12位の苦しい走りで、総合5位でのタスキリレーとなりました。
6区中谷選手…3人目の1万m27分台で、一番駅伝成績は良い選手です。いつもは前半のエース区間で流れを作る役割だった中谷選手が、初めてアンカーへ!優勝へ勝負に出たオーダーでした。でしたが、前方追いつけず、50秒後方だった駒大に交わされ、悔しい6位でのゴールとなりました。
もう一度、本気で優勝を!と比較的得意とする全日本大学駅伝で懸命に勝負に出ます。ですが、駅伝安定の太田選手がまさかの欠場はちょっと驚いてしまいました。
6位早稲田大学5時間16分29秒
区間 | 区間順位 | 名前学年 | 区間タイム | 通過順位 | トップとの差 |
1区9.5㎞ | 7位 | 伊藤大志① | 27分18秒 | 6位 | 13秒 |
2区11.1㎞ | 2位 | 井川龍人③ | 31分48秒 | 3位 | 11秒 |
3区11.9㎞ | 4位 | 中谷雄飛④ | 33分57秒 | 2位 | 1分01秒 |
4区11.8㎞ | 5位 | 菖蒲敦司② | 34分21秒 | 2位 | 37秒 |
5区12.4㎞ | 4位 | 石塚陽士① | 36分25秒 | 1位 | -17秒 |
6区12.8㎞ | 17位 | 佐藤航希② | 39分50秒 | 7位 | 2分05秒 |
7区17.6㎞ | 5位 | 鈴木創士③ | 52分32秒 | 6位 | 2分25秒 |
8区19.7㎞ | 9位 | 山口賢助④ | 60分18秒 | 6位 | 3分31秒 |
1区伊藤選手…出雲駅伝の失速の理由は明らか。ならば、涼しい・集団で走る全日本駅伝1区は最適だったかもしれません。ある程度早いペースになった中、しっかりついていきます。最後の争いで先頭集団から落ちますが、次の集団のトップとなる6位13秒差でリレーします。
2区井川選手…しばらく中継所が映ったあと、トップ集団にカメラが戻ると、井川選手が先頭集団の先頭を引っ張る映像に!出雲ではその後苦しかったですが、今回はそのまま引っ張り続けます。
集団のペースをコントロールして人数を絞ろうとしたところは、頼もしさを感じました。残り1㎞順大三浦選手のスパートに唯一食らいついて、10秒差の3位中継。前年の全日本駅伝同様、いい位置に付けます。
3区中谷選手…4年連続3区を出走することになった中谷選手。とはいえ、今回は直前まで7区or8区の予定だったそうで、スピード練習は不足していた中でした。
それでも1㎞で順大に追いつき先頭争い。2㎞過ぎに交わしていった東国大ヴィンセント選手はさすがに力の差がありましたが、その後は順大と終始2位争いをキープ。区間順位こそ4位でしたが、トップと約1分差の2位中継。流れを作ります。
4区菖蒲選手…好レースが続く菖蒲選手。1区とは違う区間でもやってくれました。順大と並走しながらしっかり前を追います。9㎞あたりで突き放して単独2位になってから、第1中継車から少しずつ菖蒲選手が見えるようになります。区間5位まずまずの走りで、トップと37秒差に詰め寄ります。
5区石塚選手…最大の見せ場が、今回も石塚選手で訪れます。5㎞14分10秒のハイペースで突っ込むと、トップ東国大との差が一気に15秒差に。8.3㎞で一気に交わして単独首位浮上!そのまま粘り切り、トップ中継を果たします!
前年の全日本駅伝でも単独トップ、今回も単独トップを作るシーンを作りました。前半型のオーダーとはいえ、やはりチーム力は高いものがあるんですよね。
6区佐藤選手…ですが、また落とし穴。ロードを中心に今期大きく成長していた佐藤選手が走り始めからアクシデント。差し込みなど体調不良で、1㎞3分ペースキープも厳しい状態。一気に順位を落とし7位中継。優勝争いからシード権争いとなります。
7区鈴木選手…ただ、7区8区昨年の経験者が故障から間に合いましたね。駅伝で+αが出る鈴木選手が区間5位でまとめて、シード権争いからはある程度突き放しました。一つ順位を上げて6位です。
秋口の記録会は安定していなかったのですが、駅伝では粘りある走りをしてくる。不思議な逞しいランナーです。
8区山口選手…スピードスター揃いの早大の中、今回の出走メンバー唯一の一般入試組の山口選手。ロードで堅実ですね。國學院大に交わされますが、ゴール前に明治大を交わして順位はキープ。とはいえ、出雲から順位を上げられず6位ゴールでした。
エースの力
個々のレベルは本当に高いです。一番のエースは中谷選手、一気に突っ込んで粘っていく走りは、本当に何度も救われています。往路どこでも準備するはず。
井川選手が年々逞しくなっていて、往路前半3区間どこでもこなせる勢いです。故障明けながら、前回の箱根2区を走っている太田選手や、千明選手が復活すれば、一気にチーム力が上がってきます。
また、距離が倍になっても全日本1区のような走りができれば、伊藤選手が続けて1区ということもありえます。前哨戦大活躍の菖蒲・石塚選手だって往路候補。
そして忘れてはいけないのが、3年鈴木選手。箱根駅伝に限ると、過去2回一番活躍しているかもしれません。怪我が多く記録会は不安定ですが、直近1万m28分16秒を出して、一気に乗ってきます。2区か4区どちらかのはず。
調子よければ往路でも十分活躍できる選手は豊富です。
山登り・山下り
ここが大きなポイントです。現時点では、山下りは非常に面白いです。前回も58分台で下っている北村選手は、完全山籠もり中。前回下りの部分だけだと、トップタイムだったという彼の2度目の山下りは楽しみしかありません。
逆にチーム公認で”課題”とあげているのは山登り。主力選手で一番期待の高かった千明選手は、秋に一時戦線離脱。あまり無理はさせたくないですが、大丈夫であれば楽しみなランナー。
他にも中谷選手もアップダウンはしっかりこなせますし、前回失敗走となった諸冨選手は改善できるところがたくさんあり、候補にはあがります。
1年生の伊藤・石塚選手も興味を示しているのですよね。単独走が好きという石塚選手はここにきて面白い存在。気持ちの強さも大事な区間、どうなることでしょう?
選手層の厚さ
早大はスポーツ推薦枠が少ないこともあり、選手層はいつも薄目です。ですが、今年は主力選手を復路に回す余裕があり、故障から間に合えばですが、必殺人もいます。
一見スピード型の小指選手ですが、その走法は9区が適任。実際昨年区間上位で走り、驚いた場面です。今年はまだ公認記録会で完走した大会がなしので、
間に合うかは微妙ですが…いると主力選手を繋ぎ区間に回せます。千明選手を昨年の経験を生かして8区そのままというもできます。上級生主力選手が万全なら、2年菖蒲選手は復路の可能性も。彼ら復路では驚異のスピードです。
他にも1万m28分台をマークした辻選手いますし、関東ICハーフ入賞の佐藤選手いますし、一般入試組山口・河合選手もまだ狙っていけるかな。早大にしては本当に豪華ですよ。
総合:破壊力の強さは一番かも、5区を含めて覇気を!
破壊力だと間違いなく早稲田大が一番強いはずなんですよ。中谷・太田・千明選手に、井川・鈴木選手とこれだけ上級生の主力選手がいて、ポイントで小指・北村選手がいて、若手も菖蒲・伊藤・石塚選手といます。どこの区間でも攻めることができるはずで。
それでも本命・対抗に名前が挙がってこないのは、5区山登りの課題と、相楽監督のいう「チーム全体の覇気」なんでしょうかね。覇気がないわけではないですが、
確かに、三冠の獲得した時の早大は、山の神柏原選手率いる東洋大を、何が何でも倒すぞという野心は、大きかったでしょう。このあたり、残り1ヵ月少しでどこまでまとまるか。これだけいて、今シーズン最高位6位で終わるわけはいきません。
箱根駅伝ファンのための情報集
【箱根駅伝ファンのためのリンク集】
【2021年度箱根駅伝ファンのための競技会日程】