出雲駅伝2021【駒澤大学】戦力分析&区間エントリー予想

<p>まもなく、<strong>大学駅伝2021-2022シーズン<&sol;strong>到来ですね!<&sol;p>&NewLine;<p>コロナ禍であることは、昨シーズンから変わりませんが、ひとまず緊急事態宣言が解除され、幸運なことに、大学駅伝界はいい出足となりそうです。<&sol;p>&NewLine;<p>最初の三大駅伝である<span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong><a style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;" href&equals;"https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;article&sol;post-17512&period;html" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">出雲駅伝2021のエントリーが発表<&sol;a><&sol;strong><&sol;span>されています。<&sol;p>&NewLine;<p>その次、大本命<span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><strong>駒澤大学<&sol;strong><&sol;span>の出雲駅伝2021<span style&equals;"text-decoration&colon; underline&semi;">区間オーダー予想<&sol;span>です。<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1444991367428460546" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p> 前年度の大学駅伝は見事2冠達成!その後もエース選手のみならず、若手・新戦力候補と、5000mを中心に多くの選手が自己ベストを出しました。<&sol;p>&NewLine;<p> なんと5000m13分30秒前後が3人、13分50秒切りが10人以上…本当にフェーズが変わりました。そんな中、昨年はコロナ禍で中止になった出雲駅伝。駒澤大が、優勝大本命校として、年度跨ぎの大学駅伝三冠に挑みます。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<h1>出雲駅伝2021【駒澤大学】戦力分析&amp&semi;区間エントリー予想<&sol;h1>&NewLine;<p>エントリーは10人となります。<br &sol;>&NewLine;なお出雲駅伝2021前日に、出走メンバー6名・補欠2名に絞られます。<&sol;p>&NewLine; <h2>エントリーメンバーと戦力分析<&sol;h2>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;">&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>エントリーメンバー<&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;<span style&equals;"font-size&colon; 10px&semi;">出:出雲駅伝、全:全日本駅伝、箱:箱根駅伝、都:都道府県対抗駅伝、高:高校駅伝<&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p><strong>佃 康平④13分59秒51&sol;29分15秒94<&sol;strong>&ll;21&colon;ç®±8区4位&gg;<&sol;p>&NewLine;<p><strong>田澤 廉③13分29秒91&sol;27分39秒21<&sol;strong>&ll;21&colon;ç®±2区7位、20&colon;全8区1位、箱3区3位、19&colon;全7区1位、出3区2位&gg;※日本選手権1万m2位<br &sol;>&NewLine;<strong>山野 力③13分54秒17&sol;28分32秒71<&sol;strong>&ll;21&colon;ç®±9区6位、20&colon;全6区4位&gg;<&sol;p>&NewLine;<p><strong>鈴木芽吹②13分27秒83&sol;27分41秒68<&sol;strong>&ll;21&colon;ç®±5区4位、20&colon;全3区5位&gg;※日本選手権1万m3位<br &sol;>&NewLine;<strong>唐澤拓海②13分32秒58&sol;28分02秒52<&sol;strong>※関東IC2部5千1万日本人トップ<br &sol;>&NewLine;<strong>安原太陽②13分43秒65&sol;29分27秒23<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>花尾恭輔②13分51秒89&sol;28分29秒82<&sol;strong>&ll;21&colon;ç®±7区4位、20&colon;全2区11位&gg;<br &sol;>&NewLine;<strong>赤津勇進②13分52秒27&sol;28分30秒64<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;<strong>赤星雄斗②13分57秒55<&sol;strong><&sol;p>&NewLine;<p><strong>篠原倖太朗①13分48秒57<&sol;strong>※日本IC5千m2位<&sol;p>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<p> <strong>3年生大エース田澤選手に、2年生鈴木・唐澤選手ら<&sol;strong>将来のスター揃いです。この豪華メンバーで出雲駅伝総合優勝に挑むことができるというのが、すごいですね!<&sol;p>&NewLine;<p> 田澤選手は日本のトップ、そして世界を目指していく選手。今年の5月日本選手権では、怪我明けながら全体の2位に入る27分39秒21の自己ベスト。ギリギリまで東京五輪の出場権を狙えるところまで走力を上げました。今回はかないませんでしたが、駅伝での豪脚もご存じの通り。万全なら爆発的な走りが見れるはず。<&sol;p>&NewLine;<p> 勢いがあるのが2年生。鈴木選手の成長が目覚ましく、箱根駅伝5区で粘りの走りを見せてからどんどん上がってきています。持ちタイム13分27秒83/27分41秒68は、もう学生トップレベル。日本選手権では、レースを先導する場面もありました。2着が多く大八木監督から叱責は受けるも、愛情の裏返し。走力はまだ底を知れません。<&sol;p>&NewLine;<p> そして注目株は同じ2年生の唐澤選手。4月日体大1万mで28分02秒と、こちらが驚くほどの自己ベストをマークすると、関東インカレ2部では5千・1万ともに日本人トップの快走。前年度の駅伝は未出走の選手なのですから、本当にシンデレラボーイ。おそらく満を持してデビューとなるでしょう。<&sol;p>&NewLine;<p> 主力級はまだまだ他にもいて、前年度の全日本・箱根ともに出走している<strong>花尾選手<&sol;strong>や、主力とほぼ同じ記録を残している赤津選手、<&sol;p>&NewLine;<p> さらにもう一人の成長株<strong>安原選手<&sol;strong>がここにきて注目の存在。7月に5千m13分50秒を出したかと思うと、9月には13分42秒までベスト更新。基本秋に試合出場していない主力選手が出雲を走ると思っていますが、逆転出場あるか??<&sol;p>&NewLine;<p> ほかでも、長距離ロードが得意ながら5000m13分59秒を出した4年佃選手や、どの大会でも安定している3å¹´<strong>山野選手<&sol;strong>も控えています。さらに、1年生はびっくり<strong>篠原選手<&sol;strong>。5千m14分36秒で入学ながら、9月日本インカレ13分48秒で表彰台2位とは…!?<&sol;p>&NewLine;<p> なお同じ1年生で13分40秒を出しながらも出雲駅伝でのメンバー漏れもあったりで、いったいどれだけ駒大に力が蓄えられているのやら!?と思うような状況です。<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1445580049415950346" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<h2>区間オーダー予想<&sol;h2>&NewLine;<p> 田澤・鈴木・唐澤選手は何事もなければ走るはず。そして他に大会に出場していない山野・花尾・赤津・赤星・佃選手らで競っていると思うのですが…、9月に好成績を出した選手がどんどん出てきています。これ誰が走りますかね??<&sol;p>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;">&NewLine;<p><strong>区間エントリー予想<&sol;strong><&sol;p>&NewLine;<p>1区&lpar;8&period;0㎞&rpar;唐澤拓海②<br &sol;>&NewLine;2区&lpar;5&period;8㎞&rpar;花尾恭輔②<br &sol;>&NewLine;3区&lpar;8&period;5㎞&rpar;鈴木芽吹②<br &sol;>&NewLine;4区&lpar;6&period;2㎞&rpar;篠原倖太朗①<br &sol;>&NewLine;5区&lpar;6&period;4㎞&rpar;山野 力③<br &sol;>&NewLine;6区&lpar;10&period;2㎞&rpar;田澤 廉③<&sol;p>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<p><strong>1区唐澤選手…<&sol;strong>本命とは他校もスピードをつけてきています。先手必勝なのは駒大とて変わらない。そうであれば、4月の記録会や関東IC5千1万で勝ち切っている唐澤選手と予想します。走力は勿論ありますから、堂々の駅伝デビューを飾れるはず。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>2区花尾選手…<&sol;strong>昨年度、全日本・箱根とともに、懸命に繋ぎの役割を果たし切った花尾選手に、最短ながら難しい区間2区を任せたい。青学大など、他校はここを仕掛けてくる場合もあるので、今の駒大は安定感ある選手でと思います。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>3区鈴木選手…<&sol;strong>目覚ましい成長を遂げている鈴木選手を3区。トラックでの走りを、駅伝でも見せてくれると思っています。1万m27分台の走力で押し切るか、途中でのスパートか。一気に駒大を優勝戦線筆頭にあげていくか。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>4区篠原選手<&sol;strong>…悩んで一人エントリーのルーキーを入れます。ここまで信じられないほどの成長を見せている篠原選手、熱い内に一度大学駅伝で起用したい!&&num;8221&semi;日本ICでの13分48秒&&num;8221&semi;、絶対に通用するはずです。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>5区山野選手<&sol;strong>…他にも起用してみたい選手もいますが、ここまで初駅伝が2名。終盤区間は駅伝経験多い上級生にします。前年全日本6区で粘っていた山野選手をここで起用。しっかりとアンカーに繋いでいきます。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>6区田澤選手…<&sol;strong>出雲・全日本駅伝のアンカーは、万全なら田澤選手で不動と思っています。現役日本学生トップレベルの走力は勿論のこと、これまでのエース区間を走ってきている経験は大きい。追走してくるだろう留学生へのメンタル面での対策もあります。<&sol;p>&NewLine;<p> そしてあの爆発的なロングスパート。最後の順位を決定づけるのに一番相応しいでしょう。優勝へ一番の正攻法です。<&sol;p>&NewLine;<h2>まとめ<&sol;h2>&NewLine;<div style&equals;"border&colon; 3px solid &num;c4ff00&semi; padding&colon; 10px&semi; background&colon; &num;f2ffd5&semi;">・アンカーは不動の3年田澤選手<br &sol;>&NewLine;・鈴木&amp&semi;唐澤選手で固める主要区間<br &sol;>&NewLine;・史上最速の選手層で、年度跨ぎの三冠へ!<&sol;div>&NewLine;<p> 田澤選手が大エースになり、それに鈴木選手が対抗し、唐澤選手も台頭して、そのほかの選手も続々と走力・スピードが上がってきていますよね。とてもいい循環になってきていると思います。<&sol;p>&NewLine;<p> この3選手が万全で1区3区6区に入ってきているのであれば、そうそう簡単に他校に付け入る隙は与えないのではないかと思います。<&sol;p>&NewLine;<p> そして前年度の王者メンバーの花尾・山野選手に、今年一気に台頭してきた安原・篠原選手、さらに赤津選手ら、レギュラー争いも熾烈を極めています。<&sol;p>&NewLine;<p> タイム面だけみれば、間違いなく史上最速の選手層、そして勝つ強さも感じます。やはり、今年度の大学駅伝は駒澤大学を中心に回るでしょう。<&sol;p>&NewLine;<hr &sol;>&NewLine;<div style&equals;"padding&colon; 16px&semi; border&colon; dotted 3px &num;4169e1&semi; border-radius&colon; 10px&semi; background-color&colon; &num;f0f8ff&semi; margin-top&colon; 30px&semi; margin-bottom&colon; 30px&semi;">&NewLine;<p>箱根駅伝ファンのための情報集<br &sol;>&NewLine;【<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;page-20" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">箱根駅伝ファンのためのリンク集<&sol;a>】<br &sol;>&NewLine;【<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;page-479" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">2021年度箱根駅伝ファンのための競技会日程<&sol;a>】<&sol;p>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;<&excl;-- WP QUADS v&period; 2&period;0&period;95 Shortcode Ad -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad" id&equals;"quads-ad" style&equals;"">&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。


Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298

Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298